8月15日夜の富山駅前エリアは、お盆の週末という事と、歩行者天国のイベントをやっていた事もあって結構な人出w(゜o゜)w 特に居酒屋を物色する若い子の姿が目につきます(・д・ = ・д・)
富山ではカラオケ喫茶で新型コロナのクラスターが発生していますが、高齢者が常連のお店のようで感染したのも60~80代。自分達が行くようなお店で飲んだり、仲間でカラオケに行くなら大丈夫だと思ってマスクもせずにグループでたむろしてるんでしょうけど、本当に富山は大丈夫かな(´・ω・`)?
老猫は、どこにでも一人で行っちゃうので、グループで行動したがる若い子の心理が正直いまいち分からないです。一人飲みもいいものだと思うのはおっちゃんだからですかねσ(^_^)
前置きが長くなりましたが、そんな中でおじゃましたのが富山市桜町2丁目にある大衆割烹あら川さん。前日満席で入れなかったリベンジですヽ(・∀・)ノ
先ずは角ハイボールからスタート、お通しは三つ葉の青海苔和えです。またちょっと手間がかかったのが出て来て嬉しいですね♪
続いて太刀魚トマトソース焼を食べてみます。あら川さんは、基本和食のお店ですけど、トマト焼とか香草サラダみたいなイタリアンとかフレンチのテイストの味付けや盛り付けがあるのが変化球で老猫のツボにはまるんですσ(^_^)
ここでお酒を一刻者のロックに変えて、名物小ばいの煮付で〆。
〆の炭水化物まで食べてしまうとうと、体重が高止まりどころか右肩上がりになってしまうので、ここで早めに切り上げた老猫です。
盆明けから1ヶ月くらいは能登半島の仕事が多くなりそうだから、あら川さんともしばしお別れです( ´Д`)ノ
スポンサーサイト