fc2ブログ

記事一覧

やまのレストランさかたの山菜わらじ焼きコロッケ

今日のお昼は東栄町にある「やまのレストランさかた」さんでいただく。何年か前に仕事で東栄町に行ったときに初めて入ったのだけれど、お店の雰囲気や料理が気に入ったので、それ以来、近くを通ると食べに行っている。料理の素材にもこだわっているし、特別に変わったものがある訳ではないけど、地味に美味しい食べ物が揃っている。それに店員さん(オーナーと奥さん?)の対応も優しくて感じがいい。今日注文したのは山菜わらじ焼...

続きを読む

上海老飯店

今日のお昼は名古屋駅前のミッドランドスクウェアに入っている上海老飯店さんでいただく。4階のレストランフロアーをうろうろして何を食べようか物色したけど、どのお店も高いですね(゜ロ゜)サラリーマン仕様というよりは、有閑マダム仕様・・・でも折角なので入ってみたのがこのお店。昼からナイフやフォークと格闘するのもめんどくさいし、中華料理なら大ハズレはないだろう。で、注文したのは牛肉の黒胡椒香り炒飯。スープと焼...

続きを読む

日本人の誇り

最近本屋で平積みされている藤原正彦氏の著書「日本人の誇り」を読んでみた。自分は右翼にも左翼にも特段のシンパシーは感じないけれど、左翼の主張には??って所も少なくなかった。自虐的な歴史観とそれに基づく日教組の主張、30年前に無線少年だった自分でも北朝鮮が暗号放送で工作員に指令を出していることを知っていたのに、理想の国だと持ち上げて友好関係にあった社会党、自衛隊を違憲だと主張するだけで具体的な解決策を示...

続きを読む

黄河大恐竜展

名古屋市科学館で開催されている黄河大恐竜展も残りあと4日。平日は仕事があるので、見に行けるのは今日が最後のチャンス。プラネタリウム人気と夏休みとですごい人出かと思ったら、並ばずに入ることが出来た。とは言え、会場に入ると親子連れで結構な人出。会場には大きな恐竜の全身骨格が何体もある。一番大きいダシアティタンは27mもあるので、携帯のカメラでは完全にフレームからはみ出てしまう。こんな時は、携帯にも広角レン...

続きを読む

新京のベトコンラーメン

最近は名古屋でもつけ麺、まぜそばが大流行だけど、愛知県ではかつてベトコンラーメンがプチ流行したのをご存知だろうか。最初に看板を見た時はベトコンラーメン(゜ロ゜)(・・;)))(-。-)y-~ベトナム人が作ってる?ベトナム反戦運動の活動家が店主?ベトナム風のエスニック麺?体力がついてベトコンみたいに徹底抗戦できる??????という感じだった。疑問が解決しないまま月日が流れ、ベトコンラーメンを看板に載せるお店も減っ...

続きを読む

謎の組織トンデモ企業・団体の正体!

この前、本屋に行ったらKKベストセラーズの「謎の組織トンデモ企業・団体の正体!」という本を見かけた。昔から組織の内幕暴露ものは結構出ていたけど、大震災の後は雨後の筍のごとく出版されている。この手の本では経産省や原子力村の閉鎖性、癒着、馴れ合いが殊更に批判されるけど、そんなのは今に始まったことじゃないだろうって思う。新聞や雑誌のトップを飾っている問題や不祥事は、これまでちゃんっと取材して真面目に考えて...

続きを読む

青菜炒め

外食が多いとどうしてもカロリー過多、揚げ物過多になりがち。自分の場合は、こってり系肉食獣なので余計に魚や野菜が不足しがちなので健康面からは良い状態とは言えない。反省はするんだけど、野菜料理の豊富ないい具合の定食屋さんってなかなかないんですよね。有機野菜とかを使った自然食系のレストランは高いし・・とは言え、野菜欲が強くなってきたので四川菜園金山店さんで青菜定食をいただく。生野菜を大量に食べるのは大変...

続きを読む

幸福の猫ちゃん

愛知県新城市(旧鳳来町)の国道151号沿いにサークルKサンクスがある。このお店に併設して宝くじ売り場があるけど、よく当たるので有名らしい。コンビニのガラス壁や売り場に沢山のビラが貼ってあるので見てみるとこんな内容。幸福を呼ぶ猫ちゃん達(幸ちゃん、福ちゃん)が高額当選を引き寄せている?らしい。これまで最高で3000円しか当たったことがないけど、せっかくなので10枚買ってみました。猫ちゃん達のご利益は如何に?...

続きを読む

東栄町の花祭り

昨日東栄町に用事があったので街中を通ったら、こんな人形というかオブジェが立っていた。東栄町では、毎年11月から花祭りというお祭りをやっていて、無病息災、五穀豊穣、厄払い、神人和合を祈念した舞が舞われるらしい。この像が舞人らしいけど、厄除けという意味ではなまはげと似たルックスかも。お祭りの様子を写した写真を見ると勇壮で雰囲気があるから、是非一度生で見たいものです。...

続きを読む

カレー味の食べ物

カレー星人の自分は、ネットでカレー屋さんの評判をチェックしては実際に探訪し、コンビニやスーパーでレトルトカレーの新商品がないか定期的にチェックしている。そんな中、最近コンビニで見つけたのがCoCo壱番屋とのコラボ商品のカレーヌードルとおっとっとの焼カレー味!!スパイスの香りの強さでごまかせるからか、カレー味の商品にとてつもない外れというのはないような気がする。この2つの商品もなかなかいけるけど、カレー...

続きを読む

萬珍館の唐揚定食

今日のお昼は久し振りに沢上の萬珍館さんに行ってみる。最近では麺類とご飯物のセットを700円~800円で食べさせる中国人経営の中華料理屋さんが沢山出来たけど、このお店は10年以上前からあるから、そんなお得なランチのはしりかも。で、今日食べたのは唐揚定食750円。ご飯、大根サラダ、ミニ台湾ラーメン、唐揚に食後のコーヒーまで付いているからかなりお得。でも、最初にご飯とサラダ、しばらくして台湾ラーメン、食べ終わった...

続きを読む

前原さん出馬?

前原さんが民主党の代表選に出るかもしれないってことでマスコミが大騒ぎしている。でも偽メール事件と外国人献金問題で二回も要職を引責辞任した人ですよね・・・過去の失敗をいつまでも指摘して足を引っ張るのかとか、辞任で責任を取ったという考え方もあると思うけど、本当に彼でいいんだろうか。自分の事を省みても、人間の本性なんてそんなに簡単に変わるもんではないのでは。性格や生き方を簡単に変えられたら、人生もっと生...

続きを読む

中国嫁日記

昨日本屋で立ち読みをしていたら、井上純一さんの「中国嫁日記」という漫画が目につく。以前、中国の女の子の友達(いわゆる中国小姐)がいて中国語を少し勉強したことがあったので興味をひかれて購入。読んでみたらこれが面白い。自分の場合、最初は片言の日本語が可愛く感じたけど、しばらく聞いていると中国人共通の苦手な点が見えてきて面白かった。うちの小姐は濁点や小さい「っ」が苦手で、中国語の「的」の直訳なんだと思う...

続きを読む

フロリダティー

週末に金山駅南口にある茶房ぶらうんさんに入ってみる。何かイベントでもあったのか、駅周辺のドトール、コンパル、スタバはお客さんで一杯。休日にこれだけ混むっていうのも凄い・・・で、入ったのがぶらうんさん。喫茶メニューも豊富で軽食も出来ていい感じ。アールグレイが好きなので注文しようと思ってメニューを見ていると、フロリダティーという見慣れないメニューが!!どんなものなんだろうと注文してみると、出てきたのは...

続きを読む

上海湯包小館の酸辣湯麺

昨日のお昼は徳重にある上海湯包小館でいただく。このお店が最初に矢場町にできたときは行列がすごかった。最近はあちこちに出店しているし、小籠包を食べさせるお店も増えたから、以前のような行列はなくなった。とは言え、ファミレス感覚で小籠包を食べれるのは嬉しいし、酸辣湯麺がメニューにあるのもポイントが高い。東京に居たときは池袋の東北料理屋さんに食べに行っていたし、チェーン店で揚州商人というお店もあったけど、...

続きを読む

歩道橋のネーミングライツ

この前、中日新聞を読んでいたら歩道橋のネーミングライツの記事が載っていた。何年か前から命名権が商売になるということで、自治体がネーミングライツを売り出しているのは知っていた。渋谷のC.C.Lemonホールとか金山の中京大学の冠が付いた旧市民会館とか・・・これぐらいの箱ものなら宣伝効果もあるかなって思うけど、記事にでていたのは歩道橋の命名権。へ~って思って読んだのだが、今日偶然実物を見かけた。それが「こざわ...

続きを読む

るふぃ

今池と吹上の中間付近に最近カレー食堂るふぃというお店が開店したという広告を見かけた。便利なようで微妙に不便な場所だけど、カレー星人としては行かねばならない。ゆうこりんは、コリン星人から千葉県民に国籍変更したみたいだけど、カレー星人はまだ現役なので・・・お店に行ってみると先客が二人。まだオープンしたばかりだし、土曜だからこんなものだろうと席に着くと、作りかけ?のメニューが机の上に散らばっている。だい...

続きを読む

豊橋チャオのあんかけスパゲティ

昨日の夕食はあんかけスパゲティのチャオさんでいただく。チャオというと名古屋で有名なあんかけスパゲティのチェーン店だけど、昨日の行ったのは豊橋のチャオ。ネットで見ると名古屋のチャオとは関係ないらしい。ちょっと早めの夕食で入ったのだけれど、17:30からがディナータイムで、お薦めのセットメニューや生ビール1杯300円サービスが始まるらしい。メニューを見るとあんかけソースをかけたチャオライスが気になる。東日本大...

続きを読む

マンゴーフラッペ

今日も暑かったので出先でちょっと小休止。浜松駅内にあるCafe Terraceさんでマンゴーフラッペをいただく。やたらと甘いかき氷と違って甘さも控え目で、マンゴーのねっとりとした食感もいい。日射しで熱がこもった体をクールダウンすることができました。...

続きを読む

カナヤマ55 二郎系ラーメン

昨日のお昼はカナヤマ55さんで二郎系ラーメンをいただく。最近ではつけ麺屋が激増しているので麺の量が200gとか300gと聞いても驚かなくなったけど、冷静に考えると完全に食べ過ぎ。昔みたいな中華そばならそれほどカロリーも多くないのに・・・だけど定期的に食べたくなるのがデブの性。結局二郎系ラーメンを注文してしまう。隣席の同僚が大盛を注文しているのに比べればましだ自己弁護。とはいえ、普通盛りでも麺たっぷり、野菜た...

続きを読む

サブウェイのローストビーフ

昨日の夕食は軽めに済まそうと思ってサブウェイに足を運ぶ。本当は久し振りに野菜たっぷりのチャンポンを食べようと思ったけど、よりカロリー控え目のサブウェイにしてみた。注文したのはローストビーフサンド、ポテト(チーズ)、アイスティーで790円。野菜が食べられるのはいいけれど、日替わり(特サブ)以外だと結構いいお値段になるのがたまに傷。...

続きを読む

奈良ツアー(その5 )山本屋本店の味噌煮込み

夜に名古屋に戻ってきて、奈良ツアーの〆に山本屋本店(大門店)に足を運ぶ。大阪のうどんがワンコインくらいで食べられるのに、名古屋の味噌煮込みは1000円前後とうどんにしては高価な食べ物。この価格差が何に由来するにかは未だに良く分からないけれど・・・中でも山本屋本店はお値段かなり高めのお店。その分、材料にはこだわっているみたいで、うどんは勿論、ご飯や漬物も美味しい。そんな高めのメニューの中でも特に高価なの...

続きを読む

奈良ツアー(その4 )仏像

今回の奈良ツアーでは、法隆寺と中宮寺を中心に斑鳩町をぶらぶら歩いてみた。30年ぶりに法隆寺を再訪したり、前から気になっていた天理スタミナラーメンを食べたりと、いい気分転換になった。でも一番良かったのは、法隆寺の百済観音と中宮寺の菩薩半跏像を拝観できたこと。特に中宮寺の菩薩半跏像の微笑にはみとれてしまった。見た目は黒っぽくてつやがあるので金銅仏かと思ったら木像だという。昔、みうらじゅんさんの本に「信仰...

続きを読む

奈良ツアー(その3 )天理スタミナラーメン

目的地を法隆寺に定めると、周辺の食べ物屋さんをネットでチェック。普通は地元の名物なんかを探すんだろうけど、自分はカレー星人兼ラーメン星人なので、まずこの2つをチェックする。カレーはヒットがなかったけど、天理スタミナラーメンの法隆寺店を発見!名古屋のスタミナラーメンと言えばベトコンラーメンがあるけど、天理系は郊外に1店舗あるだけ。せっかくの機会なので入ってみる。注文したのはスタミナラーメン(小)680円...

続きを読む

奈良ツアー(その2 )法隆寺

今日の奈良ツアーの目的は興福寺で阿修羅像と対面すること、奈良公園で鹿さん達と戯れることだったのだが・・ところが奈良駅に着く直前の車内アナウンスで、このまま快速に乗っていると法隆寺経由で大阪まで行くという。法隆寺に行ったのは、多分小学校の修学旅行以来だと思うので、急遽目的地を変更。法隆寺駅に着いて地図を見ると、駅から法隆寺まで歩いて15分か20分くらいみたい。こんなの楽勝だと思ったらとんでもない。真夏の...

続きを読む

奈良ツアー(その1 )SPICY MASARA

この盆休みは仕事や私用がちょこちょこ入ってあまり休んだという感じがしない。最終日くらいはどこかに行こうと思い立ち、久し振りに奈良に行ってみることにした。とは言え、朝風呂に入って朝刊をゆっっくり読んでから出掛けたので、奈良に着くのは昼前。何箇所か回ったら終わりだけど、こんな無駄な時間の使い方もたまにはいいかもしれない。この前、テレビで石田純一が料理(それも炒飯とかだったような気が・・・)を食べるだけ...

続きを読む

蜂の屋のチキンカレー

昨日の夕食は松坂屋で開催中の長崎物産展で買 ってきた蜂の屋さんのチキンカレー。佐世保で長いことやっている洋食屋さんらしい。物産展の試食で美味しかったのでビーフカレーとチキンカレーを購入。まずは辛口のチキンカレーから食べてみた・・・一口めは随分と甘く感じだけど、段々と辛くなってくる。とは言え、スパイスの効いたインパクトのある辛さではなくて、後からじわじわと来る旨辛って感じ。420円という値段を考えると...

続きを読む

ヨコイのランチ

お盆は錦は休みが多いだろうな~と思いつつぷらぷら出掛けたら、あんかけスパの有名店ヨコイさんは開いていた。さすが・・・平日の昼間に来ることは稀なので、ランチがあるとは今日まで知らなかった。住吉店ではランチを食べたことがあるけど錦店は初体験。で、今日のランチはミラカンにカニコロが1個載って950円。ミラカンにトッピングをすると1200円くらいはするから、結構お得感がある。ミラカンの具が少なめなのはランチ仕様な...

続きを読む

山田なおこ「スナック」

昨日は休日出勤の途中に矢場町のジュンク堂書店に立ち寄る。最近は慣れたけど最初に来た時は在庫の多さにびっくりした。ぶらぶら歩いていると意外と面白い本が目についたりするので結構楽しい。そんな中で昨日買ってきたのが山田なおこさんの写真集「スナック」。日本全国のスナックのママのポートレート集という、ありそうでなさそうな企画。自分にとって水商売と言うと、お色気たっぷりの美人がいる高級クラブとか、今風のギャル...

続きを読む

みつせ鶏の純豆腐

昨日のお昼は栄ガスビル地下の東京純豆腐さんでみつせ鶏の純豆腐1100円をいただく。この前はディナータイムの利用だったので単品で1000円を超えたけど、ランチタイムはご飯、サラダ、杏仁豆腐が付いて値段はいっしょ。割安感があるので結構お薦めです。今回も4辛だったけど、次回は5辛や6辛に挑戦してみようかな。...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター