fc2ブログ

記事一覧

赤から鍋定食

今日のお昼は赤から金山店さんで赤から鍋定食をいただく!通常価格は880円だけど、割り引きクーポンの期限が今日までだったので100円引きで食べることが出来てちょっと嬉しいかも。ランチで880円って結構いいお値段なので・・・最近はあちこちに出店していて珍しくなくなったけど、たまに赤から鍋を食べたくなるんですよね~。最近は赤から鍋やセセリにこだわらず、色んなメニューをランチで提供してるみたいで、お昼の楽しみが1...

続きを読む

久屋大通り・東方情の火鍋

昨日は友達の誕生日(二回目の成人式)だったので久屋大通りにある東方情さんに火鍋を食べに行きました。このお店は、中国人の知り合いに連れられて来たのが最初だけど、中国人も納得の本場の火鍋を食べることができます。もっとも本場と日本人用のアレンジの差は良く分からないけど・・まあ、本国の人が美味しいって推薦するので本場の味ってことで・・・注文したのは麻辣湯の四川スープと白湯の宮廷スープの両方が楽しめるセット...

続きを読む

金山AMPHORA の焼きカレースパゲティ

昨日の昼食は金山にあるスパゲッティのお店AMPHORAさんでいただきました。このお店は、15年前に気づいた時には既にあったので、完全に地元に定着しているんだと思います。和風タラカルボ(タラコ+カルボナーラ)、青じそタラコマヨとかの創作系に人気があるみたいです。ふた昔前は良く通っていたのだけれど、消費税が3%の時代にちょっと不愉快な思いをしたので、それ以来長らく行くのを止めていました。当時は外税方式だったので...

続きを読む

菊川市・東風の豚キムチ

昨日の夕食は菊川市にある中華料理の東風さんで豚キムチ定食1000円也をいただく。普通の豚キムチは、豚肉とキムチを単純に炒めた男の料理って感じだけど、ここのお店のは少イメージが違っていたので少しビックリした。白菜キムチと豚肉がたっぷりなタイプじゃなくて、豚バラ野菜炒めのキムチソース合えという感じが近いので、野菜がたっぷり摂れるという意味ではなかなか良いかもしれないです。ボリュームはそれなりにあって満足し...

続きを読む

高座結御子神社

この前、金山~西高蔵辺りを散歩していたら高座結御子神社という神社を発見!熱田神宮の系列の神社みたいだけど、この辺りはいろんな神社や旧跡があって歴史散歩には最適です。なかなかまとまった時間が取れなくて断片的になってしまうけど、一度ゆっくりと散歩してみたいものです。歩くたびに新たな発見がありそうです。...

続きを読む

在日外国人女性のセックス

新聞に広告が出たり、本屋に平積みしてあったりで気になっていたのが出町柳次著「体験ルポ 在日外国人女性のセックス」光文社。昔から遊郭、赤線、大道芸人、見世物小屋、被差別部落、在日朝鮮人なんかに興味があって、色んな本を読んだり、あちこち歩いてまわったりしている。子供の頃にいじめられたり、規格外に背が低くて嫌な思いをしたせいか、虐げられた存在、規格外の存在に何となくシンパシーを感じる。そんな流れで裏風俗...

続きを読む

ベトコンラーメン翔華

先週の疲れが残っていて体調がいまいちなので、少しスタミナ注入をしないとと思い、お昼はベトコンラーメンを食べることにする。昔は結構ベトコンラーメン(とかスタミナラーメン)を出すお店があったような気がするけど、ラーメンブームやつけ麺ブームに圧されたのかあまりみかけななってしまった。新守山には新京さんがあるけど、他にベトコンラーメンを食べられるお店がないかな~って探していたら原に一軒発見したので早速行っ...

続きを読む

コメダ珈琲店のミニシロノワール

昨日は久しぶりにコメダ珈琲店でミニシロノワールを食べる。コメダがない地域の人にはミニシロって言っても何の事か分からないと思うけど、温かいデニッシュパンの上にソフトクリームとチェリーが載っていて、上からシロップをかけて食べるというものです。温かいものと冷たいもの、パンとアイスクリームというのはミスマッチなような気がするけど、これが意外といけるんですよね~。フルサイズの他に小さなミニシロがあるのも嬉し...

続きを読む

新瑞橋・ゴールデンパスタのあんかけスパ

昨日は新しく造るお墓の契約を終えると昼前のちょうどいい時間になったので、途中の何処かで食べていこうと思い新瑞橋で途中下車する。新瑞橋は、地下鉄桜通線と名城線が交差するターミナルなので、何かお店があるだろうとブラブラしているとあんかけスパのお店を発見!チャオとかヨコイとは関係ない独立店みたいなので入ってみることにする。メニューは定番のミラカンを始め、お肉系、玉子系など盛り沢山だけど、どちらかと言うと...

続きを読む

地雷也の天むす

小腹が空いたので帰宅途中に栄地下街にある地雷也さんで天むす5個入り630円を買ってくる。最近はコンビニでも天むすを売ってたりするけど、大振りな海老天が入っていたりして、オリジナルとは似て非なるものなんですよね。名古屋では千寿さんが天むすの元祖として有名だけど、地雷也さんも天むすとカレーうどんのセットで有名。お持ち帰り用の5個入りもお手軽で、小腹が空いたときや夕食のご飯代わりに重宝します。...

続きを読む

トリケラトプス(石製)

今年の元日に亡くなった母の1年祭が近づいてきたので、そろそろお墓を作らなければいけない時期になってきました。墓地は市内に確保したので、次は墓石をどうするかを決めないといけないんですよね。で、見積書をもらっていた墓苑近くの石屋さんに足を運び、契約手続きをする。墓苑によって墓石の大きさが決められているので、定型の中から形を決め、石材をどれにするか決めたら発注手続きは終わり。結構なお値段の買い物なのにあ...

続きを読む

松の木の焼肉ランチ

昨日は久しぶりの休みなので、友人とランチを食べに行くことになりました。新栄には、名古屋で唯一のルーマニア料理店サルマーレがあって、前から気にはなっていたけれど、イタリアンやフレンチみたいな西洋料理のお店は、なかなか1人では入りにくいんですよね。単品でパスタなんかを注文すればいいんだろうけど、一人でディナーコースを食べるというのは、端から見ても寒い光景だと思うし・・・そんな訳で、じゃあルーマニア料理...

続きを読む

中央構造線の断層地形

静岡県浜松市天竜区佐久間~水窪(旧磐田郡佐久間町~水窪町)は、日本でも有数の大断層中央構造線(Median Tectonic Line)の断層地形や破砕帯の露頭がまとまって観察できるという事で地学関係者の間では有名です。10年以上前に訪れたときには、あちこちに中央構造線周辺の地層(鹿塩マイロナイト、片状ホルンフェルス)や地形(断層谷)を解説する看板が立てられ、地元に伝わる民話の説明看板も立てられたりしていて感心させられ...

続きを読む

限りなく透明な空の青

台風が通りすぎ久しぶりの快晴空を見ると雲ひとつない青空が広がっている。写真を撮るとあまりにも透明な青で何もないので、まるでスカイブルーのスクリーンセーバーのよう・・・綺麗です。...

続きを読む

日本で働く人達のビザの種類

日記を書いていてふと疑問が・・・最近は中華やイタリアンみたいな昔からの定番以外にも、インド、ネパール、モンゴル、トルコ、ルーマニア等々、各国の料理が気軽に国内で楽しめるようになってきました。ご夫婦のどちらかが日本人で、留学先や仕事先で配偶者と知り合ったとかいうパターンが良くあるみたい。そういう場合は、配偶者用のビザに該当するんだろうけど、分からないのがオーナーから店員さんまで外国人のお店です。一定...

続きを読む

台湾料理の海鮮館

ここ10年くらい台湾料理のお店がずいぶん増えたような気がします。自分の学生時代は、中華といえば日本人が経営するお店でラーメン炒飯とかレバニラ定食みたいな定番の料理を食べるという感じだったけど、気がついたら中国人経営のお店が増殖していました。そんな中でも目につくのが台湾料理のお店。自分は中国にも台湾にも行ったことがないので、どの辺りが台湾テイストなのかは不明だけど、やたらと盛りがいいのに安価なのと、ラ...

続きを読む

官僚に学ぶ仕事術

結構本を読むのが好きなのでノンフィクション、仕事関係の理学書・工学書、趣味の本、コミックなど週に2~3冊は読んでいる。そんな中でまず読まないのが「戦国武将に学ぶ・・」とか「管理職の・・・」とか「一流ビジネスマンの・・・」的なビジネス書やノウハウ本。大抵の本は、30分で読めてしまうくらい水のように薄い内容で、読む時間がもったいないようなのが多い。電車の中でこの類いの本を真剣に読んでいるサラリーマンを見る...

続きを読む

今日の東海道新幹線

昨日までの豪雨で鉄道のダイヤが大幅に乱れていたけれど、今日は始発から動いているか大丈夫だろうと思っていたら大間違いでした。昨日の積み残しのお客さんが大量に残っているのを忘れていました。名古屋泊まりになってた人達が新幹線に乗ろうと押しかけてきたので「ゴールデンウィークか!!」って言いたくなるような人出にびっくり!念のために少し早めに出てきて良かったです。中日新聞の記者さんが写真を撮りに来ていたから、...

続きを読む

ピンクに輝く早朝の空

今日は早出で出張。電車で移動なのが救いだけど、2時就寝の5時起床というのは結構しんどいものですね~朝日でピンク色に輝く雲が綺麗なのがせめてもの救いかな・・・...

続きを読む

台風接近

東海地方に台風接近してますね~最近は夜寝てる間に通りすぎたり、思ったより大したことなかったりしたことが多かったけど、今回のは結構ひどいです。ここ何年かで一番雨も風も強いんじゃないかな~前の台風12号の影響もまだ残っているだけに、大きな災害にならないか心配です。...

続きを読む

黒カレー三河豚ハーブサラダセット

昨日のお昼は、東名高速道路下り線の上郷SAにあるS&B食品のレストランでカレーをいただく。昔はナンで食べるインドカレーやタンドリーチキンがメニューにあったけど、いつからかカレーもあるレストランに変わっていました。とは言え、S&B食品がやっているお店なのでカレーにも力を入れているみたいです。そんなお店で看板が出ている一押しメニューが黒カレーと三河豚ハーブサラダのセットで1000円也。NEXCO中日本の子会社でSA運営...

続きを読む

トッポのあんかけスパ

最近、あんかけスパが自分の中ではちょっとしたブームになってます。豊橋のチャオさん、新城市のLibraさん、東新町のそーれさんに足を運んでは、味の違いを楽しんでます。そんな中、前から気になっていたのが高辻のトッポさん。車で前を通るだけなので、どんなお店なのかも流行っているのかも分からない。普段はなかなか時間がないんだけど、たまたま休みの日に近くを通ったので入ってみることにする。扉を開けると休日だというの...

続きを読む

Big Boyの大俵ハンバーグ

昨日の夕食は出張先の豊川で食べることにする。豊川ICより南の国道151号沿いには沢山お店があるから大丈夫だろうと思ったらとんでもない間違い。びっくりドンキーやスシローみたいな廉価店は家族連れが並んでいてとてもじゃないが待つ気にならない。やっぱり世間は三連休だからでしょうか。仕方ないので近くを走っていて見つけたのがハンバーグとステーキのお店Big Boy 豊川店。初めて見たお店だけれどフミレスっぽい造りなので入...

続きを読む

モンゴルレストランシンキロー

もう10年くらい前になると思うけど、千種にはハムティバイナというモンゴル料理店があって、一度だけ入ったことがあります。その時は1人で入ったので、何品も食べきれませんよって言われて、お店の人がすすめるチャーハンと餃子を食べた記憶が・・・このお店は数年前に閉店してしまったので、その後はモンゴル料理を食べる機会もなくなってしまいました。その後、内蒙古出身のモンゴル族の子と知り合いになったのをきっかけに、東...

続きを読む

三河の味噌煮込みうどん

昨日の夜は豊川ICの近くにある山科さんでうどんディナー。ICの南側にもあるのだけれど、こちらは駐車場が満車状態。豊川には、名古屋ほど味噌煮込みのお店がないから、意外と人気があるのかもしれない。で、注文したのは天婦羅入り味噌煮込み定食。 以前にも三河で味噌煮込みを食べたことがあるけど、名古屋のとは全くの別物ですね・・・名古屋は、土鍋で煮込まれて出てきて穴の開いてない蓋を取り皿にして食べるけど、ここの...

続きを読む

秋葉ダム

最近、ダムの写真集がいくつも出ているし、ダムを訪れてはダムカードを集めるダムマニアが結構いるらしい。自分は仕事でダムのあるような山奥に行ったりすることが結構あるけど、そんな現場で見かける砂防堰堤やダムには見とれてしまうことがある。ダムは環境破壊だとか税金の無駄遣いだという意見もあるけど、水資源の確保や災害の軽減に一定の役に立っているのも事実だと思う。今回の台風に伴う豪雨では、ダムの放流のタイミング...

続きを読む

味千の太平燕

昨日の晩御飯は久しぶりに御前崎市の味千さんでいただく。このお店は熊本ラーメンのチェーン店で日本国内だけでなく、中国にもたくさん出店しているらしい。中国で一番有名な日本のラーメン店だという番組を見たことがある。掛川や御前崎では何軒か見かけるのに、名古屋ではあまり見かけないなって思い調べてみたら、愛知県内には名古屋ドーム矢田店しかない。どうりで見かけない訳だと納得。普通だと豚骨ラーメンを注文するんだろ...

続きを読む

豊川・らんぷ屋の焼きカレー

昨日のお昼は出張先の豊川にあるらんぷ屋さんで焼きカレーをいただく。豊川、焼きカレーというキーワードで検索すると最初の方に出てくるので結構な有名店らしい。外観は山小屋風で、店内には店名の由来になっているランプが沢山飾られている。このお店には以前一度入ったことがあって、その時はバーグカレーのチーズ焼き大盛を注文したのだけれど、そのボリュームといったら半端ないくらい多くて、完食できなかった記憶がある。な...

続きを読む

吉野屋の牛丼

今日の朝はちゃっちゃと食べたかったので、吉野家さんで牛丼(並)、味噌汁、キムチのセット490円を食べる。いつもの朝がご飯とふりかけとか冷凍焼き握りだったりするので、ちょっと食べすぎですね。...

続きを読む

kahve haneのペペロンチーノ

。昨日の夜は栄にあるkahve haneさんでパスタをいただく。このお店は市内に数店舗ある西原珈琲店の姉妹店というか系列店。この系列のお店は、どこも暗めの照明にジャズやクラシックの落ち着いたBGMが流れ、珈琲も美味しいので気に入っている。珈琲が600円以上したりとチェーン店に比べると高いけど、いい雰囲気の中で珈琲を飲むための代金だと思えば、日常のちょっとした贅沢の範疇に入るのでは。西原珈琲店にはケーキやトーストな...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター