fc2ブログ

記事一覧

万楽のラーメン

今日のお昼は金山駅構内にある万楽さんでいただきました。このお店ができたばかりの頃(10年くらい前?)には行列が出来て、食券を買った順に有無を言わさず奥につめるという酷い接客で足が遠のいたけど、ここ何年かはブームも去って普通のラーメン屋さんに戻ったのでそんなことも昔話になりました。最近流行りのボリュームたっぷり、背油てんこ盛りのラーメンも嫌いじゃないけど、たまには中華そばが食べたくなります。万楽さんの...

続きを読む

ヨコイ・ミラカン+ フリッターのせ

l昨日の夕食は錦三にあるヨコイさんであんかけスパをいただきました。昨日は休日出勤で出ていた出張先から戻ってきた後、錦三のニューハーフパブ探検というハードスケジュールだったので、ヨコイさんに挑戦してみました。体調が本当に悪いとここのあんかけを完食するのは結構きついので、体調のバロメーターみたいなものです(((^_^;)一番人気のミラカンをベースに何かをのせるというパターンだけど、昨日はフリッター(鶏の唐揚)...

続きを読む

錦三・ニューハーフパブガラシャ

昨日は友人と連れだって錦三にあるニューハーフパブのガラシャさんにお邪魔しました。勿論自分にその手の趣味があるとか、友人とそういう関係にあるという訳ではなく(((^_^;)、ちょっと興味があったからなんですけど。ニューハーフパブ、ゲイバー、おかまバー等々、いろんな呼び方があるけど、どう違うのか同じなのかも分からなければ、足を踏み入れた事もありませんでした。中学校の同級生に、その道に進みたいという子がいたくら...

続きを読む

朝の三河大野

昨日は朝の三河大野を散策してみました。三河大野は秋葉街道の宿場町だったそうで、昔の建物が結構残っています。明治時代に大火があったそうなので、古いとは言っても明治後期とか大正時代のものが多そうですけど、中には江戸時代後期~明治初期の建物もいくつかあるみたいです。街の一番目立つ所にあるのが旧大野銀行の建物。現在でも結構目立つ建物なので、建築当時は街の繁栄の象徴だったんじゃないかなって思います。この建物...

続きを読む

東栄町・こてつのうどん

今日のお昼は東栄町にあるうどんのお店こてつさんでいただきました。昼間しか開いてなくてなかなか入る機会がなかったけど、入ってみたら御夫婦?2人でされているさぬきうどんのお店でした。注文したのはカツ丼にぶっかけうどん(半玉)のセットで800円。カツ丼の衣が少し厚めだったのは残念だけど、うどんはなかなか美味しかったです。今度はうどんメインで食べてみようと思います。...

続きを読む

旧鳳来町の板敷川

旧鳳来町(現新城市)には豊川の支流の宇連川が流れています。この辺りは天竜奥三河国定公園に指定されていて、鳳来寺山や馬の背岩のような名勝も少なくありません。そんな中で気に入っている風景が板敷川です。設楽層群の流紋岩等の一枚岩が河床に広がっていて、まるで板を敷いたようです。この景色を見ていると昔の人は上手いこと名前を付けたものだなって思います。あちこちにビューポイントがあるみたいだけど、お昼を食べたら...

続きを読む

樹の花・唐揚定食

今日のお昼は新城市(旧鳳来町)にある樹の花さんでいただきました。このお店は、日替りランチ以外のカレーやピラフを注文すると、日替りランチを強烈にプッシュされ、大概の人は結局日替りランチを注文することになるというある意味不思議なお店です。そこまで勧めるだけあって、日替りランチは栄養のバランスも良く、ボリュームもあって、かつリーズナブルなので結局は納得してしまいます(((^_^;)今日のランチは唐揚定食。唐揚も...

続きを読む

健康的な朝食

今週から長期出張月間に入り旅館に滞在しています。旅館は二食付くし、帰るとお風呂が沸いてるし、布団は綺麗だして快適な生活です。でも、定期的に食事が出てくるというのは危険で、気を付けないとつい食べ過ぎてしまいます。栄養が摂れるというのはありがたいんですけどね~...

続きを読む

山のレストランさかた・自家製ハンバーグ定食

今週から長期出張で奥三河駐在になりました。名古屋にいるときみたいに夜の繁華街に飲みにいく訳にもいかないので、出張中は食事が最大の楽しみになります。旅館も二食付くし、昼も普通に食べたら太るのは当然だけど、食欲の秋だししかたないですよね。と自己弁護して食べてばかりいるからやせないんですけどねσ(^_^;)?新城より先の奥三河にはコンビニもほとんどなくて、食堂の数もそんなに多くないけど、最近よく伺っている山のレ...

続きを読む

レストハウスとうえい・鍋焼き塩ラーメン

今日のお昼は東栄町にあるレストハウスとうえいさんでいただきました。この辺りは水曜定休のお店が多いけど、ここは今日もやっていました。定食ものやカレーもあるけど、日替わりランチがあるということなので、「和風!! 鍋焼き塩ラーメン」を注文してみました。あっさりした塩味の鍋焼きラーメンは悪くはないけど、コストパフォーマンスは微妙でした。800円超えなのに柿が付いているだけだったので・・・もっともダイエットにはこ...

続きを読む

吉野家・ハムエッグ納豆定食

出張先への移動途中に東名高速赤塚PAで朝食を食べました。最近のPAはレストラン、売店、トイレ、コンビニ、ファーストフードが充実しているので長距離の移動も快適になりましたよね。で、今日は吉野家さんでハムエッグ納豆定食400円をいただきました。値段が値段なのでなので質はそれなりですし、毎日食べたいかって言われると(;´д`)ですけど、たまに食べる朝食としては悪くないと思います。...

続きを読む

名古屋地 名の由来を歩く

最近仕事がバタバタしていてゆっくり本を読んでいる時間もないけど、昨日読んだ谷川彰英さんの著書「名古屋 地名の由来を歩く」がなかなか面白かったです。名古屋には極楽、道徳、御器所、八事のような曰くありげな地名が沢山あります。地元の千種(ちくさ)も難読地名とされているみたいです。そんな名古屋各地を訪ね歩き、地名の由来を考察したのがこの本。結構強引な推測も多いような気がするけど、身近な地名について考えるき...

続きを読む

今日の晩酌

明日から長期出張の日々が始まります。ちょっと疲れぎみなので、あたりめをつまみにマッコリで晩酌。最近寒くなってきたので、とりあえずビールという感じではなくなってきましたね。これで少しは熟睡できるかな。...

続きを読む

浜の釜飯

今日は浜松へ出張です。会議が終わって駅に着くと18時を過ぎていました。名古屋に戻ってからも明日の準備で仕事があるし、ご飯を食べている時間がなさそうだったので駅弁を物色してみました。前回来たときは鰻弁当を買ったけど、結構なお値段なので財布には優しくないんですよね。1000円以下で買えそうなのを探していたら、浜の釜飯840円を発見!鶏そぼろ、玉子、蓮根なんかが載っている普通の釜飯だけど、鰻が載っているのが浜松...

続きを読む

大地の恵みまめな豆ーカレー

昨日の夕食は誕生日にいただいたご当地カレーセットの中から郡上市にある覇楼館さんの「大地のめぐみまめな豆ーカレー」を食べてみました。今年の正月に母が亡くなってからは、老父と二人暮らしなので、ご飯は炊かずにパックご飯専門です(;´д`)炊飯器で炊いても大した手間ではないけど、仕事でバタバタしていると何となく面倒くさいし、二人だと残っちゃったりするんですよね。なので見た目はご飯が四角くて美味しそうじゃないで...

続きを読む

ラーメンハウスつるしげの生姜焼定食

今日のお昼は金山のラーメンハウスつるしげさんでいただきました。ラーメンハウスと名乗っているけど、定食類のボリュームが凄いので定食屋みたいな感じで利用しています。今日食べたのは生姜焼定食650円。ランチ以外だと800円くらいするので、日替わり定食の中から頼むのがお得です。あと裏メニュー的なものもあって、裏だけに全容は把握できないけど、隣のお客さんはカレーに唐揚を載せてって注文していました。ラーメンハウスで...

続きを読む

坐和民のさくらツリーフィズ

昨日は○○歳の誕生日だったので、友人と食事に出掛けました。彼女は有名店だとかお洒落なお店じゃないと嫌だというこだわりがないので、一緒に飲みに行くのは居酒屋とかが多くなります。今日も栄にある坐和民に入りました。そんなにお腹は空いていなかったので、食べ物は何品か注文しただけで、お酒メインの会になりました。最初はハイボールを普通に飲んでいたのですが、どうしても気になるメニューが・・・それが「さくらツリーフ...

続きを読む

アスナル金山のハロウィン

クリスマスやバレンタインは年中行事として定着したけど、その後に続きそうなのはハロウィンじゃないでしょうか?宗教的な背景はともかく、かぼちゃと仮装というキーワードで無理やり盛り上げようとしているような気がしないでもないですけど、飲食店や大規模スーパー、飲み屋街では定番のイベントになりつつあります(((^_^;)街中にハロウィングッズが並んでいるとイベント気分も盛り上がって悪い気はしないから不思議です。あのか...

続きを読む

ブラジルコーヒー・鉄板ナポリタンスパゲティ

麺食いな日々は今日も続いています。今日は休日出勤したので、神宮から金山あたりをぶらぶらち散歩しながら昼食を物色。見つけたのは金山橋の側にある喫茶店ブラジルコーヒーさん。以前からあるのはしっていたけれど、入ったのは今日が初めてです。日替わりランチの中に鉄板ナポリタンがあったので注文してみました。鉄板スパは東区にあるゆきさんが発祥の地だと言われてるみたいだけど、地元の喫茶店ではポピュラーな名古屋飯の一...

続きを読む

麺食いの1 日

昨日は麺食いな1日でした(((^_^;)お昼は三河三石で山菜玉子とじそば、名古屋に帰ってきて夕食はカナヤマ55さんで二郎系ラーメン全部載せ。ここで止めておけば良いものを、行きつけのお店のママさんが誕生日をお祝いしてくれるというので、錦三の繁華街に出勤!誕生日は今日なので、日付が変わるまでグダグダと飲んだ後で、ハッピーバースデーを歌ってもらい、誕生日プレゼント(大好きな地域限定レトルトカレーのセット)をいただ...

続きを読む

東名高速道路の3 車線化完了

今週の金曜日までやっていた東名高速の集中工事が金曜日で終わりました。いつも使っている名古屋~浜松間が激しく混んでいたので移動のストレスが大きかったですけど、工事も無事終了し快適に走れるようになりました。工事で一番変わったのが渋滞の名所だった豊田JCT~音羽蒲郡間での三車線化です。もっとも3車線と言っても用地を追加買収して広げた訳ではなくて(そういう所もある?)、従来の路肩を広げる工事をして、車線を引き...

続きを読む

道の駅三河三石・山菜玉子とじそば

昨日の昼食は、国道257号沿いにある道の駅三河三石でいただきました。ここは15年くらい前に来た時に既にあったので道の駅の走りなんじゃないかと思います。でも、きのうまで「みかわみついし」だと思っていたのですが「みかわさんごく」だったんですね(;´д`)知らんかった・・・で、昨日食べたのは山菜玉子とじそばに三石五平餅が付いたセットで900円。そばはごく普通の感じだったけど、五平餅の胡桃味噌がとても美味しくておすす...

続きを読む

ホテルの朝食バイキング

昔のビジネスホテルって言ったら本当に素泊まりだけで7000円くらいしたけど、最近はインターネットに接続できたり、ウェルカムドリンクが出たり、朝刊が無料だったりとサービスが良くなっていますよね。その代わりに不要なアメニティを削ったり、会計は精算機でするようにしたり、フロントを人件費の安い若い女性や外国人研修生?にしたりしている所が増えています。低価格高品質を求めるお客さんの要望に答えつつ、利益を出そうと...

続きを読む

新城・ヤングキャッスルの五目カレー

今日のお昼は新城市役所前にあるヤングキャッスルさんでいただきました。見た目は普通の喫茶店みたいで、中にいる店員さんも地域に密着した喫茶店のおばちゃんって感じです。それがメニューを見るとカレーが充実しているのでなんだか不思議な感じがします。今日注文したのは五目カレー辛口にカニコロをトッピングで780円。食後のアイスも付いてきます。五目って言うと何の事か分からないけど、要は野菜炒めトッピングのことです。...

続きを読む

クリスピークリームドーナツ(ハロウィンver )

名古屋でも行列が出来るので有名なクリスピークリームドーナツさん。最近は一時のような行列はなくなったけど、最近でも人気店であることには変わりがないみたいです。そんなドーナツ屋さんが栄地下街に2号店を出したそうですφ(..)で、知り合いからお土産にいただいたのがこれです。以前に新宿で食べた時は随分と甘いなって思いましたが、朝ごはんの代わりに食べた今回のはそれほどでもなかったです。ハロウィンのカボチャverが見...

続きを読む

麺や大一番・カレー炒飯

金山駅北口にある第二長谷川ビルに入っている麺や大一番さんは、金山近辺のラーメン屋さんでは一番美味しいんじゃないかと個人的に思っています。基本的に脂っこいものが好きなので、二郎系ラーメンとか油そばも好きだけど、最近のラーメンって油が多いし、量も多いし、カロリー高そうだし、健康には悪いよな~って良く思います。さんざん食べてるのになんですけど(((^_^;)昔みたいなあっさり中華そばを出す店ってずいぶん減っちゃ...

続きを読む

咲夢茶屋の鰻重

今日のお昼は三ヶ日の咲夢茶屋さんでうな重をいただきました。浜名湖に近く名物ということになっているので、浜松方面に来るとつい鰻を頼んでしまう。一部の天然物以外は養殖なんだから、どこで食べても同じような気がするけど、産地に近いと新鮮な気がするのが不思議です。半分くらいは名物だっていう刷り込み効果かもしれないけど。ここの鰻は名古屋みたいにクリスピーなタイプじゃなくて東京風?の柔らかい感じのもの。三ヶ日み...

続きを読む

洋麺屋五右衛門・10 品目のマルチビタミンペペロンチーノ

何故か分からないけどいつも混んでいる店ってありますよね。カレーのお店なら並んで食べてみるところだけど、洋食屋とかパスタ屋だと並んでまで食べようとは思わないんですよね。なので、何故混んでいるかは不明のままってことがよくあります。そんなお店の一つが洋麺屋五右衛門。名古屋の繁華街にも何店舗かあるけれど、女性客で満員のことが多いです。並ばないといけないのと、女性が多くて入りにくいので敬遠していたけど、豊川...

続きを読む

酒のほそ道・山海の幸バラエティー

本屋に行ってもあまり見かけないのに、コンビニに行くと見かける本があります。漫画にもコンビニ版みたいなのがあって、前に出たものをテーマごとに集めたようなものが多いですよね。そんな中で好きなのがラズウェル細木さんの「酒のほそ道」シリーズです。酒飲みのぐだぐだな感じの描写がいい味を出してます。コンビニに行くと...

続きを読む

四川菜園のナスの味噌炒め定食

今日のお昼は金山の四川菜園さんで中華ランチでした。中華と言えば唐揚や辣子鶏の定食をよく食べるけど、肉ばっかだということが最近気になってきました。なので定食メニューを食べるときは、青菜炒めとか八宝菜とか野菜炒めとか、なるべく野菜が多そうなものを頼むようにしようと思っています。そうは言ってもつい揚げ物を食べちゃったりするんですけどね。で、今日食べたのはナスの味噌炒め定食です。昨日のナスだったけど、ナス...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター