fc2ブログ

記事一覧

豫園の宮爆鶏定食

ボリュームに圧倒(゜ロ゜;されることが多い中華料理ですが、最近遭遇した凄いやつが、金山にある豫園さんの宮爆鶏定食です↓鶏肉とピーナッツの黒酢辛子炒めのことですねφ(..)豫園さんは、一品料理を定食にすることが出来るのですが、ご飯と杏仁豆腐以外にラーメンも付いてきます。炭水化物星人なので完食しましたが、かなりヘビーですところで、中華料理の名前は、形・調理法・素材の組み合わせだったりしますが、宮爆鶏って何な...

続きを読む

名古屋小倉トーストラングドシャ

先日、同僚からお裾分けがあったのが↓名古屋小倉トーストラングドシャです。老猫は、あんこ系はそれほど得意ではないので、小倉トーストも食べたことがないくらいなのですが、今巷で話題のお菓子らしいですφ(..)洋風汁粉サンドなんじゃないなんて言いながら食べたのですが・・・バターとあんこの微かな甘味が、生地と意外と合っています。あんこ好きではないので、大量に食べたいとは思わないですけど、話題になるのも分かるよう...

続きを読む

赤からの味噌煮込みうどん定食

写真がちょっと溜まってきたので、最近食べたものをアップします\(^o^)/まずは、名鉄金山駅の2階にある赤からさんで食べた味噌煮込みうどん定食880円です赤から鍋やせせり丼が名物のお店ですが、敢えて畑違いの味噌煮込みうどん定食にいってみたが、しかし・・・うどんがかなり柔らかいです山本屋本店の堅い麺は、好き嫌いが別れるし、特に関西の人には赤味噌味ということもあって苦手な人も少なくないみたいですけど、ネイティ...

続きを読む

富山・タージマハールのブラックカシミールカリー

新しい商品を見かけると自分で買ってみたり、友人からお土産で貰ったりで、常に何種類かレトルトカレーのストックがあるそんな老猫が、最近食べて衝撃を受けたのが富山にあるタージマハールというお店の「ブラックカシミールカリー」です。スープ系なので、ご飯にかけずに別の容器に入れるように書いてあったので、そうしてみました↓野菜カレーと書かれてはいますが、ほとんど具はなくて(溶けてるσ(^_^;)?)、黒い液体状です(゜ロ゜...

続きを読む

歌志軒の油そば無双

今日のお昼は野菜か魚にしようと思い会社を出たのですが、同僚に声をかけられて全く別の方向に拉致されました行き先は油そば専門店の歌志軒さんです。最近は月一くらいで行ってますね。注文したのは、油そば無双650円です。出てきた時は、こんな見た目ですが酢とラー油をかけてまぜまぜすると、こうなります↓二郎系ラーメンや背脂たっぷりのラーメンよりはカロリーが低そうですが、連チャンは避けないと炭水化物星人に逆戻りですね...

続きを読む

大名古屋ビルチングのトリックアート

9月末に閉館する大名古屋ビルチング。地下の飲食店街は、閉店するお店が増えてきて、寂しい雰囲気が漂ってきました。そんな中、ビルの一階で大名古屋ビルチング写真展が開かれているので、覗いてみました老猫的には、大名古屋ビルチングの建築模型や設計図、施工中の記録映画に興味をひかれましたが、メイン展示の写真もなかなかいい感じです名古屋に鉄道気に入った写真をパネルにして購入できるのもいいですね残念ながら著作権が...

続きを読む

四日市白須賀食堂の夏野菜カレー

昨日は四日市に出張お昼ご飯は富田にある四日市白須賀食堂さんでいただきました自分で好きなおかずを取っていって定食にするのですが、この手のお店には落とし穴がいくつかあります好きなものを取っていくと結構な値段になること。ご飯、麺のコーナーが最後にあるので、ここで麺類やカレーをたのむと量が大変なことになることです昨日の老猫は、完全にこの落とし穴にはまりました選んだのはこちら↓ほうれん草のおひたし、里芋と鰯...

続きを読む

中村観音の芸人塚

日曜の午後は、中村区の大門周辺を散歩してきましたこの辺りは、現役の風俗街で元遊廓の街なので、あちこちに昔の遊廓建築や怪しげな横丁が残っていますそんな中で見かけたのが中村観音です境内にはお地蔵さんもいますねでも、老猫のB級スポットレーダーが反応したのは、こちら↓芸人塚です\(^o^)/藤山寛美さんのご両親のお骨が納めてあるという縁で、ここに建てられたようですが、習い事の技量向上にご利益があるそうです。名古...

続きを読む

ブロンコビリー・がんこハンバーグとカットステーキセット

昨日のお昼は、田縣神社の近くにあるブロンコビリーでいただきました{{s67}また肉食か(゜o゜)\(-_-)という突っ込みが聞こえてきそうですが、目当てはサラダバーです 野菜不足の老猫は、サラダバーだけで300円とかのメニューがあったら、片っ端から野菜を食べるのにと妄想したりします実際はメイン料理を食べる人へのサービスだから、そんなメニューはないですけどね(-。-)y-~老猫が注文したのは、がんこハンバーグとカットステー...

続きを読む

田縣神社に行ってきました

今日のお散歩は、小牧市にある田縣神社に行ってきました田縣神社は、愛知県民はもちろん世界的にもかなり有名な神社なんですよね何故有名かと言うと、3月に行われる豊年祭が天下の奇祭と呼ばれていて、必ずマスコミでも取り上げられるからです。その理由がこちら↓社殿に巨大な男性のシンボルが奉納されていますが、お祭りの時には、これが御神輿に載せられて練り歩きますお祭りの時の人出は、10万とかを超えるらしくて、テレビの定...

続きを読む

春日井駅前弘法(゜ロ゜;

最近の週末は史跡巡り何をかってσ(^_^;)?大仏巡りです\(^o^)/現在、読みかけの「東海珍スポット 九十九箇所巡り」にも仏ゾーンがいくつか載っているので、さっそくその中の1つにGO!行き先は、春日井駅前弘法です勝川にも大弘法がありますが、この辺りは弘法大師所縁の地なんでしょうか? 単に真言宗系のお寺が多いだけですかね(-。-)y-~駅北口を出て、駅前ロータリーを越えると徒歩1分で弘法さんが見えてきました街中に突如弘法...

続きを読む

和風レストラン喜八のハンバーグ定食

昨日のお昼は、久しぶりに千種にある和風レストラン喜八さんでいただきました。看板には和風レストランとありますが、ハンバーグ、トンカツ、ステーキがメインのお店です老猫が注文したのは、ハンバーグ定食880円です。喜八さんは、盛りがいいので学生さんや若いサラリーマンに人気のお店で、今柊二さんの定食本でも紹介されている名店ですブロ友のチロルさんに、最近バランスがいい食事だとお誉めをいただいたばかりですが、あっ...

続きを読む

最近読んだ本\(^o^)/

最近河合敦「もう一人の「三菱」創業者、岩崎弥之助」三菱財閥というと初代の岩崎弥太郎が有名で、沢山の本が出ていますし、香川照之さんが演じた大河ドラマの龍馬伝も話題になりましたよねあと戦後の財閥解体に関する本もいっぱい出ています。そんな中であまり注目されていないのが岩崎弥之助です。老猫もこの本を読むまで知らなかったのですが、三菱の多角化・財閥化を進めたのは弥之助だったんですね三菱や財閥に詳しい人にとっ...

続きを読む

訪問ありがとうございましたm(__)m

昨日はYahoo!地域情報に記事が掲載され、アクセス数がまたまた急増1日のアクセス数は6362でした。載ったのは随分前に書いたベトコンラーメン新京の記事やっぱり名古屋周辺の記事だと、見に来る人が多いみたいです(゜ロ゜;ついでにB級スポットの記事が注目されることは・・・ないみたいですね(-。-)y-~...

続きを読む

酔いどれ酔芙蓉

昨日の朝の散歩で初めて見たのが、鶴舞公園で咲いていた酔芙蓉1日の中でも朝と夕方で色が変わるというのが気になり、早速スイフヨウ園を再訪してみました公園に着いたのは15時過ぎでしたが、酔芙蓉はこんな感じでした。顔色もすっかり紅色に染まっていて、昼間からかなり出来上がっているサラリーマン並ですねもっとも赤ら顔のおじちゃん達とは違って、ほんのり紅く染まった様子は、なかなか艶っぽくて綺麗です朝の清楚な白もいい...

続きを読む

佃の金沢カレー

また写真が溜まってきたので、ちょっと鬼更新です老猫がカレー星人だということは、周りの友人・知人に知れ渡っているので、旅行のお土産としてご当地レトルトカレーをいただくことがよくあります先日いただいたのが「佃の金沢カレー」です最近は名古屋でもチャンピオンカレー(チャンカレ)や金沢カレーのお店を見かけるようになったので、その系統かと思ったらごく普通の欧風ビーフカレーでした男所帯の老猫は、レンジでチンのパッ...

続きを読む

八十八商店の塩鯛めし旬菜膳

昨日の夕食は栄のLACHICにある鯛めし八十八商店さんでいただきました鯛めしを出すチェーン店みたいです。石ちゃんも「まいう~鯛めしは炊き込みご飯風の塩鯛めしと、タレに浸けた刺身を熱々のご飯に載せる宇和島風がありますが、老猫は塩鯛めしにおかずが付いた「塩鯛めし旬菜膳」1554円を注文しました塩鯛めしは、こんな感じで出てきたのをまぜまぜします鯛の旨味、昆布の出汁、塩だけのシンプルな味ですが、それだけに素材の味が...

続きを読む

熱々でない麻婆豆腐(;´д`)

昨日のお昼は、名鉄金山駅の二階にある香花さんでいただきましたここは最近流行りの台湾料理のお店ではなくて、昔ながらの中華料理店ですが、やはり麺飯セットは定番のようです老猫は、選べるランチから麻婆豆腐を選択しました出てきたのは、こちら↓一口食べてみると・・・温い~(;´д`)スープも麻婆豆腐も(>_<)熱々だから麻婆豆腐は美味しいのにでした。...

続きを読む

鶴舞公園のスイフヨウが開花\(^o^)/

今朝、鶴舞公園を散歩していたら、こんな看板が目に入りました中国原産でアオイ科のスイフヨウという花が見頃のようです花に詳しくない老猫は、どんな花だろうと思いつつ看板の説明文を読むと、それぞれの花は1日しか咲かないけど、朝は白かった花が夕方には紅色に変わるそうです(゜ロ゜;紅色に変わる様子が、酔っているように見えるので酔芙蓉という名前を付けられたそうですφ(..)夜になると酔って顔色が変わる所は、酔いどれ老...

続きを読む

コメダ珈琲店のホットサンド網焼きチキン

最近、コメダ珈琲店で食べたのが↓ホットサンド網焼きチキン690円です。コメダというとコメダグラタンが好物ななので最近は無難にホットドッグ系を食べていたのですが、何気にバーガーやサンド系も充実していますこのサンドも、しっかりしたパンでボリューミーなのはいいのですが、大量にソースがかかっているので汁気が多くて食べるのに一苦労です食べ終わる頃には、手も口の周りもソースまみれ何でも綺麗に食べられる人が羨ましい...

続きを読む

金山・ざぶんのセレクト弁当

昨日のお昼は久しぶりに和食系にしてみました。和定食が食べられる手頃なお店って意外とないのですが、そんな中の1つが金山駅にある「ざぶん」さんです。ランチは海鮮系の丼とセレクト弁当がメインですが、何と言ってもセレクト弁当がお値打ちですご飯、赤だし、漬物、刺身、サラダの基本セットに、おかずが2品セレクト出来るというシステムです老猫がセレクトしたのは、鮪のホホ肉のステーキと六角芋と秋茄子の揚げ出しです味噌...

続きを読む

冷凍 カプセルスタイル チキンラーメンおにぎり

最近発売されたこんな商品を食べてみました↓日清食品の「冷凍 カプセルスタイル チキンラーメンおにぎり」です。袋を開けると、こんなカプセルが入っていて↓カプセルごとレンジでチンして、カプセルを開けると、こんなおにぎりが出てきます↓便利と言えば便利だけど、味の方はカップヌードルご飯の方が美味しいかなぁ包装が嵩張る割りに、中身は3個しか入っていないので、どこまで浸透するか要注目です何だかんだ言っても、冷凍お...

続きを読む

ミクロ工芸異色作家 石井岳城さん

お盆休みの前、松坂屋名古屋店で、こんなイベントが開催されていました↓夏のクラフト作家展ですその中でもミクロ工芸異色作家と聞いても何の事か分からないかもしれないですけど、米に絵や字を書いたり、豆本を作ったりする作家さんです。老猫は細かい細工物や工芸品が大好きなので、岳城さんの作品には以前から興味を持っていましたでも特定の場所に出展されている訳ではなくて、デパートの工芸展や職人展を回られているので、な...

続きを読む

秋刀魚焼をトマトソースで(゜ロ゜;

今日のお昼は金山にある居酒屋「いちにいさん」でいただきました。飲み会ではたまに使うけど、ランチの利用は何年ぶりかです。今日の日替りランチは何かな~って思い見てみると・・・秋刀魚焼トマトソースで(゜ロ゜; (゜ロ゜; (゜ロ゜; (゜ロ゜;秋刀魚と言えば塩焼きに大根おろしが定番なので、老猫には想定外の組み合わせですでも、「三陸沖産の生秋刀魚のモンゴル岩塩焼、完熟トマトのジェノベーゼソースを添えて」なんて書い...

続きを読む

つくばの鶏肉ピカタ

昨日のお昼は金山のつくばさんでランチなるべくダブル炭水化物の猫ちゃん定食にならないようにしていますが、昨日の日替りはなかなかバランスが良かったです\(^o^)/鶏肉のピカタ、コロッケ、サラダにもやし炒めが付いています。野菜も結構摂れたし、値段も650円なので嬉しい老猫です...

続きを読む

久しぶりの悪夢(;´д`)

今日の夜中に、久しぶりに悪夢で目が覚めました(;´д`)老猫が自分の結婚式会場に向かおうとするのですが、なかなかタクシーが拾えません結婚式当日の1時間前まで新婦をほっておいて何をしていたんだとか、シュールな設定への突っ込みは多々ありますが、夢の中の老猫は必死です。でも来るタクシーは全てお客さんを乗せていて、老猫の前を走り去って行きますやっとの思いでタクシーを止めて乗り込み、冷や汗をかきながら運転手さんに...

続きを読む

ちょっと変わった冷し中華

昨日のお昼は金山の四川菜園さんでお昼ご飯をいただきました中華星人のとは言え、暑い日が続く名古屋なので、夏が終わる前に今シーズン初めて食べてみることにしました。最近はマヨネーズが載っていたりしますが、マヨラーではない老猫には面白くあらりません(゜ロ゜; (゜ロ゜; (゜ロ゜; (゜ロ゜;普通の冷し中華とは見た目が違います普通は載っていないキャベツや木耳があるかわりに、ハムが見当たりません想像していたのとちょ...

続きを読む

もどしたい方はどうぞf(^_^;

昨日、某ビルのトイレでこんなものを見つけました「体調不良でもどしたい方は この中へどうぞ!!」観光バスなんかで通称ゲロ袋というのがありますが、これはゲロバケツですね。(ゲロを連呼し、お食事中の方にはお詫び申し上げますm(__)m飲食店が入る雑居ビルでは、酔いつぶれて寝ている人や、トイレで吐いている人を良く見かけますが、こんなバケツを見るのは初めてですf(^_^;酔っぱらいは「体調が悪い人」だったんですねバケツ...

続きを読む

もうすぐ閉館! 大名古屋ビルヂング

名古屋駅前のランドマークと言えば、今でこそミッドランドやタワーズですが、一昔前は誰がなんと言おうと大名古屋ビルヂングです名古屋人以外からは、何故ビルヂングσ(^_^;)?とからかわれつつも名古屋の表玄関を代表する建物でしたその大名古屋ビルヂングが、いよいよ来月末で閉館です地下の飲食店は徐々に閉店しているので、カレーのボンベイさんとかには行かないといけないと思っているのですが、それ以外にも気になる所がありま...

続きを読む

ピースあいち「丸木位里・丸木俊 原爆の図」展を見てきました

土曜日は途中で豪雨でひどい目にあいましたが、地あみにあるピースあいちで開かれている「丸木位里・丸木俊 原爆の図」展を見に行ってきました。以前から丸木夫妻の代表作である原爆の図には興味があったのですが、実物が見られるというので、足を運んでみましたピースあいちは、1階と2階が戦争と平和の資料館になっていて、3階に原爆の図が展示されています原爆の図は15部作品で今回来ているのは「少年少女」と「とうろう流し」の...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター