近江町市場・近江屋伝兵衛の特選地物丼
- 2013/09/29
- 22:09

泉鏡花記念館に行った後、昼食はお魚に決めていた老猫は近江町市場に向かいました市場と聞いて名古屋の柳橋をイメージしていたのですが、近江町市場は完全に観光地化しているんですね海産物を買いに来たお客さんも多いですが、寿司や海鮮丼を食べに来たお客さんが半端なく多いんです( ̄□ ̄;)!! まあ自分もその中の一人な訳ですが美味しいものを食べるのは大好きですが、行列するのは大嫌いな老猫は、市場の2階にある飲食店街に行...
金沢・泉鏡花記念館
- 2013/09/29
- 08:31

先週の日曜日、老猫は金沢の泉鏡花記念館に行ってきました実は老猫は泉鏡花の作品を読んだことはないのですが、「この世のもの」と「この世のものでないもの」との関わりをモチーフにした幻想的な作風には興味があるんですよね(-。-)y-~老猫が尊敬する博物学者で妖怪研究家の荒俣宏さん(最近はテレビのコメンテーターみたいですが)が取り上げているので、一度足を運んで見たかったんです♪記念館は鏡花の生家があった場所に建ってい...
猫ちゃん金沢の週末♪
- 2013/09/28
- 13:18

残業が多いわけではないけど、名古屋にトンボ帰りしたりして何だかバタバタしている老猫今週の日曜は車の修理で金沢に出たのですが、折角なので車が修理から戻ってくるまで金沢散策をすることにしました金沢は再来年の新幹線開業で盛り上がっていますが、しばらく来なかった間に随分景色が変わっています( ̄□ ̄;)!!京都駅もインパクトがありますが、金沢駅も随分現代的な感じですね(-。-)y-~最もさすが加賀百万石のお膝元だけあっ...
志賀町・旧福浦灯台
- 2013/09/22
- 22:01

先週末は台風の影響で生憎の天気でしたが、コスモアイル羽咋を見た後、志賀町(旧富来町)にある旧福浦灯台に行ってきました♪この灯台は、明治9年に建てられた日本最古の木造灯台だそうで、能登半島の観光ガイドには必ず載っている名所です。銀行や財閥当主の邸宅なんかと違って実用のための建物なので思いの外規模は小さいですが、明治初年の建物とは思えないモダンな灯台が日本海に面して建っている姿は一見の価値があると思います...
コスモアイル羽咋のアルバイト宇宙人
- 2013/09/22
- 21:44

コスモアイル羽咋には、アルバイト宇宙人のサンダーくんというキャラクターがいます。老猫が行った時もサンダーくんが館内を巡回していましたが、こんな所にもサンダーくんが隠れていました( ̄□ ̄;)!!コスモアイル羽咋は、あの矢追純一さんが名誉館長に就任していますが、館長室に併設された図書コーナーには、こんなフィギュアも飾られています老猫はUFOや宇宙人の存在には懐疑的ですが、ここまで徹底してると面白いですよね真面...
コスモアイル羽咋で宇宙人に遭遇( ̄□ ̄;)!!
- 2013/09/21
- 19:56

前回の記事で「非常事態宣言!! 宇宙人出現!」というポスターを紹介しましたが、その正体がこちら↓宇宙人がいる( ̄□ ̄;)!! 本物なの(O.O;)(oo;)と子供たちは大騒ぎです(-。-)y-~アメリカのエリア51という地域で、墜落したUFOに乗っていた宇宙人を解剖したとされる「ロズウェル事件」はUFO関係の話では有名ですが、これはその宇宙人のレプリカ…と言っても勿論本物の宇宙人という訳ではなくて、フジテレビ系列でかつて良く放送されて...
宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
- 2013/09/19
- 08:57

羽咋と言えばUFOで街起こしをしていることで有名ですが、宇宙繋がりでこんな立派な博物館があるんです。その名もコスモアイル羽咋↓どういうルートで入手したのか、コレクションにいくらかかったのか分かりませんが、アメリカと旧ソ連のロケットや衛星の展示が充実してるんです( ̄□ ̄;)!!さすがにアポロ司令船やボイジャー探査船はレプリカですか、ヴォストーク帰還用宇宙カプセルは実物ですし、ルナ24号月面着陸船は実物のバックア...
金山・豊味韓のスンドゥブランチ
- 2013/09/15
- 07:34

久しぶりに名古屋に帰ったら金山南口に韓国料理のお店が出来ていました開店初日と聞いては、能登に戻る前に食べに行かずにはいられない老猫ですランチメニューはこんな感じですが、この日はスンドゥブが日替りで780円だというので、注文してみました。尾頭橋にある「母の手」に比べると日本人向けにマイルドになっているような気がしますが、ナムルは食べ放題だし栄養のバランスも悪くないし、なかなかいい感じですね♪ ランチは悪...
金山・麺屋原宿の黒チャーシュー麺
- 2013/09/15
- 07:19

先週末は名古屋に戻った老猫ですが、日曜日の午前中は名古屋に残してきた事にを処理するため会社出ました仕事を終えた老猫は、久しぶりに金山北口にある麺屋原宿さんに行ってみました原宿とあるので東京風の中華そばかと思うと、全然違って筑豊ラーメンのお店なんですよね老猫が注文したのは、マー油やにんにくが効いた黒ラーメン。チャーシュー麺にして900円です。ランチサービスで高菜ご飯が付くけど、やっぱりコスパはいまいち...
コップのフチ子さん♪
- 2013/09/14
- 23:08

ミニチュア、細密工芸、フィギュアみたいな小さい物に心引かれる老猫老猫が行き付けの某店でこんなのを見かけました↓コップのフチ子さんガチャガチャで売っているフィギュアのシリーズなのですが、これだけ揃うとちょっとしたアートみたいで面白いと思いませんかσ(^_^;)?...
浄心・弁天通商店街の七福神(その2)
- 2013/09/14
- 22:57

浄心の七福神巡りの続きです♪弁天さん↓恵比須さん↓大黒さん↓普通の七福神と違って親しみやすいコミカルなルックスですが、ご利益は同じなんでしょうかσ(^_^;)?何をお願いしたかは国家機密ですけどね...
浄心・弁天通商店街の七福神♪
- 2013/09/14
- 22:52

地下鉄鶴舞線の浄心駅を出てすぐ、弁天通商店街にこんなのがあります↓商店街を一回りすると七福神巡りが出来るという趣向です♪ しばらく前の中日新聞で紹介されていたのを呼んで1度行ってみようと思っていたんですよね毘沙門天↓寿老人↓布袋さん↓福禄寿↓写真の容量が大きくなったので、次回に続きます...
トリエンナーレ2013を見てきました♪
- 2013/09/14
- 20:59

先週の土曜日は山本屋本店で味噌煮込みのお昼を食べた後、トリエンナーレ2013を見てきましたとは言っても有料のメイン会場に行った訳ではなくて、錦通りから長者町にかけての屋外展示(壁画とか)を見に行ったんです。先ずは無料の屋外展示を見て様子を探り、良さげであれば次に帰った時にじっくりとメイン会場を見ようという作戦です。名古屋ではかつてデザイン博というイベントが行われたのですが、地元の人気や評判は微妙だったん...
山本屋本店のお値打ち名古屋コーチン煮込み
- 2013/09/12
- 21:48

名古屋で休日を過ごすことになった老猫は、久しぶりの自宅でごろごろとした後、昼食を食べに出ました。目指すは名古屋飯の王道、山本屋本店の味噌煮込みです。ちょうど栄から長者町にかけてトリエンナーレが開かれているので、それも見て回ろうという魂胆です。栄と伏見の中間には山本屋系列のお店が何店かありますが、老猫が向かったのは隣にコメダがある店舗です。山本屋本店は、季節メニューが気になるのですが、結構なお値段に...
CoCo壱番屋の季節限定メニュー 手仕込みキャベツメンチカツカレー
- 2013/09/12
- 13:17

先週の金曜日、楽しみにしていた車中での駅弁も食べそびれ、名古屋に着いたら23時になっていた老猫夜中に食べるべきではないのは分かっていますが、食欲に負けCoCo壱番屋に引き寄せられてしまいます…9月になってから1度も行っていないので、新メニューのチェックもしないといけないですからね(-。-)y-~そんな感じで入ったCoCo壱番屋ですが、メニューが大幅にリニューアルされていてびっくり( ̄□ ̄;)!!昔あった海老カツカレーが復活...
特急しらさぎの中でお弁当を食べるはずが…
- 2013/09/11
- 12:20

先週の金曜日、最終の特急しらさぎと新幹線に乗って3週間ぶりに名古屋に戻った老猫能登半島から早めに移動を開始しようと企んでいたのですが、スケジュールが押して仕事が終わったのは18時過ぎ…金沢への移動時間を考えると特急しらさぎに乗れるギリギリの時間ですのと里山海道をひた走り金沢に付いた老猫は、車中でお弁当を食べるのを楽しみに、ビールとおつまみを仕入れ、列車に乗り込みます金沢百万石BEERと酒粕漬うずらの卵我な...
八番ラーメン・小さな菜めしセット
- 2013/09/08
- 08:50

先日の北國新聞に八番ラーメンでホタルイカやいしるを使ったラーメンを販売するという記事が出ていましたが、八番ラーメンでは地元産の食材を使ったメニューが定期的に出されているようです♪先週食べに行った時には、こんなメニューがありました↓能登中島町産の中島菜を使った菜めしです。小さい野菜ラーメンとのセットがあるのもダイエット中の老猫には嬉しいですね\(^o^)/野菜たっぷり量は控えめで630円というのも嬉しいですが...
志賀町・ 市左衛門でもUFOに遭遇( ̄□ ̄;)!!
- 2013/09/07
- 09:32

能登出張の間、街から離れた場所に泊まっている老猫は、宿での晩酌以外は基本禁酒です…飲酒運転する訳にはいかないし、車で呑みに行って代行運転で帰るほどリッチじゃないですからねそんな訳で、のとじま水族館の帰り道に志賀町で気になっていたお店「市左衛門」さんに入ってみました能登にいながら新鮮なお魚に縁がなかった老猫は、先ずはガンドのお刺身を注文。写真はありませんが鰤の子供だそうです♪続いて穴子の天ぷらと厚揚げ...
八幡すしべんでUFOに遭遇( ̄□ ̄;)!!
- 2013/09/06
- 07:27

八番ラーメンとならんで北陸でよく見かけるお店に八幡すしべんがありますお弁当やお総菜を売っているコーナーと、ラーメンや丼物を食べられるコーナーが合体したお店です♪ お弁当はかなり安いですし、あまり食堂がないような所にもあるので重宝しています\(^o^)/日曜日、のとじま水族館に行った帰りにも見かけたので、今回の北陸ツアーで初めて入ってみることにしました老猫が注文したのはラーメンとミニカレーのセット680円で...
七尾・のとじま水族館でジンベイザメと対面♪
- 2013/09/05
- 23:43

日曜日に行ってきた「のとじま水族館」シリーズの最終回です。前回の記事で魚の群泳や光るクラゲを取り上げましたが、今回はいよいよ「のとじま水族館」のスター、ジンベイザメと対面です\(^o^)/1匹だけでも嬉しいのに2匹もいるとはびっくりですね( ̄□ ̄;)!!巨大水槽の中にはシュモクザメやエイが沢山泳いでいて、その中を一際大きなジンベイザメが悠々と泳いでいます♪ジンベイザメは、身体が大きいのでなかなか全身がファインダ...
七尾・のとじま水族館に行ってきました♪
- 2013/09/03
- 22:34

日曜日に行ってきた七尾市にある「のとじま水族館」どんな魚がいるのか予備知識がなかったので、地方の小さな水族館なんだろうなと思っていた老猫ですが、入り口にジンベイザメの模型があるのを見てテンションあげあげですジンベイザメ以外は大したことないのかと言うと、これがまた見ごたえがあるんです大水槽を回遊する魚たちライトアップされて幻想的に光るクラゲマツカサウオなんていうマニアックな魚もいます勿論子供に人気の...
味仙の台湾ラーメンσ(^_^;)?
- 2013/09/02
- 21:12

能登半島に来て以来、老猫ブログのネタは当然能登半島の観光地や食べ物ばかりまだ2週間が経ったばかりですが、名古屋猫であることを忘れない様にたまには名古屋ネタをアップしてみました♪それはなにかと言うと能登でも台湾ラーメンが食べられるんです\(^o^)/ 台湾と言いながら台湾にはなく、名古屋を中心とした東海地方でしか見かけないあの台湾ラーメンが…と思った人はいないですよね種明かしをすると…サークルKで売っているカ...
七尾市能登島の工事用動物バリケード(=^ェ^=)
- 2013/09/01
- 22:04

今日は能登半島出張2回目の休日。盆明けから大雨が何回も降っていますが、今日も朝からしとしとと雨が降っています…本当なら金沢市内を散歩したい所ですが、雨に降られても大丈夫な屋内施設に目的地を変更。ネットで観光情報を見ていたら「のとじま水族館」がヒットしたので行ってみることにしました七尾への道をひた走り能登島に渡って暫くすると、こんな光景が目に入ってきました工事現場に設置されているバリケードが動物型にな...
志賀町・唐人の蟹やきめし
- 2013/09/01
- 08:51

昨日は移動途中に志賀町役場の近く、於古川橋詰交差点にある中華料理のお店「唐人」さんでお昼をいただきました。能登半島には何年かに1度の割合で長期出張している老猫そんな時は食べログをチェックφ(..)この手のサイトはステマ疑惑や嫌がらせで低評価をするという問題が指摘されましたが、参考資料としては役に立ちますからね♪唐人さんは、やきめし押しのコメントが複数あったので、興味を持ったという訳です♪ 見た目は昔から...