能登半島も冬景色
- 2013/11/30
- 06:55

昨日の能登半島はかなり冷え込み、うっすらですけど初雪が積もりました北陸ならではの天候ですが、雪、霙、霰、雹が入り交じり、雷まで鳴るという賑々しさです。太平洋側の名古屋では、めったに霰や雹なんて降らないので、記念写真を撮ってみました♪お茶漬けに入っているような小型の粒をあられっていいますが、食べるあられか先なのか、空から降る霰が先なのかσ(^_^;)?老猫には分かりませんが、丸々と固まった氷の粒は「あられ」...
富山市・いろりで地魚と地酒を堪能♪
- 2013/11/30
- 00:45

魚津の埋没林博物館を見た老猫は、そのまま富山に移動しましたホテルに荷物を置き、服を着替えた老猫は夜の富山を餌を求めて徘徊しますが、しかし…日曜日に開いている店って意外と少ないんですよね… わざわざ富山まで来て居酒屋チェーンや焼き鳥屋に入るのもな~(´Д`)と歩いていたら1軒のお店を発見それが「いろり」さんです↓一人でも大丈夫そうだし、適度に地物もありそうな感じですね♪店内に入るとすぐ左手に大きなテーブル席...
海津屋(うどん茶屋)で氷見うどんを堪能♪
- 2013/11/28
- 12:37

今週の日曜日、魚津に行く途中に氷見でお昼を食べていくことにしました老猫が能登半島に到達した初日に食べて以来、しばらく氷見うどんを食べていなかったので久しぶりに本場で食べてみたくなったんです国道沿いにないかな(゜-゜)(。_。)と思いながら車を走らせていると、氷見うどんの看板が出ていたので迷わずイン!それが海津屋(うどん茶屋)さんです。海津屋さんは氷見うどんの有名店ですが、このうどん茶屋は、直売店に隣接して...
魚津埋没林博物館に行ってきました♪
- 2013/11/27
- 21:37

今週の日曜日は午前中で仕事が終わったので、富山県の魚津に行ってきました魚津と言えば蜃気楼が見える街として有名ですが、今の季節は蜃気楼を見ることは出来ません…なので、この日の目的は蜃気楼を見ることではなくて、もう1つの目玉を見るのが目的です。それは何かと言うと…魚津埋没林\(^o^)/実は10年くらい前に何度も魚津に出張していた老猫は、一度埋没林を見ているのですが、久しぶりに見てみたくなったんです10年ぶりの...
能登半島のラーメン二題
- 2013/11/26
- 10:59

毎週末、八番ラーメンに通っている老猫ですが、最近別のお店にも足を運んでみました先ずは志賀町中心部にある「花や」さん。定食や単品メニューが充実した食堂兼居酒屋です。この日食べたのは、日替わり定食の塩ラーメンとキムチ炒飯のセット↓体重が安定しているのを良いことに、久しぶりにダブル炭水化物をやっちゃいましたσ(^_^;)?塩味があっさりしているので、ツルッといけちゃいますね♪続いて志賀町高浜にある「和」さん。こち...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(最終回) 禄剛崎灯台
- 2013/11/25
- 21:48

能登半島最北端に向けひたすら車を走らせた老猫が、やっとたどり着いたのが狼煙の町。半島の先端で狼煙をあげていたんでしょうか?いかにもな地名です。最北端のランドマークと言えば、なんと言ってもこちら↓禄剛崎灯台♪やはり岬の先端や日本海の荒波には灯台がよく似合います能登半島最先端の標柱を入れて記念写真こんな表示を見ると、海を挟んだ向こう側には韓国やロシアがあるんだと実感できて、最果て感がいや増します(-。-)y-...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その6) ゴジラ岩に遭遇( ̄□ ̄;)!!
- 2013/11/25
- 21:29

能登半島西岸をひたすら北上する老猫。国道から外れて狼煙に向かう途中でこんな岩を見かけました(・・?(・・;)))(゜ロ゜;ゴジラ岩( ̄□ ̄;)!!海から上陸するゴジラに見えるってだけですけど、ガイドブックにも載っている観光名所ですだから(-。-)y-~って言われるとそれまでですけど、夕日をバックにすると更にゴジラっぽく見えるそうな。...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その5) 珠洲市真浦海岸の帆立岩
- 2013/11/23
- 13:04

いよいよ能登半島最北端の町、珠洲市にたどり着いた老猫。海岸沿いの国道をひた走ります能登半島の西岸は外浦と呼ばれていますが、外浦は岩石海岸や崖地形が広がっているので、冬の日本海の荒波と鉛色の空をバックにすると独り身の寂しさが募ること請け合いですそんな外浦には奇岩や形象岩が沢山あるのでも有名ですそんな1つがこちら↓帆立岩どこがホタテ貝σ(^_^;)?って思ったら、食べるホタテじゃなくて帆船の帆の事でした(-。-)y...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その4) 南惣美術館
- 2013/11/22
- 21:21

白米千枚田を散策した老猫は、南惣美術館に向かいました。南惣って何σ(^_^;)?って思い調べてみたら、南惣美術館のHPにこんな記事が… 引用するとφ(..)「南惣(なんそう)」はかつての奧能登大野村の天領庄屋でした。歴代当主が惣右衛門、または宗右衛門と名乗ったことから南惣と呼ばれてきました。南惣の歴代の当主は、文化の移入を尊び、美術、茶道を愛好したことから、日本、中 国、朝鮮を主とする絵画、書、漆芸、金工などの...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その3) 白米千枚田
- 2013/11/21
- 21:53

時国家を見て回った老猫は、輪島の有名なランドスケープ「白米千枚田」に足を運びます先ずは千枚田の隣にある千枚田ポケットパークで腹ごしらえ天ぷらも食べごたえがあってボリュームは十分ですが、せっかく日本海が目の前なんだからお魚メインの定食でも良かったかも…お昼を食べて満足した老猫は、千枚田の散策に向かいます♪老猫テリトリーでは新城市に四谷の千枚田がありますが、大抵は山の中の地滑り地形や土石流が堆積した緩傾...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その2) 平家の末裔 時国家
- 2013/11/19
- 22:35

能登半島最北端の旅の最初の目的地は輪島市にある時国家です。能登半島には今でも最果ての地というイメージがありますが、昔なら尚更、そのせいか昔は配流地になっていたんですね。なので能登半島には、平家の大物も流されてきているんですφ(..)それは誰かと言うと平時忠\(~o~)/平家の絶頂期に「平家にあらずんば人にあらず」と言った人です。壇之浦の戦いで滅亡した平家ですが、時忠は死罪を免れて能登に配流されます。その息...
猫ちゃん能登半島最北端を行く(その1)
- 2013/11/19
- 12:35

今週の日曜日は久しぶりに晴天の週末だった能登半島。毎日雨や霰や雷がやってくる曇天続きだったので、お出掛け日よりに前日からわくわくしていた老猫です。そんな老猫の目的地は能登半島最北端の町、珠洲市です老猫は中部の山の中の現場にも行くので、雪道には慣れていますが、雪の中をあんまり遠出したくないというのも理由の1つです。そんな訳で最北端ツアーに出た老猫が最初に立ち寄ったのがこちら↓珠洲に向かう途中の道の駅...
八番ラーメンの汁なし麺「唐麺」
- 2013/11/17
- 21:01

週末になると老猫が足を運ぶのが八番ラーメン平日は時間の関係でなかなか行けませんが、週末は時間の都合が付けやすいので、ほぼ毎週食べに行っています♪定番は野菜ラーメンの塩ですが、能登生活が長引きそうなのでメニューの全品制覇を密かに目指していますそんな老猫が土曜日に食べたのが唐麺630円です。汁なしの混ぜそばですねネギとミンチが載っているのは名古屋の台湾混ぜそばと似ていますが、台湾混ぜそばに比べると辛さは全...
志賀町・ドライブインのうみの漬け丼♪
- 2013/11/17
- 07:51

先日、お昼ご飯を食べに行ったのが志賀町にある「ドライブインのうみ」さん。しばらく前にもカツカレーや鳥野菜を取り上げましたが、メニューも色々あって美味しいのでたまに食べに行っていますこの日注文したのは日替りランチの「カンパチとマグロの漬け丼」900円です。能登半島のお魚は期待が持てますからねo(^-^o)(o^-^)oで、出てきたのがこちら↓カンパチとマグロがどっさり載っていますね♪金沢の有名店の海鮮丼のように凝った...
B-1グランプリのコラボ商品たち♪
- 2013/11/15
- 20:21

先週は豊川でB-1グランプリが開催されましたが、年を経る毎に出店数も参加人数も増え、今では一大イベントになっているようですなのでコラボ商品がいろいろ出されているようで、コンビニでも結構見かけます(゜-゜)(。_。)そんなコラボ商品の中で最近試してみたのがけこちら…豊川いなり寿司↓豊川のいなり寿司は小振りで、色々な変わり稲荷を食べながら豊川稲荷の参道を歩くのも楽しいですが、これは結構いい感じで本場の味を再現し...
宝達志水町・古墳の湯♪
- 2013/11/14
- 07:11

今週の日曜日は生憎の雨降り…とても散歩できるような状態ではなかったので、宝達志水町にある古墳の湯に入りに行きました能登半島に来てから休みには温泉に入りに行くことが多い老猫ですが、ここは初めてです。古墳の湯? 風呂桶が古墳型?町のシンボルが古墳σ(^_^;)?と謎は深まりますが、種明かしをすると…露天風呂から古墳が見える\(^o^)/この温泉は古墳公園に隣接しているので、お風呂に入りながら古墳を眺めることができる...
羽咋・きっちんモトのとんかつカレー
- 2013/11/13
- 22:51

老猫が能登半島に来て最初に食べに行った金沢カレーのお店が羽咋市にあるきっちんモトさん。10年くらい前から能登出張に来るたびに食べに行っているお気に入りのお店ですが、今週の日曜にまた食べに行ってきました♪前回訪問時はフライドチキンカレーを食べたのですが、金沢カレーと言えばなんと言ってもカツカレーが定番。なので今回は「とんかつカレー」730円を注文してみました。これで普通盛なので、かなりボリュームがあると思...
八番ラーメンの野菜五目ラーメン
- 2013/11/10
- 21:35

週末になると八番ラーメンが食べたくなる老猫八番ラーメンのメニューの中では、野菜ラーメン(塩)と酸辣湯麺が好物ですが、昨日はいつもと違うメニューを注文してみました♪それがこちら↓ 野菜五目ラーメンです。サイドメニューに唐揚も付けてみました↓最近は北陸の生活に慣れてきたせいか、飲みに行けないストレスか、ラーメン星人に戻りつつありますσ(^_^;)?春先以降、順調に減っていた体重も下げ止まっているし、少し運動しない...
かに漁解禁、老猫の食卓にも蟹が登場♪
- 2013/11/09
- 20:43

能登半島を含めた日本海側では、今月6日に越前がに、加能がになどのかに漁が解禁になりました♪越前がにや加能がにと言えば高級食材の代表でで、一匹買うと福沢諭吉さんがお財布から行方不明になるという事件が発生します老猫は加能がにを即決で買えるほどの財力はありませんしその替わりという訳でもないでしょうが、解禁日の翌日の夕食に蟹が登場しました普段蟹を食べる機会があまりないので種類が分からなかったのですが、後で聞...
志賀町・花やの麻婆ラーメン
- 2013/11/08
- 23:22

名古屋に比べてラーメン屋さんや中華料理店が少ない能登半島。八番ラーメンは老猫好みの味ですが、たまには別のお店のラーメンが食べたくなりますそんな時に老猫が入るお店の1つが志賀町にある花やさん。ラーメン以外にも定食メニューが充実した食堂&居酒屋さんです。今週の日曜日に食べに行った老猫が注文したのが「麻婆ラーメン」 650円です。辛口の料理が好きなので、初めてのお店では麻婆丼か麻婆ラーメンを注文することが多...
日本三大仏 高岡大仏寺♪
- 2013/11/08
- 12:38

連休最終日の月曜日、金沢から能登半島に戻る途中に高岡に寄った老猫10年くらい前に能登半島に長期出張した時も、高岡大仏には一度参拝しているのですが、今の老猫は昔の老猫とは違います(-。-)y-~何が違うかと言うと…この10年で大仏マニアになった~\(^o^)/以前は奈良の大仏くらいしか見たことがありませんでしたが、最近の老猫は岐阜大仏、聚楽園大仏、布袋大仏、川根大仏、井川大仏と出先で大仏と聞くと必ず足を運んでいます♪...
金沢百番街・魚菜屋の能登前魚盛丼
- 2013/11/07
- 22:00

三連休を名古屋で過ごした老猫は、月曜日に石川県に戻ってきましたお昼過ぎに金沢に着く特急しらさぎで移動したので、遅めの昼御飯は金沢で食べていくことにしました♪金沢カレーもいいですけど、週末にカレーを2度食べていたので、定番の海鮮を食べることにしました手近な所で金沢駅構内にある「金沢百番街」で海鮮のお店を物色した老猫は、魚菜屋さんというカウンターだけのお店に入ることにしました。メニューを見るとのどぐろの...
徳川園に行ってきました♪
- 2013/11/05
- 22:58

三連休の真ん中の日曜日、老猫は東区にある徳川園に行ってきました♪全然知らなかったのですが、白壁辺りをウォーキングするイベントが行われていたらしくて、この日は入園料無料で開放されていました老猫は徳川美術館や蓬左文庫には何度も行っていますが、徳川園に入るのはこれが初めてです。徳川園は尾張徳川の邸宅だった場所ですが、後楽園や兼六園みたいな由緒ある大名庭園ではないんですよね…なので人工の滝だったり庭園内にイ...
千種・アリアナレストランのFランチ
- 2013/11/04
- 11:01

老猫がいる能登半島の町にはインド料理やネパール料理のお店がないので、本場のカレーとはご無沙汰だった老猫名古屋に戻った機会にインド料理も補給しておくことにしました。そんな老猫が日曜日に向かったのは千種駅のそばにあるアリアナレストランさん。老猫ブログでも何回か取り上げたと思いますが、アフガニスタン料理がメニューに載っていたり、宗教上の理由からなのかアルコールが全く置いてなかったりと個性的なお店です。な...
山本屋総本家の一半親子味噌煮込み
- 2013/11/04
- 10:20

この三連休は名古屋にも戻った老猫。能登半島での生活はそれなりに快適ですが、血中名古屋濃度が低下してきたので、名古屋飯を食べて英気を養います。土曜日に老猫が向かったのは、栄にある山本屋総本家この日は三連休初日ということもあるのか、観光客の人が多いみたいで、味噌煮込みを入れて記念撮影をしている親子連れやカップルをボチボチ見かけます。味噌煮込みの写真を撮っているという点では老猫も同類なんですけどねで、老...
毎月1日は「おばんざいはるちゃん」のカレーの日
- 2013/11/02
- 17:35

昨日の夕方に名古屋に着いた老猫は、会社で一仕事した後、ある場所に向かいましたそれはどこかと言うと…千種駅そばにある「おばんざいはるちゃん」おばんざいを肴にちょい飲みや食事ができる老猫お気に入りのお店です♪ 今週の老猫は土曜日も休みなので今日のんびり行っても良かったのですが、どうしても昨日じゃなければいけない理由があったんです(-.-)y-~それは何かと言うと…毎月1日はカレーの日\(^o^)/普段はメニューにないカ...
特急しらさぎ車中でたらば棒寿司を堪能♪
- 2013/11/02
- 11:42

先週は休みもなかった老猫ですが、今週末は3週間ぶりの名古屋滞在です\(^o^)/午前中で仕事を切り上げた老猫は金沢駅に移動。特急しらさぎに乗って一路名古屋を目指します電車に乗る前に昼食を済ませていたのですが、列車の旅と言えば駅弁が不可欠ですよね。と言う訳で、おやつというくくりにして駅弁を購入して車中に乗り込みます♪ カロリーを気にして一応ハーフサイズにした自分を誉めてあげたいですどうみても食べ過ぎだろ(゜...
金沢カレーのお膝元でCoCo壱番屋の金沢カレーσ(^_^;)?
- 2013/11/01
- 15:42

先週の日曜日に羽咋にいった老猫は、金沢カレーの本場でありながらCoCo壱番屋に入るという暴挙に出ました(^0_0^)それは何故かと言うと…CoCo壱番屋で金沢カレーを食べてみよう~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/だったらカレーのチャンピオンかゴーゴーカレーに行け(゜o゜)\(-_-)という突っ込みは置いといて(/--)/名古屋のCoCo壱番屋では食べられない地域限定メニューだから、カレー星人としては外す訳にはいきません。金沢カ...