fc2ブログ

記事一覧

富来・いさりび菊やのさざえ釜飯セット

今月半ばにインフルエンザに罹患した老猫しばらく大人しくしていましたが、足かけ1週間で無罪放免になりました\(^o^)/そんな老猫の快気祝い(自主的に一人で能登半島生活も5ヶ月になりますが、こっちに食べに行ったのは初めてです♪店構えも店内も少し高めの和食屋さん風ですけど、メニューを見ると普通にカレーがあったりして意外と庶民的です。とは言え、目の前が海だけに海鮮系のメニューが充実していますo(^-^o)(o^-^)o定番の...

続きを読む

岐阜市の巨大像( ̄□ ̄;)!!

今週の火曜日に岐阜市に仕事で行った老猫は、こんな巨大像を見かけました岐阜駅前に立っている黄金の像(◎-◎;)その正体は…織田信長\(^o^)/岐阜市は信長の居城「岐阜城」の城下町ですからねでもFacebookに載せたら「金正日か(゜o゜)\(-_-)」ってコメントが…昔の共産国に立っていた指導者の像に似てなくもないですかね続いて市役所近くの正覺院というお寺。本堂はごく普通ですけど入口にこんな像が…もうすぐ節分ですからねf(^_^;)...

続きを読む

CoCo壱番屋の矢場町限定赤味噌メニュー♪

先日、矢場町から大須方面に向かって歩いていたら、こんな貼り紙を見かけましたCoCo壱番屋の矢場町限定メニューの「名古屋赤みそカレー」と「豚みそカレー」です。CoCo壱番屋には、季節限定メニュー以外に県単位や西日本といった地域限定メニューが企画されたりしますが、お店限定メニューは初めて見たような気がします。通りを挟んだ向かいに味噌カツの有名店「矢場とん」があるので、矢場とんとのコラボ商品なのか、赤味噌を食べ...

続きを読む

山本屋本店・ルーセントタワー店の牡蠣入り味噌煮込み♪

仕事で名古屋に戻っていた老猫は、昨日の夜には能登半島に戻らなければいけなかったのですが、心残りがあったんですそれは何かと言うと…味噌煮込みを食べてない(>_<)味仙の台湾ラーメンとは別物ですか、名古屋の台湾料理店で出されるようなのなら能登半島でも食べられることが分かったし、あんかけスパは食べたし、後は味噌煮込みを食べたら名古屋飯の補給は完了です火曜日は昼から岐阜で打合せをして、その足で金沢に移動す...

続きを読む

静岡市・スマル亭のえび三昧うどん

月曜日は静岡出張だった老猫能登半島は遠くてなかなか名古屋に帰ることが出来ないので、たまに帰った時にまとめて打合せや現場を回らないといけないので大変です…とは言え、能登半島とは違って大平洋側の青空の下のドライブはなかなか快適です久しぶりの静岡なので静岡らしいものを食べようと思い入ったのが「スマル亭」さん。静岡出身の知人によると地元ではメジャーなうどん・蕎麦のお店らしいですφ(..)静岡らしいメニューとし...

続きを読む

千種・BAR志でナチョスと山崎♪

先週土曜日に名古屋に帰った老猫は、週末を使って名古屋飯のお店や馴染みのお店をパトロールして回りました♪そんな中の1軒が千種にある「BAR志」さんです。女性のオーナーさんが一人でされているレゲエバーで、色んなフード(乾きものだけでなくて、サラダやカレーうどんなんかもあります♪)をつまみにショットで飲めるお店です。価格設定が良心的でリーズナブルに飲めるのが嬉しいです。ワインに果物を浸けたサングリアが名物なので...

続きを読む

あと少しで閉館… 日本一観客が少ない寄席 大須演芸場

チャオであんかけスパゲティを食べた老猫は大須に向かいました大須観音では節分会に備えて特設舞台が設置されていました♪大須観音は、日本最古の古事記の写本をはじめ国宝・重文を多く含む文庫で有名で、歴史好きには「古文書・古典籍の玉手箱や~\(^o^)/」という状態なのですが、宝物館などがないので普段は見ることが出来ないのが残念です…大須でもう1つ気になるのが大須演芸場。日本一観客が少ない寄席、観客より芸人の数の方...

続きを読む

チャオのカキフライスパゲティ♪

土曜の夜に名古屋に戻った老猫昨日の午前中は会社で仕事をしていましたが、昼からはお散歩に出ました目指したのは栄の中日ビル。中日ビルには山本屋本店、チャオ、若鯱屋、ひつまぶしと名古屋飯のお店が集まってますからね♪当然目的地は山本屋本店だったのですが…13時を回っているというのに行列が出来ています( ̄□ ̄;)!!行列に並んでまで食べるのが苦手な老猫は、山本屋本店を華麗にスルー。あんかけスパゲティのチャオに入ること...

続きを読む

志賀町富来・岸壁の母の碑

老猫が好きな音楽はクラシック、ジャズ、ボサノバ、子供の頃から聞いてきた日本の曲は80年代以降の歌謡曲やJ-POPなので戦前~70年代の演歌、ムード歌謡、グループサウンズにはあまり詳しくありません。とは言え、名古屋では錦三や地元の飲み屋街を徘徊しているので、老猫より上の世代や団塊の世代の持ち歌も普通よりは聞いていると思います。オリジナルじゃなくて、おじちゃんのカラオケでですけど 亡くなった母が毎年「思い出のメ...

続きを読む

志賀町・ちゃんど~るのラーメン炒飯

能登半島に来て既に5ヶ月が経過。宝達志水~輪島が老猫活動エリアですが、これまでいろんなお店でラーメンを食べてきましたそんな老猫ですが、これまでにラーメンを食べたことがなかったのが志賀町の「ちゃんど~る」さん。お店は高浜~はまなすの住宅地の通り沿いにあるのですが、羽咋から輪島へと至る大通りからは外れているので、一見さんはなかなか入りにくい立地かもしれません。ランチメニューは日替り以外にラーメンと餃子...

続きを読む

昨日はカレーの日 CoCo壱番屋のグランド・マザー・カレー♪

全然知らなかったのですが昨日は「カレーの日」だったそうです、何故1月22日がカレーの日かと言うと…1982年、全国学校栄養士協議会が学校給食開始35 周年を記念して1月22日の給食のメニューをカ レーにすることに決められ、この日、全国の小中 学校で一斉にカレー給食が出された。からだそうです。そう言えば老猫の弟から学校給食でカレーライスが出たと聞き、その頃からカレー星人だった老猫は羨ましく思った記憶があります。と言...

続きを読む

森八の加賀藩御用金山宝達

先日、旅館の食事のデザートとして、こんなお菓子が出てきました♪金沢にある森八というお店の「加賀藩御用金山宝達」という和菓子です。調べてみたら「しば舟」とかも作っている有名店みたいですφ(..)それより老猫が気になったのは、加賀藩御用金山宝達という名前♪ 仕事が地質関係の老猫は、一時期元素鉱物の収集に凝っていて、国内の鉱山で産出した自然砒や自然金、南アフリカのキンバーライトから産出するダイヤモンドなんか...

続きを読む

志賀町・花やの天津丼

インフルエンザ発症から今日の午後で丸5日。タミフルも今日で飲み切るし、症状も落ち着いているのですが、お医者さんに確認したら飲みきって2日が復帰の目安だそうです(´Д`)元気なんだけどな~そんな訳で相変わらず棚卸しシリーズです。今回取り上げるのは、最近の老猫blogの定番、志賀町の花やさん。このお店ではラーメンかカレーを注文することが多いのですが、この日食べたのは天津丼。600円だったか650円だかそれくらいですf(...

続きを読む

FamilyMartのキン肉まんを食べてみました♪

以前から気になっていたのが、ゆでたまごさんの人気漫画「キン肉マン」とFamilyMartのコラボ肉まん♪ キン肉マンに出てくる超人の顔を型どったフォルムが結構話題になったみたいですφ(..)近くのFamilyMartでは売り切れたのか見かけなかったのですが、ブラックカレー味のウォーズまんや坦々味のラーメンまんがあったみたいですそんな中、今朝FamilyMartに買い物に行ったら蒸し器(保温箱σ(^_^;)?)の中にいたんです♪それも漫画の主人...

続きを読む

のと里山海道・西山PAの海鮮丼

金沢から能登方面に車で移動する時に便利なのが「のと里山海道」。去年の春までは、石川県道路公社が管理する「能登有料自動車道」という有料道路で、長距離を走ると結構な料金になったのですが、無料化してからは交通量も増え、能登の自動車交通の大動脈になっています。そんな里山海道には、高速道路ほどではありませんが、個性的なPAがいくつかあります金沢方面のPAは、海鮮市場やお土産屋が充実して、観光案内にも必ず載ってい...

続きを読む

富山湾深層水塩を使った塩ソフト

先日、のと里山海道の西山PAを利用した時、売店でこんなものを見つけました富山湾の深層水塩を使った塩ソフトクリームです老猫の大学生時代、地質巡検で高知に行った時に海洋深層水研究所というのがあって、海洋深層水σ(^_^;)? と思ったのが20年くらい前…その後、海洋深層水はすっかりメジャーになって、最近ではコンビニに置いてあるミネラルウォーターの中にも見かけたりしますよね。富山湾は、立山から急激に標高が下がって行っ...

続きを読む

志賀町・道の駅旬菜館の「ころ柿ソフトクリーム 」

カレーや麻婆豆腐みたいな辛い食べ物が好きな老猫ですが、甘いものも大好きなんですよね♪ケーキやアイスなど何でも食べますが、ソフトクリームにも目がありません。地元の特産物を使ったご当地ソフトというのも結構あって、老猫は魚津の深層海洋水を使った塩味ソフトやひるがの高原のミルクたっぷりのソフトなんかが好物です。そんな老猫がこの前見つけたのが、志賀町にある道の駅旬菜館で売っている「ころ柿ソフトクリーム」300円...

続きを読む

志賀町・花やのカツカレー

インフルエンザ拡散防止のため宿で引きこもり中の老猫です(´Д`)熱もなくて動けるのに座敷牢というのはしんどいですね… 仕事は溜まっているので宿で内業をしないといけないのに、欠勤にならないように代休取得で穴埋め。サラリーマン稼業も辛いですねそんな老猫なので、過去にストックしたネタを棚卸しです。先ずは老猫が良く利用している志賀町の花やさん。ラーメンや定食を食べることが多いですが、カレーも結構いけるんです。...

続きを読む

FamilyMart限定 富山ブラック 黒醤油ラーメン

最近はご当地ラーメンや有名店とコラボしたカップ麺が流行っていますが、好奇心旺盛な老猫は新製品が出ているとついつい買ってしまいます。そんなにしょっちゅうカップ麺を食べるわけではないので、そのまま非常食になることも少なくないのですがf(^_^;)そんなご当地ラーメンで最近食べてみたのが、FamilyMart限定商品でサッポロ一番系統のカップ麺「富山ブラック 黒醤油ラーメン」↓サッポロか富山かどっちやねん(゜o゜)\(-_-)と...

続きを読む

寒い季節は日本酒が美味しいですねo(^-^o)(o^-^)o

普段お店に飲みに行くときはスコッチ、家で飲む時はビールか酎ハイが定番の老猫ですが、寒い季節には日本酒が飲みたくなります最近はコンビニでも色んなお酒が置いてありますが、ちょっとだけ飲みたい時にワンカップとか小瓶は便利ですよねo(^-^o)(o^-^)o加賀鳶 極寒純米 辛口↓同じ加賀鳶ですけど、パッケージ違いです↓鯔背な加賀鳶のデザインが良いですね♪松竹梅 白壁蔵 澪↓最近居酒屋なんかで見かけるようになった甘口のスパーク...

続きを読む

志賀町・市左衛門の唐揚げ定食

老猫お気に入りのお店、志賀町の市左衛門さん。日替りのランチ以外にも唐揚げや豚カツの定食メニューもいくつかあるんです。この日注文したのは唐揚げ定食850円↓台湾料理店でありがちな中華風巨大唐揚げが山盛り( ̄□ ̄;)!! って言うのとは違って、竜田揚げに近い和風の唐揚げです市左衛門さんは、ご飯と味噌汁が美味しいので、唐揚げをおかずにご飯がどんどんいけちゃいます♪小鉢がありきたりなものではなくて、海鼠酢というのも...

続きを読む

老猫インフルエンザに倒れる_| ̄|●

今週の半ばから咳が出たりして体調がいまいちだった老猫ですが、金曜日の夜になって咳が酷くなり鼻水もじゅるじゅる(;´д`)土曜の朝起きたら何だか腰も痛いし…でも熱は36.8℃、老猫にしては高めだけど微熱というほどでもありません。普通に動けますしね老猫がいる事務所では、最近風邪が流行っているし、インフルエンザにかかった人も1人出ていたので、風邪がうつったかなと思い近くの病院に行ってきました同僚も体調を崩していて、...

続きを読む

志賀町・花やの日替り定食(チキンソースカツ丼)

名古屋にいる時は麺飯セットを多用していた老猫ですが、能登ではなるべくダブル炭水化物のセットにはしないようにしているのですが…この日はやっちゃいました入ったお店は志賀町の中心部にある「花や」さん。名前は花屋だけど普通に食堂ですランチタイムリだけではなく終日食べられる日替り定食かお得ですが、この日の日替りはソースチキンカツ丼と月見うどんのセットで700円です。ソースカツ丼というと、ソースがたっぷりかかって...

続きを読む

羽咋市・香華園で怪鳥料理を喰らう!

能登半島の中でも老猫が行くことが多い羽咋市。老猫には馴染みの地名なので何気なく「はくい」と読んでいますが、考えてみたら不思議な地名ですよね。咋の字ってあまり使っているのを見たことがないし、どんな由来があるんだろうと思い調べてみると…『古代からの郡名「羽咋郡」から。「和名抄」は、 能登国「波久比(はくひ)」郡と訓じてい る。古くは「羽喰(はくい)」とも。郡名 は、垂仁天皇の皇子が、当地の領民を苦しめ ていた...

続きを読む

志賀町・市左衛門の日替りランチ(チーズハンバーグ)

能登半島滞在中の老猫ですが、仕事エリアが半島全域に渡る訳ではないので、どうしてもネタがかぶりがちになってしまう今日この頃…新ネタを求めて冬の雪道をあちこち走り回るのも疲れますからね(-。-)y-~そんな訳で最近良く立ち寄っている志賀町の市左衛門さんのランチをご紹介です。市左衛門さんはお魚料理が美味しいのですが、お肉料理もいけるんですよね♪この日の日替りランチはチーズハンバーグ。いつものようにミニお造りを付...

続きを読む

八番ラーメンの野菜ラーメン(味噌)・菜飯セット

北陸地方のソウルフード、八番ラーメンの全メニュー制覇を目指している老猫ですが、先日はこんなのを食べてみました↓野菜ラーメン(味噌)の菜飯セット735円です。野菜ラーメンは、老猫の好物の1つなので、これまでにも何回も食べていますが、どこが新しいメニューかというと「味噌味」という所です\(^o^)/違いがマイナー過ぎますかねσ(^_^;)?湯麺風の塩味はあっさりしていて美味しいですけど、味噌味も濃厚で甲乙付けがたいですね...

続きを読む

加賀片山津温泉街湯♪

片山津温泉の街並みを散策した老猫は、街湯に向かいました総湯と聞くと道後温泉のような歴史的な建物を想像しますが、片山津のは美術館と言われてもそうかと思うような近代的な建物です入浴料420円でチケットを購入して浴場へ♪浴場内の写真を撮るわけにはいきませんが、ガラス張りの窓の外には柴山潟が広がっています。柴山潟は朝陽や夕陽を受けて日に何度も色が変化するそうですφ(..)街湯ではそういう訳にはいきませんが、ホテ...

続きを読む

片山津温泉の街並み 中谷宇吉郎生誕の地

片山津温泉の街を散策していて老猫はこんな石碑を見つけました雪の結晶の研究で有名な中谷宇吉郎さんは、片山津が出身地のようです。科学史に興味がある老猫は、こんな碑を見つけたりすると即座にテンション上げ上げです↑今回は行けなかったけど、すぐ近くに中谷宇吉郎資料館があるようなので、近いうちに見に行こうと思う老猫です街の中心部?を歩くとこんな建物も見かけます。昭和の温泉街にある飲食店や飲み屋って、老猫的には...

続きを読む

片山津温泉配湯場

加賀温泉郷を目指して車を走らせた老猫ですが、地図を見ると片山津温泉が一番近いので、先ずはここから攻めてみることにしました♪全く土地勘がないので、先ずは総湯(片山津の場合は街湯)を目指します街湯の駐車場に車を止めて散策にでると、すぐにこんなものを発見観光地によくある例のやつですもっとも老猫は一人旅なので、写真を撮ってくれる人もいないし、一人で顔を出していればただの変な人なのでスルーしますしばらく歩くと...

続きを読む

ハイウェイオアシス徳光・キッチンユキのコロッケカレー♪

今週の日曜日。いつもなら休みの日は能登半島巡りをする老猫ですが、この日は加賀方面を攻めてみることにしました行き先は特に決めず、加賀温泉郷のどこかにしようくらいなアバウトさで出発しました。出発が少し遅かったので、北陸道に乗ったのが11時前くらい。加賀温泉郷の様子が全く分からないので、途中のSAでお昼を食べていく事にしました。で、立ち寄ったのがハイウェイオアシス徳光↓最近は物産館に食堂街、ミニ遊園地や水族...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター