藤一番・錦店で中華料理をたっぷり♪
- 2014/03/28
- 18:00

水曜・木曜の夜を名古屋で過ごした老猫は、馴染みのお店を何軒か回りました(別名パトロール水曜日はおばんざいを食べに行ったので、木曜日は錦三丁目に飲みに出ることにしました。前回飲みに行ったのが年末だったので、実に3ヶ月ぶりの錦三です飲みに行く前に担当のお姉さんと合流し、食事へ所謂同伴出勤という奴ですが、会社の経費で飲んでる社用族ではないので、回らない寿司や焼き肉なんかには行きません(-.-)y-~お姉さんも気さ...
一風堂の博多ブラックCURRYラーメン♪
- 2014/03/28
- 10:57

昨日は報告書の納品で静岡出張だった老猫建物の中に入ると老猫の苦手なフードコートですが、新東名はどこもこんな感じなので仕方ないですね(-.-)y-~何か美味しそうなものがないか物色していた老猫の目にこんな看板が飛び込んできました博多ブラックCURRYラーメン( ̄□ ̄;)!!しかも1位\(^-^)/全国1位と思わせて、よく見ると一風堂の中の総選挙1位というのがミソなんですけどねカレー星人かつミーハーな老猫は即決、明太子ご飯を付...
千種・おばんざいはるちゃんで名古屋の夜を満喫♪
- 2014/03/27
- 15:58

昨日の昼まで能登半島で仕事をした後、1ヶ月ぶりに名古屋に戻った老猫今回は年度末工期の報告書納品と完了検査が目的なので、休みはなくて仕事が終わったら能登半島にトンボ帰り…そのまま31日工期の報告書を書かないといけないというハードスケジュールです。そんなきちきちの日程なので、夜は馴染みのお店でお酒を飲んでリラックスしたい…そんな訳で老猫が向かったのが 、千種にある「おばんざいはるちゃん」。1日カレーほかの記...
東尋坊・美浜やのおろし蕎麦
- 2014/03/27
- 08:42

東尋坊の柱状節理を堪能した後、お土産屋を冷やかしながら散歩していた老猫は、こんなものを発見♪どこの観光地にもある顔はめ看板ですが、カニ男になっているのが越前らしいですね商店街を更に歩いていくとこんなお店もありました。越前蕎麦のお店「美浜や」さん。ほんの2~3時間前にいくらカニ丼を食べたばかりですが、蕎麦ならカロリーも低いしおやつ代わりに食べてみることにしました。こんな事をしてるから太るんですけどねf(^...
東尋坊安山岩の柱状節理♪
- 2014/03/26
- 18:31

普通の人から見たら東尋坊は切り立った断崖絶壁ってだけだと思いますが、地質を仕事にしている老猫にとっては非常に興味深い場所なんですそれは何故かと言うと…安山岩の柱状節理を非常に綺麗に見ることが出来るからなんです最近は地質的に重用な露頭や典型的な地形をいくつも組み合わせて、地学の勉強や観光、地域起こしに使おうとジオパーク認定を目指している地域が増えているせいか、地質や地形を分かりやすく説明する看板を設...
東尋坊の断崖絶壁で日本海の荒浪に立ち向かう
- 2014/03/26
- 17:30

お腹もいっぱいになり東尋坊に向かった老猫有名観光地だけあってなかなか丁寧な説明が書かれています展望スペースに進むと断崖絶壁と広がる空、日本海の荒浪の対比が見事です( ̄□ ̄;)!!火曜サスペンス劇場に出てきそうな景色ですよね~。って言うかよく見る景色です。崖に近付くとこんなものが…数珠(;´д`)(;´д`)(;´д`)(;´д`)(;´д`)誰かがいたずらで置いたんですよね…自殺の名所だけに洒落にならないです。因みに嘘か本当か分...
東尋坊・こはくのいくらカニ丼♪
- 2014/03/26
- 16:29

東尋坊タワーでテンション下がり気味の老猫は、タワーの足元にある商店街で美味しいものを食べてテンションアップを図りました♪先ず覗いたのが商店街入り口にある「こはく」さん↓海鮮系の丼メニューが豊富なようですね福井は越前ガニの産地だけあって、焼きガニやお刺身も美味しそうですサンプルを見ていたら店員のおばちゃんに声をかけられました注文したのは時価の高級品ではなく、いくらカニ丼1360円。丼は小振りですが、いくら...
東尋坊に行ってきました♪ 東尋坊タワーに登頂\(^-^)/
- 2014/03/26
- 13:18

先週の日曜日は福井県にある東尋坊に行ってきました♪東尋坊と言えば、サスペンス劇場で刑事に追い詰められた犯人が犯行を劇白(゜ロ゜;という場面で有名ですし、自殺の名所としても有名です。こちらは有りがたくない有名のなりかたですけどね…老猫blogをご覧の皆様は、マニアックな所ばかり行っている猫だなぁf(^ー^; とお思いでしょうが、たまにはメジャーな観光地にも行くんです(-.-)y-~と言ったそばからなんですが、東尋坊ではこ...
志賀町・らーめん和の炒飯セット♪
- 2014/03/25
- 09:30

最近は事務所での仕事が多いので能登半島にいて配達弁当やカップラーメンが多い老猫です。そんな老猫ですが久しぶりに行ってみたのが、志賀町にある「らーめん和」さん。ラーメン、炒飯、餃子がメインの街のラーメン屋さんですこの日の老猫が注文したのは、ミニラーメンが付いた炒飯セット。たしか850円だったと思います。先ずは醤油ラーメンが登場\(^-^)/器も見た目も「ザ中華そば」って感じですが、シンプルな醤油ラーメンで老...
穴水・かき浜の牡蠣料理フルコース♪
- 2014/03/23
- 23:59

冬の北陸の味覚と言えば氷見の寒鰤、越前ガニや香箱ガニ、そして穴水の牡蠣\(^-^)/越前ガニは高価なのでなかなか老猫の口には入りませんが、牡蠣なら老猫でも食べられます♪そんな訳で先日、穴水町にある民宿かき浜さんに牡蠣を食べに行って来ました老猫一行は泊まりではなくお昼を食べに行ったのですが、お昼の基本は牡蠣料理のフルコースのようです。4000円でお釣りがくるくらいです。どんな内容かと言うと…先ずは前菜にもずく...
羽咋市・あら鵜の味噌鍋うどん♪
- 2014/03/23
- 08:06

基本うどん星人の老猫ですが、先日の初訪問で変わりとろろが3種類付いた「そば快楽」を堪能したのが羽咋市にあるあら鵜さん。こちらは蕎麦とうどんが二枚看板なので、うどん星人としては、うどんも食べてみない訳にはいかないですよねうどんのグランドメニューはこんな感じ↓なのですが、ランチメニューがお得そうなのでカレー鍋うどんのランチを食べる事にして店内に入りましたが、しかし( ̄□ ̄;)!!カレー鍋うどんが出来ないって(...
片山津温泉・中谷宇吉郎雪の科学館♪
- 2014/03/22
- 22:15

最近気になっているのが加賀温泉郷♪山中温泉や片山津温泉などいくつもの温泉街が割りと近くに集まっていますが、老猫が最初に云ってみたのが片山津温泉もちろんお風呂に入るのが一番の目的ですが、こんな見所もあるんです。中谷宇吉郎雪の科学館ですo(^-^o)(o^-^)o老猫も片山津に来るまで知らなかったのですが、雪の結晶の研究で有名な中谷宇吉郎博士の生まれ故郷が片山津なんですφ(..)温泉街の資料館に毛が生えたようなのを想像...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その11) 感動のフィナーレ\(^-^)/
- 2014/03/21
- 21:50

老猫blogで最長記録を更新したハニベ巖窟院シリーズもいよいよ最終回♪地獄巡りの珍百景が続きましたが、最後は色々な仏様が迎えてくれます正に地獄で仏の3Dバージョンって訳ですね♪仏様に混じってこんな鳥も小さいときに亡くなった初代院主の娘さんが、極楽鳥になって仏のいる楽園で戯れている様を示しているそうです…地獄や極楽、人間の業について考えていると目の前には閻魔大王が現れます( ̄□ ̄;)!!ハニベ巖窟院で何を感じたか...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その10) またまた18禁f(^ー^;
- 2014/03/21
- 21:31

ハニベ巖窟院の地獄巡りも佳境に入ってきましたo(^-^o)(o^-^)o三竦み地獄や蛇地獄なんてのもありますが、老猫的には秘宝館的なこちらに目が釘付けです食べ物を粗末にすると鬼に臼でつかれちゃうらしいです痛そうですけど何だかエロチック続いてこちら↓裸の男女が立っていますが、男性は舌が、女性は目玉が赤く染まっています( ̄□ ̄;)!!人をたぶらかした報いだそうで、男性は舌先三寸、女性は色目を使った罰らしいです。老猫は女性...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その9) 地獄の晩餐
- 2014/03/20
- 22:19

ハニベ巖窟院の地獄巡りを進んでいくとこんな光景が鬼の飲み会です^_^)/▼☆▼\(^_^)大皿には料理がたくさん並んでいますよ♪目玉の串刺しや面皮の青づけなんてメニューが面白いですよねo(^-^o)(o^-^)o人間社会と同じで、無礼講を真に受けてやっちゃったのか、先輩から日頃の仕事ぶりの注意でも受けたのか、いや~って感じで頭をポリポリ掻いている鬼が愛嬌がありますよね地獄の怖さを伝えるはずが、何だかユーモラスで笑っちゃいま...
まぐろや石野町店の春の握り寿司♪
- 2014/03/19
- 21:54

ハニベ巖窟院シリーズは、ネタが豊富でもう少し続きそうなので、気分転換で食べ物ネタを少々北陸地方は回転寿司でも結構美味しいので有名ですが、老猫がたまに行くのが羽咋市にあるまぐろや石野町店さん。大手チェーン店よりは高いですけど、回らないお寿司に比べたらそれなりにリーズナブルです。先日伺った時は、こんなネタを食べてみましたo(^-^o)(o^-^)o赤貝、トリ貝、ホタテと貝のネタは色々ありますが、サザエを食べたのは初...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その8) 地獄巡り
- 2014/03/19
- 13:33

いよいよハニベ巖窟院の白眉、地獄巡りに突入ですo(^-^o)(o^-^)o最近は地獄絵図の本がベストセラーになったり、正月にフジテレビで設置された看板が地獄絵図のようだと顰蹙をかったりとなにかと話題の地獄ですよねf(^ー^;地獄絵図を見せることにより、地獄の怖さを実感させ極楽往生を願うように教化するというのは昔からありますが、それの3D版という訳です先ずは地獄門で牛頭がお出迎え♪地獄へようこそ~って軽いのりです地獄の池...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その7) エロが入るので18禁ですf(^ー^;
- 2014/03/18
- 21:50

お釈迦さんの一生を学べる教育的コーナーを抜けると、一転して淫靡な雰囲気が漂ってきましたf(^ー^; エロネタが出てきますので、お子様は布団に入る時間ですインドでは、ヒンドゥー教や他の宗教の影響を受けているのか(宗教学を勉強していないのでよく分かりませんが…)、ガネーシャみたいに異形の神(仏?)や歓喜仏なんかが目につきますよね信仰の対象として見れば何てことないのでしょうが、結構エロチックなものも多いような気が...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その6) 釈迦の一生
- 2014/03/18
- 21:25

更に怪しさを増す洞窟を先に進むとこんな空間が広がっています…ここではお釈迦さんの一生が彫刻やレリーフで並べられています♪ 立体で見てわかる釈迦の一生って訳ですねφ(..) 仏教の教えを伝える伝道施設の趣です(-.-)y-~生まれてすぐのお釈迦さんが、天上天下唯我独尊といったと言う有名なシーン♪誕生仏に甘茶をかける花祭りでもお馴染みですね。続いて王子出城↓生老病死を避けられない人間という存在に気付き修行のため城を...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その5)
- 2014/03/17
- 22:52

都賀田勇馬氏の彫刻が展示されている建物を抜け、いよいよメインの洞窟に入る時がやって来ましたo(^-^o)(o^-^)o洞窟の入り口には阿吽の仁王像が立っています洞窟に入るとすぐにこんな表示が↓お休み処( ̄□ ̄;)!!まだ洞窟に入ったばかりなんですけどf(^ー^;て言うか、ここで休む人がいるんですかね~σ(^_^;)?洞窟は更に奥に続きますが、何の脈絡もなく勧進帳や大黒さんが…コンセプトは支離滅裂σ(^_^;)? それとも実は深淵な思想が隠...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その4)
- 2014/03/17
- 22:35

洞窟の中に親鸞上人や弘法大師がいたり、願皿があったりと怪しくなりかけたハニベ巖窟院ですが、洞窟の隣にある建物に入ってみると…入り口には馬に乗った裸の男女が、狛犬の阿吽のように対になって迎えてくれます♪お約束で女性だけを激写Σp[【◎】]ω・´)中に入ると初代院主の都賀田勇馬氏作の仏像や彫刻が展示されています巖窟院の入り口には、銭屋五兵衛の像がありましたが、こちらには源義経像が…石川県には安宅の関があって、源...
片山津温泉・にいぽっぽの味噌ラーメン♪
- 2014/03/17
- 12:58

ハニベ巖窟院のインパクトが凄すぎてシリーズはまだまだ続きそうなので、時々食べ物ネタを入れながら続けることにしますそんな訳で取り上げるのが片山津温泉にある旭川ラーメンのお店「にいぽっぽ」さん♪片山津温泉街湯の前にあるので、以前お風呂にいった時に入ってみました。旭川ラーメンって名古屋でも北陸でもあんまり見かけないですからねメニューはこんな感じですが、旭川ラーメンのデフォルトが分からないので、取り敢えず...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その3)
- 2014/03/17
- 04:41

前の記事で紹介した像の後ろには洞窟が掘られていて、中に入ることか出来ます♪洞窟の中には高僧の像や仏像が安置されています親鸞上人↓日蓮上人↓弘法大師↓こんな感じの洞窟なら他にもありそうだよね~(-.-)y-~と思っていたら、こんな物が…願い事を書いた素焼きの皿を地面にぶつけて割ると願いが叶うと言うのですが。地面を覆い尽くしているのが、願いが書かれた皿の破片たちですどんだけ願い事があんねん(゜o゜)\(-_-)と突っ込み...
ハニベ巖窟院に行って来ました(その2)
- 2014/03/16
- 21:55

ハニベ巖窟院も大したことないな(-.-)y-~と思いつつ山を登っていくと、こんな感じで崖の下や洞穴に仏像が置かれていて雰囲気が怪しくなってきました(^0_0^)お堂が建っている平坦面に着くとこんな像が…ライオンと象( ̄□ ̄;)!!象の像って駄洒落か(゜o゜)\(-_-)って感じですが、コンクリート製のライオンはかなり激しく涙を流しています。何か悔しい事でもあったんでしょうかσ(^_^;)?その近くにはこんな像もいます(゜ロ゜;人体解剖像...
ハニベ巖窟院に行って来ました♪
- 2014/03/16
- 16:50

日進にある五色園を初め、布袋大仏、名古屋大仏、聚楽園大仏、浅野祥雲作の大弘法等々…仏教徒でもないのに「B級スポット+仏」と聞くといてもたってもいられない老猫そんな老猫が北陸にいる間に是非行って見たかったのが「ハニベ巖窟院」大仏の頭、金沢の豪商銭屋五兵衛の像、シュールな彫刻が混在していてちょっと不思議な光景ですが、彫刻を作った初代院主の都賀田勇馬氏は高名な彫刻家だったというだけあって、それぞれの作品の...
羽咋市・あら鵜のそば快楽♪
- 2014/03/12
- 22:12

能登半島の老猫テリトリーで以前から気になっていたお店があります。それが羽咋市柳田にある「あら鵜」さん。蕎麦とうどんのお店ですが、これまで何となく入る機会がなかったんですよね(-.-)y-~ お店の作りが高級そうだからというのも理由の1つです。先日、そんなあら鵜さんに意を決して入ってみました大げさか(゜o゜)\(-_-)入り口のメニューには色々と説明が書かれています(;´д`) 老猫の経験則「適度なこだわりがあるお店は当...
志賀町・オレンヂ亭のオレンヂ亭食(日替りランチ)
- 2014/03/12
- 12:34

最近の老猫が気に入っているお店の1つに志賀町にある「オレンヂ亭」さんがあります↓羽咋から輪島にかけての老猫テリトリーには、洋食やカレーのお店が意外と少ないので、美味しいカレーやハンバーグをなかなか食べられなかったのですが、意外な所に穴場のお店発見ですこの日注文したのはお店の名前がついた「オレンヂ亭食」880円。要は日替り定食な訳ですが、これがなかなかいい感じなんです♪この日の日替りおかずは、オニオンソー...
志賀町・ちゃんど~るの麻婆豆腐定食♪
- 2014/03/10
- 16:37

名古屋にいる時は結構な頻度で麻婆豆腐を食べている老猫ですが、能登半島は中華料理店の数も少ないので、食べる頻度が激減しています↓そんな麻婆豆腐に餓えている老猫ですが、先日高浜にある「ちゃんど~る」さんに入ったら日替りランチで麻婆豆腐定食がいつ頼むか、今でしょf(^ー^;という訳で久しぶりに麻婆豆腐とご対面です♪四川風の花椒が効いたタイプではありませんが、日本の中華料理屋さんらしい甘辛いタイプで、これはこれ...
ぶどうの木のパンダ豆♪
- 2014/03/10
- 09:00

名古屋シリーズを続けようと思っていましたが、能登半島ネタがぼちぼち増えてきたので、おまちかねの能登シリーズ再開です\(^_^)/誰も待ってないだろ(゜o゜)\(-_-)先ずは金沢駅で見かけた可愛いお菓子をご紹介です♪金沢駅のお土産物売り場「百番街」は、リニューアル中のため、中の店舗は改札前の仮設コーナーで営業中。そんな仮設店舗で見かけたのが、ぶどうの木というお店の「パンダ豆」↓友人にパンダ好きがいるので目に留ま...
千種・レゲエバー志のサングリア♪
- 2014/03/07
- 14:27

老猫が名古屋に戻ると寄るお店の1つにレゲエバー「志」さんがあります。最寄りの駅は千種駅ですけど、中央線を挟んで西側にあるので住所的には東区になりますφ(..)老猫はクラシックやジャズが好きなので、レゲエにはあまり馴染みがないのですが、ゆったりとした雰囲気の中でBGMとして聞くのは意外と悪くないんですよねこのお店の名物で老猫が好きなものがあって、1つはサングリア↓最近はコンビニでも見かけますが、自家製は全然...