世界遺産じゃないけど上梨にも合掌造り♪
- 2014/04/30
- 19:24

相倉の合掌造集落を散策した後、一路南下した老猫ですが、国道沿いにはこんな所も上梨の集落は相倉のように全体が合掌造りの密集地ではないので、世界遺産に登録されていないようですが、何軒か合掌造りのお宅があります♪その中でも規模が大きいのが、重要文化財に指定されている村上家(・∀・)御母衣ダムの方にも大きな合掌造りがあったと記憶しているのですが、こちらもかなりの大きさですよね日曜日は集落の白山神社でお祭りが開...
相倉合掌集落・まつやのざるそば定食♪
- 2014/04/30
- 18:30

世界遺産相倉の合掌集落を散策した老猫は、せっかくなので集落内のお店で昼食を食べていくことにしました老猫が入ったのは、お土産屋と食堂を兼ねた「まつや」さん。メニューを見ると地元の食材を使った料理なんかが食べられるみたいです♪日本語のメニュー以外に英語版があるのが、さすが世界遺産ですね(・∀・)老猫が注文したのは、ざるそば定食1650円。ざるそば定食で1650円って観光地価格だよな~(-.-)y-~って思っていたら…次か...
世界遺産 相倉の合掌造集落(・∀・)
- 2014/04/30
- 11:18

今週の日曜日は、いつもと違って砺波~南砺周辺を攻めていた老猫ですが、大きな目的が世界遺産に登録されている合掌造集落を見ることです老猫は、10年以上前に白川村や利賀村で仕事をしていたので合掌造りの建物は見慣れているのですが、東海北陸道が全通したり、集落の中は観光客の車が入れなくなってからは行ったことがなかったんですよね…なのでずいぶん久しぶりの再訪問です先ずは相倉の合掌造り集落に行ってみました♪白川村の...
となみチューリップフェアに行ってきました♪
- 2014/04/29
- 16:16

1年の3分の1くらいは出張に出ている老猫ですが、出張と言っても県内での日帰り打合せから数ヶ月単位の現場出張までいろいろです長い出張の場合は毎週名古屋に帰るわけにはいかないので、週末のお出掛けが唯一の楽しみですが、なかなか見たいイベントとはタイミングが合わないんですよね(-.-)y-~現場を離れる次の日が高山祭りだとが、何ヶ月も白川村にいて特にイベントもなかったのに仕事が終わった翌週からどぶろく祭りで町中が盛...
金沢市 是・空の辛つけ麺
- 2014/04/28
- 23:40

先週の金曜日、名古屋出張から能登半島に戻る途中の老猫は、金沢市内にあるこんなお店に寄ってみました↓つけ麺のお店「是・空」さんです。名古屋だとつけ麺や混ぜそばのお店が山のようにありますが、能登半島ではほとんど見かけないので、とりあえず金沢で北陸のつけ麺の実力を敵情視察しようという訳ですこの日老猫が注文したのは、辛つけ麺並盛930円と唐揚げ3個390円。名古屋でもつけ麺は高めの値段設定ですけど、単品でこの値段...
千種・飛び猫亭でPAUL GIRAUDを♪
- 2014/04/28
- 22:20

能登半島では手近に飲みに行けるところがなくてストレスが溜まっている老猫週末に金沢や富山に出てもいいのですが、宿代や飲み代が結構かかりますからね~普段は宿で大人しく缶ビールや酎ハイを飲んでますそんな老猫なのでたまに名古屋に戻ると当然行きつけのお店をパトロールに回りますもちろんアルバイト代が入るわけでもなく、飲み代がかかる完全なボランティアです先週名古屋に戻ったときにお邪魔したのは、昔行き付けだったけ...
きしめん亭・エスカ店のエビフライカレーきしめん
- 2014/04/28
- 07:11

先週の木曜日に打合せで名古屋に戻った老猫能登半島では、インドやネパールのカレーを食べさせてくれるお店もないので、久しぶりにナンを食べたいですけど、名古屋飯も食べたい♪そんな老猫が選んだお店が↓エスカにあるきしめん亭さん(・∀・)入り口にあるメニューでカレーきしめんを見付けたので、名古屋飯とカレーが両方食べられて一挙両得という訳ですメニューはこんな感じですが、老猫が注文したのはエビフライカレーきしめん128...
志賀町・市左衛門のみそかつ定食♪
- 2014/04/27
- 21:46

最近は事務所での内業が多いので、お昼にあちこち食べにいけない老猫です…でもこの間、久しぶりに志賀町の市左衛門さんに行ってきました♪ ランチは、お肉かお魚のどちらかが日替りで出てくるのですが、この日のおかずは味噌カツ名古屋が本場の味噌カツをわざわざ能登半島で食べるなんてって言われそうですが、実は老猫はそんなに味噌カツは好きではないんですよねなので、たまには味噌カツを食べて名古屋を思い出すか(*´ー`*)くら...
山代温泉の古総湯と総湯♪
- 2014/04/27
- 21:21

最近温泉巡りに精を出している老猫ですが、先週の日曜日は山代温泉に行ってきました加賀温泉郷は、片山津・山中・山代・粟津の4つの温泉街の総称ですが、これで片山津と山代を制覇したことになりますもっとも高級温泉旅館に泊まるほどの経済力も時間的余裕もない老猫は、もっぱら一般に解放されている総湯を利用しています♪山代温泉の総湯で面白いのは、古総湯と総湯の2つがあることです何が違うのかというと…こちらが古総湯↓明治...
金沢市・てきさすのテキサスロールカレー♪
- 2014/04/26
- 22:35

地元出身の同僚に言わせると「金沢カレーはどこで食べても大差ないからゴーゴーカレーかチャンカレで食べれば十分」だそうですが、カレー星人の老猫はいろいろ試さずにはいられませんそんな老猫が気になっていたお店の1つが金沢市の「てきさす」さん♪ 金沢カレーで検索すると結構上位でヒットするんですよね(・∀・)今週の日曜日にお店に行ってみた老猫は、お店の名前が付いた「テキサスロールカレー」の大盛り・辛さ2倍を注文しま...
小松市・那谷寺に行ってきました(その4) ご縁はあるかな♪
- 2014/04/26
- 22:14

三尊石や奇岩遊仙境は那谷寺のメジャースポットですが、それだけで満足しないのが老猫面白いものをいろいろ見つけましたよ~先ずは「棟梁ザルでござる!」ずいぶん昔のCMで「バザールでござ~る」ってのがありましたが、このお猿さんは橋に腰かけて良縁を橋渡ししているらしいです♪そう聞いたら独身猫は探さない訳にはいかないですよね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)と気合いを入れたのですが、あっけなく捕獲に成功(・∀・)なかなか愛嬌...
小松市・那谷寺に行ってきました(その3) 奇岩遊仙境♪
- 2014/04/26
- 15:48

三尊石も自然の不思議を感じさせる見所ですが、那谷寺の最大の見所と言えば何と言っても「奇岩遊仙境」です(*´ー`*)那谷寺と言うと必ず映る場所なので、テレビや本で見たことがある人も多いのではないでしょうか写真で見るといまいち実物の凄さが伝わりませんが、奇岩を歩いている人の大きさと比べたら、大体の大きさが分かるのではないかと思います(・∀・)もちろん老猫も登ってみましたよ~♪奇岩から対面の景色を見るとまるで中...
小松市・那谷寺に行ってきました(その2) 三尊石♪
- 2014/04/25
- 09:23

那谷寺の山門を潜るとすぐ左に金堂があります加賀地方のソメイヨシノは散ってしまいましたが、垂れ桜はまだ見頃でしたよ~建物自体は割りと最近の再建ですけど、お堂の中に安置されている巨大な十一面千手観音が見事です(*´ー`*) 信仰の対象なので堂内も仏さんも撮影は禁止ですが、一見の価値はあると思いますお堂の中には特別拝観の受付があって、ここで200円を払うと書院と庭園が見学できます♪好奇心旺盛な老猫はもちろん入っ...
小松市・那谷寺に行ってきました(その1)
- 2014/04/25
- 08:02

今週の日曜日、老猫は以前から行ってみたかった小松市の那谷寺に行ってきました紅葉の季節や新雪が積もった時には、必ずニュースで取り上げられる加賀の有名観光地です。地質屋の老猫としては、奇岩が連なる景色をこの目で一度見たかったんですよねお寺の駐車場には、流行りのゆるキャラ「なたちゃん」が山門はなかなか立派な造りですが、一つ変わった点を発見(◎-◎;)仁王像(3D )が仁王板(2D)になってる( ̄□ ̄;)!!阿形↓吽形↓仁王さ...
七尾線のUFOラッピング列車
- 2014/04/24
- 18:13

今日は打合せで名古屋に戻っている老猫今朝は能登半島を7時過ぎに出て金沢に向かったのですが、金沢駅でこんな列車に遭遇しました最近はラッピングバスや列車をよく見かけますが、あの羽咋市を通過する七尾線だけにラッピングもただ者ではありませんUFOとゆるキャラ宇宙人のサンダー君ですこの手のラッピング列車は、時刻表に記載があるわけではないので、偶然見かけるとちょっと得した気分になるんですよね(*´ー`*)それにしても...
那谷寺・花山亭の那谷寺うどん
- 2014/04/24
- 11:19

最近は能登半島から脱出して加賀方面に足を伸ばしている老猫今週の日曜日に那谷寺と山代温泉に行った老猫ですが、お昼は那谷寺の前にある花山亭さんでいただきました名前だけ聞くと老猫も料亭に行くくらい出世したのかと思われるかもしれませんが、こんな感じの食堂です↓神社仏閣の門前町によくある体の食堂ですね。ちょっと見切れていますが、メニューはこんな感じ↓ 那谷寺は加賀の有名観光地なのでお値段は高めですf(^ー^;いつも...
JR七尾線・千路駅前のふれあい花壇♪
- 2014/04/22
- 20:55

能登半島のメジャーな観光地は、この8ヶ月でかなり回った老猫有名でなくても面白いものはいろいろありますからねそんな老猫が北陸中日新聞の記事を見て行ってみたのが↓JR七尾線・千路駅の前にある「ふれあい花壇」です地元の老人クラブの人達が整備されたそうですが、ジュウニヒトエやパンジー、チューリップなんかが植えられています記事によるとビオラの紫色で羽咋市の市章を象り、その中には黄色で「ちじ(千路)」の文字が浮かび...
八番ラーメンのとろろおにぎり
- 2014/04/21
- 21:36

八番ラーメンの全メニューを制覇しようというプロジェクトのユニットリーダーを務めている老猫です麺類のメニューを順次制覇中ですが、この前はこんなのも食べてみました♪この物体はなに(;´д`)マリモσ(^_^;)?って感じですが、とろろ昆布で包んだというかトッピングしたおにぎりです名古屋ではめったに見かけませんが、北陸地方では割りと良く見かけるおにぎりです♪ととろろ昆布とご飯の食感が全然違うので、食べてみると渾然一体...
志賀町・オレンヂ亭のオレンヂ定食♪
- 2014/04/21
- 21:16

志賀町に洋食屋さんってあまりないのですが、老猫blogで何回か取り上げたことがあるのがオレンヂ亭さん。老猫はカレーを気に入っているのですが、ランチの定食メニューもなかなかのレベルです♪この日注文したのは、日替わりのオレンヂ定食880円(・∀・)メインのおかずはチキンのデミチーズ焼きと鯖の塩焼きですが、それ以外にもいろいろ載っていて栄養のバランスも良いですよね♪洋食のおかずと和食のおかずの両方が一度に食べられて...
羽咋市・開口笑の四川麻婆豆腐定食♪
- 2014/04/21
- 13:02

以前から羽咋市市街の国道沿いにある中華料理点が気になっていた老猫なかなか入る機会がなかったのですが、先週の日曜日に晩御飯を食べに入ってみました看板が達筆すぎて読めませんが、開口笑という店名のようですφ(..)お昼時ではないので、当然ランチメニューはありませんが定食は結構高めですラーメンでも良かったのですが、しっかり食べたいと定食メニューを探していた老猫の目に止まったのが…四川麻婆豆腐定食です(・∀・)夜...
能登中島祭り会館♪
- 2014/04/20
- 21:57

先週の日曜日に穴水町に行った老猫は、帰り道に能登中島祭り会館に立ち寄りました能登半島のお祭りと言えば、輪島を代表とする各地で見られるキリコ祭りや、自宅に迎えた神様があたかもそこにいるかのように語りかけるあえのことなんかが有名ですが、中島町には枠旗祭りというここでしか見ることの出来ない独特のお祭りがあるそうです。どんなお祭りかと言うと…なかなか説明しにくいので、観光関係のホームページから引用すると…「...
羽咋市・古永建設庭園の垂れ桜が満開o(^-^o)(o^-^)o
- 2014/04/20
- 06:44

能登半島では、最近気温が低いせいか桜はまだ満開の所が多いですが、金沢ではほとんど散ってしまったみたいですし、口能登の宝達志水町・古墳公園でも散り始めたみたいです能登半島のお花見も今週末が最後のチャンスのようですφ(..)昨日は目眩の薬をもらいに羽咋の病院に立ち寄った老猫ですが、その途中にこんな所に足を運んでみました羽咋市千路にある古永建設庭園の垂れ桜です♪古永建設さんという地元の土建屋さんが、自宅周辺...
八番ラーメン こく旨野菜ラーメン
- 2014/04/19
- 09:25

北陸地方のソウルフード 八番ラーメンの全メニューを制覇しようというプロジェクトのユニットリーダーである老猫(自称季節限定メニューが出ると順番に制覇しているのですが、グランドメニューの中にはいまいち食べてみようという気が起きないメニューがいくつかあるんです…その中の1つがこく旨野菜ラーメンベーシックな野菜ラーメンは全品制覇(小さな野菜ラーメンを除く)した老猫ですが、いくつかあるスープの中でも醤油味と豚骨味...
幻想的な能登鹿島駅の桜のトンネル♪
- 2014/04/18
- 22:27

今日は朝から雨降りで冷え込んだ能登半島…昼には雨が上がりましたが、日曜日も雨の予報数日前の記事で穴水町まで足を運んだものの、能登鹿島駅の桜のトンネルを見ることが出来なかったと書きましたが、週末の雨が酷いようだとこのまま桜が散ってしまうかもそんな危機感にいてもたってもいられなくなった老猫は、仕事が終わった後、穴水町までいってみることにしました今の時期は23時までライトアップしているという記事が新聞に載...
能登中島の明治の館♪
- 2014/04/18
- 15:57

風傍さんで老猫には不釣り合いな食事をした後、明治の館に向かいました明治の館は、数年前に中島町辺りで仕事をしていた時から気になっていたのですが、その時はそんなに長く能登半島にいなかったので、いく機会がなかったんですよね(-.-)y-~そんな訳で満を持しての訪問です明治の館は、江戸時代から庄屋や迴船問屋をしていた室木家の旧宅だそうですφ(..)庄屋兼迴船問屋兼酒造家というのですから、いわゆる豪農・豪商の邸宅って...
穴水町・風傍のおまかせ定食
- 2014/04/17
- 22:23

能登大仏を見て仏欲を満たした老猫は、折角なので海鮮料理でも食べたいなって思いながら国道を走っているとこんなお店を見つけましたそれが風傍さんです↓海鮮料理をメインにしているようです地方都市に行くと、地元のお客さん相手でそれなりに生活が出来ているせいか、お店の外装や内装があまり綺麗でなかったり、やる気のなさそうなお店も少なくないんですよね…名古屋だったら絶対入らないというレベルの料理が出てくることもたま...
穴水町・真和園の能登大仏(・∀・)
- 2014/04/17
- 12:34

老猫blogを以前からお読みの方はご存知だと思いますが、老猫は一時大仏巡りにはまっていました今でも仏欲がなくなった訳ではなくて、身近には高岡とハニベ巖窟院くらいしか大仏がなかったから、探索を一時中断していただけなんですそんな老猫の仏欲を満たす物件が能登半島にもありましたよ~(・∀・)それが穴水町にある能登大仏♪何でも真和園という宗教団体か文化団体が管理しているらしいのですが、普通に観光客に解放しているんで...
穴水町のボラ待ちやぐら♪
- 2014/04/16
- 15:47

今週の日曜日は穴水町の能登鹿島駅に桜のトンネル駅の周りは駐車場だけでなく、道沿いのちょっとしたスペースまで車でいっぱい( ̄□ ̄;)!!元々観光地ではないし、海沿いで平地が少ないので大規模駐車場なんてないんですよね…仕方ないので老猫は、穴水町の他の観光名所を回ることにしました先ず向かったのは「ボラ待ちやぐら」綺麗な海に何か立っているのが見えますよね説明看板にあるように海に櫓を立てて、その下に網を設置してボ...
志賀町・花やのビーフメンチカツカレー♪
- 2014/04/15
- 21:22

前の記事に出てくる唐人さん同様、老猫blogで何回か紹介したことがあるのが志賀町にある花やさん♪レストラン・居酒屋なのに花やとはこれ如何にσ(^_^;)?って感じですが、定食も麺類もあるので重宝しています。お昼は日替りランチがお得なので、それを注文することが多いですが、この日注文したのは↓ビーフメンチカツカレー820円(・∀・)夜のメニューにカツカレーやハンバーグカレーはあるけど、メンチカツカレーはお昼限定みたいです...
志賀町・唐人の酢豚定食♪
- 2014/04/15
- 18:39

老猫blogで何度か紹介したことがある志賀町の唐人さん焼き飯が老猫好みなので、いつもはカニ焼き飯をたのむことが多いのですが、この日は定食メニューを注文してみました。老猫が選んだのは酢豚定食980円。能登半島基準、焼き飯との比較からすると少々お高めですねしばらくして出てきたのがこちら↓老猫が想定していた酢豚のフォルムとはずいぶん違います( ̄□ ̄;)!! 老猫的には角切り肉を使っていて、もう少し野菜ゴロゴロのイメー...