fc2ブログ

記事一覧

能登半島の温泉♪

一時期、加賀方面の温泉を巡っていた老猫ですが、先週は能登半島の近場の温泉を回ってきました♪温泉といっても和倉温泉や湯涌温泉のように歴史がある温泉地ではなくて、銭湯やクアハウス的な日帰り温泉ですけどねf(^ー^;先ずはのと里山海道の今浜インターを降りてすぐの宝湯。施設はかなり古めで、昔の銭湯とか田舎の温泉風ですけど、露天風呂もあってのんびりお湯につかれます♪宝湯さんのそばには、ハートフル千里浜という施設も...

続きを読む

今池・かどまつで焼き鳥を堪能♪

先週、名古屋に帰った時、今池にある「かどまつ」さんに行ってきました♪この日の老猫は焼き鳥モードになっていたのですが、行きつけのお店は臨時休業。その他のお店も軒並みお休み…日曜日はサラリーマン客が少ないとは言え、これだけ閉まっていると言うことは今池も寂れたんですねようやく見つけたのが今池交差点の東側にあるかどまつさん。老猫初訪問のお店です先ずはお通しで辛味噌がついたキャベツが出てきたので、これをつまみ...

続きを読む

いこいの村能登半島の杜若が満開♪

先日の地元紙に「いこいの村能登半島」の杜若が見頃という記事が載っていたので、今週の日曜日に早速行ってみましたいこいの村は、国民宿舎的な宿泊施設で周りのゴルフ場やテニスコートでスポーツを楽しんだり、自然の中を散策したりできる施設です。その中の水生植物園が無料で解放されていて、散策できるんです(・∀・)杜若園の定番で八ッ橋的な木道がかけられています下に降りてみると…見渡す限り杜若で埋め尽くされています知立...

続きを読む

知立・天興飯店のラーメンセット

知立神社の花菖蒲園の開花時期を間違えていた老猫は、折角なので知立で何か食べていくことにしました♪とは言え、地方都市は国道やバイパス沿いにお店が集中していて、駅前とかは意外と飲食店が少ないんですよねf(^ー^;そんな訳で知立神社に行く途中に見つけておいたのがこちら↓台湾料理の天興飯店さんです。ランチメニューの他に定食メニューがいろいろありますが、台湾料理店の定食は量が半端なく多いので、定番のラーメンセット7...

続きを読む

知立神社に行ってはみたけれど(;´д`)

先週の日曜日、地元で散歩に出ようと思った老猫は、そういえば知立神社の花菖蒲が見頃だったような気が… とふと思い行ってみることにしましたでもこの日の老猫はなんだかチグハグ(;´д`)名鉄の本線に乗ったつもりが知多方面行きだったり、戻って知立方面に乗ったら間違えて中京競馬場前で降りてしまったり_| ̄|●まさかこのチグハグがあんな結果をもたらすとは、この時の老猫は知るよしもありませんやっとのことで知立駅に降り...

続きを読む

岐阜シティ・タワー43からの絶景(・∀・)

先週の土曜日、仕事関係の学会があったので岐阜に行ってきた老猫柳ヶ瀬の商店街や繊維問屋街は何となく活気がありませんが、駅前は黄金の信長像が立てられたり、高層ビルが建ったりと一昔前に比べるとずいぶん風景が変わりました老猫のイメージする一昔前の岐阜は、岐阜城、鵜飼、路面電車、柳ヶ瀬ブルース、金津園、以上…って感じでしたからねもっともペデストリアンデッキと高層ビルの組み合わせの今時の駅前再開発が、本当に地...

続きを読む

千種・おばんざいはるちゃんのはるちゃんラーメンミニ♪

先週末に名古屋に帰ったとき、行きつけのお店「おばんざいはるちゃん」に行ってきました♪お通しを食べながらメニューを見ていると気になるのがいくつかあります(゜-゜)(。_。)先ずは新玉フライ380円を注文(・∀・)その名の通り新玉ねぎのフライですけど、玉ねぎと油って相性が良いですよね♪熱々の新玉フライにソースをどばどばかけて食べるとビールが進みます(*´ー`*)続いてはるちゃんラーメンミニ↓飲んだ後に〆のラーメンというの...

続きを読む

Big Boyの極上ハンバーグステーキ&アンガスヒレステーキセット♪

能登半島にいる時は、基本旅館のご飯と外食で過ごしている老猫ですが、外食でも意外と食べる機会がないのが焼肉やステーキ名古屋だと専門店以外にもステーキガストやステーキ宮なんかがあって、質はともかく値段相応のステーキを食べられるのですが、能登半島ではあまり見かけないんですよね…志賀町には、能登牛で有名なてらおか風舎というお店がありますが、貧乏猫にはちょっと敷居が高い高級店ですf(^ー^;そんな老猫が金沢に向か...

続きを読む

まぐろや・寺家店の鮭いくら丼

老猫blogで先日も取り上げた羽咋市のまぐろやさんいつもは夜に食べに行く事が多いのですが、この前はお昼に前を通ったのでランチを食べてみました♪握りや海鮮丼もありますが、ちょっと気張って鮭いくら丼を注文してみました。サラダと汁が付いて1296円。夜の値段に比べるとお得ですが、ちょっと高めですよね(;´д`)ご飯の量も少な目なので海鮮丼の方がお得感は高そうですね…海鮮丼には地元の魚は入って無さそうだしな~って思い鮭...

続きを読む

鶴舞公園のバラ園は今が見頃(*´ー`*)

ネタ出しが滞り勝ちな老猫blogf(^ー^;食べ物や神社仏閣の記事は鮮度が落ちませんが、イベントや動植物のネタは鮮度も重要♪と言うことで、今が見頃のお花をご紹介です先週末は所用で名古屋に戻った老猫これからの季節は千種公園のユリ園、茶屋ヶ坂公園の紫陽花園が見ごたえがありますが、今が見頃なのが鶴舞公園のバラ園です(・∀・)バラ園の規模はそんなに大きくはありませんが、いろんな色や形の薔薇が咲き誇っていて今が見頃です...

続きを読む

初夏の能登半島は花盛り(*´ー`*)

すっかり日が登るのが早くなり、気温も高くなってきた能登半島冬の間運動不足だった老猫は朝のお散歩を再開しました(但し、気分と体調が良いとき冬の間は寒々とした景色と日本海の荒浪に、太平洋側出身の老猫は気分も凹みがちでしたが、これからの季節は青空も見えてよい季節です♪そんな能登半島を散歩していると、いろんな花が咲いているのに気が付きます老猫は植物に詳しくないので、名前も普通に生えているものなのか珍しいもの...

続きを読む

志賀町・花やの焼き肉丼と素麺

老猫blogで何回か取り上げている志賀町の花やさん。終日利用可能な日替わり定食700円がお得です♪先日の日替わりは、こんな感じでした…焼き肉丼と素麺のセットです♪老猫的には、冷蔵庫に何も入っていない時、お中元でもらったものがあるからとりあえず食べとくかという位置付けなのが素麺と冷や麦。なので素麺を外食で食べることってほとんどないんですよね(-.-)y-~でも、実際に食べてみたらツルッといけて冷たい素麺も悪くないなっ...

続きを読む

志賀町・ドライブインさざなみのエビカレー♪

先日、志賀町の高浜で入ったお店がドライブインさざなみさん。何回も前を通っているのに入ったのはこれが初めてです♪うどんや丼物がメインのようですが、老猫はエビカレー750円を注文しました。エビカレーと言っても海老煮込みではなくて海老フライカレーです(・∀・)名古屋出身の老猫を迎えるかのように鯱立ちしていますね~( ̄□ ̄;)!!写真ではいまいち表現されていませんが、昔風の黄色いカレー名古屋だと東区の筒井にあるラク亭...

続きを読む

まぐろや石野店の地魚握り

金沢や氷見なんかに比べると回転寿司のお店が少ない羽咋市周辺…老猫はいつもまぐろやさんの石野店か寺家店に行っています♪ まあこの2店しか選択肢がないんですけどねとは言え、名古屋の同じ価格帯のお店に比べたらどのネタも美味しいです(^q^)この日食べたのは↓鉄火巻きにしめさば。ビールをグビッといきたい所ですが、車なのでノンアルコールで我慢まぐろや名物の鮪3種。食べ比べができてお得ですね~お次は海が近い羽咋ならでは...

続きを読む

金沢湯涌夢二館に行ってきました♪

先週、湯涌温泉に行ってきた老猫ですが、総湯の隣に金沢湯涌夢二館という資料館があったので覗いてみました確か岡山に行ったときに竹久夢二の資料館を見に行った記憶があるのですが、湯涌温泉に何故σ(^_^;)?って思いますよね…それが関係大有りなんです(・∀・)夢二の奥さんの笠井彦乃さんと暫く湯治に来ていて、ここを舞台にした作品もあるそうです♪ 老猫は夢二の描く美人画が好きなので、関連する展覧会なんかがあれば見に行くので...

続きを読む

湯涌温泉総湯 白鷺の湯♪

能登・加賀の温泉巡りをしている老猫ですが、湯涌温泉ではこんなお風呂に入ってきました♪白鷺の足湯何の説明もないので正体は不明ですが、ここにもゆるキャラらしきものが衛生のため塩素が入れられているので消毒の臭いがちょっとしますが、温めのお湯につかるとリラックスできます(*´ー`*)続いて白鷺の湯総湯♪そんなに大きくないし、変わり風呂やサウナはありませんが、昔ながらの温泉って感じです。ちなみに白鷺の湯という名前...

続きを読む

金沢の奥座敷 湯涌温泉♪

温泉巡りに凝っている老猫ですが、先週の日曜日は金沢の奥座敷・湯涌温泉に行ってきました奥座敷と聞くと遠く感じますが金沢の街中から車で20~30分くらいなので気軽に行ける温泉ですね和倉温泉や加賀温泉郷に比べると旅館の数は少ないですが、落ち着いた雰囲気で良い感じです(・∀・)ちょうどシーズンなので青空をバックに鯉のぼりが泳いでいましたよ~江戸時代には加賀藩主が湯治に訪れる隠し湯だったそうですが、幕府に献上する...

続きを読む

内灘町・るびな ばいざべいの休日ランチ♪

能登半島には本格的なインド・ネパール料理屋がないのが悩みの種の老猫。金沢まで出るのは面倒くさいけど、途中の宝達志水町や内灘町にないかなって思っていたのですが、たまたまこんなお店を見つけました内灘町の金沢医大病院の近くある「るびな ばいざべい」さん↓どんなお店か分からないけど、とりあえず入ってみる事にしましたお店の中はインド雑貨を売っているコーナーとレストランが一緒になっています民族衣装を着たウェイ...

続きを読む

志賀町・弁天島から見る日本海の夕陽♪

志賀町の県道36号の海岸通を走っていると弁天島の夕陽の看板が目に入りますどんな所か行ったことが無かったので、夕方に寄り道してみましたよ~多分、元々は島だったんでしょうが、今は堤防で繋がって安部屋漁港の一部になっています弁天島には神社があるのですが、日本海の強風から守るためかお社がすっぽりとカバーで覆われてました( ̄□ ̄;)!!で、肝心の夕陽がどんな感じかと言うと…水平線が少しオレンジ色を帯びてきた時間帯も...

続きを読む

只勝市兵衛本店 弁慶のほろほろ漬♪

連休最終日に安宅の関に行ってきたからという訳ではありませんが、岩手県奥州市に行ってきた知り合いからこんなお土産をいただきました♪ その名も「弁慶のほろほろ漬」↓奥州平泉と言えば義経最後の地で、世界遺産の金色堂なんかで有名ですよね老猫も大学生のときに2回行ったことがありますが、歴史好きにとっては見所が多い素敵な街です(*´ー`*)で、ほろほろ漬とはどんなものかと言うと…細かく刻んだ各種野菜を唐辛子でピリ辛に漬...

続きを読む

志賀町・花やのすき焼き丼♪

老猫は、大抵のお店には一人で行ってしまうのですが、さすがの老猫でも入りにくいお店もあるんです。それは何処かと言うと、焼き肉屋と鍋のお店ですf(^ー^; 最近でこそ一人焼き肉や一人鍋のお店も増えてきましたが、やはり複数で行く方が良いジャンルだと思うんですよね(-.-)y-~一人焼き肉って言っても、そんなに色んな種類を食べられる訳じゃないですから、やはり沢山で行って色んなものをシェアした方が楽しいしお得ですよねそ...

続きを読む

安宅住吉神社の神亀石(・∀・)

安宅の関の隣に安宅住吉神社というお社があり、弁慶の像があるというので行ってみた老猫なかなか趣のある神社で、境内には弁慶がちゃんと立ってましたよ~でも弁慶より目立つのが何人もいる巫女さんたち女性の話は万難を排して聞くようにしている老猫巫女さん曰く「通れるとは思えなかった安宅の関を義経主従が無事通過できた事から、難関突破にご利益がある有難い神様です」成る程と聞いていると、お守りやお札、絵馬のご利益を説...

続きを読む

歌舞伎十八番・勧進帳の舞台 安宅の関

連休が終わって能登半島に戻る時に加賀方面に寄り道した老猫本当は小松にある航空機の展示館を見たかったのですが、連休最終日ということで駐車場は満杯( ̄□ ̄;)!!仕方ないので近くに何処か見所はないかなと車を走らせていた老猫が見つけたのが安宅の関です↓歌舞伎十八番・勧進帳の舞台として有名な安宅の関ですが、実は一度も行ったことがなかったんですよねf(^ー^;安宅の関で一番驚いたのがこの景色…海が近い( ̄□ ̄;)!!北陸道の...

続きを読む

石田三成本陣 笹尾山に登ってみました♪

せっかく関ヶ原まで行ってウォーランドしか行かないというのもなんなので、石田三成が本陣を置いた笹尾山に登ってみました♪山と聞くとかなり高いのではないかと思うのですが、実際に行ってみると丘というか小山といった感じです(・∀・)徒歩2~3分で頂上に着くと史蹟の碑が立っていて戦場を一望できる展望台があります。こんな丘に登った所で何が分かるんだと思いきや、あっと驚く為五郎~(・∀・)合戦場が一望出来るんです( ̄□ ̄;)!...

続きを読む

関ヶ原ウォーランドに行ってきました(最終回)

有名武将や大量の侍達がいる関ヶ原ウォーランドですが、中には変な侍や18禁残虐系もあるんですよね(-.-)y-~先ずは欽ちゃん走りε=(ノ・∀・)ツ浅野祥雲さんの像ってポーズや動きに特徴があるんですよね裸で戦場に乱入( ̄□ ̄;)!!全裸だったらストリーキングと間違えられそうな危ない人ですが、とりあえず下半身は露出していないのでO.K.σ(^_^;)?次は乗馬禁止落馬しているのは乗馬禁止の表示を見たから…ではなくて、子供が馬に乗って落ちな...

続きを読む

関ヶ原ウォーランドに行ってきました(その3)

前回の記事では東軍・西軍の大将を取り上げましたが、もちろん合戦は大将だけで出来るわけではなく、沢山の兵士が実際の主役ですよね。それをコンクリート像で表現するとどうなるかと言うと…バラバラに個人戦をしているように見えますが、鉄砲隊がいたりするのが芸が細かいですよね( ̄□ ̄;)!!映画のエキストラと同じで合戦の迫力を出そうと思ったら、ある程度の人数が必要ですが、それを等身大以上のコンクリート像で作ろうと思う...

続きを読む

中能登町・圓光寺ののとキリシマツツジも満開♪

今の時期の地元紙には、毎日のようにのとキリシマツツジの写真が載っていますが、その中でも名所の1つが中能登町の圓光寺です志賀町鵜野屋の古木を見た後、もちろん行ってみましたよ~普段はお庭は公開していないそうなのですが、この時期には花見で散策にくるお客さんのために開放しているそうです♪ここのキリシマツツジも古木のようで、手入れにお金も手間隙もかかるということで、僅かな金額ですが募金箱に入れてきました鵜野屋...

続きを読む

志賀町鵜野屋ののとキリシマツツジが満開♪

ネタが滞留気味でアップまで1週間くらい遅れがちな老猫でも季節の花とかの話題はリアルタイムの方が良いと思うので、昨日の最新情報を載せてみました最近の老猫は、地元紙に載っているお祭りや開花情報を見ては、週末にあちこち駆けずり回っていますが、昨日行ってきたのが志賀町鵜野屋の「のとキリシマツツジ」ツツジと言うと道路沿いの生け垣や民家の庭に咲いている赤やピンク、白色の花を思い浮かべますが、のとキリシマツツジ...

続きを読む

関ヶ原ウォーランドに行ってきました(その2)

関ヶ原の合戦と言えば豊臣方の西軍と徳川方の東軍が激突した戦国時代のクライマックスですよね。勿論、ウォーランドには東軍・西軍の有力武将の本陣も再現されています♪先ずは西軍の石田三成↓西軍のはずだった宇喜多秀家が東軍に寝返った瞬間ですかね最初は優勢だった西軍も宇喜多秀家の寝返りで一気に形勢逆転、大谷吉継は奮戦もむなしく自刃に追い込まれます↓そして徳川家康の本陣では、討ち取られた武将の首実見が行われていま...

続きを読む

野々市・寳龍の味噌ラーメンもも焼きセット♪

連休を終えて金沢に移動した老猫は、能登半島に入る前にちょっと加賀方面へドライブしてみましたその途中でお昼を食べたのが野々市市にある寳龍さん。最近流行りのつけ麺や豚骨ラーメンではなくて、札幌味噌ラーメンが売りというのが珍しいですよね(・∀・)メニューはいろいろありましたが、もちろん味噌ラーメン650円を注文です♪ やっぱりラーメンはこれくらいの値段じゃないとダメですよね。でもこれだけじゃ足りなそうなので、も...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター