fc2ブログ

記事一覧

上野天満宮に菅原道真が大量発生( ̄□ ̄;)!!

茶屋ヶ坂公園に紫陽花を見に行く途中、水の小径を散策した老猫は、その足で上野天満宮に寄ってみました受験にご利益がある天満宮はあちこちにありますが、この辺りで人気なのが上野天満宮♪正月になると初詣と合格祈願を兼ねた参拝客でかなり混雑します。そんな天満宮の境内に入ると…道真くん( ̄□ ̄;)!!道真くん( ̄□ ̄;)!! ( ̄□ ̄;)!!道真くん( ̄□ ̄;)!! ( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!境内の至る所に菅原道真像が大量発生f(^ー^;実はおみく...

続きを読む

谷口・水の小径♪

先週の日曜日、茶屋ヶ坂公園に紫陽花を見に行く途中にこんな所を見つけました水の小径。谷口から上野天満宮方面に延びる散策路なのですが、なかなか面白い工夫がされています(・∀・)先ずは谷口側の起点です。緑の山に降った雨が地面に浸透し、やがては川に流れ出してきます♪山が持っている保水能力が川の源なんですね。川を流れている水はダムで塞き止められ発電や農業用水なんかに使われます。山から街に向かって川は流れていきま...

続きを読む

パスタデココのレッドペペロンチーノ♪

名古屋飯の定番あんかけスパ。何処で食べるかは、色々な意見や好き嫌いがあると思いますが、老猫が好きなのはヨコイさんとそーれさん。何だかんだ言っても名古屋の老舗なのて、外れはないんですよね♪チェーン店系だとチャオを良く使いますが、意外と行かないのがパスタデココ。CoCo壱番屋系列のお店なので、トッピングすると結構な値段になるのが難点ですf(^ー^;先週は、そんなパスタデココに久しぶりに行ってみました。何故なら名...

続きを読む

再来週にはリニューアル おばんざいはるちゃん♪

先週、名古屋に戻った時には、何時ものように行きつけのお店をパトロール千種にある「おばんざいはるちゃん」にも行ってきましたよ~お通しを食べながら生ビールで乾杯♪検査が終わったお祝いですでもサービスのウコンを飲むことも忘れない老猫ですf(^ー^;旅館住まいが9ヶ月を超えたので、たまにホームグラウンドで飲むお酒、食べる食事は良いですねo(^-^o)(o^-^)oチキンステーキ↓カボチャコロッケ↓この後に〆のお握りを食べました...

続きを読む

NEWTON BARのカレーランチ

土曜日に検診を終えた後、老猫は岐阜に散歩に出かけましたと言うよりは、ここに食べに行ったという方が正解ですね実はこのお店は数年前までエリックカレーという名前のお店で、東海地方では珍しい南インド風のミールスを出していたんですよね ミールスと言えば、老猫が東京にいた時に食べた大森のケララの風の料理が忘れられませんが、エリックカレーのは、あくまでミールス風エリックカレーさんは、その後ミールス以外のカレーに...

続きを読む

名古屋駅前は建築ラッシュ( ̄□ ̄;)!!

週末に生活習慣病検診で名古屋に帰った老猫大名古屋ビルヂング跡地だけでなくて、ターミナルビルの跡地などあちらこちらで建築ラッシュです( ̄□ ̄;)!!数年後の駅前は高層ビルが林立することになるんでしょうが、老猫的には重機やクレーンが動いている今の状況に建築現場萌えです(*´ー`*)...

続きを読む

千種・花がたみの晩酌セット♪

週末に名古屋に戻った老猫ですが、その目的は年に1度の生活習慣病検診前日の夜8時までに夕食を取らなければいけないし、アルコールは不可というので、夕食はあったりと済ませることにしましたそれで向かったのが千種駅前にある「花がたみ」さん。最近できたお店ですが、老猫の知り合いの友人が経営されているということで寄せてもらいました検査でお酒が飲めませんが、ほろ酔いセット(もっとちゃんとした名前でしたがf(^ー^;))1500...

続きを読む

ラーメン世界のレギュラーセット

石川県内を車で走っていると、そんなに沢山ある訳ではないのにやたらと気になるラーメン屋さんがあります。それがこちら↓ラーメン世界(・∀・)派手な外観も気になりますが、店内にはラーメンワールドが繰り広げられているのか、はたまた世界一のラーメンが出てくるのか気になります先日、金沢市内の8号線を走っていたら見かけたので入ってみることにしました♪メニューはこんな感じです↓サイドメニューも色々ありますが、ラーメン・...

続きを読む

羽咋市・きっちんモトのフライドチキンカレー

週末にぶらぶらしたお陰でネタのストックが溜まってきた老猫能登半島ネタと名古屋ネタをランダムに棚卸ししていきます先ずは能登半島ネタ老猫blogでも何回か取り上げたことがありますが、先日羽咋市にあるきっちんモトさんを再訪しました金沢カレーは何処で食べても同じという人もいて、確かにそうかもf(^ー^;と思わないでもないですが、そんな中でも老猫的に一番気に入っているお店がここなんです♪ ボリュームの多さが気に入って...

続きを読む

名古屋駅5・6番ホーム 住よしのかき揚げきしめん♪

週末は年に1回の生活習慣病検診で名古屋に戻っていた老猫金曜日の夜から検査対応で食事を摂れませんでしたが、土曜の10時には検査も完了し無罪放免ですf(^ー^;指定病院が名古屋駅近くにあったので、検査後の朝食は名古屋駅で食べていくことにしました♪ お目当てのお店はと言うと、駅のホームにある立ち食いきしめん\(^-^)/ネットで調べてみると、○番線ホームのきしめんが美味しいとか、○番線のかき揚げは揚げたてなどの書き込み...

続きを読む

茶屋ヶ坂公園の紫陽花園に行ってきました♪

今年はまだ紫陽花を見に行っていなかった老猫何だか今年はお花見との相性が悪いので、今回はネットでの情報収集に余念がない老猫ですblogの記事とかを見ると先週は見頃だったようなので、まだ大丈夫だろうと判断して行ってみることにしました茶屋ヶ坂公園は、老猫宅から歩いて1時間もかからない距離ですが、紫陽花の季節しか行かないので1年ぶりの訪問です♪紫陽花園に着くと一面に紫陽花の花が咲いています(・∀・)少し元気がなくな...

続きを読む

千種公園・ユリの花園もそろそろ終盤…

今週は名古屋に戻っている老猫前回帰ってきた時は、千種公園のユリの花園も知立神社の花菖蒲園も咲き始めと微妙な結果だったので、リベンジで千種公園に朝のお散歩で行ってみましたまだユリの花は咲いているようで一安心♪なのですが…品種によっては花が全部落ちてしまったり、そろそろ萎れてきたりとピークは過ぎて終盤に入った感じです。そうは言っても品種や場所によってはまだユリの花が楽しめます♪今週くらいが最後で、後はま...

続きを読む

能登半島はササユリが見頃♪

先日、能登半島の現場を歩いていたら、こんな花が咲いているのを見かけました老猫は植物はあんまり詳しくないのでユリの仲間という事しか分からなかったのですが、地元紙の北國新聞や北陸中日新聞に記事が出ていたので、ササユリだということが分かりましたf(^ー^;気にしてみると老猫が止まっている旅館の周りでも咲いていました普通のユリと違って花びらがくるってカールしているのも愛らしいですよね♪千種公園のユリの花園のよう...

続きを読む

志賀町・花やのオムライス♪

立山からの帰り道、夕食を食べに志賀町の花やさんに寄りました日替り定食がお得なので、日替りを食べることが多いのですが、この日はやっていなくて残念( ´△`)先ずは漬物盛合せとノンアルコールビールで晩酌ですメインのご飯は、オムライスを注文です♪ケチャップではなくてデミグラスソースがかかっていますが、中身は普通のチキンライス最後にオムライスで満腹になり、充実した休日に満足した老猫なのでした...

続きを読む

グランドサンピア立山の粟巣野温泉♪

室堂、雪の大谷で気持ちが癒された後は、身体を癒すために温泉に入ることにしました♪立山温泉で日帰り入浴出来る所を探していてヒットしたのがグランドサンピア立山宿泊や宴会が出来る保養所的なホテルのようですが、そこの内湯が時間限定で入浴出来る日帰り温泉になるみたいです。和倉温泉や山代温泉の総湯のような風情はありませんが、温泉に変わりないので入らない訳にはいかないですよね(・∀・)成分表示を読むと立山温泉ではな...

続きを読む

立山でもやっぱりカレーf(^ー^;

立山シリーズの記事で食べ物の話が出てこないと思われた方がいるかもしれませんが、もちろん昼食の写真も撮ってあります♪立山は有名な観光地なので駅前は食堂や土産物屋でいっぱいだと思いきや、数軒あるだけでしたf(^ー^;朝早くから出掛けないと黒部ダムまで回れないので、昼に駅前にいる人が少ないというのと、どうせ食べるなら景色の良いところでという気持ちが働くんですかねσ(^_^;)?そんな訳で老猫が入った「あおき」さんは、...

続きを読む

老猫、雪の大谷を初体験(*´ー`*)

美女平から高原バスに乗り換えて50分で室堂に到着です到着のずいぶん前から車窓は雪景色なので、テンションが上がり気味の老猫ですが、初めて室堂の地に立ちました\(^-^)/雪を被った山並みが綺麗ですよね(*´ー`*)さすが立山、能登半島の低山とは違う神々しさがあります♪バスが室堂に着く前に車内でアナウンスがあったのですが、休日のこの日は片側車線を歩行者天国にして、雪の大谷を歩くイベントが開かれていました(・∀・)だん...

続きを読む

美女平発、弥陀ヶ原経由、室堂へ\(^-^)/

立山駅から乗ったケーブルカーは7分で終点の美女平に到着♪ そこからは高原バスで50分の旅になります国立公園内を走るだけに低公害のハイブリッドバスを使っていました車窓からは高原ならではの景色を楽しめます♪老猫がいる能登半島の低山とは地形も植生も違って興味深いですo(^o^)o 下車して近くで見ることは出来ませんが、水芭蕉もきれいでしたよ(*´ー`*)遠くに望むだけですが、日本一の落差を誇る称名滝が見えてきます♪機会が...

続きを読む

いざ室堂へ\(^-^)/

能登半島を8時前に出た老猫ですが、カルデラ砂防博物館をじっくり見ていたらお昼を過ぎちゃいました( ̄□ ̄;)!!最初の予定は博物館を見たら温泉に入って帰るつもりだったのですが、ケーブルカーの時刻表を見てみたら室堂までは行ってこれそうです本格的なトレッキングは次の機会に回すことにして、せっかくなので室堂まで行ってみることにしました。立山と言うと高山のイメージがありますが、起点の立山駅は475mしかないんですねφ(...

続きを読む

立山砂防事務所の工事専用トロッコ(・∀・)

立山黒部アルペンルートと言うとトロッコ列車を思い浮かべますが、一般の人が乗れないトロッコがあるんですそれが立山砂防事務所の砂防工事専用トロッコ(・∀・)前回の記事で紹介した立山カルデラ砂防博物館は、富山県が管轄する立山カルデラの自然がメインのコーナーと、国交省管轄の砂防に関するコーナーに分かれています。砂防コーナーは、国の予算削減の影響で、平日は無人になるらしいですが、土木屋が見ても(土木屋だからσ(^_...

続きを読む

立山カルデラ砂防博物館♪

最近の老猫は、加賀方面の温泉巡りにはまっていましたが、今週の日曜日は久しぶりに富山県に足を伸ばしました目的地は立山\(^-^)/立山と言えば立山黒部アルペンルートや黒部ダムが有名ですが、老猫の目的地はこちら↓立山カルデラ砂防博物館♪北陸にいる以上、地質屋としては一度は行っておきたい博物館ですねφ(..)入口には、こんな碑が建っています「護天涯」富山平野から離れた黒部の地で施工される砂防事業が平野を護るんだと...

続きを読む

志賀町・増穂浦の世界一長いベンチがリニューアル♪

以前にも老猫blogで紹介しましたが、志賀町の増穂浦には所謂「世界で一番長いベンチ」があります所謂と書いたのは、長さの記録はその後に塗り替えられてしまったらしくて、世界一は自称になっていたからです老猫が能登半島に来た去年の8月頃には、塗装も剥げてしまっていたので、日本海の荒浪が世界一似合う寂しげなベンチになってしまっていました(;´д`)それが今年の春にペンキを塗り替えたという記事を地元紙で読んだのを思いだ...

続きを読む

志賀町・ちゃんど~るの麻婆丼♪

能登半島にいると意外と中華料理を食べる機会がありませんが、たまには麻婆豆腐や酢豚も食べたくなりますそんな時に利用しているのが、志賀町高浜にあるちゃんど~るさん。老猫blogで過去に取り上げた事があると思います♪先週の土曜日に伺った時は、ランチサービスをやっていなかったので、麻婆丼と餃子を単品で注文しました。〆て1000円です。麻婆丼は、激辛ではなくて日本人向けのピリ辛タイプ(・∀・) 中華料理のお店でご飯もの...

続きを読む

羽咋市・あら鵜のつけ鴨そば♪

先日、羽咋市に行く用事があったので久しぶりに柳田にある「あら鵜」さんに行ってきました前回は味噌鍋うどんを食べましたが、今回は蕎麦を食べてみることにしました♪ 以前食べたそば快楽のインパクトが強烈でしたが、そばの美味しさは折り紙付きですからねこの日注文したのは「つけ鴨そば」1260円♪冷たい蕎麦と温かい付け汁のコントラストが面白いですね(・∀・) 汁は出汁が利いていて濃厚です特筆すべきは鴨肉限りなく鶏肉に近い...

続きを読む

金沢市・三休庵の唐揚カレー♪

粟津温泉と辰口温泉を梯子湯した老猫は、金沢で回転寿司でも食べてから能登半島に帰ろうと思い、8号線沿いにある金沢まいもん寿司に行ってみたのですが…駐車場には止められたものの、店内に入ると順番待ちのお客さんで溢れています( ̄□ ̄;)!! 行列と人混みが苦手な老猫は、そのまま反転して店外へこんな時のための夕食の第2候補(別名保険)が、隣にある三休庵さん。10年くらい前に金沢に長期出張していた時によく通っていたカレー...

続きを読む

辰口温泉総湯と集福寺延寿殿の石地蔵

粟津温泉総湯に入った老猫は、来た道を引き返し辰口温泉に向かいました辰口温泉は能美市にある小さな温泉街ですけど、ここも総湯があるんですよね(・∀・)昔は市民センター的な建物と同居していたようですが、今は独立した建物になっています。辰口温泉総湯 里山の湯です\(^-^)/粟津温泉総湯の入浴料が400円なのに対して、こちらは施設が新しいからか510円。能登半島基準より50円くらい高めですね。浴場はそれなりに広いですけど...

続きを読む

粟津温泉総湯♪

週末になると温泉巡りをしている老猫ですが、先週の日曜日には加賀方面に足を伸ばして粟津温泉と辰口温泉に行ってきました先ずは粟津温泉街中にある総湯は、こんな感じです↓見た感じなかなか風情がありますね~中に入ると普通の銭湯風です(・∀・)で、肝心のお風呂はというと…思いの外、小さくて地元の人が入りに来る銭湯みたいですもちろん歴史のある温泉だけあって、泉質は良くて発汗効果・保温効果はかなりのものです。老猫の疲...

続きを読む

山代温泉・はづちを茶店の野菜カレー(*´ー`*)

以前、山代温泉の古総湯・総湯に入りに行った時、総湯のそばに気になるお店を見つけました変わった名前だなって思い、お店のHPを調べてみたら、こんな事が書いてありました♪【 はづちをとは 】山代温泉開湯1300年その歴史を見守り続け、全国に此処だけという服部神社の機織りの神様《天羽槌雄神:アメノハヅチヲノミコト》。「神話「天の岩戸伝説」でアマノウズメノミコトが舞を披露したとき、身にまとった布を織ったといわれる神...

続きを読む

小松市・木場潟の湿原の森♪

花菖蒲園は見応えがあったような、なかったような微妙な感じでしたが、老猫的にはこちらの方に感動しました(・∀・)地図を見ると分かりますが、加賀地方には河北潟や柴山潟など潟湖があちこちにあります。ですが、大抵の潟湖は、江戸時代や明治時代以降に干拓されてしまい、自然のままの地形や植生じゃないらしいんですφ(..)そんな中、木場潟は大規模な干拓の対象にはならず、昔ながらの自然がよく残っているそうです♪確かに湖岸...

続きを読む

木場潟公園の花菖蒲♪

今年はどうもお花見のタイミングがズレ勝ちな老猫そんな訳で能登半島での定休日の日曜には、なるべく外に出かけるようにしています♪今週日曜に足をのばしたのが木場潟知立神社でタイミングが合わなかった花菖蒲が見られるという記事が北國新聞に出ていたので、三度目の正直を狙ってのお出かけです。木場潟は加賀の潟湖の中では自然が残っているらしいですし、湖を周回する遊歩道が整備されているので、散策やランニングをしている...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター