fc2ブログ

記事一覧

和倉昭和博物館とおもちゃ館(昭和の車編)

和倉昭和博物館とおもちゃ館シリーズの第3回は、昭和の車です日用品から文具やおもちゃまで、その物量に圧倒されますが、一際目立つのが昭和の車たちダイハツ ミゼットMP5昔のクルマはシンプルですよね(・∀・)カーナビもエアコンもないのは当然ですが 、シンプルすぎて本当にこれで動いたのかって思う老猫ですお次もダイハツ ミゼット↓次はマツダ K360この頃は三輪車が多いですよね安定性は圧倒的に四輪の方が良いのに、三輪が多...

続きを読む

和倉昭和博物館とおもちゃ館(昭和のヒーロー編)

和倉昭和博物館とおもちゃ館の第2回は、昭和のヒーローです。老猫は独身なので最近の子供事情には疎いのですが、老猫が子供だった頃は、今よりもテレビが面白かったと言うか夢があったような気がします(・∀・)昭和40~50年代と言えばマジンガーZのようなロボットもの、カメンライダー(o\o)やウルトラマンシリーズ、ゴレンジャーのような戦隊ものなど、毎週わくわくしながら見た番組が山のようにありましたよねもう少し上の世代...

続きを読む

和倉昭和博物館とおもちゃ館(昭和の街並み編)

和倉温泉や能登島方面に行くとき、いつも気になっていた施設がありましたそれが和倉昭和博物館とおもちゃ館能登半島の観光スポットに行くと必ずチラシやポスターがあるのでずっと気になっていたんです(・∀・)老猫はアンティークや骨董にも興味があるので行ってみたいと以前から思っていたのですが、観光地にありがちな安易な資料館か、なんでも鑑定団や三丁目の夕陽の影響を受けた個人のコレクション自慢だと思っていたんですよね(...

続きを読む

穴水・夜のボラ待ち櫓は幻想的(*´ー`*)

能登町鵜川のにわか祭りをみた後、内浦の海沿いを走っていたら穴水でボラ待ち櫓を見かけました櫓の上に登って下に仕掛けた網の上をボラの群れが通るのをひたすら待つ(-。-)y-~と言う「ボラ待ち櫓」は、穴水の観光名所なので昼間には見に行った事があるのですが、夜の風景はまた違った趣があります(・∀・)暗闇の中、海に浮かんでいるように見えるボラ待ち櫓は、微かにライトアップされた光で海にも影を映していて、なんとも言えない...

続きを読む

能登町鵜川・にわか祭りに行って来ました♪

能登半島はお祭りシーズン真っ只中♪ 平日に仕事が終わってから珠洲市や能登町まで行って帰ってくるのは時間的にも体力的にも無理なので、土日のお祭り情報収集に余念がない老猫です先週の土曜日は、志賀町富来の八朔祭礼と能登町鵜川のにわか祭りの両方あったのですが、キリコは一度見ていたので、今回は「にわか」を見に行くことにしましたにわかと言っても名古屋人の老猫にはピンと来ませんが、地元紙の記事を見ると能登半島版の...

続きを読む

鵜川にわか祭り協賛 北陸中日花火大会(・∀・)

老猫の地元名古屋では、6月に天王祭というからくり山車が出るお祭りがあったり、海の日~お盆前に花火大会があったりしますが、夏祭りはそれくらいで打ち止め…それが能登半島では、まだまだお祭りの季節が続いています♪せっかくお祭り大国の能登にいるので、この機会に色々と見て回りたいと思っている老猫です先週の土曜日は「にわか祭り」が開催される能登町鵜川地区に行ってきました能登のお祭りは夜遅くにクライマックスを迎え...

続きを読む

志賀町・ちゃんど~るの木須肉定食

名古屋にたくさんあるのに能登半島にないものは色々ありますが、インド料理と中華料理のお店が老猫的には双璧です名古屋では、至るところに麺飯セットを出すような台湾料理店があって、700~800円出せばフルサイズのラーメンとご飯もので満腹になりますが、能登半島でこの手のお店はあまり見かけないんですよね…そんな老猫が、中華料理を食べたくなると足を運ぶのが羽咋の開口笑さん、志賀町の唐人さんとちゃんど~るさんです。こ...

続きを読む

美川温泉 安産の湯に行ってきました♪

先週の日曜日は温泉巡りをした老猫松任海浜温泉に入った後は、白山市にある美川温泉安産の湯に行ってみました老猫なのに安産σ(^_^;)?って思うかもしれませんが、安産と書いて「やすまる」と読むそうですφ(..) まあ、妊婦さん並みにお腹が大きいと言う説も老猫にはあるようですけど見た目は小型のビジネスホテルみたいですよね中に入るとロビー(というかお土産コーナー兼休憩コーナー)もこじんまりしていて、お風呂も銭湯くらい...

続きを読む

松任海浜温泉に行ってきました♪

げたやさんで野菜カレーラーメンを堪能した老猫は、そのまま足を伸ばして松任にある「松任海浜温泉」に行ってみましたこの温泉は、北陸道のハイウェイオアシス徳光に隣接していて、高速から降りずに温泉を楽しめるというのが売りのようですφ(..)施設は割りと充実していて、食堂や大広間なんかもありました肝心の温泉ですが、海が近いこともありナトリウム塩化物泉ですが、老猫好みの変わり風呂をやっていました先ずは「ぬる湯」↓...

続きを読む

野々市・らあめんげたやの野菜カレーラーメン♪

カレーとラーメンが主食の老猫ですが、能登半島にいるとどうしても八番ラーメン主体になってしまいますそんな訳で金沢方面に出た時は、八番ラーメン以外のお店を探索するようにしています。せっかく北陸にいるので、色々食べてみたいですからね先週の日曜日、能登半島に移動する前に寄り道してみたのが野々市にある「らあめんげたや」さん。何でラーメン屋なのにげたやσ(^_^;)?って思いますが、何でもオーナーのお祖父さんが下駄屋...

続きを読む

松浦商店のひつまぶし弁当

駅弁と言うと旅先で食べると言うイメージが強いですよねなので名古屋の駅弁を食べることなんて滅多にありませんが、先日こんなのを買って食べてみました。 松浦商店のひつまぶし弁当(・∀・) 鰻だけに1250円と駅弁にしては高い1000円オーバーですf(^ー^;名古屋人ならひつまぶしの食べ方は常識ですが、観光客とかは知らないでしょうからね…もちろんお茶をかける訳にはいかないので、薬味とお茶漬け風のふりかけが付いてます先ずはそ...

続きを読む

中日ビル地下・楽縁の飛騨牛カレー♪

新しいカレー屋さんの情報は常にチェックしている老猫先日、blogをリンクさせていただいているNYAAGOさんの記事にあった飛騨牛カレーの専門店楽縁さんに行ってみました場所は、山本屋本店やチャオが入っている中日ビルの地下です。カウンターだけのお店でメニューも飛騨牛カレーとトッピングとシンプルですが、老猫が行った土曜日には辛口もあるようですφ(..)辛いもの好きな老猫は、もちろん辛口を注文。単品じゃ寂しいので明宝...

続きを読む

宇治市源氏物語ミュージアム♪

平等院鳳凰堂に行った後は、宇治市源氏物語ミュージアムに行ってみました宇治に来るまですっかり忘れていましたが、宇治市は源氏物語の宇治十帖の舞台なんですよね高校時代の古文の先生が光源氏マニアで、高校のすぐそばにあった徳川美術館に源氏物語絵巻を見に行かされたりしたので、入ってみないわけにはいかないですよねミュージアムの入り口からして源氏って感じがしませんかσ(^_^;)? 何となくですけどf(^ー^;ミュージアムの...

続きを読む

○十年ぶりの平等院鳳凰堂(*´ー`*)

カレーチャンポンを食べて満腹になった老猫は、平等院鳳凰堂に向かいます商店街的な参道をしばらく歩くと平等院の入り口が見えてきました平成の修理で一部がまだ修理中なことと、特別拝観料を払うと鳳凰堂の中に入ることが出来ることが書かれています特別拝観料と言っても300円なので入って見たかったのですが、待ち時間は90分(>_<)真夏の京都で、しかもいつ雨が降るか分からない中で待つのも嫌なのでスルーすることにしまし...

続きを読む

宇治駅前・どんたくのカレーチャンポンと餃子♪

普段は3日以上の連休を取りにくい老猫その上、能登半島から名古屋に戻るだけで4時間半くらいかかるので、連休にしても移動で正味1日つぶれちゃうんですよね(>_<)そんな訳で、名古屋に正味3日いることができたお盆休みは、貴重な連休。せっかくなので15日は日帰りで出掛けることにしました♪そうだ京都に行こう(・∀・)と言ってもこの日は雨の予報行こうか行くまいか躊躇している間にいい時間になってしまったので、1~2箇所し...

続きを読む

東区・レゲエバー志のサングリアとジャークチキン♪

名古屋に帰ると行きつけのお店を自主的にパトロールしている老猫ですが、今回は盆休みに入ってしまったお店が多かったんですよね(>_<)そんな中でも頼りになるのが東区筒井町3丁目にあるレゲエバー志さん。基本的に定休日以外は土日・祝日・お盆も関係なく営業してるのが嬉しいです(・∀・)先ずはいつものやつを注文です♪自家製サングリア\(^-^)/ワインはあまり好きではない老猫ですが、志さんのサングリアは美味しく飲めま...

続きを読む

原・翔華の国士無双とトリカラハーフ♪

墓参りと温泉での入浴を終えたら夕方になっていた老猫が来たら問題はあっさりと解決しました♪それは何故かと言うと、バスが地下鉄原駅行きだったからです{{s368} }実は原駅の近くにはベトコンラーメンの名店・翔華さんがあるんですよね原は老猫テリトリーからずいぶんと離れているので、こんな機会でもないとなかなか行けないんです。どうせ1日乗車券を買っていて市バスも乗り放題だったので即決で行ってみることにしました。翔華...

続きを読む

徳重・みどり 楽の湯に行ってきました♪

最近北陸地方の温泉巡りにはまっている老猫ですが、実は地元の名古屋ではスーパー銭湯にも行ったことがないんですよねスーパー銭湯の出始めの頃にはよくTVでCMをやっていましたが、ムームーを着て、ビールを飲みながら演歌ショーや大衆演劇を見るという弛さが若き日の老猫の美意識に反してたんですσ(^_^;)?さすがに今でもムームーは着ませんが、銭湯でのんびりしながらビールを飲むのも悪くないかと思うようになったお年頃の老猫で...

続きを読む

最近の墓地事情 みどりが丘公園の例

老猫の母が亡くなってから早くも4回目のお盆がやって来ました。普段は出張に出ているので自宅の祖霊舎(仏教で言う仏壇のような物)にもお詣りしていませんが、お盆ぐらいはちゃんと墓参りをしないと化けて出るかもしれないですからね。まあ、亡くなってから母の夢を全く見ていないので、一度くらい会ってみたい気もしますけどで、お墓のある「みどりが丘公園」に行ってみたのですが、最近の墓地事情にビックリした老猫ですその1はキ...

続きを読む

今池・Bsy cafe 季節野菜の馬車屋カレー

老猫テリトリーの千種~池下周辺は、何気にカレー屋さんが沢山あるカレー激戦区です。大抵のお店は道沿いの路面店ですが、地下にあってちょっと目立たないお店が何軒かあります。そんなお店の1つが今池ガスビルの地下にあるBsy cafeさん。昔は馬車屋という名前でしたが、いつの頃からか店名が変わってカフェ風にリニューアルしていました。馬車屋時代を含めると結構な老舗ですタイ風カレーやキーマカレーなんかありますが、老猫は...

続きを読む

コメダ珈琲のコメダグラタン♪

名古屋に戻るときしめんやあんかけスパを食べて名古屋飯を補給している老猫ですが、今回はコメダ珈琲に行ってみました最近は東京や金沢でも見かけるので、ご当地喫茶店って感じは薄くなりましたが、やっぱり名古屋の喫茶店と言えばコメダ珈琲とコンパルですからねコメダに行くと老猫がいつも注文するのがコメダグラタン♪ 昔に比べてパワーダウンしているような気がしますが、お子ちゃま舌の老猫はグラタン系が大好物なんですよね...

続きを読む

新栄・くうかいの創作中華料理(・∀・)

名古屋に戻った老猫は、定時までに雑務を済ませてお盆休みモードに突入です♪速攻で夜の巷(別名ネオン街飲みに行こうと思っていたお店のママさんからも、お店昨日で閉めちゃったよメールがそんな訳でたまたま会社にいた同僚と飲みに行くことにしました向かったのは同僚お勧めのお店、新栄のくうかいさん。創作中華のお店で、何年か前に同じ連れと行ったことがありますが、久しぶりの再訪です名古屋の夜は暑いので、先ずは白州のハイ...

続きを読む

岐阜駅・NEWTON BAR 選べる2種カレー&ナンプレート

14日から今日まで盆休みだった老猫明日は能登半島への移動日で半分仕事なのでテンション下がりぎみですf(^ー^;今年のお盆は天気が良くなかったので、あまり出歩けませんでしたが、食事や飲みには出かけたのでしばらくは猫ちゃん地元で盆休みシリーズです♪先ずは以前にも取り上げたことがある岐阜駅ビル内のNEWTON BARさん。前回は注文と違うカレーが出てきたり、たのんだソフトドリンクが通ってなかったりと散々でしたが、今回は大...

続きを読む

内灘砂丘放水路温泉ほのぼの湯♪

内灘の風と砂の館で充実した時間を過ごした老猫は、隣にある温泉で汗を流していくことにしましたその名もほのぼの湯こじんまりとした温泉です(・∀・)ここも白山市民温泉のように公共施設に付属した温泉らしいのですが、現在では宿泊や料理部門は止めて温泉だけが営業しているようですφ(..)見た目は古そうでしたが、館内に入ると結構綺麗で清潔な感じです(・∀・)この日は台風が近づいていたので当然天候は雨模様で空も鉛色ですが...

続きを読む

内灘町・歴史民俗資料館「風と砂の館」

今週の日曜日は台風が接近した能登半島せっかくのお休みですが、遠出は止めて雨風の弱い午前中に近場をぷらぷらする事にした老猫です向かったのは内灘町まだ行ったことがない温泉が前から気になっていたんですなのですが、温泉の横に資料館があるのに気付き、入ってみることにしましたそれが内灘町立の「歴史民俗資料館 砂と風の館」です。変わった名前ですけど、内灘町は砂丘で有名な町なんですφ(..)普通に町の歴史を紹介したど...

続きを読む

羽咋市・emのミックスカレー♪

しばらく前の記事でカツカレーを紹介した羽咋市のemさんですが、1週間くらい間を置いただけで再訪しちゃいましたf(^ー^;メニューはラーメンがメインなのですが、老猫の狙いはもちろんカレー♪前回はカツカレーだったので、今回は別バージョンのミックスカレー750円を注文です。何のミックスなんだろうと思いメニューを見ると、ウインナー、唐揚、コロッケのミックスというヘビー級です( ̄□ ̄;)!!そのルックスがこちら↓トッピングも...

続きを読む

志賀町・市左衛門のちょっと贅沢定食(手ごねハンバーグ)

最近はなかなか外を回らないので、能登半島で開拓してきたお店も訪問回数が減っていますが、先日久しぶりに志賀町の市左衛門さんでランチをいただきました♪ランチは色々と種類がありますが、老猫がいつも注文するのは、日替り定食にミニお造りが付いた「ちょっと贅沢定食」1050円です♪この日の日替りおかずは手ごねハンバーグ市左衛門さんは、ご飯・味噌汁・漬物の3点セットが美味しいので、おかずがなくても美味しくいただけるの...

続きを読む

志賀町・のうみのA定食(ポークピカタ)

最近ちょっとご無沙汰だったのが志賀町にあるのうみさん。このお店はランチでもかなり質の高い海鮮丼が出たり、とり野菜が美味しかったりと、志賀町にある食堂の中ではかなりレベルが高いのですが、サラリーマンにとって最大の弱点が提供までの時間が読めないこと出前が沢山入っていたり、お客さんが多かったりすると注文から提供まで30分以上かかることもあるんですよねf(^ー^;お昼休みの時間が決まっているサラリーマンには敷居...

続きを読む

タージ・マハール富山本店のスペシャル定食♪

先日、高岡市の海老坂にあるタージマハールさんに初めて行った老猫ですが、ネットを見ていたら同じタージ・マハールでも直営店とFC店があることに気が付きましたちなみに海老坂店はFCφ(..)そうなると直営の本店に行ってみたくなるのがカレー星人の性富山出張の帰りの時間がちょうどお昼だったので、ちょっと寄り道して本店に寄ってみましたお店の外観はちょっとだけタージマハール風です(・∀・)さすがに本店だけあって奥にもある...

続きを読む

すき家の牛あいがけカレー(-_-;)

先日、仕事で富山に行く途中、朝ごはんを食べる適当なお店がなかったので何年ぶりかですき家に入りました…老猫は、牛丼チェーンの中では吉野家派なのですき家に入ることは滅多にないんですよね。朝定食的なものがないかと思ったのですが、カレー星人なのでついつい牛あいがけカレー561円を注文しちゃいました。朝からかなり重いですよねσ(^_^;)?要はすき家の代表メニューの牛肉とカレーのどちらも食べられてお得ということなのです...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター