fc2ブログ

記事一覧

千種・おばんざいはるちゃんを定期パトロール♪

先週も急用が出来て名古屋に戻った老猫。もちろん千種のおばんざいはるちゃんを定期パトロールしてきましたこの日のメニューはこんな感じ。老猫の好物グラタンがないのが残念ですけど、なかなか美味しそうなものが並んでいます♪この日も先ずはビールとお通しで乾杯󾦃󾠔󾦃󾠔󾦃最初のおつまみは、ブロッコリーと玉子のサラダを注文。老猫はお好み焼きや冷やし中華にもマヨネーズをかけない...

続きを読む

UFOのまち羽咋号に萌え~(*´ー`*)

3月14日の北陸新幹線開業(正確にいうと長野から金沢までの延伸)で盛り上がっている石川県♪ヽ(´▽`)/開業まであと2週間となり、新聞もテレビも新幹線ネタでてんこ盛りです金沢駅の構内は、当然のように新幹線開業をアピールする看板で溢れていますだんだん陽気も良くなってきたし、開業から10日もすれば春休みに入るので、しばらくは賑わうんだろうなって思いつつ、老猫の目を引いたのがこちら「UFOのまち羽咋号」金沢から先は、羽...

続きを読む

ホテルクラウンヒルズ金沢に泊まってみました♪

香林坊に泊まった老猫の宿は、ホテルクラウンヒルズ金沢高橋英樹・真麻親子がイメージキャラクターをしているホテルチェーンで、富山では桜町にある同じ系列のホテルによく泊まっていますが、金沢で泊まるのは今回が初めて金沢城や兼六園、片町の繁華街が近くて朝食バイキングが付いているのに4000円台前半と言うのが嬉しいですね(*´ー`*)朝からカレーを選んだのでおかずは控えめにしましたが、品数も豊富で気合いを入れて食べれ...

続きを読む

金沢市香林坊・高砂の金沢おでんとカレーおでん♪

先週の金曜日、昔やった仕事の問合せ対応で名古屋に帰らなければいけなくなった老猫能登半島からの移動を朝から始めると、名古屋に着くのはお昼過ぎになってしまい無駄が多いので(と言う公式見解宿は金沢の繁華街・香林坊に近いビジネスホテルを予約。ネットで調べたら駅前のホテルより安いんですよね(大本営発表(-。-)y-~) 。香林坊に宿を取ったら、片町が一番近いから当然ネオンの巷に食べに出ざるを得ないですよね(と言い...

続きを読む

氷見市・シートピア氷見のサンライズ温泉♪

最近は能登半島にある温泉氷見温泉郷という名前が付いているだけあって、温泉街としてかたまってはいませんが、氷見市内には温泉旅館や保養所が点在しています。シートピア氷見もそんな施設の1つですが、名前がバブル時代っぽいと思うのは老猫だけですかねf(^_^)  因みに海(シー)とユートピアを合わせた造語だと思います施設は古めの保養所とか旅館といった風情で、自販機で買ったチケットをフロントに渡すと4階が温泉で...

続きを読む

愛知芸術文化センター Arts Challenge 2015

先週土曜日に栄を散歩していた老猫は、愛知芸術文化センターで、こんなイベントをやっているのを見かけました。それがArts Challenge 2015公式ホームページを覗くと「若手芸術家を対象に美術作品の企画募集を行い、選考の上、活動発表の場を提供することにより、将来、あいちトリエンナーレを始め、全国や世界で活躍する芸術家をここ愛知から生み出すことを目指し開催するものです」とありました。老猫は美術(と言うより工芸ですけ...

続きを読む

射水市白石・カレーとラーメン白石のクリームコロッケカレー♪

能登半島と金沢・富山・名古屋を移動する際には、積極的に新しいお店に入ってみたり、温泉付の安い旅館に泊まってみたりとネタ探しに余念がない老猫先日は富山から能登半島に帰る途中に、こんなお店に入ってみました。それが射水市白石にある「カレーとラーメン 白石」さんです。カレーとラーメンってそれぞれ沢山の専門店があってしのぎを削っているのに、両方を看板メニューにしちゃうなんて大胆だと思いませんか国道に面してい...

続きを読む

蒲郡市・ラグーナの湯は車で行った方が…

地道に温泉巡りラグーナは旅行業者のIHSが経営・運営に参画してから始めた3Dマッピングが話題になっていますが、敢えて人気イベントに行かずに温泉に浸かると言うのが老猫ならではです行列と人込みが苦手なのと、一緒にプロジェクションマッピングを見に行く雌猫がいないというのも理由の1つですけどねラグーナの湯は、JR東海道本線の三河大塚駅から歩いて15~20分くらいでしょうか… パラパラと建つ民家以外ないもない道をとぼと...

続きを読む

金山・はま亭 台湾ラーメンと炒飯の麺飯セット

能登半島にいると名古屋のような台湾料理のお店がないので、麺飯セットからは縁遠くなっている最近の老猫先日名古屋に戻った時、久しぶりに麺飯セットを食べに行ってみました♪向かったのは金山と東別院の中間付近(市民会館の前辺り)にある「はま亭」さん。すぐ近くに2店舗が並んでいます。麺飯セットは、何種類かある麺と丼を自分の好みで組み合わせると言う、デブには危険なダブル炭水化物定食です。チャーラーがラーメンと半炒飯...

続きを読む

岐阜市 円空美術館♪

岐阜散策のもう1つの目的地が円空美術館愛知県で円空仏と言えば荒子観音と竜泉寺が有名ですが、どちらも一度見たしと思っていたら、岐阜に円空美術館があったのを思い出したって訳ですこの美術館は、隣の古美術商に併設されている私設美術館で普段は扉が閉まっています。観覧希望の方は、インターフォンでお店の方を呼んで開けてもらい、入場料500円を払って入場するという流れです。土蔵を利用した小さな美術館ですが、数十体の円...

続きを読む

岐阜市・黄檗宗正法寺の大仏様(岐阜大仏)♪

先々週の土曜日は、岐阜に散歩に出た老猫ですが、目的地は岐阜城のお膝元にある黄檗宗正法寺。日本三大仏の1つと言われる岐阜大仏があるお寺です♪以前にも老猫blogで取り上げた事があったよな~と思い調べて見たら、2年半くらい前に行っていましたこの時もカレーを食べてから大仏参拝というコースだったようで、全く行動が進歩していないことに苦笑しちゃった老猫ですf(^_^)見た目ではいまいち特徴が分からないので観光ホームペー...

続きを読む

岐阜市柳ヶ瀬・カレーの文化屋食堂の覚醒カシミール♪

最近は仕事や隔週の帰省という事で、毎週のように名古屋に帰っている老猫。地元に戻ると相変わらずあちこちぷらぷらと出かけています♪先週は岐阜まで出かけたのですが、目的の1つがカレーを食べること以前、岐阜のタウン情報誌を見ていたら気になるカレー屋さんの広告が載っていたので、観光を兼ねて行ってみようという訳です向かったのは柳ヶ瀬にある「カレーの文化屋食堂」さん。見た目はカフェ風ですが手づくり薬膳カレーの店と...

続きを読む

バレンタインデーもはるちゃんを定期パトロール♪

先週末も千種のおばんざいはるちゃんをパトロールしてきた老猫。最近は頻繁に名古屋に戻っていたので、パトロールも定期化していますはるちゃんの日替りメニューにはファンがいるようなので(ただし老猫blog限定ですけどこの日はバレンタインデーと言うことでお通しと合わせてチョコをいただきました♪最近は軽めのメニューを選んでいましたが、この日は気になるメニューがあったのでガッツリ系に行っちゃいました。先ずは煮込みトン...

続きを読む

富山市太郎丸・糸庄のもつ煮込みうどん♪

今回の富山出張の2日めは強烈な寒波が襲来して吹雪いていたのですが、こんな時に食べたくなるのが温かい鍋やうどんですよねそんな老猫に富山の事務所の同僚が勧めてくれたのが、富山市太郎丸にあるもつ煮込みうどんの糸庄さん。もつが苦手じゃなかったらお勧めだよって言われたので気軽に行ってみたのですが、これが半端ない人気店だったんですw(゜o゜)wこの日お店に着いたのは11時半過ぎ。外は吹雪だし時間も早いし空いてるだろう...

続きを読む

【速報】楽楽とよし喜喜で玉砕_| ̄|●

急な仕事で昨日名古屋に帰ってきた老猫は、blogをリンクしていただいているのぼさんお薦めで、一度行ってみたかったお店に行ってみることに老猫は、あちこちのお店を覗いてみる方ですが、それでもだんだん行くお店が固定してきますからねf(^_^)向かったのは新栄にある楽楽さん。ボリュームのあるあんかけスパのお店ですが…土日はお休み_| ̄|●気を取り直して瓦町のよし喜喜(きの字は携帯からは変換出来ないんですね)さんへ。チャ...

続きを読む

富山市・Hot Totto Clubでワインとチーズを賞味♪

富山出張・宿泊になった老猫が、体力と財布に余裕があると必ずおじゃまするのが桜町にあるHot Totto Club。ホームページを覗くと「HOT Tottoとは熱い親父という意味。マスターは、その名の通り、酒とチーズにこだわる熱いバーテンダー。話出したら止まらない!」と書かれているチーズ&ワインバー󾦆です。このお店に最初に伺ったのは、10年以上前になると思うのですが、それ以来富山に行くと寄せてもらっています。とは言う...

続きを読む

富山市桜町・美喜鮨で回らない地魚握りを堪能♪

能登半島や富山では、普通の料理屋や回る寿司でも十分美味しいお魚が食べられるので、これまで回らない寿司を食べに行っていませんでしたが、先週とうとう回らない寿司屋さんに行ってしまいました\(^o^)/お邪魔したのは富山駅から徒歩2~3分の桜町にある美喜鮨さんこの日はツレがいましたが、老猫一人では入りにくい敷居の高そうなお店です。この日は予めコースを頼んでいたので、こんな感じで料理が出てきました♪先ずはバイ貝。...

続きを読む

富山市稲荷園町・いなり鉱泉に泊まってみました♪

先週の富山出張は、会議とかではなくて車で移動を伴う内容だったので、いつも泊まる中心部のビジネスホテルではなくて、ちょっと変わった宿に泊まってみました♪それが富山市稲荷園町にある「いなり鉱泉」。温泉なのかなって思うかもしれませんが、旅館の隣にいなり鉱泉という銭湯があって、旅館に泊まると銭湯に入り放題というシステムなんです旅館の料金が比較的リーズナブルなので、工事関係者や出張の人が泊まっているようです...

続きを読む

富山市婦中町・SHARMAの日替りカレーランチ♪

先週後半は富山出張だった老猫富山はこれまでにもずいぶんと行っていますが、能登半島に比べるとまだまだ調査不足ですそんな訳で未訪問のお店の現地調査に入りました。先ず入ってみたのは、国道359号沿いにあるSHARMAさん。ちょっとだけタージマハール風の見た目のとおりカレーのお店ですオーナーもウェイターもインド人かネパール人なんだろうと思ったら、接客は日本人のお姉さんがしていて、カフェのような明るい雰囲気ですw(゜o...

続きを読む

ドーミイン金沢の温泉と夜泣きそばを体験♪

最近はビジネスホテルに泊まる時も温泉ドーミインは、金沢駅の東口を出てすぐと言う好立地ドーミインは、富山にもありますが、各店共通で夜泣きそばの無料サービスをやっていて、あっさりしていて美味しいと評判のようです♪ もちろん老猫も美味しくいただきましたが、ミニサイズとは言え、食事の後のラーメンはデブには危険ですよねf(^_^)で、肝心のお風呂はと言うと14階に内湯と露天風呂があるのですが、これがなかなかいい感じで...

続きを読む

ゴーゴーカレー金沢総本山のチキンチーズトマトカレー♪

最近金沢カレーをあまり食べていなかったので、能登半島への移動途中にゴーゴーカレー金沢駅総本山(金沢駅構内)に寄ってみました昨年の12月に限定メニューとして「チキンチーズトマトカレー」が提供されたのですが、好評と言うことで再販されていたので、これを注文しました。この日は久しぶりに名古屋でコンサートを聞いた後、夕方から金沢まで移動したのでお疲れ気味な老猫(>_<) ガッツリ食べて疲れを吹き飛ばそうという...

続きを読む

千種区元古井・三朝のカレー煮込み定食♪

先週の日曜日は午後からコンサートの予定を入れていた老猫ですが、その前にも名古屋飯の補給に余念がありません向かったのは老猫の超地元・千種区元古井にある三朝さん。カレーうどんの有名店ですけど、これまで何故か未訪問でした。メニューを見ると普通のカレーうどん以外に台湾や激辛カレーうどんまであります。カレーうどんの老舗だと思っていましたが、侮れませんね最近は、カレー煮込みうどんを新名古屋飯として推していこう...

続きを読む

千種・花がたみで美味しいお酒と蕎麦を堪能♪

ネタが滞留気味でアップするまで1週間くらいかかっている老猫なのでこれも先々週の話ですf(^_^)土曜日に長浜経由で名古屋に帰った老猫は、夜の定例パトロールに出掛けましたが、いつものはるちゃんは貸し切り(>_<) 替わりに以前一度だけ行ったことがある「花がたみ」さんにお邪魔しました。千種駅前のビルの地下にある蕎麦とワインに力をいれているお店です♪この日の老猫は、取りあえずのビールは止めて、梨のような香りがす...

続きを読む

長浜城から見る琵琶湖と伊吹山は最高♪

せっかく長浜に来たので豊臣秀吉も城主だった長浜城に行ってみましたと言っても犬山城や彦根城のようにオリジナルではなく、コンクリート製の復原城ですけどねf(^_^)お城は博物館になっていて、井伊直弼の娘さんで長浜の大通寺に嫁いできた砂千代さん所縁の雛人形の展示をしていましたが、館内は撮影禁止なので展望フロアーから長浜の景色を撮ってみましたΣp[【◎】]ω・´)大都市のように視界を遮る大きな建物があまりないので、なか...

続きを読む

国民宿舎豊公荘の長浜太閤温泉♪

温泉巡りをしている老猫は、長浜でも温泉に入ってきましたそれは何処かと言うと豊公荘。長浜城のすぐ隣にある国民宿舎です。最近は何処でも安いビジネスホテルがあるので国民宿舎に泊まる機会って意外とありませんが、結構温泉が付いていて、立ち寄り入浴が出来る所も多いんですよね♪豊公荘の温泉(長浜太閤温泉)は、露天風呂はなくて内湯だけのこじんまりとしたお風呂ですが、宿泊客がチェックインする前だったので意外と空いてい...

続きを読む

黒壁の街並みと長浜タワービルディング♪

長浜の街は黒塀の古い街並みが有名なようで、メインストリートを多くの観光客が散策していました滋賀県で最初に出来た小学校だという開知学校の建物もありましたが、1874年建築とは思えないモダンさですw(゜o゜)w明治初期に日本の棟梁が西洋建築を真似て作った「擬洋風建築」の括りに入るようですが、長野の開智学校がキッチュでいかにも擬洋風なのに比べ、長浜のはかなりモダンな感じがしますよね♪でも老猫が一番気になったのが、...

続きを読む

長浜・海洋堂フィギュアミュージアムが凄すぎ( ̄□||||!!

盆梅パスポートがあるので更なる博物館を目指す老猫ですが、次に向かったのが海洋堂フィギュアミュージアム黒壁海洋堂は、チョコエッグの日本の動物シリーズが話題になった食玩(お菓子のおまけ)メーカーですけど、最近は食玩だけでなくてガチャガチャや単独のフィギュアがどんどん出ていて凄いことになっていますよねw(゜o゜)w老猫はフィギュアとか細かい細工物が好きなのでテンションが上がります♪美術館の入り口には、仁王さんの...

続きを読む

長浜・翼果楼の焼き鯖そうめん

旅先でもカレーとラーメンばかり食べてきた老猫ですが、最近はご当地グルメもなるべく食べるようにしていますご当地グルメって、県外から来た旅行者からすると期待した程でもない事が良くありますが、何事も体験ですからね長浜名物はいくつも有るようですが、老猫が食べてみたのが翼果楼の焼き鯖そうめん。長浜の郷土料理らしいです。お店の中に入ると古民家風の古い建物でなかなか風情があります♪ かなりお客さんが並んでいたの...

続きを読む

長浜鉄道スクエアのD51蒸気機関車とED70電気機関車♪

盆梅展の次に行ってみたのが長浜鉄道スクエア♪長浜鉄道スクエアは、旧長浜駅舎を利用した鉄道博物館ですが、現存する日本最古の駅舎だそうですw(゜o゜)w長浜に最古の駅舎があるって不思議な気がしますが、古い時期に鉄道が通るくらいの交通の要衝だけど、再開発で取り壊されるほどの大都会でもないと言うことで残ったんですかね… 因みに明治15年(1882年)の完成と言うことなので130年以上前の建物ですが、あんまり古さは感じないで...

続きを読む

長浜ひょうたん展♪

長浜盆梅展の会場では、長浜ひょうたん展が同時開催されていました♪長浜と言えば豊臣秀吉が城主だった地で、秀吉と言えば千成瓢箪の馬印。と言う訳で、瓢箪細工が盛んなようです。老猫は、瓢箪と言えばそのまま乾燥させたもの(昔話で水筒として出てくるやつですね盆梅展ほどメジャーなイベントでは無さそうですけど、入場料500円で梅も瓢箪も見ることが出来るので、1粒で2度美味しいって感じです...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター