fc2ブログ

記事一覧

のと里山海道・高松SA かほっくりソフトとにゃんたろうの名刺♪

金曜日は移動日だった老猫😸 富山からだと特急ひだ、金沢からだと特急しらさぎが道中に寝たりビールを飲んだりできて楽なのですが、今回は能登半島→名古屋→富山→能登半島という経路なので車での移動になりましたかほっくりソフト🍦とにゃんたろう😸の名刺\(^o^)/かほっくりソフトは、かほく市の特産品・かほっくりいものアイスクリームですが、優しい甘さでなかなかレベルが高いです。少し小ぶりなサイズで...

続きを読む

志賀町・8番らーめん高浜店 小さなCセット(味噌味)

富山駅周辺は、駅ナカくらいしか見かけない8番らーめんですが、能登半島に行くとちらほらと見かけます🍜🍥 そんな訳で久しぶりに8番らーめん・高浜店に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ9月からは限定商品の野菜トマトらーめん🍅が発売予定ですが、まだ8月なので定番の野菜らーめんのCセットを注文しました🍜🍥8番らーめんには、セットメニューがいくつかありますが、老猫が愛用しているのが唐揚げとフ...

続きを読む

志賀町大島・いま本 志賀町で新しい飲み処を開発♪

金沢のことりっぷから能登半島に戻ってきた老猫は、志賀町で夕食を食べることにこのお店は、以前ランチで西能登おもてなし丼を食べに入ったことがありますいま本さんでは、甘海老天丼ともう1種類提供していますが、甘海老天丼は過去記事があるので、よかったらこちらもご覧ください。http://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/12217886.htmlで、この日もビールで乾杯から始まりました。3人で飲み食いしたのは、日本酒少...

続きを読む

金沢市出羽町 本多の森と石川県立美術館♪

金沢21世紀美術館で「医は仁術」展を堪能した老猫は、近くにある石川県立美術館に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ途中にある本多の森は、加賀藩の家老職を代々世襲していた加賀八家の1つ本多家の屋敷地跡だそうです。本多家の禄高は、5万石と加賀藩の家臣では最大というだけでなく、日本全国の陪臣(大名の家臣)でも最大だったそうです。現在は遺構の一部が残っているだけのようですが、起伏に富んだ地形と緑の多さにかつて屋敷地だったこ...

続きを読む

金沢市片町・太陽軒 とんこつ黒ラーメン🍜と自家製からあげ🐥

せっかく金沢に来たのだから、金沢っぽいものでも食べようかと思った老猫ですが、夏休みの休日ということもあってどこも人でいっぱいw(゜o゜)w もりもり寿司やターバンカレーなんて行列が出来てます(>_<) 行列が苦手な老猫が、サクッと食べられるお店を探していると、こんなお店を発見󾆐それがラーメン太陽軒🍜🍥またカレーとラーメンか(゜o゜)\(-_-)と言われそうですが、一番サクッと食べられる料理...

続きを読む

金沢21世紀美術館で明日まで開催 医は仁術展が凄いw(゜o゜)w

金沢での最初の目的地は、金沢21世紀美術館ε=(ノ・∀・)ツ わざわざ何を見に行ったのかと言うと、北陸新幹線金沢開業記念の特別展「医は仁術」♪ 江戸期から現代までの医学資料や医療器具など200点が並び、他人を思いやる「仁」の精神で育まれた日本医療の歩みをたどる企画という触れ込みですが、その名に違わぬ素晴らしい内容です\(^o^)/どんなものが展示されているのかと言うと、解体新書で知られる杉田玄白の直筆漢詩、山脇東洋の解...

続きを読む

JR七尾線のラッピング電車 七尾とうはくん号

日曜日は能登半島でお休みだった老猫󾆸休みの日はあんまり車でぷらぷらするなとと言われているので、電車を使ってことりっぷをする事にしました。目的地は金沢♪ 羽咋からJR七尾線とIRいしかわ鉄道に乗れば、1時間で金沢に着くので、朝出れば余裕で日帰り旅行が出来るんですよねhttp://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14048508.html今回はラッピング電車に乗れるかなって思いながら羽咋駅のホームで電車を待っていると...

続きを読む

サークルKの金沢風カレー&#127835;

能登半島は、CoCo壱番屋の店舗が少なくて、ゴーゴーカレーやチャンピオンカレーのような金沢カレーの勢力下にありますが、コンビニで売られているカレーまで金沢の影響を受けていますf(^_^)先日サークルKで買ってみたのが、こちらの金沢風カレー🍛ハントンライスで有名な金沢市のグリルオーツカは、元祖ではないと言うことで「ハントン風ライス」と名乗っていますが、それと同じような大人の事情があっての「風」なんでしょ...

続きを読む

ゴーゴーカレー金沢駅総本山 ハワイアンロコモコ風カレー♪

盆明けは特急しらさぎで金沢まで移動して能登入りした老猫で、今回の期間限定メニューは、ハワイアンロコモコ風カレー🍛ハンバーグと目玉焼きというカレーのトッピングに有りがちな具材を載せるだけでハワイアンになるから不思議ですね😁ハワイを装いつつ、キャベツと先割れスプーンで金沢を主張する辺りは流石に総本山です( ・`д・´)https://gourmet.blogmura.com/chubugourmet/ranking.html にほんブログ村 ...

続きを読む

瑞穂区役所隣・Fukuroo チキンと野菜のスープカリー♪

先週日曜日は用事で瑞穂区に出かけた老猫😸 お出掛けの際には、行き先で美味しそうなお店がないかチェックに余念がないですが、今回老猫レーダーに引っ掛かったのが瑞穂区瑞穂通3丁目にあるスープカレーのお店Fukurooさん🍛一時は名古屋でもスープカレーのお店がぼちぼちありましたが、CoCo壱の一強体制に負けたのか、名古屋人の口に合わなかったのかずいぶん少なくなってしまいました(>_<)そんなスープ...

続きを読む

千種区内山3丁目・飛び猫亭 桃のカクテルとスパークリングワイン&#127864;

名古屋に帰ると飲みに行くお店の1つが千種区内山3丁目にある飛び猫亭さん😸 カウンターとテーブル席少々のこじんまりしたバーですけど、ギネスビールやカクテルが美味しいのでたまに利用していますこれがミックスされるとこんな感じに(≧∇≦)桃の甘さとキリッとしたワインの組み合わせがいい感じです♪続いてスパークリングワインに凍らせたブルーベリーなんかを入れちゃいました\(^o^)/ 老猫には似つかわしくない...

続きを読む

名古屋地下鉄駅構内・サークルKで発売中 お嬢様聖水&#9970;

鳥羽では海女さんのキャラクター・碧志摩メグがちょっとした話題になっているらしいですf(^_^) http://ama-megu.com/海女さんを可愛く表現しているという意見と、性的過ぎて海女という職業を侮辱しているという意見があるみたいです。萌えとエロの攻めぎあい(´・ω・`)?萌えキャラ全盛の昨今ですが、名古屋市営地下鉄の構内には、こんな掲示が…お嬢様聖水⛲お嬢様の聖水って(^w^)と、別のマニアックな想像をしちゃう老猫...

続きを読む

西国第三十三番満願霊場 谷汲山華厳寺

谷汲山の参道で菊花石をお土産に買った老猫は、そのまま参道を進みますε=(ノ・∀・)ツ普通の神社仏閣の門前町だとお土産屋や飲食店が建ち並んでいるという印象ですが、ここで菊花石屋以外に目に付くのが仏画、御朱印帳、白衣なんかを扱っているお店。大須観音や京都の東本願寺の周りにある仏具・仏壇屋さんとも雰囲気が違うしな~(´・ω・`)?と思っていたら、こんな所に答えがありました谷汲山華厳寺は、延暦十七年(798)創建で山号と寺...

続きを読む

谷汲山参道で銘石・菊花石を購入\(^o^)/

椎茸定食を食べた後、谷汲山の参道をぷらぷらと歩き始めた老猫の目に菊花石の文字が飛び込んできました👀菊花石は鑑賞石の一種で、菊の花のように見える模様がある石の事ですが、岐阜県本巣市根尾の菊花石産地は、特別天然記念物に指定されています♪ 天然記念物を売っちゃっていいの(´・ω・`)?って思うかもしれませんが、指定前に採られたもののストックや指定地以外で採れたものを売っているそうで、菊花石専門店が何軒か...

続きを読む

谷汲山参道・ひさご 椎茸尽くしの椎茸定食♪

横蔵寺で妙心上人の即身仏と対面した老猫は、再び揖斐川町コミュニティバスに乗って、次の目的地の谷汲山華厳寺に向かいました🚌谷汲山に着いた所でちょうどお昼になったので、参道にあるひさごという食堂でお昼を食べていく事にしました🍴😋🍚この季節は鮎の塩焼きが気になりますが、たまにはヘルシーなものを食べてみるかと椎茸定食1000円を注文です♪提供まで少し時間がかかっていたら、待っている...

続きを読む

両界山横蔵寺で妙心上人の舍利仏(ミイラ)と対面

老猫小旅行の最初の目的地は、揖斐川町谷汲にある両界山横蔵寺。薬師如来を本尊とする天台宗の寺院で、西美濃三十三霊場第一番札所。国の重要文化財を含む多数の文化財を保有していることから「美濃の正倉院」と呼ばれているそうですφ(..)揖斐川町コミュニティバスの横蔵バス停で降りると目の前が横蔵寺。入り口の川にかかる赤い医王橋が綺麗ですね♪そのまま進んでいくと仁王門が見えてきましたが、想像以上に立派な門ですw(゜o...

続きを読む

東海道本線と養老鉄道で谷汲山へε=(ノ・∀・)ツ

盆休みは雨がパラパラ降って出鼻を挫かれたり、母の墓参りに行ったりと全然遠出をしていない老猫😸ちょっとは旅行気分を味わおうと日帰り小旅行に出ることにしました。目的地は岐阜県揖斐川町谷汲。谷汲山華厳寺や横蔵寺で(一部に(´・ω・`)?)有名な町です♪車で行ったら多分2時間もかからないと思うのですが、折角なので敢えて公共交通機関だけで行ってみることにしました( ・`д・´)先ずはJR東海道本線で大垣まで行き、ここ...

続きを読む

CoCo壱番屋千種都通店限定メニューのカレーきしめんを賞味♪

最近はご当地メニューや店舗限定オリジナルメニューを出す店が増えているCoCo壱番屋ですが、老猫の地元でも限定メニューを発見しましたw(゜o゜)wそれが千種区都通店で提供しているカレーきしめん。カレーうどんは、定番メニューでありますが、きしめんを見たのは初めてなので迷わず注文してみました♪しばらくして出てきたカレーきしめんがこちら↓普通のカレーきしめんのような丼ではなくてお皿で出てくるので、一見パスタっぽいル...

続きを読む

中区錦2丁目・浜焼太郎 浜焼き!貝盛合せ&#128026;

お盆は飲食店も長期休暇を取るお店が多いですが、名古屋随一の繁華街・錦三も例外ではありません。老猫がたまに飲みに行くお店からも盆休み告知メールが来たので、休みに入る前に顔を出すことにしましたε=(ノ・∀・)ツとなると当然のように同伴がついてくるのが錦三の暗黙の掟f(^_^) 担当のお姉さんと食事に行くことになりました。まあ、一人で地味に食べるよりツレがいた方が食事は美味しいという事でf(^_^)お邪魔したのは中区錦2丁目...

続きを読む

岐阜市手力町・元祖タンメン屋 岐阜タンメン半チャンセット

地元の行き付けのお店で飲んでいたら、友人が老猫さんは岐阜タンメンって知ってる(´・ω・`)?って聞いてきました。どうやら岐阜を中心にお店を出しているタンメン専門店「元祖タンメン屋」が人気らしいですφ(..)老猫はあっさり塩味で野菜がたくさん摂れるタンメンが好物なので、そんな話を聞いたら実食しない訳にはいかないですよね🍜🍥そんな訳で電車に乗ってわざわざ行ってみることにしました🚇老猫宅の最...

続きを読む

千種区内山3丁目・おばんざいはるちゃん 定期パトロール結果(8月度第1回)

名古屋に帰ってきたら先ず顔を出すのが、千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃん♪ 月初めは富山で休みだったので、これが8月度1回めのパトロールですε=(ノ・∀・)ツ先ずはお約束の日替わりメニューを激写Σp[【◎】]ω・´) 老猫不在の間も大繁盛のようですφ(..)いつもの様にお通しをつまみながらビールで乾杯✨🍻🎶おつまみはアスパラとベーコンのオムレツを注文♪ はるちゃんのオムレツは、特別...

続きを読む

新幹線口地下街エスカ マ・メゾンの手羽先唐揚げあんかけスパゲッティ

今年のお盆はいつもより早く休みに入った老猫😸 火曜日に能登半島から移動して、午後からは代休です♪そんな訳で名古屋駅に着いたらのんびりとランチタイム場所柄を考えると県外からの観光客目当ての企画だと思いますが、どの程度名古屋なのか地元民の老猫がチェックしてみることしました😁注文したのは手羽先唐揚げあんかけスパゲッティ、税込みで1080円です。前回はソースを辛口(どえりゃあ辛い)にして失敗した...

続きを読む

石川県志賀町・味やしん 刺身盛合せとはちめ塩焼きを堪能♪

能登半島でも馴染みのお店以外に新規開拓をしようと考えた老猫は、志賀町高浜にある「味や しん」さんにはいってみましたε=(ノ・∀・)ツ富山のような県庁所在地かつ観光拠点だと一見客でも比較的入りやすい店も多いですが、能登半島だと基本地元向けなので、老猫でもちょっとドキドキしますf(^_^)店内に入ると少し早めだからか先客は一組だけ。カウンターに座って先ずは生中を注文です♪ お通しの豚しゃぶをつまみながら乾杯&#...

続きを読む

石川県志賀町 唐人のカニ炒飯♪

8月から能登半島に戻ってきた老猫😸 何時までいることになるかは未定ですが、早速街中の探索に出ましたε=(ノ・∀・)ツとは言っても富山の様に飲み屋街がある訳ではないので、普通の食堂がメインになりそうですけどf(^_^)先ず向かったのが志賀町にある中華料理の唐人さん。老猫blogで何度も取り上げたので、ご記憶の方もいらっしゃるのでは(´・ω・`)?唐人さんと言えば焼き飯(炒飯)が人気なので、記念すべき復帰1回目の注文はカニ...

続きを読む

志賀町赤住 花のミュージアム・フローリィを再訪♪

3月に富山駐在になったので、ずっと行っていなかったのが志賀町にある花のミュージアム・フローリィ🌷能登半島は、冬の気候が厳しくて観光客の客足が激しく鈍るので、冬季閉鎖する施設も多いですが、ここもそんな施設の1つφ(..)老猫が富山に移動した後に今季の営業が始まったので、去年のクリスマス時期以来の訪問ですf(^_^)以前は有料だったフローリィも現在は無料で解放されているので、夏は涼しく冬は暖かい温室の中で...

続きを読む

宝達志水町 古墳の湯に前田慶次と奥村助右衛門がw(゜o゜)w

先週の日曜日に能登半島に移動した老猫は、宝達志水町にある志乎・桜の里温泉古墳の湯に行ってきました♨ 古墳公園に隣接する日帰り温泉ですけど、比較的空いている事が多いのと、お湯が温めなので老猫のお気に入りの温泉の1つです♪富山駐在が5ヶ月になるので、多分古墳温泉に来るのは半年ぶり…入泉料420円を払って中に入るとこんなポスターが貼られていますw(゜o゜)w見覚えのある絵柄ですが、北斗の拳や花の慶次でお馴染みの...

続きを読む

羽咋市千里浜 千里浜砂像2015は完成度向上中♪

5月2日から始まっている千里浜砂像2015♪前回来たのは6月下旬でしたが、この時はまだまだ作りかけ状態でしたf(^_^)http://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14043070.htmlそれが1ヶ月経って久しぶりに行ってみたら、こんな感じで完成度が上がっていました\(^_^)/夏休みに入ってからお盆までは、海水浴シーズンのピークなので、千里浜の海岸は家族連れやカップルでいっぱいw(゜o゜)w 思い思いに海水浴をしたり、海の家...

続きを読む

羽咋市石野町 きっちんモトのフライドチキンカレー&#127835;

老猫が羽咋に行くと必ず寄るのがきっちんモトさん。老猫blogで何度も取り上げた金沢カレーの老舗です🍛いつもフライドチキンカレーかとんかつカレーを食べているのですが、今回はフライドチキンにしてみました。大盛で910円ですφ(..)先ずはミニサラダが出てきて、その後にカレーが登場\(^_^)/相変わらずご飯も唐揚げも盛りがいいですね( ´∀`) 最近は富山駐在で純金沢カレーは食べていなかったので、久しぶりの補給です...

続きを読む

富山市桜町2丁目・一粋 アジのたたきとはちめ塩焼き

先週土曜日に開かれた第69回北日本新聞納涼花火🎆の前に腹ごしらえに行ったのが、桜町2丁目にある一粋さん。以前に老猫blogで取り上げたことがある海鮮系の居酒屋さんです🐟この日も先ずはお通しとビールで乾杯✨🍻🎶 続いてアジのたたきをいただきます🍴🙏 刺盛りも気になりますが、たまにはたたきにしてみました😁続いて新じゃが唐揚げとシロエビコロッケ♪里芋の唐揚げ...

続きを読む

富山市岩稲 神通峡岩稲温泉 楽今日館&#9832;

老猫日帰り旅行2軒めの温泉は、富山市岩稲にある神通峡岩稲温泉 楽今日館。宿泊、食事、日帰り入浴が出来る施設です。もちろん老猫は日帰り入浴オンリー♨ 入湯料610円を払って中にはいると、内湯と露天風呂があります\(^o^)/ 小さくても露天風呂があるとテンションが上がる老猫ですが、ここのお風呂は目の前に神通峡の景色が広がるという最高のロケーションです( ´∀`)国道沿いということもあってさすがに貸切風呂状態と言...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター