8番らーめんの五目野菜らーめんとしらす丼🍜🍥
- 2015/10/31
- 09:15

最近メニューに小丼が加わった8番らーめんですが、また小丼をセットにしたダブル炭水化物をやちゃいましたf(^_^)この日注文したのは五目野菜らーめんとしらす丼🍜🍥🐟 前回の菜めし丼程ではないですけど、しらす丼も結構ヘルシーですよね(と言い訳😁)五目野菜らーめんは、あんかけ風のとろみが付いたタイプなので、これからの寒い時期は身体が温まります(*´ー`*)でも、とろみの加減のせいか、普...
志賀町・道の駅とぎ海街道 能登牛すじカレーと能登牛コロッケ🍛
- 2015/10/30
- 18:58

志賀町富来地区にある道の駅とぎ海街道🌊 前回訪問時は、能登豚のスタミナ丼をいただきましたが、ご当地メニューの中にカレー星人として見過ごせないものがあったので今回食べてみました♪それは何かと言うと能登牛すじカレー🍛 てらおか風舎で能登牛のステーキを食べるとお財布が大変な事になりますが、牛すじなら元々は同じ能登牛でもお値段はぐんと安くなりますからね♪とは言え、トッピングのないカレー...
久しぶりの和倉温泉総湯を満喫♨
- 2015/10/30
- 06:55

最近はあまり遠くの温泉に行っていない老猫ですが、久しぶりに和倉温泉に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ和倉温泉と言っても加賀屋を始めとする高級温泉旅館ではなくて(猫はお呼びでない😸)、だれでも入れる共同湯の和倉温泉総湯♨高級旅館も総湯も源泉は同じなんでしょうから、温泉を楽しむだけなら総湯で十分です( ・`д・´) 昔はコンクリート造りの地味な建物だったようですが現在の総湯は和風の立派な建物で風情があ...
和倉温泉駅前 珈琲レストランはいだるいのはいだるいカレー🍛
- 2015/10/29
- 12:31

七尾美術館で長谷川等伯の水墨画を堪能した老猫は、いつものお約束でランチを食べるお店をネットでチェックφ(..)七尾+ラーメン、和倉温泉+カレーなんて調べていたら老猫レーダーに引っ掛かったお店が1軒ありました👀 それが和倉温泉駅前の珈琲レストラン はいだるい不思議な店名ですが能登の方言で「つまらない、楽しくない」という意味らしいです。確かにお店の看板の男性がダルそうにしてますね(^w^)で、こ...
石川県立七尾美術館 企画展「本邦初公開!よみがえった等伯水墨画を中心に」
- 2015/10/29
- 06:44

先週の日曜日は現場で休みだった老猫😸あんまり車でぷらぷらするんじゃないと言われていますが、近場なら移動や食事の範疇だろうとお出掛けしましたそれが七尾が産んだ画聖・長谷川等伯の水墨画O(≧∇≦)O 七尾時代は長谷川信春という名前で禅画や仏画を描いていたそうですが、京都に出て活躍するようになってから等伯を名乗り、有名な松林図や竹林猿猴図屏風なんかを描いています♪七尾市は等伯の生誕の地だけあって、市内の...
能登金剛で一番の観光スポット巌門♪
- 2015/10/28
- 22:12

富来地区を攻め続けている老猫ですが、この辺りの観光地と言えばなんと言っても能登金剛🌊🌊。中でも巌門が一番のメジャースポットです♪仕事でしょっちゅう巌門の前を通るし、食堂で食事をしたりしますが、巌門を散策したのってずいぶん前なんですよね。何時でも行けると意外と行かないという典型ですね😁先週の土曜日は早めに仕事が終わったのと、11月に入るとだんだん海が荒れてくるので、久しぶりに巌門を...
志賀町富来牛下 キッチン&カフェギャラリー1119のサザエパスタ♪
- 2015/10/28
- 06:43

老猫blogで最近何回か取り上げたのが志賀町富来牛下(巌門)にあるキッチン&カフェ・ギャラリー1119さん以前食べたサザエ丼同様、素潜り取りの若サザエを4~5個使ったという海沿いならではのパスタです🍝 パスタの中では、シンプルなペペロンチーノが好きな老猫にとってペペロンチーノ風と言うのも嬉しいですねO(≧∇≦)O注文してから数分で出てきたサザエパスタがこちら↓たっぷりとサザエがのっていますねO(≧∇≦)O ...
志賀町の回転寿司西海丸で老猫聖誕祭を開催
- 2015/10/27
- 16:43

去る10月23日は老猫の○回目の誕生日🎂(○の数字は国家機密です😁)名古屋にいたら、お店のお姉さんから御祝いメールが来て、自分の誕生日なのに何故か同伴出勤でお金を使い、あげくに誕生日祝いのシャンパンを自腹で開けるという不条理な事態に遭遇する事が確実ですが、ここは最果ての地能登半島🌊🌊🌊メールは来てもお姉さんは追いかけて来ません😁 その代わり御祝いしてくれる人も...
志賀町末吉阿波 花やのビーフメンチカツカレー🍛
- 2015/10/27
- 09:27

最近は富来地区を中心に攻めているので高浜地区のチェックが手薄になっている老猫ですが、久しぶりに志賀町末吉阿波にある花やさんに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツこちらは日替わりランチがお値打ちなのですが、老猫が選んだのはビーフメンチカツカレー820円1年半くらい前にもビーフメンチカツカレーを記事にしていますが、それ以来の再会です🍛http://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/12678381.html以前のバージョ...
志賀町富来領家町 花よしの石焼きビビンバランチ♪
- 2015/10/26
- 19:14

つい最近、能登半島に来て初めて一人焼き肉をした老猫ですが、その記念すべきお店・志賀町富来領家町の花よしさんにまたお邪魔しちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ前回は焼き肉セットをいただきましたが、今回は石焼きビビンバを実食です老猫が徘徊している口能登~奥能登の入口辺り(宝達志水~輪島辺り)では、焼肉屋さんはたまに見かけますが、韓国料理屋ってほとんど見かけないんですよね。名古屋のように気軽に純豆腐チゲのランチという訳...
金沢駅ナカあんと 黒百合の茶飯定食🍢
- 2015/10/26
- 07:45

先週の月曜日に名古屋から能登半島に移動を開始した老猫。何時ものように金沢でお昼になったので駅ナカで何か食べていく事にしました♪金沢と言えば海鮮のイメージが強いせいかお寿司屋さんはかなり混んでいましたが、もう1つの金沢名物・おでんのお店が座れそうだったので入ってみることにε=(ノ・∀・)ツ 以前にも老猫blogで取り上げた事がありますが、駅ナカのおでんの老舗・黒百合さんです🍢後は名古屋に帰るだけの夜の時間帯...
天白区平針台 Khusiのカレーランチの盛り付けにびっくり!!(゜ロ゜ノ)ノ
- 2015/10/25
- 17:52

先週の日曜日は5年に1度のお務め、免許更新のために平針の運転免許センターに行ってきました🔰能登半島出張中なので週末に名古屋に帰った時、日曜日に行くしかないのですが、すごく混みそうな予感が(>_<)朝一は混むと思って10時過ぎに行ってみると…受付が超混んでるんですけど(>_<)行列は200mくらい延びているのではないでしょうかw(゜o゜)wディズニーランドかヘ(__ヘ)☆\(^^;)と突っ込みつつ並ぶ事30分(-。-)y...
千種区池下 界隈で一番の老舗居酒屋・矢一に突入ε=(ノ・∀・)ツ
- 2015/10/25
- 08:25

先週の土曜日、はるちゃんを短めに〆た老猫ですが、次の予定まで微妙な時間が空いてしまいましたf(^_^) それならはるちゃんで飲んでればいいじゃんと言われそうですが、たまには新しいお店も開拓してみようという気になった老猫です😸次の目的地・池下まで歩いていき、サクッと飲めるお店はないかとキョロキョロしていて見つけたのがこちら↓池下駅そばにある矢一さんです。黒板を見ると池下で一番古い居酒屋で創業50年以上...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(10月度第2回)
- 2015/10/24
- 12:37

先週末に名古屋に戻った老猫は2日続けておばんざいはるちゃんへε=(ノ・∀・)ツと言っても20時過ぎに行かなければいけない所があったので、生存確認のための顔出しって感じです😁毎度お馴染み日替わりメニューをチェックした後は、お通しとビールで一息つきます(*´ー`*)今日のおばんざいは、れんこん明太揚げ♪熊本名物・辛子れんこんの明太子バージョンって感じですが、はるちゃん曰く「作るのに手間がかかって面倒くさいし、意...
岐阜市徹明通2丁目 カレーの文化屋食堂の覚醒カシミール
- 2015/10/24
- 06:43

先週土曜日は岐阜に散歩に出かけた老猫ε=(ノ・∀・)ツ 目的の場所に行く前に駅ナカをぷらぷらしていたらこんなのを見つけました👀GIFU アートWEEKというイベントの出品作「しゃちほこ🏯」淀川テクニックというグループが淀川で回収したゴミを使って作った作品だそうですが、良くできてますよね♪ のどごし生や麦とホップの空き缶の金色がいい味を出しています✨金の鯱は名古屋城では(´・ω・`)?なんて...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(10月度第1回)
- 2015/10/23
- 19:22

先週金曜日に名古屋に戻った老猫は、会社で仕事を済ませたら千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツここの所、仕事が忙しくて現場で休みだったので、シルバーウィーク以来3週間ぶりの訪問です👣 何だか常連から半常連への転落の道を確実に辿っているような気がf(^_^)この日も何時ものように先ずは日替わりメニューをパシャリΣp[【◎】]ω・´)とした後、ビールとお通しで乾杯です✨🍻...
のと里山海道・高松SA とり野菜みそラーメン
- 2015/10/23
- 08:51

のと里山海道(旧能登有料自動車道)にはPAやSAがいくつかありますが、食堂や地元産品の販売所が充実しているのが西山SAと高松SA。高松SAは金沢経由で名古屋に帰るときの通り道なのでよく利用するのですが、食堂はほとんど利用してませんでしたf(^_^) 金沢初のしらさぎは1時間に1本なので、先ずは金沢まで移動して、電車まで時間に余裕があれば駅ナカで、余裕がなければ駅弁でも食べていくのが老猫の定番パターンなんですよねφ(...
志賀町末吉新保向 道の駅ころ柿の里しかの海鮮丼🐟
- 2015/10/22
- 19:33

老猫がよく利用している道の駅ころ柿の里しか。日帰り温泉のアクアパークシ・オンに入ったり、売店でころ柿ソフトを買ったりしていますが、食堂に入ったことって一度もないんですよねf(^_^) 夜は地元の飲み会が入っていると、バタバタしてそうだし…そんな道の駅の食堂に先日初めて入ってみましたε=(ノ・∀・)ツメニューを見ると普通の定食や丼が多いですねf(^_^) そんな中で能登半島らしさを感じるのが海鮮丼🐟 能登名...
8番らーめんのサイドメニューに小丼が登場\(^o^)/
- 2015/10/22
- 06:40

連休を小松と福井で過ごし、能登半島に戻ってきた老猫ですが、休み明けのお昼は8番らーめんに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ寒くなってきたこれからの季節、冬期限定メニューの酸辣湯麺が温まっていいのですが、この日の老猫はこんなものを発見しました👀小丼🍜\(^o^)/これまでらーめんだけで足りない時は、餃子か唐揚げを食べていましたが、ダブル炭水化物という選択も出来るようになりました🍜🍚小丼は...
柴田勝家が城主だった北の庄城趾に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ
- 2015/10/21
- 20:52

福井で最後に行ってみたのが北の庄城趾。江戸時代の福井城は県庁が建っている所にありますが、柴田勝家の時代のお城は別の場所にあったそうです。当時は街の名前も福井ではなくて北ノ庄、お城も北ノ庄城と呼ばれていたようですφ(..)北の庄城趾には、立派な石垣や櫓が残っている訳ではありませんが、発掘で出土した遺構の一部を見ることが出来るようになっているのと、北の庄城趾資料館が建っています。資料館には、城跡から出土...
福井市中央 あみだそば遊歩庵の越前おろしそば♪
- 2015/10/21
- 12:19

連休の小旅行では、小松の炒麺(塩焼きそば)と福井のソースカツ丼を実食した老猫😸 最後の〆は越前おろし蕎麦を食べることにしました♪ネットで福井駅前の蕎麦屋さんを検索してヒットしたのが、あみだそば遊歩庵さん。なかなか高評価なので入ってみる事にしました。メニューは、こんな感じでシンプルです。おろしそば三昧が気になりましたが、お値段が少々高めなのでベーシックな越前おろしそばと炊き込みご飯を注文。〆...
福井市立歴史博物館で人体解剖模型・キュンストレーキに再会♪
- 2015/10/21
- 07:00

福井城を後にして次に向かったのが、福井市立歴史博物館ε=(ノ・∀・)ツ前の記事で松平春嶽について触れましたが、ちょうど「資料が語る幕末という時代」という企画展が開かれていました👀入り口にはやっぱり松平春嶽の像がありましたよ~O(≧∇≦)Oブロガーにとってこの博物館の良いところは、館内の一部(レプリカや評価が固まっていて著作権がない資料?)が撮影可能なこと♪見に行った博物館の記録にもなるし、blogのネタにもなる...
福井城趾を散策してみましたε=(ノ・∀・)ツ
- 2015/10/20
- 21:46

現在の県庁所在地って江戸時代の藩の中心地で、お城があった場所が多いですよね🏯 名古屋城周辺は現在も官庁街ですし、静岡県庁は駿府城跡にあります。福井もそんな場所の1つで、福井城の跡地に福井県庁と福井県警察本部が建っていますφ(..) お城が建つような場所は、地盤も良くて見張らしも良いので、昔も今も権力が好むということなんでしょうね😁江戸時代のお城の多くが火災・地震・戦災で失われています...
福井県は激しく恐竜推し、福井駅前に巨大恐竜がw(゜o゜)w
- 2015/10/20
- 06:55

福井名物と言えば越前おろし蕎麦やソースカツ丼が思い浮かびますが、福井県が本気で推しているのが恐竜。老猫が子供の頃は、日本で恐竜化石はほとんど出ないと言われていて、福島県いわき市の双葉層群からフタバスズキリュウ(首長竜)の全身骨格が産出していたくらいでした。たまに恐竜の歯の化石が出たりすると写真入りで新聞記事になったりして大騒ぎしたものです(^ー^;Aそんな状況が変わってきたのが、1980年代に入った頃。福井...
ビル壁面が花だらけ🌻 福井の開店花は珍百景w(゜o゜)w
- 2015/10/19
- 19:32

福井市の繁華街・片町に泊まった老猫😸当然のように飲食店やスナックが入る雑居ビルが建ち並んでいる訳ですが、朝起きてホテルをチェックアウトすると、名古屋では見たことがない不思議な風景が目に飛び込んできましたw(゜o゜)w大量のお祝いの花w(゜o゜)w名古屋の繁華街・錦三丁目でも開店祝いや周年、キャバ嬢の誕生日のイベントなんかでは花が並んで、その数が人気や付き合いの広さのバロメーターになったりしますが、こ...
福井市片町 ヨーロッパ軒総本店の3種盛りスペシャルカツ丼セット🐷
- 2015/10/19
- 07:49

小松散策を堪能した老猫は、雲行きも怪しくなってきたので少し早めに福井に移動することにしましたε=(ノ・∀・)ツ本当なら加賀温泉とか芦原温泉とかに泊まってのんびりと温泉でも楽しみたい所ですが、三連休の中日なのでどこもいっぱいw(゜o゜)w しかも老猫は基本単独行なので、温泉旅館には泊まれないか、一人で部屋を占拠する分、ずいぶんと高い値段を取られるんですよね(>_<)そんな訳で本日の宿は、福井市の繁華街...
小松どんどん祭りで働く車が大集合\(^o^)/
- 2015/10/18
- 20:58

小松では博物館を見て回ったので、どんどん祭りはほぼスルーしたのですが、駅前でこんなイベントをしていたので覗いてきました👀働く車が大集合\(^o^)/こまつの杜では建機に萌えた老猫ですが、ここには色んな働く車が並べられていますO(≧∇≦)O北陸電力の高所作業車↓体験乗車でバケットに乗せてくれるようですが、並んでいるのは小さい子を連れた親子連ればかりです👀 小松市消防本部の梯子車と救助工作車...
小松市大文字町 錦窯展示館で歴代の徳田八十吉作品を鑑賞♪
- 2015/10/18
- 08:32

清ちゃんで塩焼きそばを食べた老猫は、大文字町にある小松市立錦窯展示館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ公式HPによると…「昭和初期の木造建築を改修した錦窯展示館は、古き小松の町並みが残る大文字町の一角に位置します。人間国宝三代徳田八十吉氏の生家であり、初代から三代までが九谷上絵付にいそしんだ陶房跡でもあるこの家屋は、橋南の大火の後の昭和8年に建造されたものです。和洋が溶け込む緑豊かなたたずまいの中で、上絵付け...
小松市土居原町 餃子菜館清ちゃんの炒麺(塩焼きそば)♪
- 2015/10/17
- 14:18

小松市の名物と言えば小松うどんがありますが、もう1つの名物が塩焼きそば♪最近流行りのB級グルメの中には、つい最近企画されて本当に現地に根付いているんだろうか(´・ω・`)?というものも少なくありませんが、小松の塩焼きそばは60年近い歴史があるそうですφ(..)http://www.sio-yakisoba.com/塩焼きそばを食べられるお店は何軒かあるようですが、せっかくなので元祖の餃子菜館 清ちゃんに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ駅前~商...
サイエンスヒルズこまつは老猫的に微妙だった件(-。-)y-~
- 2015/10/17
- 07:17

こまつの杜を見た後は、隣にあるサイエンスヒルズこまつに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ公式HPによると“ものづくり精神の継承と科学技術意識の啓発”を目的とした「ひととものづくり科学館」と“未来に向けた地域の活性化と産業振興”を目的とした「こまつビジネス創造プラザ」の2つの施設からなるようですφ(..)老猫は一応理系なので、どんな科学館なのか入ってみることにしました。入場料は3Dスタジオの観覧料を入れて800円と地方の施設...