内山3丁目の新店 おばんざい ちくさ家
- 2016/03/31
- 06:37

先週金曜日は2週間に1度の名古屋戻り🚃14時過ぎに能登半島を出たのですが、いつものように特急しらさぎには2分差で乗り遅れてしまい、16時台のしらさぎで名古屋に移動しましたε=(ノ・∀・)ツ カーナビだとぎりぎり間に合ったはずなのですが、里山海道を降りてからがナビより時間がかかるんですよね(>_<)そんな老猫ですが、20時前に名古屋に到着。いつもならその足でおばんざいはるちゃんに向かう所ですが、今回...
志賀町高浜町 らーめん和のAセット(ラーメン半炒飯)🍜🍥
- 2016/03/30
- 07:10

相変わらずラーメン半炒飯か半ラーメン炒飯かという難問と対峙している老猫ですが、またまた志賀町高浜町のらーめん和さんに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ今回は一番オーソドックスなAセット。シンプルであっさりしたラーメンと半炒飯が付いて850円です🍜🍥同じ時間帯にいたお客さん3人くらいが全員Aセットを注文していたので、やっぱり一番人気なんでしょうねφ(..)野菜たっぷりな8番らーめんもいいですけど、化学調味...
志賀町高浜町 ちゃんどーるの麻婆飯と春雨
- 2016/03/29
- 07:34

志賀町で一番食べに行く頻度が高い中華料理屋さんが、高浜にある「ちゃんどーる」さん。ランチは平日だけなので、週末は麺か丼を選ぶ事が多い老猫😸なのですが、ちゃんどーるさんの天津飯や中華飯は茶色い醤油系。美白好み(女性だけでなく😁)の老猫は、天津飯も中華飯も塩系が好みなので、たいてい麻婆丼になっちゃうんですよね。そして前回と同じパターンですが、春巻を付けちゃいました\(^o^)/先ずはサラダが...
能登半島にもインド・ネパールカレーが登場 マナカマナ羽咋店
- 2016/03/28
- 08:08

カレー星人の老猫にとって能登半島生活で一番辛いのは、自宅に帰れない事でも、お店のお姉さんに会えない事でもなく、インド・ネパール・パキスタンなど現地系のカレーを出すお店がないこと富山に移動する途中に射水パキカレーを食べられるだろうという意見があるかもしれませんが、最近は富山に用事があるのは月に1回くらいなので、カレー欠乏症(ただし現地風)に陥ってしまいます🍛少なくとも羽咋市より北の口能登・奥能...
もうすぐ終了 8番らーめんの期間限定メニュー 酸辣湯麺🍜🍥
- 2016/03/27
- 10:25

8番らーめんの冬の風物詩と言えば酸辣湯麺🍜🍥 冬の風物詩と言いながら10月から販売を開始しているし(北陸の冬は早い?)、3月末までの販売なので期間限定といいつつ年の半分は提供している訳ですが、寒い時期に食べたくなるとは間違いないですよね😋先週の土曜日に地元紙・北國新聞を読んでいたら、8番らーめんとリンガーハットの資本提携が終了という記事が載っていました📰8番らーめんの本拠地・...
富山市栃谷 タージ・マハール富山本店のスペシャル定食🍛
- 2016/03/26
- 08:52

先週の火曜日は、富山での打ち合わせを昼前に終えて能登半島に移動を開始した老猫😸昼ぐらいに移動する時は、射水でパキカレーが定番ですが、今回は久しぶりに富山市栃谷にあるタージ・マハール富山本店に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツタージ・マハールのカレーは、パキカレーとは別物ですけど、名物ブラックカシミールがたまに食べたくなるんですよね🍛老猫が注文したのは、タンドリチキンとチキンティッカが付いたスペ...
開業2年目を迎えた北陸新幹線🚄 朝の金沢駅♪
- 2016/03/25
- 06:48

3月14日は北陸新幹線開業一周年の記念日🎁🎂 当日はテレビも新聞も新幹線特集一色だった金沢です🚄去年の開業当日は、富山で休日だったので富山駅の開業イベントを見たり、来賓で来ていた石井富山県知事を激写したりしていた老猫ですが、あれかはや一年。記念日の夜を金沢で過ごしたのも何かの縁ですかね(-。-)y-~で、記念日翌日の金沢駅は、こんな感じでしたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ朝の金沢駅鼓門\(^o^)/最初...
金沢市片町 麺屋まるの焼きらーめん🍜🍥
- 2016/03/24
- 06:38

金沢では一部でマニアックな人気がある通称「ヤッホー茶漬け」に行ってみたかったのですが、あいにく日曜と月曜が定休日(>_<)仕方ないのでラーメン屋さんに入ってみました🍜🍥おじゃましたのは「麺屋まる」さん。片町のスクランブル交差点の近くにあるラーメン屋さんです。店内には先客は一人、店員は中国系のお姉さん一人だけf(^_^) やたらと厳つくてタオルのはちまきをして腕組みしてるような大将も苦手です...
金沢の超ディープスポット 金沢中央味食街に突撃ε=(ノ・∀・)ツ
- 2016/03/23
- 06:57

先週の月曜日は午前代休を取って病院へ🏥 薬をもらった後は、何時ものように移動を開始した老猫です😸なのですが、火曜日は朝から富山で打ち合わせだったので、この日は取り合えず金沢まで移動ε=(ノ・∀・)ツ たまにはゆっくりしたいですからね(*´ー`*)片町のホテルにチェックインした老猫は、金沢在住の知人に教えてもらったお店に行ってみたのですが、1軒めのおでん屋さんは、店内に大行列が出来ていて、かなり時間が...
中村区大門 中村遊郭跡に残るレトロな妓楼建築♪
- 2016/03/22
- 06:46

中村区の大門地区と言えば、昔の遊郭・赤線地区。現在でも現役のソープランド街ですが、そんなお店の間に昔ながらの妓楼建築がまだ残っていますキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロソープランドは、通りに面した表側を洋風の外壁で覆っているので一見現代風に見えますが、裏から見たり空中写真で見ると、元は木造の妓楼建築であることが分かります。老猫はこの手のレトロな建築が大好きなんですよね♪昔の写真集や地図を見ると沢山あった妓楼建築で...
山本屋本店・大門本店 牡蠣・かしわ入り味噌煮込みうどん一半
- 2016/03/21
- 07:51

先週日曜日は名古屋ウィメンズマラソンの開催日ε=(ノ・∀・)ツ老猫の地元はマラソンコースに囲まれているので、朝から夕方まで交通規制で自由に動き回れません(>_<)唯一規制線と交錯せずに動けるのが地下鉄桜通線なので、お昼は桜通線沿線に出掛けることにしましたε=(ノ・∀・)ツ向かったのは中村区役所駅から徒歩数分、中村区太閤通6丁目にある山本屋本店の大門本店。謂わば本店の中の本店ですね(^w^)山本屋本店は、他の味噌煮込みう...
千種区今池1丁目 老舗焼き鳥屋・きも善を初体験
- 2016/03/20
- 07:21

先週の土曜日、京都から名古屋に戻った老猫は、連チャンではるちゃんに行くのは止めておいて、新店開拓をしてみました♪ 向かったのは千種区今池1丁目にあるきも善さん。昭和35年創業の老舗焼き鳥屋さんです🐔http://www.kimozen.com/なのですが、老猫っもはきも善さんに一度も行ったことがないんですよねf(^_^) 大学時代と東京転勤時代以外は、うん十年今池周辺に住んでいるのに未訪問なのは不思議な気がしますが、世の中そ...
東寺(教王護国寺)で立体曼荼羅と五重塔初層内部を拝観(*´ー`*)
- 2016/03/19
- 08:48

キーマカレーと京都文化博物館で時間が結構かかったので、この時点で15時半f(^_^) ライトアップとかをやっていないお寺は17時くらいが閉門だから、あと1箇所くらいしか行けないですね(>_<)二条城にも行ってみたかったけど、老猫が向かったのは九条にある東寺(教王護国寺)。言わずと知れた弘法大師ゆかりの古刹です。JRより北側は観光客で凄い人出ですが、東寺のある南側は人も少な目で落ち着いた雰囲気が好きなんですよね(*...
四条烏丸から三条通辺りは辰野金吾作品がいっぱいO(≧∇≦)O
- 2016/03/18
- 06:46

カレーを食べたりキャラに萌えたりと全く京都を散策していない老猫ですが、安心してください、散策してますから( ・`д・´)四条烏丸から二条方面に歩いていくと、烏丸三条交差点にこんな建物を発見キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロみずほ銀行京都中央支店↓ クラシックで風情のある煉瓦建築ですが、調べてみたら1906年に建てられた建物で、元々は旧第一銀行京都支店だったそうです。東京駅を設計した辰野金吾の作品ということですが、辰野作品の特...
京都市営地下鉄は萌え要素が満載(*´ー`*)
- 2016/03/17
- 06:54

京都市営地下鉄の四条駅で、老猫はこんなもの発見・激写しちゃいましたΣp[【◎】]ω・´)名古屋でも週末の地下鉄で終電の延長が行われていますが、その告知ポスターです。描かれている女性は地下鉄・市バス応援キャラクターの太秦麗😄 萌えキャラというと中高生をイメージしたものが多いですが、こちらはOLさんという設定のようです(*´ー`*)お次はICカードの利用促進のポスター。こちらは太秦萌と書かれているので、麗と萌の...
京都市四条烏丸 スパイスチャンバーのキーマカレーは絶品O(≧∇≦)O
- 2016/03/16
- 06:54

先週の土曜日はどこかに散歩に行こうと思っていたのですが、前日の飲み疲れで出掛ける気になったのは10時頃。ローカル線で遠出をすると移動だけで2時間くらいかかってしまうので、朝早く出ないと往復するだけで終わっちゃったりしますf(^_^)そんな訳で、新幹線代がちょっと勿体ない気もしますが、京都ぶらり半日の旅に出ることにしましたε=(ノ・∀・)ツ 何しろこの時間に家を出ても11時半には京都に着いちゃいますから🚄京都に着...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(3月度第1回)
- 2016/03/15
- 06:42

先週末は名古屋に戻ってきた老猫ですが、先ずは内山3丁目にあるおばんざいはるちゃんに直行ε=(ノ・∀・)ツ3月末に帰ってこられるかは微妙なので、3月度の訪問実績を作っておく必要がありますからね(^w^)はるちゃんのFacebookを見ていたらプチリニューアルではるちゃん看板が新設されたようなので、先ずは看板を激写Σp[【◎】]ω・´)日替りメニューでお馴染みのはるちゃん似顔絵ですが、実物のはるちゃんが気になる方は是非自分の目で確認...
ゴーゴーカレー金沢駅総本山 期間限定メニューのチキン南蛮風カレー🍛
- 2016/03/14
- 07:40

能登半島と名古屋の行き来は、基本的に特急しらさぎを使っている老猫😸 しらさぎは1時間に1本だし、車の方が移動の自由はききますが、電車だと車内で寝ることも晩酌も出来ますからね(^w^)今回の移動で金沢駅に着いたのは16時過ぎ。17時前の電車に乗ると名古屋到着は20時前f(^_^) この時間帯は結構混むのですが、指定席は全席売り切れ…始発だから自由席でも座れるとは思いますが、万一座れずに連結部で駅弁というのも切ない...
志賀町高浜町 らーめん和の担々麺半炒飯セット🍜🍥
- 2016/03/13
- 09:27

最近ちょっとご無沙汰でしたが、久しぶりに志賀町高浜町にあるらーめん和さんに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ以前の記事にも書きましたが、ラーメン半炒飯にするか、炒飯半ラーメンにするかは、ラーメン和さんでの永遠の大問題「ダブル炭水化物にするならどっち(´・ω・`)?」です(^w^)この日はラーメン半炒飯を選択。ラーメンを担々麺2辛にしてちょうど1000円です🍜🍥担々麺というと胡麻やピーナッツの風味が濃厚で、カロ...
七尾駅前 能登前回転寿司夢市を1年ぶりに再訪ε=(ノ・∀・)ツ
- 2016/03/12
- 07:44

小丸山公園や一本杉通りを散策していたら、ちょうどお昼になったので、以前入ったことがある七尾駅前の回転寿司を再訪してみましたε=(ノ・∀・)ツお邪魔したのは、のと前回転寿司夢市・七尾店。駅前から直ぐという好立地にあるし、回らない寿司は敷居が高いという人にはうってつけです🍣この日に注文したのは、地物生サバ、紅ずわい蟹、ふぐ昆布〆、天然ブリ、本わさび巻き、くじら、のど黒の7皿に茶碗蒸しと、いつもより少しだ...
七尾市一本杉通り 花嫁のれん館👰
- 2016/03/11
- 06:41

小丸山公園を後にした老猫は、一本杉通りに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ七尾で人気の観光スポットと言えば、和倉温泉に能登島、能登食祭市場なんかだと思いますが、一本杉通りも渋いけどいい味を出してるんですよねキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ一本杉通りは、七尾駅前を流れる御祓川にかかる紅い欄干の仙対橋から木越山光徳寺までの450mのまっすぐの通りです。通りに沿って商店が並んでいますが、建物は元来寄棟造りの長屋だったそうで、古い商...
前田利家の能登での拠点だった小丸山城趾(小丸山公園)🏯
- 2016/03/10
- 07:00

この前の日曜日、羽咋からJR七尾線に乗り、七尾駅に着いた老猫が、先ず向かった先は小丸山公園ε=(ノ・∀・)ツ城好きの老猫としては、以前から気にはなっていたのですが、行く機会がなかった場所です。Wikipediaによると…小丸山城は、「織田信長の指示により越前国府中城10万石の領主から能登一国の国主となった利家は1581年(天正9年)、七尾城に入城した。しかし七尾城は要害ではあったが中世の山城であったため、防御上は利点があった...
北陸新幹線開業でお客さんは増えた(´・ω・`)? 宇宙人推しの羽咋市👽
- 2016/03/09
- 07:22

先週末は能登半島でお休みだった老猫😸久しぶりに金沢でも行きたいなって思ったのですが、最近はお疲れモードだったし花粉症で目がショボショボ(∋_∈)するので、近場の七尾に行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ何時ものように羽咋駅からJR七尾線に乗りますが、相変わらず羽咋は宇宙人推しです👽👽👽👽👽老猫blogで何回か取り上げたサンダー君以外に、レンタサイクルにもサンダー君がいま...
グランド・マザー・カレーを食べてスプーンをゲットしました\(^o^)/
- 2016/03/08
- 06:38

CoCo壱番屋の冬の風物詩と言えば「グランド・マザー・カレー」🍛CoCo壱番屋が全国展開する前、枇杷島で喫茶店だった時に人気メニューだったカレーのレシピを再現したものだと聞いた記憶があるのですが合ってますかね(´・ω・`)?そんな謂れがあるメニューだからか、具のほとんど入っていない普通のCoCo壱カレーとは真逆で、たっぷりと具が入っていて食べ応えは十分O(≧∇≦)Oカレー星人の老猫は、普段からCoCo壱番屋には定期的...
福井市のブータン・ミュージアムが本格的でかなり凄い件!!(゜ロ゜ノ)ノ
- 2016/03/07
- 06:47

米原駅の新幹線ホーム(上り)で、こんな広告を見た記憶がある人はいませんかキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロブータンミュージアム(゜〇゜;)?????ハウステンボスのブータン版みたいなテーマパークなのかな(´・ω・`)?以前からどんな所なのか不思議に思っていた老猫は、実際に行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツブータンミュージアムは、福井駅から徒歩10分くらい。独立した建物ではなくて、ビルの1階と2階に入っていました👀http://bhutan-...
福井市中央1丁目 福そばのミニソースカツ丼とミニおろしそばセット
- 2016/03/06
- 07:32

先週月曜日は、朝から能登半島で仕事だったので、日曜日に移動を開始した老猫ε=(ノ・∀・)ツとは言え当日は宿に入るだけなので、途中で寄り道しちゃいました老猫が降り立ったのは福井駅。前から気になっていた施設があるのですが、その前に先ずは腹拵え🍴いつものように福井+カレーでヒットしたお店に行ってみたのですが、見当たりませんキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロやめちゃったのかな(>_<)そんな訳でカレーは諦めて福井名物を食...
千種区内山3丁目 れっとりの超クレイジーレモンサワーとピリ辛そぼろ丼
- 2016/03/05
- 07:02

四日市から名古屋に戻った老猫は、能登半島では補給できない焼き鳥を食べに出撃しました。向かったのは、老猫blogで何回も紹介している千種区内山3丁目のれっとりさん。美味しい焼き鳥はもちろん、色んなビールが揃っているお店です🐔🍺この日は先ずヴァルシュタイナーを注文。日本のラガービールよりまろやかなドイツビールです🍺。お通しの塩だれキャベツを摘みつつ、おまかせの焼き鳥の5本盛りを注文です...
四日市公害と環境未来館で公害の負の遺産と未来を学ぶφ(..)
- 2016/03/04
- 12:40

四日市市立博物館の「時空街道」で原寸大のリアルな人形に驚愕した老猫は、2階にある四日市公害と環境環境未来館に行ってみました。http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/館の公式HPには、こんなことが書かれているので、ちょっと長いですが引用すると…「昭和30年代、四日市市では公害が発生し、多くの人が健康被害や生活被害を受けました。その歴史と教訓を次世代に伝えるとともに、環境改善の取り...
四日市市立博物館 時空街道の生人形が凄い!!(゜ロ゜ノ)ノ
- 2016/03/03
- 06:41

四日市市立博物館で開催中の「なつかしいおもちゃと昭和のくらし」展に入ってみた老猫ε=(ノ・∀・)ツ残念ながら北原コレクションのおもちゃは撮影禁止(>_<) 個人コレクションだし、コレクションのカタログというか写真集も出版・販売されているので仕方ないですねf(^_^)写真は撮れませんでしたが、戦前~昭和50年くらいまでのおもちゃの物量攻撃は凄いです!!(゜ロ゜ノ)ノ よくこんな物が残ってたなって思うような珍品から老猫...
四日市の街を散策してみましたε=(ノ・∀・)ツ
- 2016/03/02
- 06:44

先週土曜日、名古屋飯のお昼を済ませた老猫は、JRに乗って四日市に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ目的地は四日市公害と環境未来館。以前、富山市にある富山県立イタイイタイタイ病資料館に行った時に、ここのパンフレットが置いてあったんですよねφ(..)公害というと負のイメージが強いので、昔はどちらかと言うと行政も地元も大っぴらに話したがらない傾向にありましたが、最近は負の遺産でも同じ間違いを繰り返さないための教訓にしよう...