fc2ブログ

記事一覧

8番らーめんの定番 野菜らーめんと唐揚げのCセット🍜🍥

最近の能登半島は、陽射しが強く天候も安定してきたせいか、ちょっと出かけてみようという気がムクムクと起き出した老猫😸とは言え、自由に動き回れるのは、基本的に日曜日だけなので、平日は移動途中に外で昼食を食べるくらいですけどf(^_^)老猫お気に入りの回転寿司西海丸はちょっと遠いし、リーズナブルとは言っても2000円くらいはかかるので、普段は手軽に食べられるラーメンや中華系になっちゃうんですよね🍜&#...

続きを読む

志賀町 能登金剛・巌門で初めて遊覧船に乗ってみました\(^o^)/

CoCo壱番屋でお昼を食べた老猫は、その足で志賀町の能登金剛に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ能登金剛は、志賀町の海岸線の延長29kmに連続する切り立った崖や岩石海岸の総称で、石川県を代表する景勝地です👀その中でも巌門は、一番のメジャースポットなので、金沢から輪島や和倉温泉に抜けるルートを通る観光客は、かなりの割合で巌門に立ち寄ると思います🌊🌊ただ、老猫blogでも過去に巌門を何回か取上げましたが、...

続きを読む

今年も登場 CoCo壱番屋の手仕込ささみカツカレー🍛

石川県七尾美術館で等伯展を満喫した老猫は、すぐ近くにあるCoCo壱番屋でカレーランチです🍛せっかく七尾に来たので魚でも食べようかと思ったのですが、前日に西海丸で地魚を補給していたので、今回は(今回も)カレーを補給という訳です😁CoCo壱番屋では、定期的に期間限定メニューが出されるのでチェックを欠かせないのですが、今年も登場したのが手仕込ささみカツカレー🐔何だか年中あるような気がします...

続きを読む

明日が最終日 石川県七尾美術館の長谷川等伯展♪

いこいの村でカキツバタを見た老猫が次に向かったのが、七尾市小丸山にある石川県七尾美術館ε=(ノ・∀・)ツ七尾市立でも石川県立でもなく、七尾美術財団という公益財団法人が運営しているそうですφ(..)今回記事を書いていて、能登島ガラス美術館も同じ法人の運営だと言う事を始めて知りましたf(^_^)今回、石川県七尾美術館に行ったのは、毎年春の恒例・長谷川等伯展の会期が5月29日に迫っていたからです。毎年着目点や出展作品が変る...

続きを読む

今年で見納め いこいの村能登半島のカキツバタ

先週の日曜日は現場で休みだった老猫😸久しぶりに金沢に出ようと思ったのですが、GWの連休を含めて結構あちこちを移動していたので、遠出をするのは止めて近場で済ませることにしましたf(^_^)遅めの朝ごはんを食べた老猫が出かけたのは、志賀町のいこいの村能登半島ε=(ノ・∀・)ツ能登半島には、志賀町以北の奥能登各地に咲くキリシマツツジや、能登鹿島駅のソメイヨシノなどお花見ポイントがいくつかありますが、5月に見頃を迎えるのが...

続きを読む

5月2回目の西海丸は能登本まぐろ尽くし\(^o^)/

能登半島に来てから入ったお寿司屋さんの中で、老猫の一番のお気に入りなのが、志賀町にある西海丸🍣金沢には、お寿司屋さんが沢山あるので、接待用やお金持ちが行くような回らない高級店の中には、とんでもなく美味しいお店があるのかもしれませんが、そんなお店ははなから対象外の老猫😸 わざわざ高級店に行かなくても、北陸のお寿司は回転寿司でも十分美味しいですからね🐟西海丸には、4月に一度行ってい...

続きを読む

羽咋市石野町 きっちんモトのハンバーグカレー(玉子トッピング)🍛

羽咋に行くと結構な頻度で食べに行くのが、金沢カレーの老舗・きっちんモトさん🍛近くにCoCo壱番屋もあるし、最近はマナカマナも出来たし、カレー星人としては、どこに行こうか迷う所ですが、やはりきっちんモトさんが安定の旨さです😋最近はフライドチキンカレーを食べることが多い老猫ですが、今回はハンバーグカレーにしてみました。玉子(目玉焼き2個)をトッピングして910円です♪先ずはサラダが出てきますが、...

続きを読む

JRセントラルタワーズ マハラジャのラムローガンジョッシュランチ🍛🐑

16日の月曜日は、午前を半代休にして、名古屋で病院に薬を貰いに行ったりした老猫😸午後からは通常勤務で能登半島に移動なので、その前に腹ごしらえをして行くことにしました😋この春に全館オープンした大名古屋ビルヂングには、名古屋初出店を含めた食べ物屋さんがたくさんあるので、老猫としては一度食べに行かないとと思っているのですが、前回はオープン後間もないと言うことでかなりの行列!!(゜ロ゜ノ)ノ今回...

続きを読む

中区新栄3丁目 ユウゼンのカツレツピカタ(並)🍝

名古屋であんかけスパの老舗と言えば、ヨコイとそ~れが思い浮かびますが、老猫的に意外と気に入っているのが中区新栄3丁目(東新町の交差点)にあるユウゼンさん🍝http://www.ankake-yuuzen.jp/お昼にしか行ったことがありませんが、ランチメニューが結構お得なんですよね♪ この日のサービスランチは、この3種類。ご飯もワンプレートに乗ったユーちゃんランチが一番お得ですが、あんかけスパをガッツリ行きたかった老猫は...

続きを読む

最近街中に増殖中 歴史説明看板は街歩きのお供♪

最近、街を歩いていると街の歴史や名所について書かれた看板が設置されていることが多くなっていると思いませんか(´・ω・`)? 老猫のように街をぷらぷら歩いてはブログのネタにしている人間(猫😸)にとっては、非常に参考になるし面白いんですよねO(≧∇≦)O先日、栄の中区役所周辺を歩いていたら、こんな看板を見つけました。歴史の十字路↓名古屋のメインストリートには、広小路通、錦通、大津通なんかがありますが、それぞ...

続きを読む

千種区末盛通1丁目 にこみ亭の手打天玉煮込み🍜

先々週の土曜日は仕事関係の学会で名古屋大学に行くことになっていた老猫😸学会は午後からなのでお昼は途中の本山辺りで食べて行こうと、例のごとく「本山+カレー」で検索してみたのですが、なかなか良さそうなお店がヒットしませんf(^_^)そんな時、本山の1つ手前の覚王山に味噌煮込みうどんのお店があるのを思い出した老猫は、久しぶりに行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツそれが千種区末盛通1丁目にある「にこみ亭」さん...

続きを読む

千種区内山3丁目・おばんざいはるちゃん 5月度1回目の定期パトロール♪

今年のGWは6連休だったと言うのに、地元のおばんざいはるちゃんが長期連休で休み中に行くことが出来なかった老猫😸5月13日に行ってみたのですが、GW前の名古屋戻りの時に行ったきりなので、ほぼ1ヶ月ぶりの訪問ですε=(ノ・∀・)ツ ずいぶんと間が空いちゃいましたね…何時ものように日替りメニューを激写Σp[【◎】]ω・´) 日記を読むと前日はボチボチの客入りだったようですねキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ先ずは定番の生ビールとお通しで乾杯...

続きを読む

高岡市岩坪 お洒落な凧温泉を再訪♨

温泉の宝庫・北陸地方には、加賀温泉郷や和倉温泉、宇奈月温泉と無数の温泉がありますよね♨基本単独行で貧乏な老猫は、複数での宿泊が前提の豪華な温泉旅館に泊まることは出来ませんが、日帰り温泉は結構入って回っています♪いかにも温泉といった風情の所が多い中で、ちょっとお洒落な雰囲気なのが高岡市岩坪にある凧温泉♨http://tako-onsen.com/ホームページの作りからしてお洒落ですよね♪ 館内にはカフェのコーナー...

続きを読む

富山市内幸町3丁目 Cafe Charoのカレードリア

5月12日は久しぶりに日帰りで富山出張だった老猫。仕事をちゃんとやるのはもちろんですが、普段と違う場所に行くと食事の事が頭を離れない老猫。富山と言えば駅前のCiCの地下に入っている「ぼてやん多奈加」の四角いお好み焼きが気になるのですが、昼休みにちゃちゃっと食べて帰ってこられるようなお店ではないので(行列があるのと焼くのに時間がかかるので)、手近な所で内幸町3丁目にあるcafe Charoさんに行ってきました♪老猫bl...

続きを読む

8番らーめんの小丼を完全制覇 野菜らーめんと鶏そぼろ丼♪

最近は少し訪問頻度が減っていますが、相変わらず8番らーめんを食べている老猫😸 今の時期だとざるらーめんがお店の一推しなんでしょうけど、老猫は既に能登中島菜ざるらーめんを実食済だったので、まだ食べていメニューを食べてみることにしました🍜🍥それが鶏そぼろ丼🐔 3種類ある小丼の中で唯一食べていなかったものですf(^_^) 丼の相方は定番の野菜らーめん(塩)を選んでダブル炭水化物定食の完...

続きを読む

志賀町高浜 唐人の海老炒飯大盛り

最近は社食でお昼を食べることが多かったので、移動途中に外でご飯を食べる機会が減っていますが、久しぶりに志賀町高浜にある中華料理の唐人さんに行ってみました🍜🍥ここに行くとカニ炒飯を食べることが多いのですが、メニューを見たらかなり品数が限定されていてカニ炒飯が無くなっていました(>_<)たまたま老猫が見たのが抜粋版の簡易メニューだったのか、カニ炒飯がメニューから消えてしまったのかは分か...

続きを読む

石川県最大規模 羽咋市神子原の棚田♪

羽咋市神子原町の茗荷庵でお蕎麦をいただいた老猫は、周りにある棚田群を散策してみましたε=(ノ・∀・)ツ羽咋市と氷見市の境界付近は有名な地すべり地帯で、その緩斜面を利用した棚田が数ヵ所で見られるようですφ(..)最も規模が大きそうなのが神子原の棚田。反対側の斜面から見た様子はこんな感じです。今回は最近お気に入りのミニチュアモードで写真をたくさん撮ってみましたΣp[【◎】]ω・´)緩斜面が広がってるだけ(´・ω・`)?あんまり...

続きを読む

羽咋市神子原町 そば処茗荷庵の天ざるそば♪

能登半島から富山に移動する時は、国道415号で熊無峠を越えて氷見に抜けるのが最短・最速ルートですが、その時にいつも気になるのが、神子原に2軒ある蕎麦屋さんキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロその内の1軒は、地元住民の方が運営されている物産販売所に併設されているお店で、もう1軒が茗荷庵さん。知人が富山往復の道中に茗荷庵さんに入ってみたら、美味しい蕎麦が食べられたと言っていたので、初めて入ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ11時40...

続きを読む

津幡町横浜 近江ちゃんぽん亭で近江ちゃんぽんを初体験&#127836;&#127845;

GW明けは、車で能登半島に移動した老猫ですが、北陸道を金沢森本ICで降りて、津幡付近を走っていたら「近江ちゃんぽん亭」の案内看板を発見キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロちゃんぽん亭こちら→ ちゃんぽん亭こちら→ と表示されていたので、看板を辿って行った結果…お昼はちゃんぽんになっちゃいました\(^o^)/近江ちゃんぽん亭は、昭和38年創業の彦根の食堂「麺類をかべ」の人気メニューだったちゃんぽんの味を引き継ぎ、改良・チェーン店化...

続きを読む

千種区内山3丁目 カルヴァドスとshot&#160;bar&#160;NYXで連休最後の酔いどれ猫&#128568;

GWの連休最終日だった5月5日。散歩から戻った老猫は、自宅で軽い食事を済ませ、連休最後の名古屋飲みに出掛けましたε=(ノ・∀・)ツおばんざいはるちゃんの前を通ると電気が点いています お店の中を覗いてみたらはるちゃんが!!(゜ロ゜ノ)ノはるちゃんも連休最終日だったので、隣のやいてんかさんに飲みに来たついでだったようです😁 取り合えず老猫も生きてるよ、常連だよと生存確認の声かけを済ませたので、近くのお...

続きを読む

ふじ祭りの後は天王信仰の総本家 津島神社へε=(ノ・∀・)ツ

天王川公園で藤まつりを見た後は、津島神社に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ境内に設置されている説明看板を読むと、津島神社は創建時の名前は津島社だったのが、神仏習合の影響で祭神を牛頭天王に改めたことにより、江戸時代までは津島牛頭天王社となり、明治の神仏分離により津島神社に改められたそうです。津島は名古屋の西方にあってそんなに大きな町ではありませんが、津島神社は全国約3000社の天王信仰の本家だというのですから、...

続きを読む

第30回尾張津島藤まつり 最終日の藤棚は…

津島の松屋さんの椎茸味噌煮込みで満腹になった老猫は、第30回尾張津島藤まつりが開かれている天王川公園に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ  公園の入り口から池に沿って歩いていくと一番手前にある藤棚はこんな感じ…ずいぶんと散ってますね(>_<)メインの藤棚に行けばもう少し綺麗に咲いているかもと先に進むと…やっぱり同じような感じです(>_<)満開の最盛期には、紫色の花房が風に吹かれてゆらゆら揺れて綺麗ですが...

続きを読む

津島市今市場町 松屋の椎茸親子味噌煮込み♪

GWの連休最終日の5日は、津島の天王川公園で開かれている藤まつりに行くことに決めていました🌸名古屋にいる時は、津島か江南の藤まつりに行くのがGWのルーティーンの老猫😸今年の尾張津島藤まつりは、第30回という節目の年で4月21日~5月5日の開催。5日は会期最終日と言うことで花の状態がどうかが気になりますが、取りあえずJR中央線と名鉄津島線を乗り継いで11時過ぎに津島駅に到着\(^o^)/藤まつりに来ると、駅...

続きを読む

千種区今池1丁目 台湾料理味仙で久しぶりに親子飲み&a

普段は今池・千種の街で一人飲んだくれている老猫ですが、5月4日の夜は珍しくおやじと夕食に行くことになりました。老猫の父親なので超老猫ですね😸老猫の自宅=実家なので、名古屋にいる時は父親と同居しているのですが、生活パターンや食べ物の好みも若者と老人(ただし当社比😁)では違うので、一緒に外食に出かける事は四半期~半年に1回程度の親不孝猫です😸この日向かったのは、父親希望の味仙。台湾ラーメン発祥の地として有名...

続きを読む

2016 Earth Day NAGOYA Fat Woman Project

ピースあいちを後にした老猫は栄に移動ε=(ノ・∀・)ツ セントラルパークやオアシス21で何かイベントをやっていないかなっていう安直な発想です😁行ってみたらセントラルパークで「2016 Earth Day NAGOYA」をやっていましたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロネットで調べてみたら4月22日がアースデイ(地球の日)に認定されていて、大人から子どもまであらゆる立場をこえて、誰もが自由にその人の方法で、地球環境を守...

続きを読む

名東区よもぎ台2丁目 ピースあいちで原爆の図に対面

4日の午後は名東区よもぎ台2丁目にある「戦争と平和の資料館ピースあいち」に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツピースあいちは、地下鉄の駅からはちょっと離れていて、東山線の一社駅か上社駅から徒歩15分くらいの所にあります🐦ぴーすあいちの常設展は、1階が世界平和に関する展示、戦争と動物たちに関する展示(空襲で猛獣が逃げたら大変という事で動物を薬殺したりしたけど、東山動物園では象を殺さずに大切にしたという話)があ...

続きを読む

千種区今池1丁目 カレー小屋吉のさくさくカツカレー

GWの連休も後半に入った5月4日の水曜日。午前中は自宅でごろごろした後、お昼前に散歩に出ましたε=(ノ・∀・)ツ先ずは腹ごしらえと言うことで、今池1丁目のカレー小屋吉さんにおじゃましました😸ここに来ると老猫が注文するものは決まっていて、カツカレー大盛の一択です( ・`д・´)いつもの様にカウンターに腰掛けて待つことしばし、先ずはミニサラダが登場。老猫は吉さんのドレッシングが結構好きなんですよねO(≧∇≦)O 少し遅...

続きを読む

千種区内山3丁目 釜玉屋の極海老辛釜玉ラーメン

東京から名古屋に戻ってきてからのはしご酒のオーラスは、内山3丁目にある釜玉屋さん🍜🍥名古屋コーチンの卵🐣を使った釜玉ラーメンが売りのお店で、新なごやめし総選挙NAGO-1グランプリで優勝しているそうですφ(..)釜玉ラーメンは種類が色々ありましたが、老猫が注文したのは「極 海老辛釜玉ラーメン」980円です。酔っ払っていたので良く覚えていませんが、極は具材が豪華版だと店員さんが言っていたような気がf(^_^)しばらくして...

続きを読む

千種区内山3丁目 飛び猫亭でギネスとキルケニーの飲み比べ&#127866;

ちくさ家さんでおばんざいを軽くつまんだ老猫は、その足で2軒目の飛び猫亭さんに移動しましたε=(ノ・∀・)ツ移動って言ってもちくさ家さんの3軒隣り、おばんざいはるちゃんの隣りなんですけどね(^w^)※お店の写真は翌日に撮ったものです📷飛び猫亭さんは、老猫ブログでも何度か取上げている老猫お気に入りのバー🍸飛び猫亭さんはギネスが美味しいので、先ずはギネスのハーフパイントを注文🍺隣りのお客さんが持って...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいちくさ家さんを再訪

GWの東京散策から名古屋に戻ってきた老猫ですが、地元のホーム・おばんざいはるちゃんはGWの長期連休中なので立ち寄る事が出来ません(>_<)そんな訳ではるちゃんの2軒となりのちくさ家さんに再訪ですε=(ノ・∀・)ツこの日は5月3日。GW真っ只中で、かつパラパラと雨が降り始めた生憎の空模様だったせいか先客はゼロf(^_^) はるちゃんのように割りきってお店を閉めるか、老猫のようにぷらぷら飲みに来るお客さんを期待してお店を開け...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター