fc2ブログ

記事一覧

CoCo壱番屋の夏季限定メニュー チキンと夏野菜カレー(クリームコロッケトッピング)🍛

定期的に期間限定メニューを出しているCoCo壱番屋ですが、この時期の定番メニューと言えば、なんと言ってもチキンと夏野菜カレー🍆🐔夏野菜がたくさん入っているのと、ピリ辛の味が夏らしくて美味しいんですよねヽ(´ー` )ノ能登半島の老猫テリトリーでは、羽咋まで行かないとCoCo壱番屋がありませんが、安心してください。ちゃんと食べてますから( ・`д・´)この日はチキンと夏野菜にクリームコロッケを乗せ...

続きを読む

名古屋市博物館で開催中 世界遺産ポンペイの壁画展♪

食堂achouetteさんでヘルシーなランチプレートと美人店員さんに癒された老猫は、更なる目の保養を求めて名古屋市博物館に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ7月23日から始まったのが「世界遺産ポンペイの壁画展」。以前、東京で開催していたのを知って見に行こうか悩んだのですが、名古屋に巡回して来るなら行かなくて良かったですね🙆 たぶん名古屋展の方が圧倒的に空いてますから😁http://www.chunichi.co.jp/event/pompe...

続きを読む

千種区内山3丁目 食堂achouetteの野菜たっぷりランチプレート♪

神の手ニッポン展で細密工芸萌えした老猫は、お昼ご飯を食べに千種に戻ってきましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が向かったのは、blogで何度か取り上げたことがある食堂achouetteさん。野菜をたっぷり摂ることが出来るランチプレートを提供している昼間だけ営業のお店です🍴この日のメニューは、こんなラインナップです↓*ミンチたっぷり麻婆豆腐*チキンとポテトのエスニックオーブン焼き*ブロッコリーと鶏肉のピーナッツ和え*スクラン...

続きを読む

テレピアホールで開催中 神の手ニッポン名古屋展に細密工芸萌えO(≧∇≦)O

先週土曜日の午前中は、このイベントを見に行こうと心に決めていた老猫😸それが神の手ニッポン展です♪http://tokai-tv.com/events/kaminote/http://kaminote.org/昨年に目黒雅叙園百段階段で開催されたものの名古屋展ですが、出展作品や参加アーティストが一部変っているようなので、超絶技巧萌えの老猫には必見のイベントですキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ公式HPに書かれている事をそのまま引用すると…『人間技とは思えない 神...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(7月度第3回)♪

先週の金曜日、特急しらさぎで名古屋に戻り、会社立ち寄りや通院を済ませた老猫は、いつものように千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツルーティーンと言うと格好いいですけどワンパターンですね😁この日もいつもの様に日替わりメニューをパシャリΣp[【◎】]ω・´)7月の3連休を旅行に行った疲れがあるのか、体調がいまいちなのか、お店が終わった後にはるちゃんが飲みに行っていないという異常事態...

続きを読む

ゴーゴーカレー金沢駅総本山で輪島名物かかしを初体験\(^o^)/

先週の金曜日は、午前中に金沢で運転者者適性診断(一般)を受けた老猫🐱 何時もの様に金沢駅百番街あんとで昼食を食べてから名古屋に移動することにしましたε=(ノ・∀・)ツこの日は、朝食に牛丼大盛を食べていたし、炭水化物をガッツリいく気分ではなかったので、ゴーゴーカレー金沢駅総本山に入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ炭水化物は要らないと言っておきながらカレー(´・ω・`)?と言われそうですが、お店に貼ってあるポスターを見て...

続きを読む

金沢駅周辺でネタを収集 吉野家牛丼に郵太郎📮

先週の木曜日は金沢の夜を満喫した老猫😸 翌朝は、吉野家・金沢百番街店で牛丼大盛のBセット(お新香、味噌汁)を食べてエンジンをフル回転までもっていきます( ・`д・´)朝からこんな物を食べているからデブれの波に拐われちゃうんですね🌊🌊朝食を食べた後は、用事まで少し時間があるので金沢駅構内でネタ探しですキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロそんな老猫の目に止まったのが、西口にある郵便ポスト ...

続きを読む

金沢市片町 焼き鳥の名門秋吉で同伴飲み🍺🐔

先週は金曜日の朝から金沢で用事があった老猫😸 能登半島を朝に出れば十分間に合うのですが、せっかくなので前日の木曜日に金沢まで移動しちゃうことにしましたε=(ノ・∀・)ツ何故かって(´・ω・`)?夜の片町が老猫を呼んでいるからです( ・`д・´)と言うのは冗談で、金沢在住の老猫の友人と飲もうと言うことになったんです🍺待ち合わせたのは、焼き鳥の名門秋吉の片町店🐔 この後に飲みに行くお店の...

続きを読む

志賀町高浜町 らーめん和のAセット(担々麺2辛)🍜🍥

最近は8番らーめんのトマト冷めん🍅🍜🍥を食べることが多いですが、志賀町高浜町にあるらーめん和さんにも定期的に通っていますε=(ノ・∀・)ツ老猫blogでは、ラーメン半炒飯にするか半ラーメン炒飯にするかと言う難問に常に直面するお店として(一部で)有名ですね😁今回は夏の暑さもあって辛いものが食べたい気分だったので、この難問はあっさり解決しました\(^o^)/解答がこちらのAセット(担々麺2辛に...

続きを読む

志賀町・廻転寿し西海丸 観音いかと白皮かじきを堪能🐟

北陸地方で老猫が一番気に入っているお寿司屋さんが志賀町にある廻転寿し西海丸🐟 高級回らない寿司は、老猫のテリトリー外なので分かりませんが、廻転寿司の中では圧倒的な質とコスパだと評価しています♪最近は月に2回くらいのペースで行っていましたが、7月は仕事でバタバタしていたので、20日になって初訪問ですε=(ノ・∀・)ツ何時ものように本日のおすすめメニューをチェック✔ 西海産の地物から攻めていきます(&...

続きを読む

志賀町 米町不動の滝を再訪ε=(ノ・∀・)ツ

以前、老猫blogで記事にしたのが志賀町にある米町不動の滝。http://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/13705103.html志賀町唯一(多分、平成の市町村合併前の旧志賀町)の滝として地元の観光地図に地味~に紹介されているスポットですが、先日1年ぶりに近くを通ったので滝の近くに行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツでも、昨年に来た時より遊歩道の入り口が分かりにくくなっていて、説明看板の周りも草が繁茂しています&#...

続きを読む

福井市中央1丁目 モーニングトマトのスペシャルベンガルカレー(たまごトッピング🐣)♪

一乗谷朝倉氏遺跡を散策して、また2kmの道のりを一乗谷駅に戻る老猫。福井行きの列車は、一乗谷12:06発、その次が15:46発というローカル線ならではの驚異的なダイヤなので、20分くらい前に遺跡を出たつもりだったのですが…駅まで300mくらいの所で汽笛が聞こえて焦る老猫。早足で歩くけど駅までが遠いこと遠いこと(>_<)あと150mくらいの所で無情にも列車は走り去っていきました_| ̄|●これで3時間半待ち…という訳でもなく、...

続きを読む

一乗谷朝倉氏遺跡と復元町並みが凄い!!(゜ロ゜ノ)ノ

一乗谷朝倉氏遺跡資料館で事前に勉強した老猫は、その足で一乗谷朝倉氏遺跡に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ資料館から遺跡までは2kmちょっと。徒歩で20分くらいの距離ですけど、長閑な田園風景が広がっていて景色に変化がないので、意外と遠く感じますねf(^_^)随分と歩いて少し飽きてきた頃、右手に遺跡が広がっているのに気が付きました。広い道路に沿って石が点在していますが、これが朝倉時代の建物跡のようですキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロや...

続きを読む

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に行ってきました♪

福井駅から一乗谷駅までは、越美北線のディーゼル車で16分🚃 乗っている時間は短いですが、ローカル線ならではの鄙びた雰囲気が旅情をそそります♪一乗谷に着いた老猫は、先ずは駅から徒歩2~3分の所にある福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国大名朝倉氏が築いた城下町全体が良好な状態で残っている事と、278haという広い範囲が国の特別史跡に指定されているという稀有な遺跡...

続きを読む

JR越美北線(九頭竜線)のラッピング列車 恐竜・化石号と越前大野城号&#128643;

福井駅前の恐竜に萌えた老猫は、どこに散歩に行こうか考えてみたのですが、15年くらい前に行った事がある一乗谷朝倉氏遺跡に行ってみる事にしました🚃一乗谷へはJR越美北線(愛称・九頭竜線)が便利なのですが、1日に9本しか出ていないローカル線f(^_^) 老猫は8時40分くらいに福井駅に着いたのですが、9:08福井発の列車を逃がすと次の列車は12:50発。これだから地方を公共交通機関で移動するのは油断できません…福井~一乗...

続きを読む

福井駅西口駅前広場に恐竜が戻ってきました\(^o^)/

以前に老猫blogで記事にした事がありますが、JR福井駅西口駅前広場は激しく恐竜推しになっています。何と言っても日本一の恐竜化石の産地ですからね♪前回福井に来た時は、駅前ロータリーの工事で恐竜が撤去されてしまっていたので、このまま無くなってしまうんだろうかと危惧していたのですが…さすがに恐竜大国、工事終了と共に完全復活&バージョンアップしていました\(^o^)/http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/brandeigyou/plaza...

続きを読む

福井市順化1丁目 虎と龍片町店の味玉ラーメン(しっかり)&#127836;&#127845;

一ken家さんで飲んだ後は、老猫地方巡業恒例のお姉さんがいるお店に突入ε=(ノ・∀・)ツでも、本当に老猫のお姉さんくらいのママがいただけなので、バッサリと割愛しますf(^_^)1軒めといい今回の老猫レーダーの働きは、ちょっと微妙ですね(-。-)y-~で、2軒めを早めに切り上げてホテルに帰る事にした老猫ですが、1軒目で大して食べていなかったので、福井の夜をラーメンで〆ることにしました🍜🍥おじゃましたのは、福井市順...

続きを読む

福井市順化2丁目 一ken家で今期初の岩牡蠣を賞味

本当は敦賀に泊まりたかった老猫ですが、直前過ぎて宿を取れなかったので、取りあえず福井まで移動🚃福井の繁華街・片町(地名は順化)でようやく取れたビジネスホテルのチェックインです。取りあえずシャワーで汗を流し、一服した老猫は、夜の片町に出撃開始ε=(ノ・∀・)ツとは言え、福井は金沢のように土地勘がないので、どの店に入っていいのか迷う老猫ですが、順化2丁目の横丁っぽい飲み屋街を見つけたので、その中の1軒に突...

続きを読む

敦賀赤レンガ・ジオラマ館 日本最大級ノスタルジックジオラマが凄すぎO(≧∇≦)O

人道の港敦賀ムゼウムの後は、完全に老猫の趣味ですが、敦賀赤レンガの中に入っているジオラマ館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ敦賀港に面して建っている赤レンガ倉庫は、福井県内でも有数のレンガ建築物で、2009年に国の登録有形文化財に登録されたそうです。1905年に建てられた当時は石油貯蔵庫、数年前までは昆布貯蔵庫としても使用されていたそうですが、最近のリノベーションの波に乗ったんでしょうね、明治後期~昭和初期の敦賀...

続きを読む

敦賀市金ヶ崎町 人道の港敦賀ムゼウムは必見ですヽ(´ー` )ノ

敦賀鉄道資料館を後にした老猫は、徒歩2~3分の敦賀市金ヶ崎町にある「人道の港敦賀ムゼウム」にも行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ人道の港敦賀ムゼウムでは、1920年にシベリアで救出されたポーランド孤児についてと、1940年にナチスドイツの手から逃れたユダヤ人難民が、リトアニア・カウナスの領事代理杉原千畝が発給した“命のビザ”を握りしめ、敦賀港に上陸したことの2つのテーマで展示がされていますφ(..)杉浦千畝の命のビザは、本...

続きを読む

敦賀市港町 敦賀鉄道資料館&#128643;

みなとつるが山車会館を後にした老猫は、敦賀港方面へと散策を続けます♪本来の目的地は決めていたのですが、途中で見かけたのが敦賀市港町にある敦賀鉄道資料館。鉄ちゃんではないと強調しつつ、働く乗り物に萌える老猫は、もちろん入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ敦賀鉄道資料館は、昔の駅舎を利用しているという訳ではなくて、旧敦賀港駅舎を再現した建物に敦賀の鉄道の歴史を紹介したパネルや鉄道関係の資料を展示しているということら...

続きを読む

敦賀市相生町 つるがみなと山車会館♪

お昼を食べて満腹になった老猫は、敦賀市相生町にあるみなとつるが山車会館に行ってましたε=(ノ・∀・)ツ隣に建っている敦賀市立博物館は、10年くらい前に入った記憶がありますが、こちらの山車会館は記憶にないんですよねf(^_^) たぶん今ほど祭に興味がなかったんでしょうね😁入館料300円を払って中に入ると、受付の女性から、時間が大丈夫なら敦賀祭の映像を流しますけど見ていかれますかと聞かれたので、山車展示室・スクリー...

続きを読む

敦賀市相生町 めん房丸仁のソースかつ丼・おろしそば&#127836;

気比神宮を参拝した老猫は、少し早いですけどお昼ご飯を食べることにしました🍴 何時ものように敦賀+カレーで検索してみたのですが、目ぼしいお店がなさそうだったので、歩いていて良さそうなお店があったら入ってみる事にしました💡気比神宮から敦賀港方面に歩いて行くと、敦賀市相生町でめん房丸仁さんというお店を発見キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロベタですが福井名物のソースかつ丼とおろしそばがあったので、これを食べ...

続きを読む

越前一宮 気比神宮を参拝m(__)m

宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999のキャラクターを見ながらシンボルロードを歩いていった老猫ですが、小一時間で全キャラをコンプリートしたので(多分)、敦賀市曙町にある気比神宮を表敬訪問してみましたε=(ノ・∀・)ツ大宝2(702)年の建立と伝えられている気比神宮は、北陸道の総鎮守かつ越前一宮という格式の高い神社。神宮を名乗っているのも自称ではなくて、明治28年に神宮号宣下を受けての正式名称だそうですφ(..)国道8号から鬱蒼...

続きを読む

敦賀市シンボルロード 銀河鉄道999のブロンズ像に萌え~O(≧∇≦)O

宇宙戦艦ヤマトはあまり見ていませんでしたが、銀河鉄道999はリアルタイムで見ていた老猫📺❇メーテルと森雪がかなり似ているんじゃないかとか、星野鉄郎と男おいどんの大山昇太のキャラが被っているんではないかという突っ込みはありますが、あだち充のキャラも激似ですから、まあ同一作家の描くキャラはそんなものなんでしょうね(^w^)で、銀河鉄道999のブロンズ像にどんなものがあるのかと言うと…※番号はHPで振られ...

続きを読む

敦賀市シンボルロード 宇宙戦艦ヤマトのキャラが勢揃い&#128516;

敦賀駅から気比神宮に至るシンボルロードですが、気比神宮に向かって左手に宇宙戦艦ヤマト、右手に銀河鉄道999のブロンズ像が並んでいますキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ老猫は、宇宙戦艦ヤマトをそれほど熱心に見ていた訳ではないので、沖田艦長、古代進、森雪などの主要キャラクターしか分かりませんが、こんな感じのラインナップですφ(..)※番号はHPで振られていたものです。17.アナライザー、18.英雄の丘、19.スターシャ、20.別れ―出会い...

続きを読む

敦賀市のシンボルロードが松本零士推しな件&#128161;

7月17日~19日の三連休は、土曜日と月曜日が能登半島で仕事の予定だった老猫😸 受験予定だった技術士(総合技術監理)を受けるのを早々に諦め、名古屋にも帰らずに能登半島に居残るつもり満々だったのですが…思いのほか作業が順調に進み、土日が連休になってしまいましたf(^_^)折角の連休なので金沢に飲みに行こうと思ったのですが、そんなに急に宿が取れるほど日本の三連休は甘くありません😓正確に言うと「空いて...

続きを読む

今期3回目 8番らーめんのトマト冷めん&#127813;&#127836;&#127845;

結構な頻度で8番らーめんを食べている老猫ですが、またまたトマト冷めんを食べちゃいました🍅あと何回食べられるんだろうと言いつつ、もう3回も食べているので半月に1食という結構なハイペースですf(^_^)これだけで止めておけば、そんなにカロリーは高くないし、2個分のトマトを摂れるし良いことずくめなのですが…ミニ炒飯もたのんじゃいました\(^o^)/まだまだデブれの波から降りられそうにありませんね🌊🌊...

続きを読む

8番らーめん 野菜はそのまま麺は半分の小さなCセット(塩味)&#127836;&#127845;

最近はちょくちょく8番らーめんに食べに行っている老猫😸先日食べたのがこちら↓小さなCセット(塩味)\(^o^)/8番らーめんと言えば、野菜をたっぷり摂ることが出来る野菜らーめんが看板メニューですが、野菜の量はそのままで麺の量だけ半分にしたのが小さな野菜らーめん😄 野菜は摂れてカロリーは控えめと言うんですからダイエットには最高ですよね♪え、何かカロリーの高そうなものも写ってるですって(´・ω・`)?そ...

続きを読む

小松城三の丸跡 芦城公園&#127983;

小松市立博物館を見終えた老猫は、そのまま隣にある芦城公園を散策してみましたε=(ノ・∀・)ツ芦城公園は加賀藩の三代藩主・前田利常が隠居所としていた小松城の三の丸跡で、小松市立博物館や小松市立図書館、小松市立本陣記念美術館等の文化施設が建ち並んでいますキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ芦城公園は、池泉回遊式庭園になっているというので歩いてみました♪ 石垣や建物がある訳ではないので、三の丸だった名残はあんまり分からないですねf(^...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター