fc2ブログ

記事一覧

羽咋市柳田町 あら鵜の鵜そばおろし

盆休みは、遠出こそしなかったものの、近場の博物館や奈良を散歩して回った老猫🐱 地元での夜の倶楽部活動も満喫していたので、盆明けはさすがにちょっとお疲れモード(>_<)先週の日曜日は能登半島でお休みだったので、いつもなら金沢や七尾に遊びに出かける所ですが、昼前まで旅館の部屋でごろごろo(__*)Zzzこうなると金沢に出る時間もないし、外は猛暑なので、近場でサクッと食事を済ませることにしました ...

続きを読む

まだまだ絶賛開催中 千里浜砂像2016O(≧∇≦)O

羽咋市の千里浜海岸で開催中のイベントが「千里浜砂像2016」。前回記事にしたのは2ヶ月前でしたが、お盆明け直後の21日にどんな感じになっていたかと言うと…毎年恒例・ハートがくり抜かれた「ロマンチック千里浜2016」や植木鉢に造られた小型のもの以外にも、大きな砂像が4つ出来ていました\(^o^)/作品のタイトル名とかは書かれていませんが、教会の形をした砂像↓周りをいろいろなモチーフで飾られています。フランダースの犬か...

続きを読む

ロッキー志賀の郷店 新入社員のヤギ夫とヤギ子は仕事熱心&#128582;

ロッキー志賀の郷店に草を食べるという重要な仕事を与えられたヤギの夫婦が配属されたという記事を少し前に載せましたが、お盆休み明けにちょっと覗きに行ってきましたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ前回は、これから暑くなる朝に見にいったので、まだお家で寛いでいましたが、今回見に行ったのは18時半過ぎ🌆まだ、日没前なので明るいですが、かなり気温も下がってきていたので、ヤギ夫とヤギ子の夫婦はせっせとお仕事をこなしていま...

続きを読む

金沢市中橋町 金澤どぜうきふじんの貴婦人カレー&#127835;

名古屋でのお盆休みを終えた老猫は、19日の朝から能登半島に移動を開始しました🚃いつものように特急しらさぎに乗り、お昼前に金沢に到着。金沢では、味噌ラーメンの大河とお魚料理で人気の厚生食堂が気になっているのですが、どちらも混雑するようなので、今回はもう1つ気になっているお店に行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツそれが金沢市中橋町にある「金沢どぜうきふじん」http://www.dozeu-kifujin.com/どじょうの蒲焼っ...

続きを読む

東区筒井3丁目 盛隆のカレー焼そば&#127835;&#127836;

盆明けの18日(木)も地元ではしご酒をしていた老猫🐱 何しろお盆休み最終日ですからね( ・`д・´)はしごをしても炭水化物で〆なければいいのですが、最近また炭水化物〆が復活しつつありますf(^_^) あまり良い傾向ではありませんね(-。-)y-~そんな老猫がおじゃましたのが、東区筒井3丁目にある台湾料理のお店・盛隆さん。過去記事を見返してみたら、少なくとも15回は行っていますが、食べているものは台湾炒飯、カレー炒飯...

続きを読む

千種区内山3丁目・焼鳥れっとり れっとりチャーシューエッグが激旨&#128523;

盆休み最後の18日は、仕事関係の飲み会の予定でしたが、体調がいまいちなのもあってキャンセルm(__)m その代わりに地元でアルコール消毒です。まあ、飲み会の席にあんまり会いたくない相手がいるのもキャンセルした理由なんですけどね(-。-)y-~そんな老猫がアルコール消毒におじゃましたのが、千種区内山3丁目にある「焼鳥れっとり」さん。老猫blogで何度も取り上げているお馴染みのお店です🐔ここはビールが美味しいので、...

続きを読む

名古屋市科学館で開催中 「南極へ行こう!!」展は理系萌えポイント満載♪

お盆休み最終日の18日は、名古屋市科学館で開催中の特別展「南極へ行こう!!」に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツこの企画は、南極観測60周年を記念した特別展だそうです🐧🐧🐧最近は意欲的な企画や展示内容で人気を集めている名古屋市科学館🌏 この日は、一般的なお盆休みからは外れた平日ですが、夏休み中ということもあり、親子連れでそこそこ賑わっていました。恐竜展に比べると子供へのアピール力は弱そ...

続きを読む

千種区内山3丁目 ヘルシーランチと美人さんに癒される食堂achouette&#128516;

18日木曜日のお昼は名古屋飯を補給するか、野菜でヘルシーに行くか悩んでいた老猫🐱盆休み前から富山、金沢、名古屋と結構飲みに出ていたので、たまにはヘルシーなものも食べたいですよね😋 悩みつつ千種駅に向かった老猫は、途中の内山3丁目にある食堂achouetteさんの日替わりメニューを覗いてみると…豚肉とジャガイモのスパイスカレー\(^o^)/ カレー星人なので当然お店に突入ですε=(ノ・∀・)ツ食堂achouetteは、日替...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(8月度第1回)♪

今回のお盆休みは、13~18日の6日だった老猫🐱 いつから休みになるのか、現場の都合でギリギリまで決まらなかったので、遠くへの旅行や温泉巡りなんかも計画出来ませんでしたf(^_^) そんな時に頼りになるのが地元の居酒屋やバーなのですが…老猫が行きつけのお店の多くは11日からお休み(>_<) おばんざいはるちゃんも11~16日までお休みでした😅なので17日の水曜日は、はるちゃんの盆休み終了を待ちかねたよう...

続きを読む

のんほいパーク 閉園間際のマンドリルが中年サラリーマン並みにお疲れの様子

豊橋自然史博物館でメガ恐竜展を見た後は、せっかくなのでのんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の中をぷらぷらしてみましたε=(ノ・∀・)ツhttp://www.nonhoi.jp/park/index.phpのんほいパークは、動物園、植物園、遊園地、自然史博物館が一体化した公立の施設で、旭山動物園のホッキョクグマが観覧客に向かって飛び込んで来る展示方法は、ここがオリジナルというか発祥の地だそうですφ(..)地の利という点では、旭山より豊橋の方が上...

続きを読む

豊橋自然史博物館で開催中 メガ恐竜展 in 豊橋は竜脚類がてんこ盛り\(^o^)/

キッチュな恐竜像に萌えた後は、本来の目的の豊橋市自然史博物館に突入ですε=(ノ・∀・)ツ現在開催中なのが「市制施行110周年記念事業 第31回特別企画展 メガ恐竜展in 豊橋」です。http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/h28/tokuten/最近は、恐竜展が年中行事になっていて、東京の国立科学博物館や名古屋市科学館、幕張メッセなんかで定期的に開かれていますよね♪ 大抵はアメリカ、ロシア、中国、モンゴルなどから産出した恐竜化...

続きを読む

のんほいパークの恐竜像がカラフルでキッチュO(≧∇≦)O

17日は、金山でドリアを食べた後、JR東海道線に乗って二川に向かった老猫🚃二川にある豊橋市自然史博物館では、「メガ恐竜展in 豊橋」が開催中なので、今の内に見ておこうと言うわけです💡二川駅で下りて看板が出ている方に歩いていくと、のんほいパークという施設のゲートがありましたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ 地図を見ると自然史博物館はこの中にあるようですが、入り口には、博物館の説明が特にありません(´・ω・`)?別...

続きを読む

アスナル金山 神戸元町ドリアの淡路産オニオングラタンドリア♪

17日は朝から金山のQB HOUSEで散髪してもらった老猫💈 2ヶ月くらい床屋に行っていなかったので、頭がぼさぼさになっていましたが、短く刈ったので久しぶりにスッキリです🙆スッキリしたその足(頭😁)で向かったのがアスナル金山。物販のお店や飲食店たくさん入っているので、どこかで食べていこうという魂胆です♪いつもだと炒飯やうどんを食べることが多いのですが、神戸元町ドリアがまだ空いていたので、初...

続きを読む

千種区内山3丁目 鳥旦那千種駅前店&#128020;に行ってみたけれど…

奈良から名古屋に戻った老猫は、地元飲みに出動ですε=(ノ・∀・)ツ16日はまだはるちゃんはお盆休み(貸切営業はしていたけれど)だったので、初めてのお店に入ってみました😅それが千種区内山3丁目にある鶏旦那千種駅前店。千種駅前店というんですから、チェーン店なんでしょうね🐔奈良を一日中歩いて汗だくになり、夕方にはにわか雨☔にあってずぶ濡れになってしまった老猫は、風邪をひかないよいうに体内からアル...

続きを読む

京都駅ナカ SPICY MASARAの国産熟成牛&イベリコ豚のメンチカツカレー&#127835;

平城宮跡を巡った後、近鉄特急で京都駅に戻ってきた老猫🚃一日中歩いて疲れていたので、駅ナカで軽くエネルギー補給です。入ってみたお店は、SPICY MASARA🍛過去の記事を調べて見たら5年前のお盆にも入ってましたf(^_^) この時も奈良に行った帰りに寄っているようなので、この5年で行動パターンは全く進歩していないようです_| ̄|●この日注文したのは国産熟成牛&イベリコ豚のメンチカツカレー。熟成牛とイベリコ...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その7) 遺構展示館も見所満載♪

第一次大極殿から更に奥(向かって右)に向かうと遺構展示館がありました。くどいようですが、こちらも入館無料ですw(゜o゜)w発掘した遺跡は、風雨に晒したままにしておくと、だんだん風化が進んで保存上良くないので、通常は発掘が終わったら埋め戻してしまいます。なので、遺跡公園なんかで良くみかける竪穴住居や礎石なんかは、埋め戻した後、元の位置に復元したものが多いんです。ところが遺構展示館では、平城宮の発掘調査で...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その6) 平城宮第一次大極殿と高御座O(≧∇≦)O

平城宮跡には、礎石や基壇なんかが一部で復元されていますが、当時の建物もいくつか復元されて建っています♪その中の1つが推定宮内省。天皇家のための仕事をする宮内省関係の役所跡とみられていて、門・築地塀・建物が復原されています。現在の霞ヶ関の官庁街を創造すると随分質素な建物ですが、これでも奈良時代には最先端の立派な建物だったんでしょうねキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ復元建物の中で一番規模が大きくて立派なのが第一次大極...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その5) 平城宮跡資料館♪

関西風のうどんとカレー丼でお腹を満たした老猫は、今回のメインイベント・平城宮跡に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ とにかく広いので、入り口にたどり着くだけでも大変ですね…平城京は、710年に現在の奈良市に建設され、794年に平安京に都が移るまでの間、奈良時代の都があった場所です。その中心の平城宮は、天皇の住まいや官公庁が集まっていた場所ですが、現在は様々な公開施設建てられています。先ず最初に向かったのが平城宮跡資...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その4) ふくやの鳥なんばうどんとミニカレー丼&#127836;

唐招提寺に参拝していたらお昼前になっていたので、次の目的地の平城宮跡に向かう途中で昼食を食べることにした老猫🐱 途中の奈良市四条大路で手打うどん・そば・丼ふくやというお店を発見キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ入り口にぐるナビだったかのシールが貼ってあったので、取りあえず突入ですε=(ノ・∀・)ツメニューは蕎麦、うどん、丼がメインですが、元々大阪出身の方がやっているお店のようなので、うどんを食べてみることにしました&...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その3)唐招提寺で鑑真和上と御対面&#128516;

垂仁天皇陵の大きさにびっくりしてGoogle Mapを見ていたら、すぐ近くに唐招提寺があることを発見した老猫🐱平城宮跡以外の目的地を特に決めている訳ではないので、もちろん寄り道しちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ唐招提寺は、南都六宗の一つである律宗の総本山。日本に戒律をもたらそうとした鑑真和上が何度も渡航を試みたけれどその度に難破🌊🌊、ようやく来日を果たした時には失明していたという話は、歴史の教科書...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その2) 垂仁天皇陵が池に浮かぶ小山だった件&#128507;

西大寺から平城宮跡方面に歩いていた老猫の前方に小山があるのが目に入りましたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロあれは何だろうとGoogle Mapを見てみたら、垂仁天皇陵のようです💡 考古学にも興味がある老猫は、もちろん突撃取材を敢行しましたε=(ノ・∀・)ツ宮内庁は、奈良市尼辻西町にある菅原伏見東陵(考古学名は宝来山古墳、全長227mの前方後円墳)を垂仁天皇陵に治定しています。古代天皇の陵は、当然造営記録が残っている訳ではないで...

続きを読む

お盆休み奈良ツアー(その1)真言律宗総本山西大寺

今回のお盆休みは、近場ばかりぷらぷらしていた老猫ですが、せっかくのお休みなので16日の火曜日には、ちょっとだけ遠出をしてみましたε=(ノ・∀・)ツ とは言っても奈良なんですけどね😅8時前の東海道新幹線(こだま)に乗り、9時前には京都に到着。そこで近鉄特急に乗換えて30分で目的地の大和西大寺に向かいますε=(ノ・∀・)ツ奈良に行く時は、いつも京都から奈良線に乗っていましたが、こちらの方が早いかもしれませんね🚃...

続きを読む

セントラルギャラリーに熊出没(・(ェ)・) プッシュピン・マグマ&#128204;

あいちトリエンナーレ2016の会場を一通り回って地下鉄の久屋大通駅に向かった老猫は、地下鉄久屋大通駅そばのセントラルギャラリーに巨大な熊がいるのを発見(・(ェ)・)能登半島でも七尾市や志賀町に熊が出没しているので、セントラルパークにも出没したんですかね…説明のパネルを読んでみると、これは「プッシュピンアート」って言うようです。パネルの説明を抜書きすると…『プッシュピンアートとは、いろいろな色のプッシュピン(...

続きを読む

中区錦3丁目 べら珈琲の名物・ウィンナーコーヒー&#9749;

普段はあまり喫茶店に行かない老猫ですが、あいちトリエンナーレ2016の会場の近くに気になるお店を見付けましたキョロo(・ω・= ・ω・)oキョロそれが中区錦3丁目にあるべら珈琲栄店。以前からここにお店があることは知っていましたが、「名物ウィンナーコーヒー」と書かれた看板にひかれて入ってみましたε=(ノ・∀・)ツべら珈琲は、昭和45年創業の老舗人珈琲店ということですから老猫とほぼ同世代ですね お店のHPには、こんな風に書かれていますφ(...

続きを読む

中区栄3丁目 担々麺錦城の担々麺・四川麻婆豆腐飯セット(半盛)

あいちトリエンナーレ2016の名古屋市美術館会場を見終わった老猫は、長者町・栄会場に向かって移動を開始しましたε=(ノ・∀・)ツその途中でお昼を食べていこうという魂胆ですが、そんな老猫の目に留まったのが中区栄3丁目にある担々麺錦城住吉店キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ過去記事を見てみたら4年前に行っているようなので、それ以来の再訪です💡錦城さんと言えば名古屋の四川料理の老舗ですが、住吉店は麺、飯と一品料理少々にメニュ...

続きを読む

あいちトリエンナーレ2016 「虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅」

あいちトリエンナーレ2016が8月11日に開幕しました\(^o^)/その名前の通り3年に1度開催される現代美術のイベントで、2010年が第1回なので、今回が第3回と言うことになるようです💡そう言えば前回見に行った時、長者町に前々回の壁画が残っていた記憶があるのですが、あれが第1回のものだったんですねφ(..)今回は多摩美術大学教授の港千尋さんと言う方が芸術監督をされていて、「虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅...

続きを読む

てっぺん天白原分店 カレー台湾まぜそば角切りチャーシューのせ

14日の日曜日は徳重にある母親のお墓参りに行ってきた老猫🐱 日中の名古屋は猛暑になるので、お昼前に墓参りを済ませて、その足で昼食を食べに原まで移動ですε=(ノ・∀・)ツお墓があるみどりが丘公園からは、地下鉄の原駅行きの市バスが出ているので、墓参りの後は原駅近くにあるベトコンラーメンのお店・翔華さんで国士無双(五目ベトコンラーメン)を食べることがルーティーンになっている老猫🍜🍥 こんなルーテ...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいちくさ家を再訪

先週金曜日の夜に名古屋に帰ってきた老猫ですが、行きつけのおばんざいはるちゃんは、11日~16日までお盆休み(>_<)だからといってそのまま家に帰るつもりはないので、はるちゃんの2軒隣のちくさ家さんに入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ老猫blogでも何回か取り上げたおばんざいのお店ですが、GW以来の再訪じゃないかなφ(..)いつものように先ずは生ビールを注文。お通しをつまみながら、ビールをグビッといっちゃいます🍺こ...

続きを読む

魚津で開催 ぺえ&ゆっこママトークショー~オネエですがなにか~

アラジンでビリヤニを堪能した後、魚津駅に戻ってきた老猫ε=(ノ・∀・)ツ 駅周辺の?華街にある雑居ビルにこんなポスターが貼られているのを発見しました👀「ぺえ&ゆっこママトークショー~オネエですがなにか~」!!(゜ロ゜ノ)ノ「バナナde漫画家トークライブ 沖田X華×まんしゅうきつこ」w(゜o゜)w魚津にある「food&barばななのおんがえし」というお店が企画したイベントのようですが、ぺえ、ゆっこママ、まんしゅうきつこ...

続きを読む

魚津市本江 アラジンのビリヤニセット&#127835;

凄い!ジオラマ展を見て魚津駅に戻ろうとした老猫ですが、市内循環バスは一寸前に出たばかり(>_<)地方都市の常でバスは1時間に1本なので、暑くて気乗りしませんが駅まで40分くらい歩くことにしましたf(^_^)町の中は日陰がないので、倒れそうになりながら休憩所(お昼を食べるお店😁)探して歩いていると魚津市本江で黄色い建物に遭遇キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ どう見てもカレー屋だよなって思い近付いてみると、やっばりア...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター