2016年のカレー生活を総決算してみましたφ(..)
- 2016/12/31
- 20:55

常々カレー星人だとblogに書いている老猫ですが、実際にどれくらいカレーを食べているのか調べてみましたφ(..)大晦日に紅白も見ずに何をやってるんだろうと思わなくもないですが、それがカレー星人たる由縁です( ・`д・´)カレーといっても、そのバリエーションは多種多様ですよねΣ(゜Д゜) カレーライス、カツカレー、現地仕様のスパイシーなカレー、カレーうどんやカレーラーメン、カレー味のお菓子やカップ麺、コンビニで売って...
CoCo壱番屋の冬メニュー スープで食べるソーセージカレー🍛
- 2016/12/31
- 14:14

定期的に期間限定メニューが出されるCoCo壱番屋🍛 前回行った時には、カレーソースをチェンジしようというサンダーバードとのコラボ企画をやっていましたが、今回は何があるか楽しみですねO(≧∇≦)Oメニューを見てみるとスープで食べるカレーが発売開始されていますよ(・д・ = ・д・) 以前、ネットでCoCo壱番屋のスープカレーは、札幌名物スープカレーとは別物という意見がありましたが、その辺を考慮したのかスープカレー...
志賀町風戸 廻転寿し西海丸で今年の仕事納め🐟
- 2016/12/31
- 07:39

28日が能登半島での仕事納めだった老猫😺 実際の作業は27日の午前中で終了したので、一緒に仕事をして貰っている作業員の人達と納会代わりにお昼を食べに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ本当は夜に飲み付きの忘年会が出来るといいのですが、どこかで飲んだら旅館までハンドルキーパーや運転代行が要るのが能登半島での悩みの種(>_<)和倉温泉の加賀屋とかに泊まれば帰りの足を気にせずに大宴会が出来ますが、老猫の会社はそん...
百万石うどん近江町店のエビ天カレーうどん🍛
- 2016/12/30
- 08:14

今回の金沢小旅行の主目的は、石川県立美術館で「近代工芸案内」展を見ることだったので、それ以外に鴨居玲や仁清の雉香炉を見れた時点で満腹状態😁風邪気味で体調も完璧でないので、お昼を食べて少し腹ごなしをしたら、能登半島に戻る事にしました。もちろん昼食候補は事前に選定済みです( ・`д・´)そんな老猫が向ったのは、金沢の台所・近江町市場ε=(ノ・∀・)ツ 年内で香箱かに(雌)が禁漁になるせいもあるのか、至る所に並...
石川県立美術館で開催中 近代工芸案内展♪
- 2016/12/29
- 07:47

松本市安曇(乗鞍高原)の現場が終わって能登半島に戻ってきてから、風邪気味だったり連休が無かったりで、日曜日も旅館でゴロゴロして過ごしていた老猫(。-ω-)zzz今週の日曜日も旅館でゴロゴロしようかと思いましたが、世間は三連休&クリスマスだし、久しぶりに金沢にお散歩に出かける事にしましたε=(ノ・∀・)ツいつものように羽咋駅まで車で移動し、JR七尾線・IRいしかわ鉄道に乗って金沢に向います🚃 羽咋~金沢は電車で小...
志賀町高浜町 ちゃんどーるの定番・麻婆飯はもりもり🍜
- 2016/12/28
- 07:05

12月下旬までバタバタしていてなかなか外食に出られなかった老猫ですが、23日の天皇誕生日は時間にちょっと余裕があったので、志賀町高浜町にある「ちゃんどーる」にお昼を食べに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ平日だと日替りランチがお値打ちですが、祝日はランチがお休みなので、そんな時の定番・麻婆飯を注文しました。スープとサラダが付いて750円です。 しばらくして麻婆飯の登場\(^o^)/相変わらず丼にもりもりのご飯と溢れんばか...
今シーズン5回目 8番らーめんの冬の定番・酸辣湯麺🍜🍥
- 2016/12/27
- 20:42

10月1日から販売開始になった8番らーめんの冬の定番メニュー・酸辣湯麺🍜🍥先日はブロ友ののぼさんが、老猫blogの記事に興味を持ってくれて、名古屋に1店舗しかない8番らーめんに酸辣湯麺を食べに行ってくれました♪老猫は11月下旬からあちこち走り回っていたので、12月は思いのほか8番らーめんに行けてませんが、久しぶりに酸辣湯麺を食べに行ってきました\(^o^)/今シーズン何回酸辣湯麺を食べているか数えてみた...
志賀町風戸 廻転寿し西海丸で地物尽くし🐟
- 2016/12/27
- 06:37

時間があれば月に1回くらいのペースで訪問している老猫お気に入りのお店が、志賀町風戸にある廻転寿し西海丸🐟11月は香箱かに解禁に合わせて蟹三昧を楽しんできましたが、その後は名古屋、富山、松本とあちこち出歩いていたので、結局1回しか行くことが出来ませんでした(>_<)そんな訳で、師走も残すところあと僅かとなった21日に、12月度の初訪問をしてきましたε=(ノ・∀・)ツ前回訪問時に一推しだった「香箱かにセット」...
志賀町赤住 花のミュージアム・フローリィのクリスマスデコレーションが終了、冬季閉館へ
- 2016/12/26
- 07:04

寒さが厳しく積雪があり、観光客の入込み数も減少する冬季には、冬期休館になる観光施設も多い能登半島🌊🌊雪景色が綺麗なんていうのは、雪のない太平洋側の都会にいる人だけで、実際には足元は悪くなるし、雪降ろしは大変だし、冬の北陸地方は寒いから、外を観光して回ろうという意欲もなくなりますよねf(^_^)そんな冬季休館施設の1つが志賀町赤住にある花のミュージアム・フローリィ。12月25日までクリスマス装飾...
外食以外でもカレー道を精進中🍛
- 2016/12/25
- 20:37

外食以外のスナック菓子やインスタントラーメンでも、カレー関係への目配せを怠らない老猫😺 最近食べたカレー味の食べ物を整理してみましたφ(..)無印良品の「カップラーメン バターチキンカレー味」↓ 化学調味料不使用というのがセールスポイントのようですが、バターの風味が前面に出すぎているのと、かなり甘口なのが老猫的にはいまいちですね😅亀田製菓の「堅ぶつ旨辛カレー味(ひとくち堅揚げ餅)」 ↓昔から...
射水市沖塚原 カシミールの日替りランチ(チャナ豆とチキンのカレー)
- 2016/12/25
- 07:01

最近富山での打合せや会議がたまにある老猫。今週の月曜日も富山に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツお昼時間に富山市内にいると近場でラーメンというパターンが多いですけど、今回はお昼の時間帯に射水を通るので、当然のように射水パキカレーを攻めてみました( ・`д・´)前回は射水市作道にあるDIL RESTAURANTに行ってみましたが、今回は射水パキカレーの中でも一番店舗の外見が怪しいカシミール(射水市沖塚原)に突入してみました。 国道...
羽咋市石野町 きっちんモトのハンバーグカレー(玉子トッピング)🍛
- 2016/12/24
- 06:30

12月上旬に応援に行った松本市安曇で引いた風邪がなかなか治らずに、鼻水じゅるじゅる・鼻詰まり状態が続いている老猫(>_<)今週の日曜日は、久しぶりに能登半島でお休みになったので、金沢に「かに面」でも食べに行こうと思っていたのですが、寒い中を歩き回ってぶり返してもいやなので、旅館の部屋でごろごろして過ごす事にしました(。-ω-)zzz そんな老猫が、お昼を食べに行ったのが毎度お馴染み羽咋市石野町にある「きっち...
8番らーめんの野菜らーめん(味噌)がバージョンアップ🍜🍥
- 2016/12/23
- 06:39

11月下旬から名古屋の事務所と松本の現場を回っていた老猫。12日から能登半島に戻ってきましたが、それなりに忙しくてなかなか外食をしている時間がありませんf(^_^)そんな老猫ですが、土曜日にちょっと時間が出来たので志賀町富来領家町にある8番らーめん富来店に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 久しぶりに冬の定番・酸辣湯麺を食べようと思っていたのですが… 『香り立つ。コク深まる。新味噌。』 『旨さの決め手は、2年熟成みそ。』 と...
射水市作道 DIL RESTAURANTの日替りランチ(ラホーリハンディチキン)🍛
- 2016/12/22
- 06:41

先週の水曜日は午前中に富山で打合せだった老猫😺 予定通り昼前に用事が終了したので、後はお昼を食べながら能登半島に帰るだけです\(^o^)/ 能登半島に戻ってからも仕事はありますが、取りあえずメインイベント終了という事で…前回は途中で気になったかれえていmini(カレーとラーメン白石)に浮気しちゃいましたが、今回は浮気せずに射水パキカレー四天王の1つ、射水市作道にあるDIL RESTAURANTに行ってみましたε=(ノ・∀・)...
サッポロ一番和ラー 能登海老汁風🍤
- 2016/12/21
- 06:43

2ヶ月くらい前に赤・青・黄色の目に付くデザインでコンビニの棚を占拠したのがサンヨー食品のサッポロ一番和ラー🍜🍥津軽帆立貝焼き味噌風(黄色)、能登海老汁風(赤色)、博多鶏の水炊き風(青色)の3種類が発売されましたが、能登半島駐在中の老猫は、もちろん「能登海老汁風」をゲット\(^o^)/なのですが、なかなか食べる機会がなくて机の上に放置されていましたf(^_^)今月は月末までちょっとバタバタしていて...
老猫blog 11月の検索ワードを分析した件
- 2016/12/20
- 06:32
どんなキーワードで検索した人が老猫blogに辿り着いているのか定期的にチェックしている老猫(・д・ = ・д・)11月の検索ワードも「富山市 居酒屋 一角」が断トツの1位でしたΣ(゜Д゜)いっかくさんは、富山に泊まると定期的におじゃましている良店ですが、ここまでぶっちぎりの理由が何なのか未だに未解明です(´・ω・`)? 今度行ったら大将に心当たりがないか聞いてみようかな… そして老猫的に気になったキーワードには、こんなのがあ...
射水市小杉白石 カレーとラーメン白石(かれえていmini白石店)🍛
- 2016/12/19
- 06:35

乗鞍高原から能登半島への移動途中、富山~高岡辺りでお昼になりそうだったので、久しぶりに射水パキカレー四天王を攻めてみようと思っていたのですが、途中で気になる看板が出ていたので、ついついそちらに寄っちゃいましたε=(ノ・∀・)ツその気になったお店が、射水市小杉白石にある「カレーとラーメン白石」。1年半くらい前におじゃましていますが、その時は特徴のないカレーだなって印象でした(-。-)y-~それが富山のディープなカレ...
道の駅スカイドーム神岡 チーム・ニュートリノで推しメンの世代交代がΣ(゜Д゜)
- 2016/12/18
- 07:48

能登半島への移動途中の休憩地点(その2)が、飛騨市神岡町にある「道の駅スカイドーム神岡」。ここは以前に老猫blogでも取り上げた事があるので、ご記憶の方もいらっしゃるのでは。神岡にはニュートリノ研究のための施設である「スーパーカミオカンデ」が建設されていて、ここでの研究でノーベル賞受賞者が出ているので、道の駅とは思えないくらいニュートリノを推してます。 前回の訪問は去年の8月だったので、その時点ではスー...
道の駅奥飛騨温泉郷上宝のマスコットは可愛いオコジョO(≧∇≦)O
- 2016/12/17
- 12:24

白骨温泉♨を後にした老猫は、国道471号沿いにある道の駅奥飛騨温泉郷上宝に寄ってみましたε=(ノ・∀・)ツこちらも冬季閉鎖状態で食堂も閉まっていましたが(営業時間前?)、トイレに可愛らしい動物が描かれていたので激写してみましたΣp[【◎】]ω・´)あまり見慣れない動物ですが、イタチ科のオコジョという動物だそうです。説明板によると… 「体長15~20cmの愛らしい動物で、中部以北の亜高山帯に住む。夏は背が褐色、冬は全身が...
国指定特別天然記念物「白骨温泉の噴湯丘と球状石灰岩」♨
- 2016/12/17
- 06:38

さわんど温泉の足湯を後にした老猫は、白骨温泉♨に向いましたε=(ノ・∀・)ツ長野県内でも有名な温泉地がどんな所か見ておきたかったのと、国の特別天然記念物「白骨温泉の噴湯丘と球状石灰岩」を見るのが目的です(・д・ = ・д・)噴湯丘と言っても地質屋や温泉マニア以外には何のことか分からないと思いますが、白骨温泉のような泉質の温泉では、湧き出し口のまわりに炭酸カルシウム (石灰華) が沈殿することがあって、この石灰華...
松本市安曇沢渡 さわんど温泉・湯の郷公園♨
- 2016/12/16
- 06:41

日曜日の朝、1週間の乗鞍高原温泉滞在を終えて能登半島への移動を開始した老猫ε=(ノ・∀・)ツこの日は移動日なのでのんびりと移動しようと思ったのですが、乗鞍から能登半島って結構遠いんですよね。ぷらぷら寄り道していると帰るのが遅くなるので、通り道にある所をちょっと覗くくらいにしておきました(・д・ = ・д・)最初に寄ったのが「さわんど温泉 湯の郷公園」。前の記事に松本市安曇沢渡は、上高地への中継基地と書きましたが、上...
乗鞍高原温泉 通りすがりに見た名もない滝に萌え~(*´ー`*)
- 2016/12/15
- 12:55

知らない街に行くと取り合えずぷらぷらと歩いてみる老猫ですが(主に飲み屋探し🍶)、さすがに今回の乗鞍高原ではお散歩する事が出来ませんでした👣何しろ仕事が終わって旅館に戻って来たら外は真っ暗だし、朝は氷点下6℃の極寒⛄⛄ 地元の方は朝から雪掻きをしたり散歩をしていますが、太平洋側で育った老猫には無理(>_<)そんな訳で乗鞍高原温泉のお散歩記事はありませんが、通勤途中の県道沿いに綺...
乗鞍高原温泉 眺峰館やまやで信州の食材を満喫O(≧∇≦)O
- 2016/12/15
- 06:50

普段は能登半島のビジネス旅館に泊まっている老猫😺 観光旅館ではないので能登牛や鮑のような高級食材は出ませんが、やっぱり刺身や焼き魚が多いんですよね🐟今回の松本出張でお世話になった松本市安曇乗鞍にある「眺峰館やまや」さんは、乗鞍高原温泉や乗鞍高原スキー場のお客さん相手の観光旅館なので食事が充実しています♪どんなものが出てくるのかと言うと…漬物が野沢菜漬けなのが信州らしいですね↓信州と言えば...
松本市安曇沢渡 グレンパークさわんどの名物牛すじカレー🍛
- 2016/12/14
- 06:59

松本でのお仕事最終日の昼食は、やっぱりグレンパークさわんどに行っちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ最後に蕎麦のお店を新規開拓と言うのも悪くないですが、オフシーズンで観光客も皆無に近いので、お店のテンションが明らかに低めなんですよねf(^_^)通年営業の道の駅的なお店ならテンションは一定ですから安心です😁この日注文したのは名物牛すじカレー980円🍛 信州産牛の牛すじをワインで8時間煮込んだと言うんですから期待...
松本市安曇沢渡 お食事処しもまきのかきあげそば定食🍜
- 2016/12/13
- 20:41

松本5日目のお昼は、松本市安曇沢渡にある「お食事処しもまき」さんに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ今の季節も入浴出来るのか分かりませんが、立ち寄り入浴♨と食事🍴のお店です。メニューは、うどんとそば、定食少々にカレーとシンプルな構成ですが、ここはやはり蕎麦を攻めない訳にはいかないですよね( ・`д・´)松本市滞在中は、現場の朝礼の時間の関係で朝食は旅館で食べずにカロリーメイトで済ませていたので、お昼はし...
松本市安曇 グレンパークさわんどの鴨せいろ大盛♪
- 2016/12/13
- 07:14

松本4日目のお昼は、振り出しに戻って松本市安曇沢渡にあるグレンパークさわんどを再訪しましたε=(ノ・∀・)ツ前回は飛騨牛丼のミニ蕎麦セットでしたが、正面から信州蕎麦と対決しておく必要がありますからね( ・`д・´)この日に老猫が注文したのは、鴨せいろ大盛1100円♪ 蕎麦の味を味わうならもりそばがいいんでしょうけど、鴨の付け汁って気になりませんか🐔券売機で買ったチケットを渡して待つことしばし…鴨せいろ大盛が登場\...
松本市安曇稲核 道の駅風穴の里の山賊焼カレー🍛
- 2016/12/12
- 21:06

松本市でのお昼3軒めは、給油のついでに寄った道の駅風穴の里🅿 名古屋市内だと至る所にあるガソリンスタンドですが、地方だとガス欠にならない内に給油出来る場所を確認しておくのも重要ですよね💡この道の駅は、名前の通り風穴の見学が出来るようですが、外販店と合わせて11月末で冬季閉鎖に入ったそうです(>_<) さすがに長野の冬は厳しいです⛄施設内の物販店と食堂は営業しているので、お昼はここで...
松本市安曇沢渡 こもれびの湯池尻の肉うどん🍜
- 2016/12/12
- 06:44

松本での昼食2軒めは松本市安曇沢渡にある「こもれびの湯池尻」食堂と立ち寄り温泉のお店のようですけど、オフシーズンの平日なのでやっているのかやっていないのか微妙な風情キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ 入り口の自動ドアは開かなかったけど、中に何人かお客さんがいるので手で開けて入ってみましたε=(ノ・∀・)ツおばちゃんの困惑した感じからすると、営業はしていないけどお客さんが来ちゃったから対応してるって感じですf(^_^) 今は端境期な...
松本市安曇 グレンパークさわんどの飛騨牛丼ミニそばセット♪
- 2016/12/11
- 07:59

松本市の現場にいる間もblogのネタ収集に余念のない老猫😺 日中は現場があるし、夜は旅館で食事・温泉入浴なので取材機会は昼食だけなんですけどね🍴最初に入ってみたのが、松本市安曇沢渡にあるグレンパークさわんど。国道158号に面した観光案内所併設の食事処・お土産屋さんです。入り口に貼ってあるメニューを見ると蕎麦・うどんとカレーがメインのようですが、せっかく信州に来たので蕎麦を食べておかないといか...
乗鞍高原温泉 乳白色の単純硫黄温泉(硫化水素型)を独り占め♨
- 2016/12/10
- 21:00

今週の月曜日から1週間限定で応援に行ってくれと言われた現場は松本市。この3年半は、ずっと能登半島の現場と富山の往復ばかりだったので、久しぶりの長野県の現場です♪これからの能登半島はお魚も美味しいですけど、たまには違う場所でリフレッシュしたいですよね😁松本市中心部から現場まで車で1時間はかかるそうなので、通勤時間が短いという理由を付けて乗鞍高原温泉に宿を取っちゃいました\(^o^)/この辺りには、乗鞍...