fc2ブログ

記事一覧

富山市内幸町 Cafe Charoのチキンカレー

先週の木曜・金曜と連続でCafe Charoさんに行けなかった老猫😅 土曜日は満を持して突入してきましたε=(ノ・∀・)ツCharoさんはカレードリア(焼きカレー)も美味しいですけど、ここはやはり定番のチキンカレーを注文しました🐔🍛 もちろん大盛で😁しばらくして出てきたのが、こちら↓ここチキンカレーは、主役のチキンがホロホロと崩れるくらい柔らかく煮込まれていて美味しいんですよねO(≧∇≦)Oカレーも小...

続きを読む

富山市新富町1丁目 カラオケ居酒屋晴通子で旬のホタルイカを堪能くコ:彡

先週の金曜日に富山の会社で仕事をしていると気になるチラシが置いてあるのに気が付きました(・д・ = ・д・)それが富山市新富町1丁目にあるカラオケ居酒屋晴通子さん🏮平日のお昼にランチをやっているようなのですが、ネットで調べてみると丁寧に作られた美味しい料理が出てくると言うことで食べログとかの評価も高いみたいだし、Facebookなんかもやっているようなので、晴通子(せつこ)さんは若いお姉さんだと勝手に想像...

続きを読む

富山市桜町2丁目 大観園のカレー炒飯大盛

先週金曜日のお昼は、Cafe Charoでカレーを食べる気満々だった老猫😺 木曜日は途中で大観園に寄り道しちゃいましたからねf(^_^)満を持してCafe Charoに行ってみると…予約で満席_| ̄|●ランチタイムとは言え、平日の昼間に予約で満席って(>_<)仕方ないので来た道を引き返し、2日連続で大観園に突入ですε=(ノ・∀・)ツカレー欲が極限まで高まっていたので、ランチメニューの中からカレー炒飯大盛を注文しました🍛 ...

続きを読む

富山市新富町2丁目 だい人で年度末の慰労会&送別会(´ー`)/~~

富山に来て3日めの先週木曜日の夜は、会社の送別会(´ー`)/~~ もちろん老猫の送別会ではなくて、一緒に仕事をしている中の一人が主役😄 老猫が能登半島から送別される日はいつになるんですかね(-。-)y-~この日の会場は、富山市新富町2丁目にある「だい人」さん。老猫も2回くらい行ったことがある居酒屋さんです🏮この日は宴会用のコース料理と飲み放題🍺 料理はこんな感じです🍴 先ずはお通しでをつま...

続きを読む

富山市桜町2丁目 大観園の加里肉片

先週木曜日の富山でのお昼は、富山市内幸町3丁目にある老猫お気に入りのお店、Cafe Charoでカレーを食べようと思っていたのですが、途中にある大観園さんのお店の前の黒板に書かれた文字に目が止まりました(・д・ = ・д・)加里肉片(豚肉のカレー炒め)🐷🍛こんなのを見てしまったら入らない訳にはいかないですよね😁予定を変更して大観園さんに突入ですε=(ノ・∀・)ツ カウンター席に腰掛けて待つこと暫し、加里...

続きを読む

富山市新富町1丁目 磯炙で大かますを焼き焼き&#128031;&#128293;

富山2日めの夜は、富山市新富町1丁目にある「浜焼きと御酒 磯炙」に入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ店内に入ると1階のカウンターは先客が2人。食事のピークの時間でこの人数はやっちまったか(´・ω・`)?と思いましたが、メニューを見ると普通に海鮮があるので一安心😅先ずは山崎ハイボールを飲みながらお通しをつつきます♪店名にもなっている浜焼きが売りだと思うので、先ずは大かますを注文してみました🐟こんな感じで出て...

続きを読む

富山市桜町2丁目 まるたかや富山駅前店のシナチクメン&#127836;&#127845;

富山2日めのお昼は、富山市桜町2丁目にある「まるたかや富山駅前店」に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ以前は会社が富山駅の北口側にあったので牛島店をたまに利用しましたが、県庁側に会社が移転してからはすっかりご無沙汰していましたf(^_^) それが最近駅の南側にもお店が出来たので、久しぶりに行ってみることにしたという訳です🍜🍥ここのラーメンは、富山ブラックほどではないですが、結構濃厚な濃い口の醤油味。老猫...

続きを読む

富山市桜町2丁目 女性店員さんばかりのお洒落な鶏料理屋 無何有神鶏&#128020;

先週の火曜日から1週間くらい富山で年度末のまとめをする事になった老猫😺仕事が終わってホテルにチェックインした後は、久しぶりに夜の街に出撃ですε=(ノ・∀・)ツ富山と言ったら海鮮ですけど、たまには肉系も良いかと入ってみたのが富山市桜町2丁目にある「無何有 神鶏」。ちょっと不思議な店名でお洒落な入り口の鶏肉料理屋さんです🐔明るい店内には、女性店員さんが3人。料理もホールも美人さんばかりです\(^o^)/ ...

続きを読む

CoCo壱番屋 タンドリー風チキンと野菜のカレー&#127835;

定期的に期間限定メニューを出しているCoCo壱番屋🍛 前回行った時は手仕込ささみカツカレーが推されていましたが、この他に期間限定メニューがあるのを発見しちゃいました(○_○)!!それがタンドリー風チキンと野菜のカレー🍛 CoCo壱番屋の冬の定番メニューにスープカレーがありますが、あれの具をタンドリー風チキンにした変種ですね😁老猫が注文したのは、タンドリー風チキンと野菜のカレー+タンドリー風...

続きを読む

吉田屋鱒寿し本舗の「鱒の寿し一重」&#128031;

先週の日曜日、富山散策を終えて能登半島に戻る前に、とやマルシェに寄ってみた老猫😺 日曜日は旅館の食事がお休みなので、夕食を仕入れていこうという訳です🍴ます寿司を売っているコーナーでは、富山市内のいろんなお店の商品が並べられていて、鱒の生具合や酢飯の酸味などがチャートで表示されています🐟 自分の好みのタイプを選べるという訳ですね😄老猫が買ってみたのが吉田屋鱒寿し本舗の「鱒の...

続きを読む

真宗大谷派富山別院と浄土真宗本願寺派富山別院♪

ギャルリ・ミレーを出た後は、富山市総曲輪辺りをぷらぷらとお散歩♪ 大きなお寺が目に入ったので行ってみると…真宗大谷派富山別院(東本願寺系)↓浄土真宗本願寺派富山別院(西本願寺系)↓本山はもちろん京都の東本願寺と西本願寺ですけど、名古屋みたいに東別院と西別院って名前ではないのでどっちがどっちか分かりにくいですねf(^_^)富山市内は戦争末期の空襲で市街地のほとんどが焼けているので、両別院も焼けてしまったようで...

続きを読む

富山市中央通り2丁目 ギャルリ・ミレーでバルビゾン派絵画を鑑賞(*´ー`*)

東条うどんでカレー成分を補給した後は、富山市中央通り2丁目にあるギャルリ・ミレーに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツここは以前から気になっていたスポットなのですが、どうして商店街のど真ん中に美術館があるのか、しかもミレーなのか不思議に思いませんか(´・ω・`)?東条うどんから中央通り方面に歩いていくと、途中のウィンドーにこんな展示がされているのを発見💡でっかく北陸銀行と書いてある所を見ると、どうやら美術館の...

続きを読む

富山市一番町 東条うどんの東条カレーうどん

石井岳城さんの超絶技巧系工芸、森記念秋水美術館の日本刀と工芸の美を堪能した老猫😺 富山湾の美味しいお魚でも堪能するかとお昼を食べるお店を探して歩き出したのですが…やっぱりカレーの星の下に生まれたようで、こんなお店に入っちゃいましたε=(ノ・∀・)ツそれが富山市一番町にある東条うどん🍜 北陸初のカレーうどん専門店という触れ込みですΣ(゜Д゜) カレーうどんと言えば高岡市の吉宗さんが有名ですけど、あそこ...

続きを読む

8ヶ月ぶりの再訪 森記念秋水美術館♪

大和富山店で石井岳城さんの作品を堪能した後は、富山市千石町1丁目にある森記念秋水美術館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ去年の開館直後に行った時の事を記事にしていますが、今回は8ヶ月ぶりの再訪です\(^o^)/http://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14848320.html富山の医薬品メーカー・リードケミカル創業者のコレクションがベースの美術館ですが、日本でも有数の刀剣のプライベートコレクションと言うことで、工芸...

続きを読む

大和富山店 「伝統工芸と異色作家五人展」で石井岳城作品に驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!

富山市に着いた老猫が先ず向ったのが、富山市総曲輪3丁目にある大和富山店🏬 デパートで買い物することなんて滅多にない老猫ですが、もちろん目的は買い物ではなく、あるイベントを見に行く事😄どんなイベントかと言うと、その名も「伝統工芸と異色作家五人展」\(^o^)/ お目当ては伝統工芸ではなくて、異色作家五人の方♪ その中でも石井岳城さんが老猫のお目当O(≧∇≦)O石井岳城さんは、ミクロ工芸異色作家を名乗...

続きを読む

久しぶりの富山市散策に出発ε=(ノ・∀・)ツ

相変わらず仕事の波が押し寄せてきて、日本海に流されてしまいそうな老猫🌊🌊名古屋に戻らない土曜日と祝日は基本的にお仕事ですが、さすがに日曜日はお休み😅疲れを取るには旅館の部屋でごろごろするのが一番なんでしょうけど、最近になって能登半島も日中は暖かくなってきたし、耳鳴り・突発性難聴も症状が落ち着いているので、今週の日曜日はちょっと遠出をする事にしましたε=(ノ・∀・)ツ今回の目的地は富山市...

続きを読む

老猫のコンビニ弁当・カップ麺生活(3月中旬編)

仕事は山を越えたと思ったら、またひと山(ひと波🌊🌊)押し寄せてきて、なかなかスッキリとは終わらない老猫(>_<)まあ、4月になったら落ち着くと信じてあと少し頑張りますか(-。-)y-~そんな訳でまだまだコンビニ弁当・カップ麺生活が続いています😅最近食べたのがこちら🍱永谷園の「さけ茶づけ」真空パックのご飯をお湯で湯がいた後、カップ焼きそばのように湯切りして、お茶漬けの素とお湯を...

続きを読む

CoCo壱番屋の3月の推しメン 手仕込ささみカツカレー&#128020;&#127835;

定期的に期間限定商品が発売されるCoCo壱番屋🍛 2月中はオリジナルスプーンが当たるグランド・マザー・カレーが一推しでしたが、3月の推しメニューは手仕込ささみカツカレー🐔手仕込系はお肉も衣も美味しいですけど、その分カロリーが高いのが難点なんですよねf(^_^) とは言え、同じ手仕込でもロースカツやメンチカツよりささみカツの方がヘルシーな気がしませんか(´・ω・`)? まあ、脂身が無い分ちょっとだけカロリ...

続きを読む

北陸鉄道石川線の終点 鶴来の町をお散歩ε=(ノ・∀・)ツ

北陸鉄道石川線🚃に乗ってみたのは、全線制覇自体が目的ですが、せっかくなので鶴来の町を散歩してみましたε=(ノ・∀・)ツ鶴来町は平成の市町村合併で松任市、美川町、鳥越村、尾口村、河内村、吉野谷村、白峰村と合併して白山市になりましたが、加賀国一宮の白山比神社があるのと、白山への入り口という事で古くから賑わっていたようですφ(..)町の中心部(旧市街地)を歩くと、いかにも昔の街道沿いといった風情で古い建物が...

続きを読む

北陸鉄道石川線(野町駅~鶴来駅)を完全制覇\(^o^)/

今週の日曜日、Sri Lanka KITCHENでバナナリーフランチを堪能した老猫は、そのまま歩いて北陸鉄道の野町駅に向いましたε=(ノ・∀・)ツ午前中のメインイベントは、金沢21世紀美術館とスリランカカレーでしたが、午後のメインイベントは北陸鉄道石川線の全線制覇🚃と書くと凄い大旅行のように思うかもしれませんが、北鉄石川線は金沢市の野町駅と白山市の鶴来駅の間を結ぶローカル線。路線総延長は13.8km、駅数は17駅、所要時間は3...

続きを読む

金沢市柿木畠 Sri Lanka KITCHENのスリランカバナナリーフランチ

今週の日曜日、金沢21世紀美術館を後にして柿木畠にある全開口笑に行ってみたのですが、やっているのかいないのか良く分かりませんf(^_^) 11時30分から営業って書いてあるけど、臨時休業なんですかね(´・ω・`)?こんな時はこだわっていても仕方ないので、他に良さそうなお店がないか探索することにした老猫ε=(ノ・∀・)ツとんこつラーメンの一風堂はチェーン店だし、ここは閉まってるしなんて感じでぷらぷら歩いていて見つけたのがSri La...

続きを読む

老猫史上最強の顔はめΣ(´□`;) 「MACHO KINGDAM おまえら、筋肉が好きなんだろ?」

前回名古屋から能登半島に戻る途中、金沢駅構内の某店に「金沢発信アウトサイダーアート vol.8 」のポスターが貼ってあるのを発見した老猫(・д・ = ・д・)老猫は、アウトサイダーアートやアール・ブリュットと呼ばれるジャンルに興味があるんですよねO(≧∇≦)O ネットで見たら3月8~12日と書いてあったので、今週の日曜日に金沢21世紀美術館に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ何時ものように羽咋駅8時46分発の普通電車に乗って金沢に向いま...

続きを読む

北陸鉄道能登線と石川県道293号羽咋巌門自転車道線

JR七尾線の羽咋駅の跨線橋には、観光ポスターや自衛隊の隊員募集のポスターなが貼られています(・д・ = ・д・)そんな中で老猫が目を留めたのが北鉄能登線会の掲示板(・д・ = ・д・) JR七尾線は旧国鉄だし、北陸鉄道(北鉄)と何の関係があるんだろうって思いますよね(´・ω・`)?北陸鉄道能登線は、羽咋市の羽咋駅から羽咋郡富来町(現・志賀町)の三明駅の間を結んでいた路線だそうです🚃 今ほど過疎化や高齢化が進んでいない時代と...

続きを読む

老猫の旅館呑み生活(3月上旬編)

相変わらず夜は旅館で部屋吞みをしている老猫🍺🍶 何しろ能登半島には、老猫が気軽に飲みに行ける居酒屋やバーが無いですからねf(^_^) サークルK・サンクス・FamilyMartの統合・品揃えの均一化が進み、コンビニに置いてあるお酒もあまり変ったものを見かけませんが、なるべく変化が付くようにいろいろなものを買ってきています😄 そんな中、最近呑んだお酒達がこちら🍺🍶宝酒造:宝焼酎...

続きを読む

老猫のコンビニ弁当・カップ麺生活(3月上旬編)&#127857;

3月に入ってからも、引き続きコンビニ弁当・カップ麺生活を送っている老猫😿最近ではコンビニ弁当・カップ麺の話題が、ネタ涸れ時期の定番になりつつありますね😅で、最近食べたのがこちら… FamilyMart :あじとたくあんのチャーハン 炒飯と言えば玉子とチャーシューの中華風(元々中華料理ですけど😅)が鉄板ですけど、和風炒飯も意外といけますよね😋 たくあんの存在感はあまり感じませんでしたが、...

続きを読む

今シーズン10杯め 8番らーめんの酸辣湯麺&#127836;&#127845;

プライベートでの一大イベント・高校卒業30周年の同窓会にも無事に参加し、仕事の波もふた山くらいは何とか越えた老猫🌊🌊 年度末に向けてもうひと山ありますが、これを越えたらかなり落ち着いた新年度を迎えることが出来そうです\(^o^)/そんな状況なので、先週の水曜日は外でお昼を食べてきました😄 と言っても毎度お馴染み8番らーめんなんですけど😁でも、今回の8番らーめんは、いつもとはちょっ...

続きを読む

射水市作道 DIL RESTAURANTの大盛り日替りセット&#127835;

今年になってから能登半島居残りが多くて富山にも行っていませんでしたが、先週の火曜日は打合せで富山に行くことになった老猫😺コンビニ弁当・カップ麺がメインのお昼が続いているので、もちろん移動途中の高岡や射水でお昼を食べて行くことにしました♪いろいろと気になるお店はありますが、寄り道になってしまうので毎度お馴染み、射水パキカレー四天王の一軒・DIL RESTAURANTに突入しましたε=(ノ・∀・)ツ前回食べたのは普通...

続きを読む

おやすみ処くまなしで意味深な貼り紙を発見|д゚)チラッ

能登半島と富山を往復する時によく利用するのが羽咋市と氷見市の境界近く、国道415号沿いにある「おやすみ処くまなし」🅿 以前に山羊三兄弟を取り上げたのをご記憶の方もいらっしゃるのでは♑先週の富山移動の際にトイレを利用したのですが、こんな貼り紙がはってありました(・д・ = ・д・)「若いツバメが入るので開放厳禁🐦」若いツバメ(´・ω・`)? 開けておくと入ってきちゃうんだ(( ̄_|若いツバメって何だか...

続きを読む

のと里山海道の「道の駅高松里海館」 かほっくりソフトがまいう~&#128523;&#127846;

先週の月曜日、14時前に金沢駅に着いた老猫は、預けておいた車に乗って一路能登半島へε=(ノ・∀・)ツ向かった訳ではなく、のと里山海道の「道の駅高松里海館」で小休止😅既に米原駅でとり天うどんを食べているので、さすがに炭水化物の補給はしませんでしたが、かほっくりソフトを食べちゃいました🍦かほっくりいもアイスとミルクアイスの2色交互になったソフトクリームですけど、ほんのりとポテトの香りがして結構まい...

続きを読む

JR米原駅 井筒屋・在来線ホーム売店(5号売店)のとり天うどん&#127836;

先週の月曜日は、朝から病院に薬をもらいに行ったり、会社に立ち寄ったりした後、能登半島に向けて移動を開始しましたε=(ノ・∀・)ツちょうど特急しらさぎが出ていない時間帯だったので、取り合えず新幹線で米原まで移動🚄 米原始発のしらさぎが出るまで結構な待ち時間があったので、米原駅でお昼を食べていく事にしました🍴米原駅と言うと、老猫は井筒屋の湖北のお話という駅弁🍱が好きなのですが、立ち食いそば...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター