fc2ブログ

記事一覧

立山アルペンルート開通直後の夜の富山が激混みだった件😲

22日土曜日の夜、久しぶりの東京散歩から富山に戻ってきた老猫🚄富山の街の中には「富山で休もう。」なんて看板が設置されいて、美味しそうなお魚が夜の街に老猫を誘っているようです😁金曜日の夜は飲まずにホテルに帰ったので、もちろん夜の街に出撃しちゃいましたε=(ノ・∀・)ツなのですが…立山アルペンルートの開通効果なのか、どこのお店も混んでいて、とてものんびりと飲めるような雰囲気ではなさそうです(>_<...

続きを読む

豊島区巣鴨3丁目 夢の味きりんのアイスクリーム入りまめかん♪

先々週の土曜日は、デリーや蒙古タンメン中本には行けませんでしたが、とりあえずカレーを食べて満腹になった老猫😺昼食の後は、以前から気になっていたミニチュア・模型のお店を覗きに行ったりしたのですが、趣味系のお店って一見さんには超ハードルが高いんですよねf(^_^) 欲しいものをピンポイントで買いに来るマニアックなお客さんが多いせいか、店員さんの分かる人には分かる感と言うか客の力量を値踏みしている感が半...

続きを読む

御徒町駅近くで日乃屋カレーを初体験

先週の土曜日は、国立科学博物館で始祖鳥に対面してテンション上げ上げの老猫O(≧∇≦)Oこの日のメインイベントを無事に済ませたので、上野界隈でのんびりと昼食を食べることにしました🍴 もちろん東京に住んでいた事がある老猫は、どこで昼食を食べるか決めていて、第一候補はデリーのカシミールカレー🍛、第二候補は蒙古タンメン中本🍜🍥13時過ぎだったのでもう空いているだろうとデリーに行ってみる...

続きを読む

「大英自然史博物館展」で老猫のツボにはまった標本たち(番外編)

上野の国立科学博物館で開催中の「大英自然史博物館展」に激しく萌えて、前回の記事では熱く古生物について語ってしまった老猫ですが、今回は老猫のツボにはまったちょっと変わった標本を紹介しますヽ(´ー` )ノまあちょっと変わっているだけで学術的価値や凄さは前回と同じですけど😁 先ずはゾウムシの指環💍 「小さなものの中に展開されるすばらしい光景」と刻まれているそうですけど、婚約指環にゾウムシ入りを贈っ...

続きを読む

国立科学博物館で開催中 「大英自然史博物館展」で始祖鳥にご対面O(≧∇≦)O

先週の土曜日、9時半過ぎに上野に着いた老猫が直行したのが国立科学博物館ε=(ノ・∀・)ツ いつも恐竜展やラスコー展など老猫が気になる特別展が開かれていますが、今回の特別展は、地質屋・古生物屋の老猫にとって見逃すわけにはいかない一大イベントなんです( ・`д・´)それが「大英自然史博物館展」http://treasures2017.jp/たまたま週刊新潮の裏表紙を見ていたら始祖鳥が初来日とあったので老猫のテンションはMAX\(^o^)/ わざわざ新...

続きを読む

北陸新幹線で上野駅に到着&#128644; 東京は近くなりました(-。-)y-~

富山から速達タイプのかがやき(全席指定席)に乗ると、2時間弱で上野駅に到着です🚄 昔の事を考えると新幹線開通でとても便利になりましたよね😄上野駅は東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線が通るので、いろんなタイプの列車が通って楽しいですよねo(^-^o)(o^-^)o 今回は上越新幹線のMAXときが停車していたので激写しちゃいますΣp[【◎】]ω・´)ホームの上の階に上がるとお馴染みのパンダの大壁画がお出迎えしてくれ...

続きを読む

先週の土曜日 半年ぶりの東京へGOε=(ノ・∀・)ツ

能登半島にいると富山や金沢に出るのにも1時間半~2時間かかるので、そこから更に遠くに行こうという気が萎えるんですよね(/。\)でも富山からだと長野まで1時間足らず、東京も2時間~2時間半で行けるのでお金をかければかなり行動半径が広がります😁 そんな訳で先週の土曜日は日帰りで東京に行ってみることにしました🚄往復の交通費が結構かかりますが、連休で激混みする前にどうしても見ておきたいイベントがあっ...

続きを読む

富山市桜町1丁目 SITARAのマトンララカレー&#127835;

先週の金曜日は、富山の会社での仕事が終わった後、いつものように飲みに出ようと思っていたのですが、前日に飲みすぎたのかいまいちテンションが上がりません(>_<)昔ならこんな時でもはしご酒していましたが、最近は翌日どころか飲んでいる最中から身体がしんどくなるので軽く済ませるか飲むのを止めていますf(^_^)この日も結局飲みに行くのは止めて、食事をしてホテルに帰ることにしました🏨 ラーメンでも食べるか...

続きを読む

富山市内幸町 アロハヤムヤムキッチンの毛ガニごはん♪

先週の金曜日、富山での仕事の合間にお昼を食べに出掛けた老猫😸 富山に行くと必ず行っているCafe Charoさんでカレードリアでも食べようと思っていたのですが、途中で気になるお店を発見(・д・ = ・д・)それが富山市内幸町にあるアロハヤムヤムキッチン🍴 ちょうどオーナーさんがお店の前に出ていて目があったので入ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツお店の名前の通りロコモコやハワイ風BBQが売りみたいですけど、老...

続きを読む

立山そばのしろえび天そばは、やはり幻だった(/。\)

老猫が先週の木・金と泊まったホテルは朝食なしのプラン☕🍞🌄 最近は無料朝食が付いて4500~6000円というビジネスホテルが地方都市では主流ですが、通常価格より2000円プラスで素泊まりってf(^_^) まあ、立山アルペンルートフィーバーで仕方ないんですけど😅そんな訳で自前で朝食を調達に出た老猫が向かったのが富山駅に入っている立山そば🍜 駅弁のますのすしで有名な源が経営している駅蕎麦の...

続きを読む

立山アルペンルートが開通した富山市内で雷鳥を捕獲&#128038;

先週の木曜日と金曜日は富山に泊まって仕事だった老猫ですが、定宿にしているビジネスホテルを前日にネット予約しようと思ったら部屋が全然取れませんΣ(゜Д゜)定宿(=行きつけの飲み屋に近い😁🍺)から少し離れた場所のホテルを何とか確保出来たのですが、通常価格より2000円くらい高いんですよね(>_<)新幹線が開業した年のシルバーウィークに金沢の某A○Aホテルがシングル1泊35000円という値段をつけて物議を...

続きを読む

お休み処くまなし 今年もヤギの赤ちゃんが生まれましたo(^-^o)(o^-^)o

老猫が能登半島と富山を行き来する時に通るのが国道415号。途中の羽咋市-氷見市の境界付近に「お休み処くまなし」という施設があってトイレ休憩や買い物でよく寄りますが、先週の木曜日に富山に行く途中に寄ってみました🚗去年の8月に寄った時に子ヤギがいたことを思い出して柵がある方に行ってみるとε=(ノ・∀・)ツhttps://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14931579.html今年もヤギさん達がいましたよ~o(^-^o)(o...

続きを読む

志賀町末吉千古 市左衛門の能登豚みそかつ丼&#128055;&#127836;

平日のお昼は、コンビニ弁当とカップ麺が多い最近の老猫ですか、買い物や打合せで出掛ける時は、なるべくお昼休み前後に設定して外でお昼を食べるようにしています🍴 何しろ長いこと能登半島にいてメジャーな観光スポットは行き尽くしてしまったので、食べることくらいしか楽しみがなくないですから😁そんな老猫が先週の木曜日におじゃましたのが志賀町の市左衛門さん。老猫blogでも定期的に取り上げているお気に入...

続きを読む

4月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

仕事の波に流されて平日のお昼は、なかなか外で食べている余裕がない老猫😺新年度もコンビニ弁当・カップ麺ネタが定番化しそうですf(^_^)最近は、こんなのを食べてみました🍴日清食品:CUP NOODLEぶっこみご飯 カップヌードル味🍜🍥カップヌードルご飯は、ずいぶん前から定番の商品になっていますが、それのスープご飯と言うか雑炊版です💡 カップヌードル味とご飯って意外と相性がいいと思い...

続きを読む

CoCo壱番屋石野町店 チキン三昧カレーで仕事の波を乗りきろう&#127754;&#127754;

先週の日曜日は、金沢にお散歩に行った後、夕方に羽咋に戻ってきましたε=(ノ・∀・)ツ新年度の4月になったら仕事が落ち着くと信じて仕事の波を何とか乗りきった老猫ですが、4月に入ったら別の仕事の波が大量に押し寄せてきて今にも溺れそうな状態です(>_<)溺れると言ってもデブれの波🌊🌊ではないので念のため😁そんな感じで疲れはてている今日この頃なので、夕食はガッツリいっちゃうことにしました\(^o^)...

続きを読む

加賀本多博物館で開催中の「加賀本多家と家臣たち」展にサラリーマンの悲哀を感じた老猫&#128570;

先週の日曜日に池田学展を見に行った金沢21世紀美術館では、現代美術展という金沢では老舗の公募展も開かれていました🎨 この日が最終日だったのですが、もっと気になる企画展の記事が北國新聞に載っていたので、そちらに行ってみました♪ 老猫がお邪魔したのは、加賀本多博物館ε=(ノ・∀・)ツ 加賀藩には1万石以上の高給取りで藩の最高幹部を勤める事が約束されていた特に家格が高い8つの家があって、加賀八家と呼ばれていまし...

続きを読む

金沢の老舗中華料理店 全開口笑の上海焼きそばと全笑餃子

今週の日曜日は、金沢21世紀美術館で開催中の池田学展を見てきた老猫ですが、その後は近くでお昼を食べていくことにしました🍴老猫が覗いてみたのが、金沢市柿木畠にある全開口笑さん🍜🍥 金沢の老舗中華料理店と言うことで、金沢のタウン情報誌で中華料理や餃子の特集をすると、必ず紹介されるお店の1つです💡前回お店の前を通ったときは、開いているのかお休みなのかよく分かりませんでしたが、今回...

続きを読む

金沢21世紀美術館で開催中 「池田学展 The Pen-凝縮の宇宙-」♪

今週の日曜日は兼六園でお花見をしてきた老猫ですが、金沢行きの一番の目的は桜の花ではなくて金沢21世紀美術館で開催中のイベントを見ること|д゚)ジー金沢に巡回してくる前は佐賀で開催されていたのですが、飛行機に乗って見に行こうかと思ったくらい老猫のツボにはまる作品を見る事が出来るんですo(^-^o)(o^-^)oどんな美術展かと言うと「池田学展 The Pen -凝縮の宇宙-」池田学さんの事は、老猫のような超絶技巧・細密系の工芸や...

続きを読む

8番らーめんで涼しげな「ざるらーめん」が発売開始&#127836;&#127845;

3月下旬で酸辣湯麺の販売が終了した8番らーめんですが、4月になった途端に涼しげなメニューが発売開始なりました🎐それがざるらーめん🍜🍥 冷やし中華とは違って、和風のつけ汁で食べるざる蕎麦のらーめんバージョンです♪野菜らーめんに比べるとシンプルでボリューム感に乏しいので、8番お勧めのざる炒飯セット918円を注文してみました\(^o^)/ 炒飯はミニですけど、立派なダブル炭水化物ですねf(^_^)しばら...

続きを読む

金沢有数のお花見名所 兼六園でお花見納め&#127800;&#127800;

北陸のお花見シリーズの最終回は、金沢の兼六園。16日の日曜日まで無料解放されていたので行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ金沢では確か4月4日くらいに開花宣言が出されていたので、桜も終盤だと思ったのですが、金沢でも人気のお花見スポットですから、押さえておかない訳にはいかんですよね🌸🌸桜のシーズンだし入場無料だしと言うことでお花見客・観光客でかなり混雑していますΣ(゜Д゜)能登半島のように桜だけを激写€...

続きを読む

羽咋市千路 古永建設庭園の垂れ桜が見事\(^o^)/

前回に続いて能登半島のお花見シリーズです\(^o^)/🌸🌸志賀町の代表的な桜並木として於古川の堤防沿いを前回の記事で紹介しましたが、今回は羽咋市の垂れ桜の名所をご紹介です♪ お花見の季節になると地元紙の北國新聞に記事が載ったりするのが羽咋市千路にある古永建設さんのお庭♪ 個人(会社)の敷地にある庭に垂れ桜や八重桜が150本植えてあるんですから凄くないですかΣ(゜Д゜)老猫は日曜日の7時半過ぎに行ってみたのですが、道...

続きを読む

志賀町の桜の名所 於古川沿いの桜並木

季節ネタが少ない老猫blogですが、先週末は北陸地方でお花見をしてきたので、そのリポートです🌸🍺🌸能登半島での老猫テリトリーの羽咋市や志賀町には、名古屋の鶴舞公園や金沢の兼六園のような人気のお花見スポットってあまりないような気がしますf(^_^) あえて言えば七尾の小丸山公園やのと鉄道・能登鹿島駅ですかね(・д・ = ・д・)そんな中、志賀町で一番まとまって桜が咲いていると思うのが於古川の堤防沿いの桜並木🌸🌸志賀町の中...

続きを読む

金沢市片町2丁目 こだわりらーめんカフェ壺水天のキムチとラーメン&#127836;&#127845;

先週日曜日の金沢での2軒めは大人の事情で割愛させていただくとして(-。-)y-~久しぶりに〆のラーメンをやっちゃいましたf(^_^)老猫が突入したのは、金沢市片町2丁目にある「こだわりらーめんカフェ壺水天」🍜🍥カフェとこだわりってワードが気になって入ってみたのですが、メニューを見るとラーメン居酒屋って感じです(・д・ = ・д・) 夜の営業だけみたいだし、カフェ成分はあまりないような気がf(^_^) メニューの...

続きを読む

金沢中央味食街 気さくな女将のお店・丹波路を再訪\(^o^)/

先週の月曜日は金沢に移動するだけにした老猫ε=(ノ・∀・)ツ何しろ土曜日は基本仕事だし、名古屋には月に1回しか帰れないし、こんな時にはのんびりするくらいしかストレス解消の方法はないですからね😁いつものように片町の定宿にチェックインした後は、夜の片町に出撃ですε=(ノ・∀・)ツそんな老猫が向かったのは、すっかりお馴染みになった金沢中央味食街🏮 最初のハードルの高さが嘘のように気軽に足を運ぶようになってます...

続きを読む

中区伊勢山1丁目 インド・ネパール料理INPALのおすすめランチ&#127835;

先週の月曜日は、午前休を取ったので午後から移動だけすれば良かった老猫😺 病院で薬をもらった後は、金山から栄までぷらぷら歩いて、味噌煮込みかあんかけスパのお店があったら名古屋成分を補給しようと思っていたのですが…やっぱりカレーの星のもとに生まれたカレー星人には、他の選択肢は許されないようですf(^_^)何故なら中区伊勢山1丁目(東別院の交差点の手前)にカレーのお店を見つけちゃったから\(^o^)/ まあ、ス...

続きを読む

昭和区菊園町5丁目 POSH&#160;English&#160;Tea&#160;Roomで午後の紅茶&#9749;

先週の日曜日、山崎川の花見を終えて地下鉄桜通線桜山駅に向かう途中、昭和区菊園町5丁目で噴水⛲が目につくお店を発見しました(・д・ = ・д・)扉の上にはPOSH English Tea Roomという店名が書かれていて、紅茶セット(手作りマドレーヌ付き)540円という案内看板が出ています☕普段は紅茶よりコーヒー派の老猫ですが、これも何かの縁だと思い入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ店内に入ると1階は紅茶や...

続きを読む

電柱に表示されている「カラスの巣残置中」って(´・ω・`)?

先週の日曜日、桜まみれ🌸🌸になりながら山崎川沿いを歩いていると、電柱にこんな表示がされているのに気付きました(・д・ = ・д・)「カラスの巣残置中」カラスの巣は停電とかのトラブルの原因になるので、見かけたら除去しているという記事を読んだ記憶があるのですが、わざわざ残しておくのって何故(´・ω・`)? 子カラスの絵が描かれているから、子育て期間中は動物愛護の観点からそのまま残してお...

続きを読む

千種区今池5丁目 美よしのカレーチャーハンがまいう~&#128523;

先週の日曜日は、お昼から天気が良くなりそうだったのでお花見に出掛けた老猫ε=(ノ・∀・)ツお花見の記事は既にアップしましたが、お花見の前に腹ごしらえにお邪魔したのが千種区今池5丁目にあるとんかつ美よしさん🐷 ずいぶん昔からやっているお店だと思いますが、これまで入ったことがなかったんですよねf(^_^)そんなお店に何故入る気になったのかと言うとブロ友の彦爺さんの記事で紹介されていたから|д゚)ジー店内はテーブル席...

続きを読む

2ヶ月ぶりのおばんざいはるちゃん 準レギュラーの椅子は確保(´・ω・`)?

今年に入ってから仕事がバタバタしていて月に1回しか名古屋に戻れていない老猫(>_<) その間に歌酒場カッパの皿が閉店しちゃったし、行き付けのスナックも2軒閉店したりと波乱含みの平成29年第一四半期です( ・`д・´)でも一番の波乱は、おばんざいはるちゃんに2ヶ月連続で行けなかったこと😅 老猫は、新規開拓はほどほどにして、気に入ったお店をヘビーローテーションするタイプなので、老猫的には一大事件なんですΣ(...

続きを読む

最近のプチブレーク中の竹島水族館(最終回)&#128032;

竹島水族館シリーズの最終回は、たけすい名物・深海魚コーナー\(^o^)/たけすい名物のタカアシガニは足を広げると3mくらいになるそうですが、結構ハサミの力が強いようです✂実際に挟まれた館長のイラストがかなり痛そうΣ(ノд<) 深海生物コーナーの目玉は、最近話題のオオグソクムシ。こんな解説がされていました(・д・ = ・д・)「見落とし注意! オオグソクムシ200匹展示はじめました 大量搬入のため、ドドドッと約200匹...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター