fc2ブログ

記事一覧

6月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島

相変わらずコンビニ弁当・カップ麺生活を送っている老猫ですが、最近はこんなものを食べてみました🍴日清食品:カップヌードルカレーカップ麺の中でも定番中の定番ですよねヽ(・∀・)ノ 同じカップヌードルでもチーズが入った欧風カレーがありますが、老猫的にはシンプルなこちらの方が好みです🍛明星:中華三昧広東風醤油拉麺これは名古屋の自宅で食べたものです。中華三昧と言えば、高級袋麺のはしりですが、初めて...

続きを読む

金沢駅ナカあんと 魚菜屋の上天丼が意外と重かった件f(^_^)

先週の月曜日は、朝から能登半島移動だった老猫😺 いつものように昼前に金沢駅に到着したので、駅ナカのあんとで食事をしていくことにしました🍴いつもはゴーゴーカレーかおでんの黒百合で食べる事が多いですが、今回は久しぶりに魚菜屋さんに入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 水産卸会社直営のお魚系のお店です🐟観光客だと海鮮丼やのど黒に走るんでしょうけど、半住民化している老猫は、「魚菜屋の上天丼」1620円を...

続きを読む

東区筒井3丁目 アリアナレストランのFランチ(ダルスペシャルカレー🍛)

先週日曜は、朝からお出掛けしようと思っていたのですが、前日の安土散策で意外と疲れが溜まったみたいで、お出掛け意欲がいまいち盛り上がりませんf(^_^)そんな時に無理に出掛けると更に疲れが溜まるだけなので、最近は家でごろごろしたり食事に出掛けるだけにしています。寄る年波には敵いませんね(-。-)y-~この日のお昼におじゃましたのが、東区筒井3丁目にあるアリアナレストランさん。老猫blogでも何度か取り上げている行きつ...

続きを読む

千種区今池1丁目 今池貝焼きさかもとで貝焼きセットと焼そばを賞味♪

先々週の土曜日、安土から名古屋に戻ってきた老猫が向かったのは、千種区今池1丁目にある今池貝焼き さかもと🐚ブロ友の彦爺さんに連れていっていただいて記事にした初訪問が、2015年8月のようなので、2年近くご無沙汰していた事になりますf(^_^)https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14197614.html前回は、おばんざいはるちゃんに行った後の遅がけだったので貝があまり残っていませんでしたが、今回は開店...

続きを読む

想像以上に大規模だった安土城址

信長の館を見た後に老猫が向かったのが、この日のメインである安土城址🏯 安土城は、本能寺の変の後に焼失してしまい、当時の建物が残っていないということは知っていましたが、名古屋城や彦根城のように平地にあるものだと思っていたんでよね…それが博物館を見て回ることで、標高199mの安土山一帯にある山城だという事が発覚!Σ( ̄□ ̄;)戦国時代の真っ只中だし、岐阜城を居城にしていた信長ですから、攻めやすい平地な...

続きを読む

個人撮影はOK でもネットへのアップはNG 安土城天主 信長の館の金ぴか安土城

近江牛うつけうどんでお腹を満たした老猫が次に向かったのは、近江八幡市桑実寺にある「安土城天主 信長の館」🏯1992年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されていると言うことで、安土の観光パンフレットに大きく取り上げられているのですが…http://www.azuchi-shiga.com/n-yakata.htm復元天主や金碧障壁画には著作権が設定されているそうで、個人的な撮影はOK🙆だけ...

続きを読む

喫茶・レストラン ムエール 信長に因んだ近江牛うつけうどん

安土城考古博物館を見ていたらお昼になったので、館内に入っている喫茶・レストラン「ムエール」で食事をしていくことにしました🍴メニューには、カレーが何種類か載っていたのでカレー星人としては気になりましたが、せっかくなのでご当地メニューをたのんでみました🍜老猫が注文したのは、近江牛うつけうどん(焼おにぎり付)1430円💴ベーシックな近江牛うどん🐮の他に、うつけうどんと大うつけうど...

続きを読む

滋賀県立安土城考古博物館は二本の柱で見応え十分\(^o^)/

滋賀県立安土城考古博物館に行ってみたのは、安土城の歴史を知りたかったからですが、博物館のある近江八幡市安土町下豊浦付近は近江風土記の丘という歴史公園になっていて、色々な史跡があるようです💡そんな立地にある博物館の2大テーマは、弥生~古墳時代の遺跡と中世~近世の城郭🏯 弥生時代の農耕集落である大中の湖南遺跡、近江の古墳時代の始まりを示す瓢箪山古墳、中世城郭の観音寺城跡、近世城郭の安土城跡...

続きを読む

滋賀県最古の学校建築 旧柳原学校校舎🏫

先週の土曜日、安土城郭資料館を見た後は、次の目的地の滋賀県立安土城考古博物館に向かった老猫ε=(ノ・∀・)ツ途中の道沿いには「飛び出しぼうや」がたくさん設置されていました|д゚)ジー 直線道路で車がスピードを出して危ないのからだと思いますが、結構な数が設置されているのでちょっとびっくり😅博物館の周りは信長の館や文芸セミナリヨといった文化施設がたくさん建っていましたが、老猫が先ず行ってみたのは、旧柳原(りゅ...

続きを読む

安土城郭資料館で縮尺1/20の安土城に対面🏯

先週土曜日は東京で開催されているイベントを見に行こうと思っていましたが、お疲れモードの中の東京日帰りはキツいので、前から行ってみたかった安土に行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ安土は彦根の少し先なので、名古屋から新幹線を使えば1時間半、鈍行でも2時間くらいで行けるんですよねヽ(・∀・)ノ行きは中央線、東海道新幹線を乗り継いで米原まで行き、米原で琵琶湖線に乗り換えて安土に到着\(^o^)/ 駅前にレンタサイクル...

続きを読む

千種区今池1丁目 千種駅前食堂の夏野菜たっぷりカレー

最近は多忙のせいかおでかけ意欲が減退気味の老猫(´・ω・`) ここら辺りでおでかけ意欲を上向きに軌道修正しないと、ネタ枯れとそれに伴うアクセス減を理由に、エロネタでアクセス数を稼ぐという禁断の道に手を出しかねません😁そんな訳で、先週の土曜日は久しぶりにおでかけする事にしましたε=(ノ・∀・)ツなのですが、おでかけの前に先ず向かったのが、千種区今池1丁目にある今池駅前食堂🍴 街中でよく見かけるまいおお...

続きを読む

6月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊

最近の老猫blogではすっかり定番になったコンビニ弁当・カップ麺シリーズですが、6月中旬はこんなものを食べてみました🍴FamilyMart:日本味わい探訪第2段 愛知 味噌カツ弁当以前に第1弾の宮崎チキン南蛮を食べましたが、それの名古屋版です💡 実は老猫は名古屋人でありながら、味噌カツが特別好きという訳ではありません😅 どちらかと言うと塩や芥子でシンプルに食べるかソースをかけるのが好きなんですよね...

続きを読む

6月は最初で最後(´・ω・`)? おばんざいはるちゃんの定期パトロール結果♪

先週金曜日は、午前中が生活習慣病検診、午後が火薬類取扱保安責任者(乙種)の更新講習会だった老猫😺現場に追われずに平日を過ごせるというのはいいものですねヽ(・∀・)ノ もっとも指示を仰ぐ電話が定期的にかかってくるので、完全解放という訳ではありませんでしたが😅そんな名古屋でのお勤めを無事に済ませた後は、千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツ最近は第1・第3土曜日が定休日に...

続きを読む

KITTE名古屋 宮きしめん駿の麺丼選べる特別セット🍜

先週木曜の夜は、列車の事故があって名古屋に戻るのが22時を過ぎてしまった老猫😾 長旅でかなりお疲れの老猫ですが、会社で予約しているので翌日は朝から生活習慣病検診に出掛けました🏥名駅にある指定病院は、JRゲートタワーに移転して綺麗になっていましたが、検診コーナーは完全にシステム化されているので、ベルトコンベアに乗せられた工業製品になった気分ですf(^_^)とは言え、血圧と腹囲は改善されて体重も現...

続きを読む

北陸線王子保駅で人身事故が発生(゜m゜;) 電車が止まっている間に老猫は|д゚)ジー

金沢で早めの夕食を済ませた老猫は、17時48分金沢発・米原行の特急しらさぎに乗り込みますε=(ノ・∀・)ツ順調に名古屋に向かっていた老猫ですが、途中の武生駅で停まったまま電車が動かなくなりました(>_<) 車内には警報アラームが鳴っていていて、緊急停止信号が出ているので状況を確認中ですとの放送が流れてきました👂しばらくすると隣の王子保駅で人身事故があったという情報が(゜m゜;) 消防の確認や警察の現場検証が...

続きを読む

金沢市二ツ屋町 岩本屋金沢駅西店の塩らーめん&#127836;&#127845;と鶏の唐揚げ&#128020;

先週は週末に健康診断(生活習慣病検診)と資格の更新講習会があったので、木曜日の午後に能登半島から移動を開始した老猫ε=(ノ・∀・)ツ午後一に出発する予定が15時過ぎになっちゃったのは、毎度お馴染み能登半島あるあるですね😅16時台の特急しらさぎに乗れるかは微妙だし、20時以降は健康診断の関係で食事を摂れないと言うことで、少し早いですが金沢で夕食を食べていく事にしました🍴 この選択が後で大変な事態を招く...

続きを読む

羽咋市石野町 きっちんモトのフライドチキンカレー玉子トッピング&#127835;&#128020;&#128035;

最近は能登半島での休日にも遠出をしなくなった老猫😺 少し前まではフットワーク軽くあちこち出掛けていましたが、最近はもっぱら近場(宝達志水、羽咋、志賀、中能登、七尾あたり)や旅館の部屋で過ごすことが多くなっていますf(^_^)ただでさえ平日のネタが地味なのに、おでかけネタまで地味になったらアクセス数も激減したりして😅そんな今週日曜に行ってきたのが、毎度お馴染み羽咋市石野町にあるきっちんモトさ...

続きを読む

志賀町高浜町 ちゃんどーるの麻婆飯&#127836;

最近のお昼は、コンビニ弁当・カップ麺が多くてちょっとご無沙汰していましたが、6月10日のお昼は久しぶりに志賀町高浜町にある中華料理のお店・ちゃんどーるさんに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツこの日は土曜日でランチメニューはお休み(。-ω-)zzz なので老猫の好物の麻婆飯を注文です🍜 しばらくして麻婆飯の登場\(^o^)/これまでちゃんどーるさんで麻婆飯を食べる時は、餃子や春巻を付けることが多かった老猫ですが、この日は...

続きを読む

焼肉飲みでちょっとだけストレス解消&#128046;&#127866;

能登半島でのウィークデーは仕事が忙しいだけで、夜の街を徘徊する楽しみもない老猫ですが、久しぶりに飲み会がありました\(^o^)/普段は車で移動なので、どんなに美味しいものが出てきてもお酒を飲むことが出来ませんが、この日は同僚とタクシー相乗りだったので思う存分お酒を飲むことが出来ました♪お昼の一人焼肉(アルコール抜き)も悪くありませんが、やっぱり焼肉にはビールが不可欠ですね😁🍺なかなかこんな...

続きを読む

老猫blog5月度アクセス解析結果

定期的にアクセス解析をチェックしている老猫ですが、5月の検索キーワードはこんな感じでした↓相変わらずのツートップは「いっかく」🐟と「かれえてい」🍛 どちらのお店も老猫好みですが、毎月検索ワードの1位と2位をキープし続けるって凄くないですか(´・ω・`)?その他のキーワードで気になったものは…「西能登あかりちゃん 名前が決まった日」、「西能登あかりちゃん名前考案者」https://blogs.yahoo.co.jp/stradiv...

続きを読む

今年も始まっています♪ 千里浜砂像2017

能登半島駐在もあと少しで4年になる老猫😺 自宅のある名古屋、大学・大学院時代を過ごした仙台の次に長くいることになってしまいましたが、仙台にいた6年を破って単独2位を記録する前に名古屋に戻りたいものです(-。-)y-~そんな能登半島でこの時期恒例のイベントと言えば千里浜砂像♪ 毎年GW頃から製作が始まって10月くらいまで続く長期イベントですが、6月4日に行ってみた時は、こんな感じでした(・д・ = ・д・)ピーク時に...

続きを読む

CoCo壱番屋羽咋石野町店 6月から販売開始の牛メンチカツカレー&#128046;&#127835;

Facebookで入っているカレーのグループの投稿で、6月1日からCoCo壱番屋でチキンと夏野菜カレーの提供が始まったことを知った老猫🍛CoCo壱番屋の期間限定メニューの中では、夏のチキンと夏野菜カレーと冬のグランド・マザー・カレーが好物の老猫は、先週の日曜日にさっそくCoCo壱番屋羽咋石野町店に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツお目当ては、もちろんチキンと夏野菜ですが、メニューを見ていると同じ6月1日から始まった期間限定メ...

続きを読む

6月上旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

相も変わらずコンビニ弁当・カップ麺生活が続いている老猫😺 いい加減飽きてきそうですが、コンビニの品揃えって微妙に変化するので、何とか変化を付けながら暮らしてます😁6月上旬に食べたのがこちら…東洋水産:昔ながらのソース焼そば近くのスーパーで買ってきたものですが、ちょい辛と書いてあるとおりUFOやペヤングよりスパイシーと言うか辛口で老猫好みの味です😋FamilyMart:彩り弁当 ジャンバラヤ一時...

続きを読む

6月1日から発売開始 8番らーめんの期間限定メニュー・トマト冷めん&#127813;&#127836;&#127845;

6月1日は衣替え👕 女子学生の薄着が眩しい季節になりましたね|д゚)ジー まあ、老猫の周りは作業服を着たおじちゃんばかりなんですけど😁そんな6月1日から始まったのが、8番らーめんの期間限定メニュー・トマト冷めん🍅🍜 能登半島生活が長くなって8番らーめんの期間限定メニューで季節を感じるようになってきましたが、名古屋人としてはどうなんですかね(´・ω・`)?さすがに初日に行くことは出来ませんで...

続きを読む

金沢市広岡1丁目 金沢七十二で北陸のお魚を賞味&#128031;

先週の月曜日は、15時過ぎの東海道新幹線と特急しらさぎを乗り継いで金沢に向かった老猫😺18時に金沢に着きましたが、宿は駅西のビジネスホテルに取りました🏨 最近の仕事のバタバタで片町に泊まっても飲みに出るだけの元気が出ないんですよねf(^_^) とは言え、せっかくの金沢泊まりなのでお魚を食べに出掛けました🐟おじゃましたのはホテル最寄りの金沢市広岡1丁目にある金沢七十二🏮何て読むんです...

続きを読む

熱田区金山町1丁目 Nepali chuloのビリヤニセット&#127835;

先週の月曜は、名古屋の会社で仕事をした後、金沢まで移動予定だった老猫😺 お昼は能登半島では食べられないネパール料理のお店に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのが熱田区金山町1丁目にあるネパール料理Nepali chuloさん🍛 前回の初訪問時に食べたダルバートが美味しくてお店のファンになった老猫です♪ランチメニューの中では、タルカリプーリーセットが気になりましたが、今回は軽めにビリヤニセット900円を...

続きを読む

東山来園から32年目にしてコアラと初対面&#128040;

東山動物園の一番のスターと言えば、何と言ってもコアラ🐨 上野で言えばパンダみたいなポジションなんでしょうね💡調べてみたらコアラが東山にやって来たのは昭和59年なので30年以上前w(゜o゜)w 老猫はコアラが来てから一度も東山動物園に行っていないはずなので、やっぱり前回の訪問は35年くらい前なんでしょうねf(^_^)さすがにコアラ舎は立派で、入り口の周りにはコアラについての解説が沢山設置されています|д゚)シ...

続きを読む

東山動物園見て歩き 一番萌えたのはコンクリート製恐竜かも&#128517;

動物会館を見た後は、いよいよ実際に動物さん達とご対面です|д゚)ジー最初はサイ舎。サイ君達は外に出ていましたが、いまいちやる気がなさそうですねf(^_^)お次のアフリカ象舎は、日本最大級らしいですが、館内にはゾージアムと言う展示コーナーがあって、象の事が色々分かるようになっているのが面白いですね🐘老猫が子供の頃は、檻の中を動物が行ったり来たりしているのを見るだけだったと思いますが、生態展示や詳しい解説...

続きを読む

東山動物園動物会館 「東山動物園 80年のあゆみ展」と「動物になった石ころ展」&#128024;&#128047;

先週の日曜、東山動物園・動物会館で開催されていたのが「東山動物園 80年のあゆみ展」と「動物になった石ころ展」東山動植物園は、今年で開園80周年だそうですが、パネルで東山動物園の歴史が紹介されていました(・д・ = ・д・)開園、第二次世界大戦中に空襲で猛獣が逃げたら危険だと動物を射殺するようにという命令が出された事、食糧難の中を工夫して動物を飼育し続けた事、空襲と食糧難を何とか生き延びた象を見にいくため全国...

続きを読む

たぶん35年ぶりの東山動物園&#128024;&#128047;&#128040;

東山植物園を散策した後は、モノレールに乗って動物園に移動した老猫ε=(ノ・∀・)ツ モノレールの車窓からの景色が綺麗です(*´ー`*) 池に沢山のスワンボートが浮かんでいるのが見えますね|д゚)ジー 老猫が子供の頃、東山公園の池でボートに乗ったカップルは別れるという都市伝説がありましたが、手漕ぎボートがスワンボートに変わった今でもそんな都市伝説が生きてるんですかね(´・ω・`)?終点でモノレールを降りると、すぐ目の前に動物会...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター