fc2ブログ

記事一覧

森記念秋水美術館 開館一周年記念特別展「日本刀物語」⚔️

先週の土曜日、富山市での用事を早々に済ませた老猫は、富山市千石町にある森記念秋水美術館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ秋水美術館の事は、これまでにも数回記事にしましたが、富山の医薬品メーカー「リードケミカル」の取締役社長で日本美術刀剣保存協会富山県支部長でもある森政雄さんという方が集めた約200点の刀剣の他、刀装具、陶芸品・絵画を展示するため設立された美術館です。老猫は、工芸のジャンルの中でも日本刀は結構好...

続きを読む

8月末のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島

引き続き絶賛コンビニ生活中の老猫😺8月末は、こんなのを食べてみました🍴サッポロ一番:麺屋はなび監修 台湾まぜそば🍜🍥麺屋はなびは、言わずと知れた台湾まぜそば発祥のお店ですけど、老猫は本店に行ったことは無いんですよね(>_<) とにかく混むという噂を聞いただけで尻込みしちゃいます((((;゜Д゜))) さすがに最近は落ち着いているんですかね(´・ω・`)?カップ麺は、麺のもちもち感が結構...

続きを読む

道の駅カモンパーク新湊 「世界初! シロエビの常設展示館」&#129424;&#129424;

富山への移動途中、時間があると必ず寄るのが射水市鏡宮にある道の駅カモンパーク新湊🅿️🚗冬は水揚げされた深海魚、春から秋にかけては白海老水槽があるので要チェックなんです(・д・ = ・д・)「世界初! シロエビの常設展示館」と書かれた水槽の中には沢山のシロエビが泳いでいます🏊夕方とかに見に行くと泳ぎ疲れて底に沈んでいる事も多いシロエビくんですが、この日はまだ9時前だったので元気に泳...

続きを読む

お休み処くまなしの赤ちゃんヤギは順調に成長中\(^o^)/

先週土曜日は、22時過ぎまで冨来八朔祭礼を見た後、宿に戻ってきた老猫😺 寝酒に焼酎の緑茶割り🍶を飲んで床に就きましたが、翌朝は6時過ぎから活動開始( ・`д・´) この日は富山に用事があったので、朝からお出かけですε=(ノ・∀・)ツ富山への移動途中には、お休み処くまなしがありますが、以前の記事で生後20日くらいの赤ちゃんヤギを紹介したのをご記憶の方はいるでしょうか(´・ω・`)?ロッキー志賀の郷店のヤギ夫とヤギ...

続きを読む

冨来八朔祭礼(通称くじり祭り)で能登キリコまみれO(≧∇≦)O

お祭りシーズン真っ只中の能登半島ですが、夜間や休日にあまり車を乗り回せないという大人の事情があるので、珠洲や輪島のお祭りは、見に行くことが出来ません🚙七尾市、中能登町、志賀町、羽咋市、宝達志水町辺りまでなら何とか行けますが、羽咋市より南は奥能登と文化が違うのでキリコ祭りがないんですよね(>_<)そんな中、今年こそ行こうと思っていたのが、志賀町富来地区で8月第4土曜日と日曜日に行われる冨来八朔...

続きを読む

8月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

8月下旬も能登半島で絶賛コンビニ生活中の老猫😺 最近はこんなものを食べています🍴FamilyMart:炙り焼 ねぎ塩豚カルビ重(淡路島の藻塩ダレ)先日は牛と豚の炙り焼きカルビ重を食べましたが、こちらは豚だけの炙り焼き🐷 どっちが好きかは好みが分かれるかもしれませんが、老猫はシンプルに豚だけの方が好きかも🐷エースコック:リンガーハットの台湾ちゃんぽんリンガーハットのちゃんぽんは、縦型カッ...

続きを読む

CoCo壱番屋羽咋石野町店 老猫の定番・クリームコロッケカレー3辛(チーズトッピング)&#127835;

月に1~2回はCoCo壱番屋でカレーを食べている老猫😺 8月は少し多めで3回も行っちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ先週の日曜日に羽咋石野町店で食べたのが、ツナサラダとクリームコロッケカレー3辛(チーズミックス)の組合せ🍛CoCo壱番屋のサラダ類は、葉野菜中心でボリュームはそんなりガッツリではないので、野菜の補給という意味では正直いまいちですが、野菜を摂った感はするのでアリバイ工作的な面があるかも🥕メイン...

続きを読む

石川県立歴史博物館で開催中 「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる―」♪

先週日曜日の金沢美術館巡りの〆は、石川県立歴史博物館で開催中の夏季特別展「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる―」チラシに載っている展示品の写真がインパクト大で、ずっと気になっていたんです|д゚)ジー特別展のコンセプトを博物館の公式HPから引用すると…「国立民族学博物館(みんぱく)のコレクションの中から世界各地の造形を精選し、人類の生み出すイメージの創造と享受のあり方に普遍性があるか否かを観客と...

続きを読む

石川県立美術館で暁斎に再会 「これぞ暁斎!ゴールドマンコレクション」展(本日限り)

先週の日曜日、金澤ななほしカレーでお昼を食べた後は、金沢21世紀美術館で開催中の「江戸絵画の真髄展」に行ってみた老猫ε=(ノ・∀・)ツ奇想系の伊藤若冲や曾我蕭白は、老猫好みで見応えがありましたが、狩野派や円山派は正直あまりピンときませんでした😅 もちろん会場内は撮影禁止だし、ポスターも貼られていないので、ブロガー的には取材意欲がそそられません😅地元の北國新聞では大きく記事に取り上げられていました...

続きを読む

金沢市広坂1丁目 金澤ななほしカレーを1年ぶりに再訪&#127835;

今週日曜日、しいのき迎賓館でコップのフチ子展を見た老猫は、すぐ向かいの金沢市広坂1丁目にある金澤ななほしカレーでお昼を食べることにしました🍛このお店は開店してから1年半くらいだと思いますが、地元誌で金沢のカレー特集をすると必ず取り上げられるようになっています♪1年ぶりくらいで再訪した老猫が注文したのは、金澤ななほしカレーセットの大盛り🍛 選べるカレーはチキンカレーと豆カレー、選べるトッピ...

続きを読む

しいのき迎賓館で開催 コップのフチ子展 in 金沢(会期終了)&#128103;

今週の日曜日、近江町市場でどじょうの蒲焼きを食べた後、老猫が向かったのはしいのき迎賓館ε=(ノ・∀・)ツここでは8月22日まで「コップのフチ子展 in 金沢」が開催中だったんです👧コップのフチ子は、2012年の発売以来、累計2000万個以上売れたというガチャガチャ業界の大ヒット商品なので身近で見た方も多いのではないでしょうか😄今回のコップのフチ子展では、原案者のタナカカツキさんの原画や、これまでに発売された...

続きを読む

近江町市場・大口水産のイートインでどじょうの蒲焼きを賞味&#128523;

今週日曜日は、朝から金沢散策に出かけた老猫😺 何時ものように羽咋駅に車を止めて、JR七尾線とIRいしかわ鉄道を経由して金沢まで移動しますε=(ノ・∀・)ツ金沢駅に着いたのは9時前⌚ 博物館や美術館が開くのは10時からの所が多いので、それまで近江町市場をぷらぷらしてみました(・д・ = ・д・)日曜日だからか、朝早い時間だからか、観光客はそんなに多くないですね|д゚)ジー 10連休だった人も、この日は移動日だから盆休み...

続きを読む

期間限定メニューの端境期は、セットメニューが鉄板の8番らーめん&#127836;&#127845;

期間限定メニュー・トマト冷めんの提供が終了し、ネタになりそうなメニューは9月に発売予定の牛肉野菜らーめんまで待ちという状態の8番らーめん🍜🍥 そんな端境期なので、たまに8番らーめんに行くと、定番のセットメニューを食べている老猫です😺先週土曜の夕食に食べたのが野菜らーめんに唐揚げが付いたCセット(塩)1015円🍜🍥🐔老猫blogでは毎度お馴染みの絵面ですが、9月に入って新メ...

続きを読む

4年ぶりの再訪 国指定重要文化財 松尾神社

先週の土曜日、廻転寿し西海丸でランチを食べた後、約4年ぶりに重要文化財に指定されている神社に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が向かったのは、志賀町町居にある松尾神社⛩️松尾神社は、承和元年(834年)に山城国から勧請されたと伝えられている古い神社ですが、現在の社殿の建立年代は、建物の構造・建築手法から室町時代末期と推定されているそうですφ(..) 隣にある高野山真言宗海松山松尾寺(元々は松尾神社の別...

続きを読む

能登半島駐在4周年の記念日は廻転寿し西海丸でご褒美ランチ&#128031;

最近は仕事が忙しくて平日の昼間に外食している時間がなかなか無い老猫ですが、なるべく月に1回くらいは行くようにしているのが、志賀町西海風戸にある廻転寿し西海丸🐟前回行ったのは7月2日ですが、1ヶ月半ぶりにお邪魔してきましたε=(ノ・∀・)ツこの日は8月19日📆 何を隠そう老猫が能登半島駐在になったのが4年前のこの日はなんです🌊🌊 まあ、最初はちょっと応援に行ってくれと言われて、気が付いたら4...

続きを読む

富山市内幸町 Cafe Charoのチキンカレー大盛り

先週の金曜日は、富山の事務所で仕事だった老猫😺 富山で仕事の時は、昼食の第一候補はここに決まっています( ・`д・´)それが富山市内幸町にあるCafe Charoさん。老猫blogで何度も取り上げているカレーが名物の喫茶店です♪お客さんの半分くらいは名物のチキンカレーをたのんでいるみたいですが、老猫も久しぶりにチキンカレーを注文です🐔 大盛りにしてシーザーサラダを付けて〆て1130円です🍛しばらくして出...

続きを読む

ロッキー志賀の郷店の社員ヤギ ヤギ夫とヤギ子は草刈りを継続中&#9809;

最近、仕事が忙しくて観察を怠り勝ちでしたが、ロッキー志賀の郷店の社員ヤギ夫婦のヤギ夫とヤギ子は、夏の暑さにも負けず夫婦仲良く草刈りに邁進中です♪去年は10月の頭には故郷に帰ってしまったヤギ夫妻ですけど、今年も同じようなスケジュールだとすると志賀町での勤務はあと1ヶ月半くらい😅なかなか見に行けませんが、これからも定点観察を続けていこうと思います♑...

続きを読む

8月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

8月上旬は、暑気払いがあったり、仕事も盆休み準備モードで外食がやや多かった老猫😺8月中旬は、名古屋でお盆休みを過ごしたので、散歩に出てはお昼を外で食べたりしていましたが、朝食や外に出なかった日のお昼は、やはりコンビニ弁当やカップ麺が食卓に登ります😅東洋水産:マルちゃん 縦型ビッグ 愚直 豚骨ラーメン最近はカップ麺でも豚骨をよく見かけますよね(・д・ = ・д・) このシリーズは、以前にも大島味噌...

続きを読む

富山市新富町2丁目 博多ラーメンばたやん駅前店の富山ブラック&#127836;&#127845;

先週の金曜日は、富山で仕事&打合せがあった老猫😺 前日の能登半島での仕事を早めに切り上げて、富山に移動しました🚙19時頃に富山のホテルにチェックインした後、夜の街に出撃ですε=(ノ・∀・)ツ 一昔前なら、先ずは海鮮系の居酒屋に行った後、スナックやバーを2軒くらいはしごしていましたが、最近はそういう無理が出来なくなってきたので、最初からスナック的なお店に入って、お通しやチャームを軽くつまみながら飲ん...

続きを読む

かほく市高松 四季紅の焼きそば定食

先週の木曜日、朝から能登半島に移動した老猫ですが、お昼に金沢駅に着くと観光客や帰省客で混雑中( ̄□||||!!駅ナカのあんとに入っている飲食店は、どこも混雑しているので、能登半島への移動途中のお店で食べていく事にしましたε=(ノ・∀・)ツのと里山海道に乗ると高松と志雄のパーキングくらいしかないので、内灘からかほく方面に向かって下道を走ってみました💡道中に見付けたのが、かほく市高松にある四季紅さん。見るから...

続きを読む

住よし(名古屋駅3・4番線ホーム)のワンコインきしめん&#127836;

11~15日という長いようで短い盆休みを終えた老猫は、16日に能登半島への移動を開始しましたε=(ノ・∀・)ツ16日の朝食は、名古屋駅3・4番ホームにある住よしさんできしめんを食べて、最後に名古屋成分を補給しようという魂胆です😁いつもは揚げたてさくさくのかき揚げきしめんを食べる事が多い老猫ですが、今回はワンコインきしめんを食べてみました🍴在来線限定という言葉に引かれたのですが、よくよく考えたら東海道新...

続きを読む

国指定史跡志段味古墳群 白鳥塚古墳と志段味大塚古墳&#128516;

先週火曜日は、名古屋ボストン美術館でパリジェンヌ展を見た後、中央線に乗って高蔵寺まで移動した老猫🚃ブロ友のNYAAGOさんの記事で国指定史跡志段味古墳群の事が取り上げられていたので、盆休み最終日に行ってみる事にしたんですε=(ノ・∀・)ツ高蔵寺駅で降りて南へ歩くこと10分くらいで白鳥塚古墳に到着\(^o^)/白鳥塚古墳は、志段味古墳群の中では最大の前方後円墳で全長115m。愛知県内では3番目に大きな古墳だそうですφ(....

続きを読む

名古屋ボストン美術館で開催中 パリジェンヌ展&#128525;

先週の火曜日、カシミールでカレーランチを済ませた老猫は、熱田区金山町1丁目にある名古屋ボストン美術館に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ名古屋ボストン美術館は、観客動員や契約形態、財政上の問題が沢山あって、来年度末限りで契約更新をしない事が決まっていますφ(..)最近では名古屋市博物館も名古屋市科学館も意欲的な企画展をやったり、見せ方や解説に工夫をしていて、結構な人気のようですが、ボストン美術館の所蔵品を展示する...

続きを読む

中区金山2丁目 カシミールのCランチ(マトンカレー3辛&#127835;)

先週の火曜日は、会社に立ち寄って書類を出したりしていた老猫😺 用事を済ませた後は、金山~東別院辺りで昼食を摂ることにしました🍴この辺りには結構お店がありますが、さすがにお盆休みで閉まっているお店が多かったので、開いていたお店に突入しちゃいますε=(ノ・∀・)ツ老猫が入ったのは、中区金山2丁目にあるパキスタン料理のカシミールさん🍛 過去記事を見たら前回の訪問は3年前。時の経つのは早いですね(-...

続きを読む

秋葉山圓通寺 浅野祥雲作毘沙門天像の天邪鬼は極上のM&#128513;

先週の月曜日、午後から熱田神宮宝物館で古神宝類や日本刀の美を満喫した老猫😺 そのまま神宮西駅から地下鉄に乗って家に帰るつもりでしたが、出口を間違ってひつまぶしの蓬莱軒側に出ちゃいました(^_^;)仕方がないから伝馬町駅まで歩くかとぷらぷらしていたら熱田区神宮2丁目にある秋葉山圓通寺の横を通過ε=(ノ・∀・)ツそう言えば、圓通寺には浅野祥雲作の毘沙門天像があるのを思い出して、寄り道してみることにしました。浅野...

続きを読む

昭和区桜山町 らーめん桜屋の桜屋つけ麺+チャーハンセット&#127836;&#127845;

先週の月曜日、名古屋市博物館でゴジラ展を見た後は、山本屋本店で味噌煮込みうどんでも食べようと思いましたが、お盆休みの真っ最中なので当然のように満席(>_<)行列と待つのが嫌いな老猫は、近くにある「らーめん桜屋」に入ることにしましたε=(ノ・∀・)ツこのお店は以前に入ったことがありますが、過去記事で取り上げていないので、どうやら5年以上間が空いての再訪のようですφ(..)メニューは、こんな感じですが、老猫が選ん...

続きを読む

名古屋市博物館で開催中 大人気のゴジラ展ヽ(・∀・)ノ

先週の月曜日は、朝から名古屋市博物館です開催中のゴジラ展を見に行った老猫ε=(ノ・∀・)ツ老猫はどちらかと言うと戦隊ものや仮面ライダーを見て育ちましたが、小学生の頃にゴジラやキングギドラが出てくる映画を見てましたし、ゴジラは何と言っても国民的怪獣ですからね♪結構な人気とは聞いていましたが、確かに親子連れや特撮マニア、初代ゴジラを見ていたとおぼしき年配の方まで幅広い客層です💡さすがに展示室内は撮影禁止...

続きを読む

久屋大通庭園フラリエの熱帯スイレン展&#127802;

先週日曜最後のお出かけ先は、矢場町にある久屋大通庭園フラリエ(旧ランの館)🌼ブロ友のNYAAGOさんの記事やチラシで熱帯スイレン展が開催中なのはチェック済みです( ・`д・´) お盆休みの真っ只中だからか、ビール関係のイベントとかがないからか、園内の人通りはあまりありません(^_^;)入り口で地元情報誌かファッション誌でしょうか、可愛いモデルさんの撮影をしていましたよ~O(≧∇≦)O老猫的にはスイレンより美人モデル...

続きを読む

若宮大通りでキティちゃんとコラボコインパークを発見&#127359;&#65039;&#128663;

先週の日曜日、若宮八幡社の風鈴祭りを見て、次の目的地のフラリエ(旧ランの館)に向かう途中、とてつもないものが老猫の目に飛び込んで来ました( ̄□||||!!至る所がピンク色のコインパーキング🅿️🚗w(゜o゜)wしかもキティちゃんとのコラボ駐車場((((;゜Д゜)))ご当地キャラや食品とのコラボが目につき、時にはやり過ぎじゃない😅とか、キャラのイメージを損なってるような気が(-。-)y-~なんて感じる...

続きを読む

8月31日まで開催中 若宮八幡社の風鈴祭り&#127888;&#127888;

若宮神社が恋愛パワースポットになっているのは、たまたま来て知ったのですが、そもそもここに来た目的は8月31日まで開催中の風鈴祭りを見ること|д゚)ジー今年のお盆は38℃とか死にそうな猛暑にはなりませんでしたが、やっぱり能登半島に比べると名古屋の夏は暑いですからね(>_<) コーラフロートで身体の中から冷やしたので、次はメンタル的にも冷やそうと言うわけです🎐恋愛パワースポットから表側に進むと風鈴祭りをや...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター