輪島市河井町 道の駅 輪島ふらっと訪夢は見処満載|д゚)ジー
- 2017/10/31
- 18:00

先週の土曜日、老猫が最初に向かったのが輪島市河井町にある「道の駅 輪島ふらっと訪夢」🅿️🚗現在ののと鉄道は穴水が終着駅ですが、平成13年に廃止されるまでは輪島まで鉄道が来ていたんです🚃ふらっと訪夢は、旧のと鉄道・輪島駅の駅前広場を整備した観光施設で、観光案内所、物産品販売所、ゴーゴーカレー、バスターミナルが設置されていますφ(..)これだけ聞くと何処にでもある道の駅のようです...
10月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2017/10/31
- 06:00

この後、しばらく輪島シリーズが続くのでちょっと中休みのネタです😁まだまだコンビニ弁当・カップ麺生活が継続中の老猫😺 さすがにネタが尽きそうなものですが、気が付くと新製品が出ているんですから恐るべしコンビニって感じです🏪そんなコンビニ弁当・カップ麺で最近食べたのがこちらヽ(・∀・)ノFamilyMart:炙り焼 ねぎ塩豚カルビ重🐷割と前から置いてある定番商品ですが、値段が手頃なのと、そ...
のと里山海道別所岳SA 別所岳スカイデッキ能登ゆめてらすと巨大な看板(゜ロ゜ノ)ノ
- 2017/10/30
- 18:00

先週末は現場で連休だった老猫😺 無理すれば名古屋に戻れましたが、金曜日に仕事が終わってから移動して、日曜日に能登半島に戻ってくるんじゃ何してるか分からないですからね😅そんな訳で週末は前から行きたかったイベントに行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ 徳田大津ICからのと里山海道に乗って移動開始です🚗別に急ぐ旅ではないので、途中の別所岳SAで小休止😄 ここには「別所岳スカイデッキ 能登...
高岡市西町 メガネ兄貴のお店 Pak Masala Restaurantに行って来ましたO(≧∇≦)O
- 2017/10/30
- 06:00

本場のパキスタンカレー🇵🇰を出すお店が集中している富山県射水市~高岡市周辺は、イミズスタンと呼ばれていてカレーマニア注目のエリアです|д゚)ジーザイカカレーハウス、カシミール、ホットスプーン、DIL Restaurantの4軒がイミズスタン四天王と呼ばれる事が多いようですが、この4軒は実食済みの老猫( ・`д・´)ザイカカレーハウス↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/13580093.htmlホットスプー...
富山市桜町1丁目 粋宏閣の餃子とチャーハン大盛♪
- 2017/10/29
- 18:00

先々週の土曜日は、夕方に室堂巡見から富山市に帰って来た老猫😺昔だったらホテルにチェックインした後、速攻で富山の夜の街に出撃して海鮮三昧・はしご酒をしていた所ですが、最近はそんな元気もないので居酒屋には行かずに普通に食事をすることにしました🍴まあ、その後に行くお店(お姉さんがいるお店)があるからなんですけどね😁そんな老猫がお邪魔したのが富山市桜町1丁目にある粋宏閣さん🍜...
室堂巡見シリーズ(おまけ) 立山曼荼羅に出てくる血の池地獄((((;゜Д゜)))
- 2017/10/29
- 06:00

今回の記事は、室堂巡見シリーズのおまけネタです😁最近、世間で地獄がちょっとしたブームになっているのにお気付きの方もいるのではないでしょうか💡京都国立博物館で開催中の国宝展では地獄草紙が展示されていますし、龍谷ミュージアムでは地獄絵ワンダーランドという企画展が開催中ですヽ(・∀・)ノしばらく前に放送された「月曜から夜ふかし」に愛知教育大学の鷹巣純教授が地獄の研究者として取り上げられたのを...
室堂巡見の最後の見所はミクリガ池とハイマツの林🌿
- 2017/10/28
- 18:00

室堂巡検コースの最後の見所がミクリガ池。こちらも第4期(約4万年前~現在)に形成された爆裂火口の跡ですが、ミドリガ池が水深1.6mと浅いのに対し、こちらの水深は15mと室堂にある火口湖の中で一番深いそうですφ(..)ミドリガ池な長細い形なので爆裂火口と言われても一瞬ホントって思っちゃいますが、ミクリガ池は円形に近い形をしているので火口だと言われると納得ですよね💡ミクリガ池を見た後は、ハイマツの林を見な...
氷河が作った地形 山崎圏谷(カール)が絶景|д゚)ジー
- 2017/10/28
- 06:00

閻魔台の展望台の北東側には地獄谷の荒涼とした風景が広がっていますが、反対側を向くと全く異なる風光明媚な風景が広がっています。それがこちらの山崎圏谷(カール)↓圏谷(カール)って何って思うかもしれませんが、もちろん最近東日本での販売中止がニュースになった明治のスナック菓子(カールおじさんで有名)ではないので念のため😁圏谷と言うのは、氷河の侵食作用によってできた広い椀状の谷のことで、山崎圏谷は、...
爆裂火口の跡・ミドリガ池から噴煙立ち上る地獄谷へε=(ノ・∀・)ツ
- 2017/10/27
- 18:00

玉殿岩屋を後にした老猫たちが次に向かったのがミドリガ池。室堂の周辺にある火口湖群の中の1つで、第4期(約4万年前~現在)に形成された爆裂火口の跡。水蒸気爆発などで山体の一部が吹飛ばされ、漏斗状の凹地になった所に水が貯まって湖になったという訳です。水深は約1.6mと浅いそうですが綺麗な湖ですよね♪更に進むと閻魔台と呼ばれる展望台があって地獄谷を一望できます|д゚)ジー地獄谷からは大量の噴煙が立ち昇っていて、いか...
玉殿岩屋で安山岩質溶岩の板状節理を観察|д゚)ジー
- 2017/10/27
- 12:00

室堂に着いた後は、巡検計画に従って地質観察をしていきます(・д・ = ・д・)最初の目的地は玉殿岩屋。玉殿岩屋は、立山を開山した佐伯有頼が、山裾で射た熊を追い、白鷹に導かれ山を登った所、岩屋からうめき声が聞こえたので、中を覗くと胸に矢が刺さった阿弥陀如来が立っていたという伝説があるそうですφ(..)阿弥陀様を熊と間違えて射ちゃっていいのかとか、間違えて射られちゃうなんて仏として本当に大丈夫かという突っ込みを...
立山有料道路をGOε=(ノ・∀・)ツ 車窓から幻のハンノキ滝を目撃👀‼️
- 2017/10/27
- 06:00

先週の土曜日、富山駅から中型バスで室堂に移動を開始した老猫たちですが、途中から立山有料道路を進んでいきますε=(ノ・∀・)ツこの道路は、環境保全のためにマイカー規制がされているので、自家用で立山に来る人は富山地鉄の立山駅で車を止めてケーブルカーで美女平まで移動、そこでバスに乗り換えて室堂まで移動という経路になりますφ(..)室堂に向かう途中には、いくつも見所がありますが、トレッキングではないので車窓から眺める...
立山連峰の雪解け水が供給源 富山の美味しい水道水🚰
- 2017/10/26
- 06:00

先週の土曜日は、富山駅に集合して室堂へ地質巡見に行く予定だった老猫😺 ホテルの朝食は7時過ぎに食べてしまったので、少し早めに駅に行ってblogのネタ探しに努めます(・д・ = ・д・)そんな老猫の目に付いたのが、駅構内に設置されている「とやまの水」紹介コーナー🚰富山の水道水は、立山連峰の雪解け水が扇状地で濾過されたものが供給源だと思いますが、モンドセレクションで金賞を連続受賞しているそうなんですφ...
富山での学会開催 意見交換会では幻魚の干物と勝駒が登場🍶
- 2017/10/25
- 18:00

先週の金曜日は、午後から富山で仕事関係の学会に出席した老猫😺 技術交流会(研究発表)、講演会が終わった後は意見交換会という名の飲み会です🍺学会の会場は名古屋の事が多いので、意見交換会のつまみも名古屋飯になることが多いのですが、会場が富山だと北陸成分がちょっと入ってくるのが嬉しいですね♪同業者の方に挨拶をしたり名刺交換をしたりの合間なので全部写真に撮ることは出来ませんでしたが、こんな感じの...
富山市荒町 ほの字のダブルステーキ
- 2017/10/25
- 06:00

先週は金曜日と土曜日に仕事関係の学会が富山であった老猫😺 学会は金曜の午後からでしたが、朝から富山に移動して事務所で雑用をして過ごします。しばらく仕事をした後、早めに会場に行こうと11時半頃に会社を出た老猫は、お昼を食べに富山市荒町にあるアオヤギ食堂に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 老猫blogで何回か紹介した美味しいカレー屋さんです🍛カレーの気分を盛り上げて食べる気満々でしたが、お店に行ってみる...
10月中旬のカップ麺生活♪
- 2017/10/24
- 18:00

能登半島での仕事が少しだけ落ち着いてきて、名古屋で三連休を取れたりしている最近の老猫😺名古屋で行きつけのお店のパトロールをしたりしていたので、10月中旬は比較的カップ麺やコンビニ弁当を食べませんでしたが、それでもこんな感じで食べてます😅日清食品:麺職人 台湾ラーメン🍜🍥名古屋に戻った時に買い置きしてあったものです。最近は台湾ラーメンや台湾混ぜそばのカップ麺を色々と見かける...
羽咋市石野町 きっちんモトのチキンカレー玉子トッピング🍛
- 2017/10/24
- 06:00

カレー専門店があまりない能登半島の老猫テリトリー😺 インド・ネパール系は羽咋と七尾に各1軒あるだけですから、イミズスタンのような充実したカレーライフを送ることは出来ません(>_<)そんな能登半島で老猫の訪問頻度が一番高いのが羽咋市石野町にあるきっちんモトさん🍛 過去記事を調べてみたら4年間で20回行っているので、ワンシーズンに1回は行っている計算になりますね😅いつもはフライドチキン...
㈱オリエンタルのオリエンタルカレー メンチカツサンド🍛
- 2017/10/23
- 18:00

電車で名古屋と金沢・富山を移動する時も食事は出発前か到着後にする事が多い老猫😺 駅弁を買って車内で食べてもいいのですが、冷たい味噌カツや天むすを食べるのもいまいち気分が乗らないんですよね😅そんな老猫ですが、JR名古屋駅の3・4番線ホームの売店で見かけて速攻で買ってしまったのが、こちらのオリエンタルカレー メンチカツサンド🍛螢リエンタルは、稲沢に本拠がある老舗のカレーメーカーですが、...
JR名古屋駅3・4番線ホーム 住よしのきしめん🍜
- 2017/10/23
- 06:00

今回の名古屋戻りは三連休だったので、割りと色々な所に行ったり、お店のパトロールが出来た老猫😺名古屋飯としては、千種区仲田2丁目の㐂しやさんを新規開拓したりしましたが、能登半島に戻る前にもう少し名古屋成分を補給しておくことにしました🍴そんな老猫が補給におじゃましたのが、JR名古屋駅の3・4番線ホームにある立ち食いきしめんのお店「住よし」🍜 名古屋と金沢を行き来する時によく食べに...
東区東桜2丁目・テレピアホールで開催中 神の手・ニッポン展Ⅱ♪
- 2017/10/22
- 18:00

先週日曜の午後は、大須大道町人祭に行こうと思っていたのですが、微妙な雨降りでお出掛け意欲を削がれてしまったので、雨でも大丈夫な所に行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が向かったのは、東区東桜2丁目のテレピアホールで開催中の「神の手・ニッポン展供過去にも東京も名古屋で開催された時に見に行っている老猫お気に入りのイベントです😺2015年 目黒雅敘園百段階段https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradiv...
千種区仲田2丁目 きしやのカレーきしめんとしらす御飯♪
- 2017/10/22
- 06:00

10月22日は仕事の都合で富山にいることが確定していた老猫😺 衆議院議員選挙当日は投票に行けないので、先週の日曜日に期日前投票に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ会場の千種区役所の前では時事通信社の出口前調査をやっていましたが、小池さんの評価に関する質問があったのが今回ならではですね😁 まあ、小池さんの事を立派な政治家、日本初の女性総理大臣候補って本気で思っている人がどれくらいいるか謎ですけど(^_^;) そもそも国会議員...
東区筒井3丁目 盛隆のサンラー麺はやっぱり味が変わってます🍜🍥
- 2017/10/21
- 18:00

今回は名古屋で三連休だったので、行きつけのお店のパトロールも実施できた老猫😺 毎度お馴染み東区筒井3丁目の盛隆さんにも行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ前回はカレー焼そばを食べましたが、今回は久しぶりにサンラー麺をいただきました🍜🍥酸っぱ辛いスープとたっぷりの具材が好きだったのですが…やっぱり以前と味が変わったような気が(^_^;)過去記事を見返してみると去年の1月に食べた台湾炒飯、去年の7月に食...
中区大須2丁目 晩酌処多和
- 2017/10/21
- 12:00

先週土曜日の大須大道町人祭のメインイベント・金粉ショーは19時開演。終演後に千種まで帰ってからだと夕食を食べるのが遅くなるので、待ち時間に大須で食べていくことにしました🍴老猫がおじゃましたのが、中区大須2丁目にある晩酌処多和さん。一見割烹風で敷居が高そうですが、カラオケがあるようなので突入してみましたε=(ノ・∀・)ツ入店は18時頃でしたが、既に先客が何人かいます(・д・ = ・д・) 雰囲気的には大道町人祭を...
今年も行って来ました 第40回大須大道町人祭O(≧∇≦)O
- 2017/10/21
- 06:00

先週土曜日、星ヶ丘で開かれたコンサートに顔を出した後、この日のメインイベントの「第40回大須大道町人祭」に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ大須大道町人祭は、大須の街中のあちこちに設けられたスペースで大道芸人さんが芸を披露して、良かったら観客は拍手だけでなくて投げ銭をするというシステムです💰 老猫が行き始めてから10年以上が経ちますが、能登半島駐在になってからは毎年は行けなくなりました(>_<) ここ数年...
HOGARAKA・星ヶ丘テラス店 3時のコンサートに参加しました♪
- 2017/10/20
- 18:00

先週の土曜日、覚王山の玉屋さんでカツカレーを食べた後、星ヶ丘に移動した老猫ε=(ノ・∀・)ツ 星ヶ丘と言えば、背後に高級住宅地を控えるお洒落スポット😄 千種・今池をベースにする老猫にはあまり縁がない街ですね(-。-)y-~そんな星ヶ丘にあるHOGARAKA・星ヶ丘テラス店が今回の目的地。この日は、大須大道町人祭に行こうと思っていたのですが、知人が出るコンサートがこのお店で開かれると言うので、予定を急遽変更してこちら...
千種区山門町2丁目 麺類食堂玉屋のカツカレーライス
- 2017/10/20
- 06:00

先週土曜日は、長沢芦雪展を見た後に大須大道町人祭に行こうと思っていたのですが、知人が出るコンサートがあると言うので先ずはそちらに行ってみる事にした老猫♪会場が星ヶ丘なので、覚王山で途中下車して気になっていたお店を覗いてみました|д゚)ジーそれが千種区山門町2丁目の覚王山日泰寺参道にある玉屋さん。麺類食堂と書かれていますが、カツ丼がボリューミーな事で有名らしいです🍜 たまたま老猫の現場で一緒に仕事を...
愛知県美術館で開催中 長沢芦雪展♪
- 2017/10/19
- 18:00

先週の金曜日は、CoCo壱番屋の地魚三昧カレー(タチウオフライ、ニギスフライ、メヒカリ唐揚の3種盛)にノックアウトされた老猫ですが、さすがに一晩寝たら消化出来たので10時前に活動を再開しました♪最初に向かったのが栄にある愛知県美術館🎨 現在、長沢芦雪展が開催中です♪http://tv-aichi.co.jp/rosetsu/最近は、江戸時代の画家の岩佐又兵衛、伊藤若冲、曾我蕭白なんかが奇想の系譜というくくりで大人気ですよねφ(..) ...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(10月度第2回)♪
- 2017/10/19
- 12:00

先週金曜日の夜、豊橋散策から名古屋に戻ってきた老猫ですが、お昼に食べた地魚三昧カレーがハード過ぎて完全に消化しきれていない感じ(^_^;)昔だったら迎えカレーでもしていた所ですが、さすがにそんな事が出来る歳ではないので、おばんざいはるちゃんで軽く飲んだら家に帰る事にしました😅はるちゃんに着くと何と先客は女性ばかりw(゜o゜)w 何でもblogの記事を見て来た初めてのお客さんだそうです💡 一瞬老猫blog...
豊橋ハリストス正教会聖使徒福音者馬太聖堂
- 2017/10/19
- 06:00

先週の金曜日、豊橋市美術博物館でリアルな絵や工芸を満喫した老猫は、そのまま市電に乗って豊橋駅に戻ろうと思っていたのですが、停留所の観光案内に近くの名所として豊橋ハリストス正協会の名前があったので、寄り道してみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ豊橋市八町通にある豊橋ハリストス正教会の聖堂は、ロシア正教会の信者が増えてきた大正2年に初代神父のマトフェイ影田叙聖35周年を記念して新築されたものだそうですφ(..) 現存...
豊橋市美術博物館で開始中 「ニッポンの写実 そっくりの魔力」展♪
- 2017/10/18
- 18:00

先週の金曜日、三河塩津のCoCo壱番屋で地魚三昧という超ハードな昼食を取った老猫は、重い身体を引きずって豊橋に向かいますε=(ノ・∀・)ツえ、身体が重いのは昔からだって(´・ω・`)?確かにその通りです🐷 失礼しましたm(__)m豊橋駅に着いた老猫は、豊橋鉄道市内線(市電)に乗り換えて豊橋公園前まで移動🚃 目的地の豊橋市美術博物館は、停車場から徒歩数分ですε=(ノ・∀・)ツ豊橋市美術博物館で開催中の本日のメインイベントが...
CoCo壱番屋蒲郡拾石町店 店舗限定メニューの地魚三昧が凄すぎ!!(゜ロ゜ノ)ノ
- 2017/10/18
- 06:00

先週の金曜日は、金山で用事を済ませた後、JR東海道線に乗って移動を開始した老猫ε=(ノ・∀・)ツこの日の一番の目的地は豊橋なのですが、途中にも行きたい所があったので、三河塩津駅で途中下車しました🚃老猫が目指したのは、蒲郡市拾石町塩浜にあるCoCo壱番屋蒲郡拾石町店🍛 CoCo壱番屋なら何処でもあるじゃんと言うなかれ😁 老猫が入っているFacebookのカレーグループの投稿で、ここともう1店舗にご当地限定メ...