1月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2018/01/31
- 18:00

1月下旬も引き続きコンビニ生活を送っている老猫😺 最近はこんなものを食べてみました🍴マルちゃん:元気の源 ゴーゴーカレー カレーヌードル、FamilyMart:3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキン🐔Facebookのカレーグループで写真を見て速攻でLAWSONに買いに行ったゴーゴーカレーのカレーヌードルですが、お湯が少なかったのか、ちょっと濃いめの仕上がりになっちゃいました(^_^;) カレーの味的には、...
今シーズン2回目 CoCo壱番屋のグランド・マザー・カレー🍛
- 2018/01/31
- 06:00

1月中旬から発売開始になった CoCo壱番屋のグランド・マザー・カレー🍛1月20日に今シーズン初めてグランド・マザー・カレーを食べましたが、その2日後にまたまた食べに行っちゃいました\(^o^)/前回はおとなしめにチーズをトッピングしただけでしたが、今回はグランド・マザー・カレー2辛+クリームコロッケという老猫定番の揚げ物トッピングにしちゃいました\(^o^)/何しろ能登半島の老猫テリトリーには、CoCo壱番屋が羽...
ナナちゃんがマイナビ就職EXPOの宣伝でスーツ女子に
- 2018/01/30
- 18:00

定期的に姿や服を変えている名古屋駅のランドマーク・ナナちゃんですが、1月21日に行ってみた時には、こんな姿になっていました|д゚)ジー3月2日と3日に開催される「日本最大級の合同説明会 マイナビ就職EXPO」のキャンペーン用にリクルートスーツを着込んでいました👔髪型と眼鏡から、ドラえもんと共演している三吉彩花さんに似せたんだと思いますが、めんくいの老猫的にはやっぱりナナちゃんより女優さんの方がいいかな~...
JR名古屋タカシマヤで開催中 「アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」
- 2018/01/30
- 06:00

先週の月曜日は、銀行の窓口に行く用事があったので午前中を代休にした老猫😺お昼を食べてから移動を開始して、その日は能登半島の宿に入るだけだったので、電車の時間まで名古屋駅周辺をぷらぷらしてみました(・д・ = ・д・)そんな老猫の目に入ったのがJR名古屋タカシマヤで開催中の「アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」🍫http://www.jr-takashimaya.co.jp/2018amour/要はバレンタインに向けてチョコをたくさん売っちゃ...
中区錦3丁目 西原珈琲店栄店の鎌倉山のいちごチーズケーキ🍓🍰
- 2018/01/29
- 18:00

能登半島にいると喫茶店に行くこともありませんが、名古屋に帰ってくるとたまにおじゃまするのが中区錦3丁目にある西原珈琲店栄店☕ BGMにクラシックやジャズが流れて美人店員さんがいる(←ここが重要😁)落ち着いた雰囲気のお店です♪大抵はコーヒーだけいただくのですが、年明けから仕事でバタバタしていてお疲れモードだったので鎌倉山のいちごチーズケーキをいただいちゃいました🍓🍰苦味の強いマンデ...
名古屋市美術館で開催中 特別展「シャガール 三次元の世界」
- 2018/01/29
- 06:00

1月21日の日曜日、キッチンマツヤで腹拵えした後は、名古屋市美術館で開催中の特別展「シャガール 三次元の世界~キャンヴァスから飛び出す恋人や動物たち~」に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツhttp://www.chunichi.co.jp/event/chagall/top.htmlシャガールと言えば、男女の恋人、山羊、鶏なんかが不思議な姿勢で空を飛ぶモチーフ、鮮やかな色彩というイメージですが、正直どれを見ても同じって印象だったんですよね(-。-)y-~そんなシャガ...
中区錦1丁目 キッチンマツヤの特選国産豚特上とんテキランチ🐷
- 2018/01/28
- 18:00

先週日曜の午前中は、自宅でぷらぷらしていた老猫ですが、お昼近くに栄養補給の旅に出ましたε=(ノ・∀・)ツこの日は名古屋市美術館で開催中のシャガール展を見る予定だったので、伏見駅周辺でお店を探すことに(・д・ = ・д・)何時ものように伏見+カレーで検索しましたが、目ぼしいお店がなかったので、久しぶりに広小路キッチンマツヤに入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 1962年創業の老舗洋食店です🍴以前に入ったことがあるはずですが...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(1月度第2回)♪
- 2018/01/28
- 06:00

先週金曜日は17時半前に能登半島を出たので、地元の千種に戻ってきたのは23時頃(>_<) さすがに飲みに行く元気はないので、そのまま家に帰りました(´ω` )zzZ翌20日の土曜日は、徳川美術館や丸栄のイベントを見て回っていましたが、夜の部はもちろんおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツこの日も先ずは日替りメニューをパシャリΣp[【◎】]ω・´) 老猫が戻って来ると知ってグラタンをメニューに入れてくれたと言うのが嬉しい...
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第453回定期演奏会(パリ/小泉和裕の『春祭』)
- 2018/01/27
- 18:00

1月20日の土曜日は、丸栄で開催されていた「第41回世界の貨幣まつり」を見た後、どこか面白そうな美術展でもないか愛知県芸術文化センターの情報コーナー(アートプラザ)に行ってみた老猫😺 ここには色々な美術展やコンサートのチラシが置いてあるので、お出かけ情報を収集するのに便利なんですよね💡で、コンサートのちらしを見ていたら当日夕方16時から名古屋フィルハーモニー交響楽団の第453回定期演奏会があるの...
丸栄閉店でこれが最後(´・ω・`)? 世界の貨幣まつり
- 2018/01/27
- 06:00

名古屋の老舗デパート・丸栄🏢 業績不振や再開発のために今年の6月に閉店予定ですが、丸栄で開催される催事って他のデパートとはちょっとラインナップが違うんですよね😁 他ではやらないマニアックなイベントが結構あって、正月の大黄金展とか鉄道模型展とかは老猫も見に行った事があります💡そんな丸栄ですが、先週末に開催されていたのが「第41回世界の貨幣まつり💰」他のデパートが開催を引き受け...
せと・まるっとミュージアムで紹介中 「第17回陶のまち瀬戸のお雛めぐり」🎎
- 2018/01/26
- 06:00

栄の地下街を歩いていると名鉄瀬戸線・名鉄栄町駅の近くにこんなショーケースがあるのに気がつきます|д゚)ジーそれが「せと・まるっとミュージアム」名鉄瀬戸線は、その名の通り尾張瀬戸駅が終点ですが、その瀬戸市で開催されるイベントを紹介しているミニ観光案内コーナーなんです(・д・ = ・д・)こんな所にちまっと設置されていて宣伝効果があるんだろうかと思わないでもないですが、こうやって記事にしている訳ですから、老猫のよ...
今年も始まりました CoCo壱番屋のグランド・マザー・カレー🍛
- 2018/01/25
- 06:00

CoCo壱番屋の冬の風物詩と言えばグランド・マザー・カレー♪ CoCo壱のメニューの中では老猫一番のお気に入りですが、この時期にしか食べられない期間限定メニューなんですよね(>_<)http://www.ichibanya.co.jp/cp/gmc2018/先週から発売開始になったと聞いて早速食べに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツ 老猫がおじゃましたのは、CoCo壱番屋東区新出来店。徳川美術館の最寄りなので、美術館や徳川園のお庭を見に行った時に利用している...
徳川美術館・蓬左文庫で開催中 「奇才、我が道をゆくー達磨・布袋・一休・・・ー」展
- 2018/01/24
- 06:00

名古屋に帰った時の恒例行事と言えば、おばんざいはるちゃんを始めとする地元飲み(夜の部)ですが、昼間は博物館や美術館、各種イベントを見て回っていますε=(ノ・∀・)ツ名古屋に帰った時に行った博物館やイベントで見かけたチラシを集めておいて、その中から会期終了が近くて面白そうなものを優先的に見て回っているんです💡今回真っ先に行ってみたのが、徳川美術館(蓬左文庫)で開催中の企画展「奇才、我が道をゆくー達磨・布袋...
石丸製麺株式会社 手打ち式製法 讃岐うどん🍜
- 2018/01/23
- 18:00

老猫と一緒に仕事をしている人に香川県出身の人がいるのですが、年末年始に里帰りされた時のお土産に讃岐うどんをいただいちゃいました\(^o^)/石丸製麺という会社の製品で、2人前(つゆ付)の半生うどんセットが6袋も入っていたので、みんなで山分けしていただくことにしました🍴🙏http://www.isimaru.co.jp/top/index.htm能登半島で泊まっている旅館には台所がないので、名古屋に戻った時にさっそく茹でて食べてみ...
らうめん侍・金沢百番街店 熟成加賀味噌と加賀れんこんのまぜそばが微妙だった件😅
- 2018/01/23
- 06:00

先週金曜日は、名古屋に帰る予定だった老猫😺 運が良ければ昼からでも移動しようと思っていたのですが、やっぱり帰ろうとすると予定が入る能登半島あるあるが今回も炸裂(/^^)/⌒●~*能登半島を出たのは17時過ぎ(>_<) 何とか18時53分金沢発の特急しらさぎ🚈に乗れればと思ったのですが、こちらも1分差で発車しちゃいました(´Д`)ノ今回も最終の特急しらさぎと新幹線こだまを乗り継いでの名古屋戻りです_| ̄|●そ...
今年初のイミズスタンはDIL Restaurantのダルゴーシュ
- 2018/01/22
- 06:00

2018年も全速力でカレーを食べ続けているカレー星人の老猫😺 1月に入ってからの20日間で、これだけのカレーを食べました(^_^;)(1)CoCo壱番屋:クリームコロッケカレー+チーズ(2)熱海・宝亭:カツカレー(3)宇奈月温泉・ささや:カツカレー(4)FamilyMart:ニッポン味わい探訪 大阪牛すじカレー(5)能登半島の旅館のカレーそんなに食べてるの(°Д°)と思われる方もいるかもしれませんが、思ったより食べていないような気もする老...
射水市鏡宮 道の駅カモンパーク新湊の推しメンがのどぐろとワタリガニにΣ(゜Д゜)
- 2018/01/21
- 06:00

1月16日の午前中は富山で仕事だった老猫😺 朝早めに能登半島を出発して富山に移動しましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が富山に行く時、かなりの頻度で立ち寄るのが射水市鏡宮にある道の駅カモンパーク新湊🅿️🚗これまでにも何度も記事にしていますが、例年この時期だと白えび🦐が泳ぐ水槽と射水の港に水揚げされた深海魚が展示されているはずですが…白えびも深海魚もいない(°Д°) 代わりにいるのは、アカムツ...
8番らーめんの期間限定メニュー(復活) 野菜牛もつ煮らーめん
- 2018/01/20
- 06:00

8番らーめんの冬の期間限定商品と言えば酸辣湯麺ですが、今年は久しぶりにあのメニューが復活しました🍜🍥 そのメニューとは…野菜牛もつ煮らーめん🐮定番の能登中島菜ざるらーめんや酸辣湯麺以外の期間限定商品は、年によってメニューが変わったり、販売されなかったりですが、今年は野菜牛もつ煮らーめんが復活です\(^o^)/老猫blogの過去記事を調べてみたら2013年と2014年に食べているので、4年ぶりの復...
1月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2018/01/19
- 18:00

能登半島での仕事が本格稼働してから既に10日が過ぎましたが、本当に時間が経つのは早いです… 気付いたらあっと言う間に2月になってるんだろうな~(^_^;) そんな1月中旬も相変わらずコンビニ生活を継続中の老猫です( ・`д・´)最近はこんなものを食べてみました🍴マルちゃん:函館麺厨房あじさい 函館塩ラーメン🍜🍥もちろん函館のお店で実物を食べたことがないので、どれくらいお店の味を再現出来ているのか...
志賀町釈迦堂 ドライブインのうみのカキフライ定食♪
- 2018/01/19
- 06:00

先週末は土日と休日出勤だった老猫😺 大雪のピークは過ぎていたとは言え、路面は圧雪になっているし、どこにも遊びに行けないし散々の週末でした(>_<)しかも日曜日は、旅館の食事が朝晩ともお休みなので、下手したら3食ともコンビニ弁当かカップ麺かも(°Д°)なんて思っていたのですが、昼前には天気も快方に向かってきたし、仕事も少し余裕があったので、久しぶりにお昼を食べに出ちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ老猫がおじゃま...
1月上旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2018/01/18
- 18:00

年末年始の休暇を終えて能登半島に戻ってきた老猫ですが、今年もコンビニ生活を絶賛継続中です🏪 1月上旬には、こんなものを食べてみました🍴FamilyMart:ちょこっとアジアン ルーロー飯(台湾風煮込み豚肉ごはん)、中華風春雨サラダ🥗旅館の食事が出ない日に夕食用に買ってきて食べたものですが、ルーロー飯は悪くなかったです♪ もちろんお店で食べる本場風のものと比べたら見劣りがしますが、あくまでも「台...
志賀町末吉阿波 花や249の焼きそば(目玉焼き付)
- 2018/01/18
- 06:00

1月8日のお昼に能登半島に戻ってきた老猫😺 1月6日から8番らーめんで期間限定メニューの野菜牛もつ煮らーめん🍜🍥が出ている事は新聞の記事で見て知っていたので、毎度お馴染みの高浜店に行ってみたら駐車場は満車🈵とにかく行列と混雑が苦手な老猫は、少し先にある花や249に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 「花屋だけど花は売ってない💐」のキャッチフレーズで老猫blogでは有名ですね😁この...
新黒部駅/黒部宇奈月温泉駅前でトロッコ電車に遭遇🚈
- 2018/01/17
- 18:00

延々と宇奈月シリーズの記事をアップしましたが、実際の宇奈月滞在は1泊だけ😅どんだけネタを引っ張っとんねんと言われそうですが、それだけ見所が多かったという事でご容赦の程をm(__)mで、宇奈月温泉からいよいよ能登半島へ移動する訳ですが、金沢に車を預けてあるので富山経由の在来線ではなく、新黒部駅/黒部宇奈月温泉駅で地鉄から北陸新幹線に乗り換える事にしました🚅新黒部駅で降りると老猫の視線の端に気に...
黒部市宇奈月温泉 河鹿名物のおでんと釜飯定食♪
- 2018/01/17
- 06:00

宇奈月温泉総湯(湯めどころ宇奈月)とホテルの温泉で温まった老猫😺♨️ 夕食は付いていないので、もちろん夜の宇奈月温泉街に出撃ですε=(ノ・∀・)ツといきたい所ですが、熱海や和倉よりも温泉街の規模が小さいので、居酒屋も数軒ありますが、ぷらぷら散策して好みのお店を探すというほどでもありません😅という訳でお昼の間に目を付けておいたのが「釜飯おでん味処 河鹿」さん🍢特に釜飯が人気のお店...
宇奈月温泉総湯(湯めどころ宇奈月)
- 2018/01/16
- 18:00

宇奈月温泉に行っても電力土木萌え、地質萌え、カレーを食べているだけでちっとも温泉に入らないじゃないかとお思いの貴方😁もちろんちゃんと温泉にも入っていますよ\(^o^)/老猫が入ってみたのが宇奈月温泉総湯(湯めどころ宇奈月)♨️ ここ1~2年の間に出来たばかりのようですけど、現代的な建物で綺麗ですよね♪入泉料は500円💴 都市部に行くとスーパー銭湯でも1000円近くしますが、500円前後で入れる...
立山黒部ジオパークの紹介施設 うなジオタで地質萌え(*´ー`*)
- 2018/01/16
- 12:00

宇奈月の街中を散策していた老猫は、わくわく広場うなジオという施設があるのを発見(・д・ = ・д・)うなぎの資料館(´・ω・`)?って思いそうですが、立山黒部ジオパークの紹介・普及施設です♪ 午前中は電気記念館で電力土木萌えしたばかりですが、こんな施設の存在を知ってしまったら午後からは地質萌えしない訳にはいかんですね( ・`д・´) 入館料は無料なので気軽に見学することが出来ます♪どんなものが展示されているかと言うと…お...
宇奈月温泉街を散策 やまびこ展望台とセレネ美術館
- 2018/01/16
- 06:00

1月7日のお昼は、ささやさんでカツカレーを食べた後は、宇奈月温泉をぷらぷらと散策する事にした老猫😺温泉街の中心部はこんな感じ。右手に見える大きな建物が宇奈月温泉総湯(湯めどころ宇奈月)です♨️ 反対側の入り口には、無料の足湯があったのでもちろん入ってみました👣♨️富山地方鉄道の宇奈月温泉駅と黒部峡谷鉄道の宇奈月駅🚉 黒部峡谷鉄道の方は冬季閉鎖中です⛄ 雪解...
富山県黒部市宇奈月温泉 ささやのカツカレー
- 2018/01/15
- 18:00

宇奈月温泉でのお昼は、富山らしいものか温泉街ならではのものを食べようと思っていましたが、たまたま通りかかったお店の前に開店祝の花が出ていたので入ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツそれがささやさん🍴 店内での話や地元のHPの記事からすると、先代の引退・リニューアルを経て、1月6日に再オープンしたばかりのようです💐先代から受け継いだラーメンと焼き飯が人気メニューのようですが、カツ丼も人気のようなの...
小さなギャラリー「湯の華」で宇奈月温泉の歴史を学ぶ♨️
- 2018/01/15
- 12:00

お昼を食べるために黒部川電気記念館から温泉街の方に戻ってきた老猫の目に、こんなものが飛び込んできました(・д・ = ・д・)小さなギャラリー「湯の華」http://www.kuronagi.jp/info/tiisanagyarari/黒部観光開発という会社の事務所の横にある小さな展示コーナーですけど、老猫的にはツボにはまるものが展示されていました😺何が展示されているのかと言うと…宇奈月温泉の源泉(黒薙)から温泉街までお湯を引っ張ってきている...
関西電力 黒部川電気記念館で電力土木萌え(*´ー`*)
- 2018/01/15
- 06:00

老猫が宇奈月温泉に行こうと思ったのは、もちろん温泉♨️に入るのが一番の目的ですが、もう1つの目的が関西電力のPR施設・黒部川電気記念館を訪れることε=(ノ・∀・)ツ黒部川流域と言えば、なんと言っても黒部ダムと黒部川第四発電所(合わせて通称黒四)で有名ですよねヽ(´ー` )ノそんな黒部川の電源開発の歴史や黒部峡谷の自然と水力発電所を紹介しているのが、この電気記念館なんです💡 PR施設なので入場料は無料で...