fc2ブログ

記事一覧

8番らーめん富来店 今シーズン5回目の酸辣湯麺🍜🍥

相変わらず平日のお昼は外食が出来ない老猫ですが、先日は久しぶりに8番らーめん富来店に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ調べてみたら1月27日以来なので3週間ぶりの8番らーめんです🍜🍥 数量限定メニューの野菜牛もつ煮らーめん🐮を食べようと思っていたのですが、既に販売終了だったので、冬の定番・酸辣湯麺を注文しました♪今回シーズン5回目の酸辣湯麺ですが、販売期間は残り1ヶ月くらいだと思うので、あと1~2杯...

続きを読む

道の駅のと千里浜 大黒さまの砂像が大雪で崩壊(>_<)

1月中旬~2月上旬にかけて豪雪に悩まされた北陸地方⛄⛄老猫がいる能登半島では、積雪30~40cm程度でそんなに大変なことにはなりませんでしたが、雪の影響でえらいことになっている場所の事が北國新聞の記事に載っていたので、名古屋から能登半島に戻る途中に覗いてみました(・д・ = ・д・)それがのと里山海道の千里浜ICを降りてすぐの所にある道の駅のと千里浜🅿️🚗先日は営業時間外に砲弾(/^^)/⌒...

続きを読む

山本屋本店エスカ店 ごはん付きお値打ちメニュー(名古屋コーチン入り)🍜

先週月曜日は、午前代休にして病院に薬を貰いに行ったりしていた老猫😺用事を済ませた後は、能登半島に移動するだけなので、のんびりと名古屋駅でお昼を食べていく事にしました🍴前日に補給したあんかけスパがいまいちだったので、出発前に名古屋飯を再補給しておこうと思ったのですが、駅ナカの味仙は行列が出来ていますΣ(゜Д゜)エスカの名古屋飯も行列だろうな~と山本屋本店エスカ店を覗いてみたら、奇跡的に行列...

続きを読む

東区葵1丁目 横山美術館の高浮彫陶磁器コレクションが凄すぎ!Σ( ̄□ ̄;)

先週の日曜日は、地下鉄桜通線の車道駅と高岳駅の中間という老猫テリトリーにあるにも関わらず、これまで行く機会がなかった場所に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツそれはどこかと言うと…東区葵1丁目にある横山美術館🎨 去年の10月1日に開館したばかりの私立博物館ですが、中古車情報誌「Goo」を発行するプロトコーポレーションの会長さんが個人で集めたコレクションが母体になっていますφ(..)実際に見に行く前は、創業社長が集め...

続きを読む

千種区今池1丁目 あんかけ家のミラカン(チキントッピング)🍝🐔

先週の日曜日は、いつものごとく午前中は自宅でぷらぷらして過ごした老猫😺で、お腹が空いてくると昼食に出るのもいつもの通りですε=(ノ・∀・)ツ近くのお店に味噌煮込みうどんでも食べに行こうかとも思いましたが、ちょっとガッツリいきたい気分だったのであんかけスパに路線変更しちゃいました😁老猫がおじゃましたのは、千種区今池1丁目にある「あんかけ家」🍝 以前にも何度か紹介した事がある老猫テリトリーで...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(2月度第3回)♪

先週土曜日は、ルドルフ2世展、ムルギー、豪徳寺と東京を満喫した老猫は、17時前の新幹線に乗って名古屋への移動を開始しましたε=(ノ・∀・)ツ名古屋に着いて真っ先に向かったのが、千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃん🍴 名古屋に戻ったからには、一度は顔を出さずにはいられない関所です😁この日も先ずは日替りメニューをパシャりΣp[【◎】]ω・´)とした後、生ビールとお通しで乾杯です✨🍻🎶...

続きを読む

豪徳寺周辺の招き猫事情✊😺

招き猫発祥の地・豪徳寺のお膝元だからか、豪徳寺の街の中ではたくさんの招き猫を見かけました(・д・ = ・д・)食堂のショーウインドーの招き猫✊😺無料休憩所の招き猫✊😺焼鳥屋さんの猫(=^ェ^=) こちらは招き猫じゃなくて普通の猫ですね😺豪徳寺で招き猫を頒布しているお堂の前にも当然のように招き猫がいます✊😺で、最後が豪徳寺駅前にいる巨大招き猫✊😺 身体の色が普...

続きを読む

東急宮の坂駅前に静態展示 江ノ電601号🚈

豪徳寺を後にした老猫は、東急宮の坂駅に寄ってみました🚃 駅の隣のスペースになんか置いてあるな~と近寄ってみると昔の電車のようです|д゚)ジー解説を読むとこの車両(江ノ電601号)は、大正14年に製造されたもので、昭和44年までは渋谷~二子玉川・高井戸間(現在の東急新玉川線・世田谷線)を、平成2年までは江ノ島電鉄を走っていたそうですφ(..)東急も江ノ電も名古屋人の老猫には馴染みのない路線ですが、現代の角張った...

続きを読む

招き猫発祥の地 大谿山豪徳寺で招き猫まみれ(=^ェ^=)

先週の土曜日、渋谷のムルギーでお昼を食べた後は、世田谷区豪徳寺2丁目にある大谿山豪徳寺に行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ豪徳寺(´・ω・`)?って思われるかもしれませんが、招き猫発祥の地だという説がある、その筋では有名なお寺なんです😺何故招き猫発祥の地と言われているかをwikipediaから引用すると…『(彦根藩主)井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び...

続きを読む

渋谷区道玄坂2丁目 ムルギー名物 玉子入りムルギーカレー(大盛り)

「ルドルフ2世の驚異の世界展」を見た後は、お昼を食べる事にした老猫ですが、第一候補は金沢を出る時に既に決めてました😁 それはどこかと言うと渋谷区道玄坂2丁目にあるムルギーさん。名前からも分かると思いますが、もちろんカレーのお店です🍛老猫は、東京にいた時に何度かムルギーに食べに行きましたが、渋谷でカレーと言うと必ず名前が出る老舗&有名店です🍛 何しろ昭和26年創業だそうですからΣ(゜...

続きを読む

Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中 「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」♪

先週の土曜日は、金沢発で東京に向かった老猫🚄 目的地は渋谷なので北陸新幹線を大宮で降りて、湘南新宿ラインに乗り換えます🚃 そこから更に電車に40分くらい揺られて11時前に渋谷駅に到着\(^o^)/ 北陸新幹線が出来てずいぶん便利になりましたが、金沢を出てから3時間かかってますから、やっぱり北陸は遠いですね(^_^;)渋谷駅ハチ公口に出ると外国からの観光客が忠犬ハチ公🐶と自撮りしまくっているので、...

続きを読む

工芸推しの金沢から北陸新幹線で東京へ移動開始

先週の金曜日は、翌日の東京行きに備えて金沢泊まりだった老猫😺 片町の常宿は、よくある簡易バイキング的な朝食ですが、今回泊まったR&Bホテル金沢駅西口は焼きたてパンの朝食がウリなんですよね🥐普段はあまりパンを食べない老猫ですが、ここのパンは美味しいので全4種類を食べちゃいました😋前回の寒波でも30~40cmくらいしか雪が積もらなかった能登半島ですが、金沢は70cm近くになったので、除雪した...

続きを読む

2月中旬(後半)のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊

平日のお昼は引き続きコンビニ生活を送っている老猫😺 2月中旬(後半)は、こんなものを食べてみました🍴FamilyMart:ほくほくポテトのチーズ焼、タンドリーチキン風国産鶏サラダチキン🐔老猫はチーズ系&焼き焼き系が好物なので、コンビニで見かけるとつい買ってしまいますが、これは初めて見たような気がします|д゚)ジーポテトとチーズの組合せは鉄板ですけど、レンジでチンするとポテトのほくほく感が弱く...

続きを読む

2月上旬(前半)のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島

相も変わらずコンビニ生活中の老猫😺 2月中旬はこんなのを食べてみました🍴FamilyMart:豆腐キムチチゲごはん(つゆだく)、さわやかなハーブの香りサラダチキン🐔豆腐キムチチゲご飯は、レンジてチンして液体になったスープをご飯にかけて混ぜるとつゆだくご飯というか雑炊状になるというものですが、ピリ辛でなかなかまいう~です😋でも単品で598円という値段はちょっと割高ですね(^_^;)エースコッ...

続きを読む

石川県七尾美術館の所属品展「お茶道具ならんだ」と「モノクローム」(会期終了)

先週の日曜日、CoCo壱番屋でオリジナルスプーンを当ててテンションがアップ⤴️した老猫は、その足で石川県七尾美術館に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ七尾美術館は、地元出身の画聖・長谷川等伯の作品を特集した特別展を年に1回開催していますが、今回は自前のコレクションを紹介する所蔵品展が開催されていました(・д・ = ・д・)第1展示室が「お茶道具ならんだ~池田コレクションより~」、第2展示室が「モノクローム~単色...

続きを読む

金沢市広岡1丁目 焼肉ホルモンあかまるで一人焼肉🐷🐔🐮

先週の金曜日は定例の名古屋への移動日♪いつもなら18時以降の特急しらさぎで名古屋向かう所ですが、今回は金沢泊まりです🏨 と言うのも東京で会期が迫っている美術展があるのですが、これを見るなら名古屋に戻って東京に出るより、金沢から東京に出た方が無駄がないですからね💡名古屋に22時とか23時に着いて、翌朝7時に新幹線に乗るのは辛いお年頃です😁金沢泊まりとなると片町に宿を取るのが老猫のお約束で...

続きを読む

CoCo壱番屋七尾藤橋店でオリジナルスプーンが当選🎯 その意味する所は…

先週の日曜日は、久しぶりに金沢か富山に散歩に行きたかった老猫ε=(ノ・∀・)ツなのですが…金沢は、市民みんなで生活道路の除雪をしようという「除雪協力デー⛄」に設定されたくらいなので、まともに散策出来ないだろうな~と遠出をするのを早々に諦め、七尾市に行くことにしました。もちろん七尾もそれなりに雪は残っているので、屋外を散策する訳ではなく、石川県七尾美術館で美術鑑賞をしようというわけです🎨旅館を出る...

続きを読む

穴水町内で見かけた不思議なポスター「イヨマンテ燃えよ篭火🔥」

先週の土曜日、雪中ジャンボかきまつりの後、穴水町内を散策していたら、某店の店先で、こんな貼り紙というかポスターを発見しました|д゚)ジー「イヨマンテ燃えよ篭火🔥」「ああ満月の今宵熊祭り🐻」「宴会です合唱です独唱です♀_(`O`)♪」「熊料理・猪料理・鹿料理 ホテルの2次会はこれだ!!」で、大判のポスターの上には「↓この2次会で7億稼いで下さい」と書かれた紙が貼られていました|д゚)ジーイヨマンテ(´・ω・`)?イ...

続きを読む

穴水町歴史民俗資料館(長家資料室)を2年ぶりに再訪ε=(ノ・∀・)ツ

雪中ジャンボかきまつり2018でカキを堪能した老猫は、その足で穴水町字川島にある穴水町歴史民俗資料館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ 過去記事を見直してみたら2年ぶりの再訪です♪https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/14424123.html前回の記事でも書きましたが、ここには加賀八家の1つ、長家関係資料が寄託されているんですφ(..)展示内容は、前回来た時とそれほど変化ないようですが、穴水町では数少ない博物館・...

続きを読む

能登半島5回目の越冬で初めて参戦 雪中ジャンボかきまつり2018♪

2月10日(土)に老猫がのと鉄道で穴水町に向かった理由は…雪中ジャンボかきまつり2018への参戦\(^o^)/穴水町では、1月10日~3月31日まで「まいもんまつり"冬の陣"かきまつり」というイベントを開催中で、加盟店でかきフルコース(焼きがき、カキフライ、酢の物、かき御飯、吸物、漬物の統一メニュー)や各種カキ料理が楽しめます😋で、その特別イベントとして2月10~11日に開催されたのがジャンボかきまつり♪ 穴水...

続きを読む

のと鉄道のラッピング列車に乗って穴水町へε=(ノ・∀・)ツ

2月5日から北陸地方を襲って交通や流通を麻痺させていた記録的な豪雪ですが、2月8日には峠を越え、週末には国道8号での車の立ち往生も解消しました⛄ もともと積雪が30~40cm程度だった能登半島の老猫テリトリーでは、週末には主要道路の雪はほとんど溶けたので、車でのお出掛けも可能になりました\(^o^)/そんな中、2月10日(土)に老猫が向かったのが穴水町。のと里山海道を利用すれば車で40~50分くらいですが、休日には車...

続きを読む

七尾市石崎町香島 焼肉ひでくらで壮行会🐮

最近は平日に外食する機会が少ない老猫ですが、先週は仕事関係者の壮行会で久しぶりの外食、しかも焼肉を食べに行ってきましたヽ(・∀・)ノお邪魔したのは、過去にも2回記事にした事がある七尾市石崎町香島の焼肉ひでくらさん🐮 2016年のミシュランにビブグルマンとして掲載されたお店です😋前回は人数も少なめで気の置けない面子だったので、お肉の写真を色々と撮れましたが、今回は人数が少し多めで、お皿から少し...

続きを読む

金沢市駅西新町 和風カレー処三休庵駅西店のカツカレー大盛・辛口🍛

先週月曜日は、11時に金沢駅に着いた老猫😺 最近はのと里山海道での移動途中に道の駅高松で食べるというのも選択肢に入ってきましたが、今回は里山海道に乗る前に食べていく事にしました🍴 そんな老猫が寄ってみたのが金沢市駅西新町にある和風カレー処三休庵駅西店🍛過去に何度か記事にした事がある老猫お気に入りのカレー屋さんです♪前回はヘルシーな豆腐カレーを頂きましたが、今回は一番人気のカツカレー...

続きを読む

JR名古屋駅1・2番線ホーム かきつばたの特製かき揚げきしめん🍜

先週月曜日は、能登半島への移動日だった老猫🚈朝早い便で移動する時は、3・4番線ホームにある住よしできしめんを食べる事が多いのですが、今回は1・2番線ホームの麺亭かきつばたで食べていく事にしました🍜 因みに在来線ホームの立ち食いきしめんの二大勢力が住よしとかきつばたですヽ(・∀・)ノ老猫が注文したのが特製かき揚げきしめん520円なのですが、注文したらおばちゃんから「まだかき揚げ届いてないんです」...

続きを読む

平成30年豪雪のまとめ

「今年の冬は例年より雪が多い」という長期気象予報を昨年の夏頃に聞いて、そうは言ってもどうせたいしたことないでしょ(-。-)y-~と思っていた老猫ですが、今回は福井県を中心に記録的な豪雪になってしまいました⛄⛄JR北陸線は終日運休しちゃうし、高速道路は止まるし、国道8号では1500台もの車が立往生して自衛隊が災害派遣されるし、大変な1週間でした(>_<)とは言え、能登半島の老猫テリトリーは比較的積雪が少...

続きを読む

岐阜県美術館で開催中 円空大賞展で超絶技巧細密萌えO(≧∇≦)O

2月4日の日曜日は、午後から岐阜市に出掛けた老猫😺岐阜に何の用事(´・ω・`)?と思われるかもしれませんが、岐阜県美術館に行ってみたんです🎨実はしばらく前に岐阜県美術館にお勤めの監視係・宇佐江みつこさんが書いた「ミュージアムの女 」というコミックエッセイを買って読んでみたのですが、これが面白かったので、一度ネタ元の美術館に行ってみようと思っていたんですε=(ノ・∀・)ツ で、現在開催中なのが「第9回 円...

続きを読む

2月上旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

2月上旬も引き続きコンビニ生活を送っている老猫😺 最近はこんなものを食べてみました🍴FamilyMart:おにぎり(辛子明太子)、コールスローサラダ、ファミマでライザップ サラダチキンバー🐔低カロリー・高たんぱくで最近人気のサラダチキンですが、これはそのライザップバージョン🐔 普通にFamilyMartやLAWSONに置いてあるサラダチキンに比べると食べ応えはありませんが、結構美味しかったです♪まるか...

続きを読む

CoCo壱番屋・金山駅南口店 THE北海道カレー2辛(トマトアスパラミックス)&#127835;

先週日曜日は、会社に月末〆の書類を出しに行った老猫😺 ただ総務に書類を出すだけなので瞬殺で用事は終わって後は昼食を待つだけです😋金山には美味しいカレー屋さんが2軒あるし、最近東別院の方にスープカレーのお店が出来たようだし、カレー煮込みうどんも捨てがたいな~なんて悩みましたが、今シーズンはCoCo壱番屋のスプーンがまだ当たっていないので、CoCo壱番屋金山駅南口店に行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(2月度第2回)♪

先週土曜日は、17時頃に瀬戸のひな巡りから名古屋に戻ってきた老猫😺 前日におばんざいはるちゃんで、隣に座ったお客さんから話を聞いた某店に行こうと思っていたのですが、さすがに早すぎたようで開店前(^_^;)そのまま何処かで時間を潰しながらそのお店の開店を待っても良かったのですが、開店時間が分からなかったので、結局そのままはるちゃんに行っちゃいましたε=(ノ・∀・)ツ何時ものルーティーンで、最初に日替りメニュー...

続きを読む

瀬戸蔵ミュージアムの展示が充実しまくりな件♪

ひなミッドが展示されている瀬戸蔵の2階と3階は、瀬戸蔵ミュージアムという博物館になっているので、久しぶりのこちらも覗いてみました。入場料は500円です👛館内に入るとすぐに鉄道の駅舎と電車の車両が現れます🚈 駅舎の方は、平成13年に解体された名鉄瀬戸線の「尾張瀬戸駅」を再現したもの。老猫は瀬戸物祭りに何度か行っているので、旧駅舎を見ていると思うのですが、全然記憶にないんですよね(^_^;) で、駅舎...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター