高岡市末広町 らぁめん次元の黒醤油ラーメン(二口スペシャル)♪
- 2018/08/31
- 18:00

あいちゃんを後にした老猫は、そのままスナックにでも寄ろうと思いましたが、御旅屋町の雑居ビルにあるお店の店先には、1時間5000円とか場内指名料○円とか書かれています|д゚)ジー金額を見て若干酔いが覚めたので、今回はお姉さんがいるお店への突入は見送ることにしました(-。-)y-~地元や富山ならともかく、初めての夜の街でスナックを新規開拓するのって本当に難しいですよね(^_^;) ママさんや女の子と話が合わないとか、常連で盛...
高岡市末広町 台湾あいちゃんでちょい飲み♪
- 2018/08/31
- 12:00

先週の土曜日は、金沢で車を定期点検に出したので能登半島に戻れなくなった老猫(>_<)金沢に泊まって片町に飲みに出ようと思ったのですが、何かイベントがあったのか金沢のホテルは結構値上がりしていましたΣ(゜Д゜)どうせ日曜の午後に車を受け取りに行くだけなので、初めて高岡に泊まってみることにしました。駅前のホテルにチェックインした後は、当然のように高岡の繁華街・御旅屋町に出撃ですε=(ノ・∀・)ツなのですが、19時前...
道の駅めぐみ白山は鉄道推しヽ(・∀・)ノ
- 2018/08/31
- 06:00

先週の土曜日、能美市・白山市での現地立会の合間の時間調整でこんな所にも行ってみましたε=(ノ・∀・)ツそれが道の駅めぐみ白山。昔の道の駅は、トイレ休憩や仮眠に駐車場を使うついでに軽食を取る場所ってイメージですが、最近の進化は凄いですよねΣ(゜Д゜)地元特産品の物販も充実しているし、道の駅発のご当地グルメなんかもあったりしますからね♪で、めぐみ白山の中に入ると「鉄道のまち白山」というパネル展示が目に付きました(・д...
白山市福留町 ナンチャンの肉ソバ♪
- 2018/08/30
- 18:00

先週土曜日の加賀出張でお昼を食べに入ったのが、白山市福留町にあるナンチャン。国道8号沿いにあるお店ですが、結構車が止まっていたので寄ってみましたε=(ノ・∀・)ツお店の外観はカフェとか洋食系ですが、メニューは中華の王道を攻めてます( ・`д・´)老猫は、上越市春日山での反省を踏まえて周りのお客さんの様子から美味しそうなメニューを探ってみましたが、何を注文しているのか全然分からなかったので、老猫レーダーを信じて肉ソ...
手取フィッシュランドの昭和レトロ感が老猫のツボにはまった件♪
- 2018/08/30
- 12:00

先週の土曜日は、白山市・能美市で仕事の立会があった老猫。基本的に能登半島で仕事をしている老猫ですが、ちょっと用事があったので休日出勤で加賀地方までお出掛けですε=(ノ・∀・)ツとは言え、用事は午前に1件、午後に1件で、それぞれが30分~1時間で終わってしまう仕事なので、ほぼ移動と待ち時間という状態(^_^;) 加賀に来るなんて久しぶりなので、待ち時間にこんな所をチラ見してきました(・д・ = ・д・)それはどこかと言うと、能...
志賀町三明 とよしまのカツカレー♪
- 2018/08/30
- 06:00

最近は、能登半島でもこれまで入ったことがないお店を新規開拓中の老猫(・д・ = ・д・)あちこちにお店が散らばっている羽咋市と違って、志賀町は高浜地区と富来地区にお店が固まっているのですが、その中間地点にお昼もやっているお店を発見したので入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ老猫がおじゃましたのが、志賀町三明にあるとよしまさん。お食事処とスナックが隣り合って併設されているようですφ(..)メニューを見ると日替り定食、アジ...
志賀町末吉小崎 だるま寿司のオールスター巻き♪
- 2018/08/29
- 06:00

お盆が明けて能登半島に戻ってきた老猫(=^ェ^=) ここにいるのがデフォルトになりつつあるので、「暑い中遠くまで出張してくれてご苦労様、慰労を兼ねて暑気払いでもしようか」なんて話が上司から出る事は無いんですよね。ひょっとして住民票も能登半島に移したと思ってたりして(^_^;)そんな老猫ですが、仕事関係者に誘われて久しぶりに志賀町末吉小崎にある「 だるま寿司」に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ過去記事を調べてみたら、こち...
富山市内幸町 Cafe Charoのチキンカレー♪
- 2018/08/28
- 06:00

8月20日は富山で仕事だった老猫。午後から打合せが入っていましたが、お昼は毎度お馴染み富山市内幸町にあるCafe Charoに行って来ました♪過去記事を調べてみたら、これが10回目のようです。3年で10回なら常連認定してくれますかね(´・ω・`)?ここに来るとチキンカレーかカレードリアばかり食べていますが、あくまでも喫茶店・カフェなのでパスタや定食、トーストなんかもあるんですよね(^_^;)たまにはパスタを食べるのかと見せかけ...
8月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活♪
- 2018/08/27
- 18:00

お盆休みは名古屋で呑んだくれていたのでコンビニ生活は低調だった老猫。8月中旬はこんなのを食べてみました。FamilyMart:辛子明太子おにぎり、男飯 炙り焼ソーセージ(ベーコン一味マヨ)梅、昆布、鮭、明太子あたりは、お握りの具の定番でカロリーもそんなに高くないので、定番を攻めておけば良いのに、つい高カロリーなお肉系や爆弾むすび系に走っちゃうんですよね(^_^;) なかなか痩せない訳です(-。-)y-~サンヨー食品:サッポロ...
最近オープンした魚吟に行ってみました
- 2018/08/27
- 06:00

春日山城を踏破して夕方遅くに富山に戻ってきた老猫。この日の歩行距離は15kmと久しぶりに歩いて疲れたので、そのままホテルに戻ってカップラーメンでも食べようと思ったのですが…この日は8月19日( ̄□ ̄;)!!すっかり忘れていましたが、能登半島に1~2ヶ月応援に行ってと言われ、なし崩しで駐在するようになってから丸5年の記念日\(^o^)/記念日と言っても誰かがご馳走してくれる訳でも、記念品が貰える訳でもないので自分でお祝い...
上杉謙信の本拠地 春日山城跡を踏破♪
- 2018/08/26
- 18:00

埋蔵文化財センターで予習を済ませた老猫ですが、春日山って意外と遠いんですね(^_^;) ナビで調べると春日山駅から春日山城跡(本丸跡)まで3.2km、所要時間50分と出ますが、小高い山の上にあるのでデブれの波に乗って絶賛リバウンド中の老猫は身体が重くて足が進みません。小山っていっても標高180mくらいなんですけどね(^_^;)城跡の入り口にたどり着くとこんな感じ|д゚)ジー普通の山じゃん(;^_^A建物の一部か石垣くらいは残っている...
上越市埋蔵文化財センター 「謙信公と春日山城」展
- 2018/08/26
- 06:00

中華を食べたつもりが韓国に寄り切りで負けた老猫ですが、春日山に向かって歩いて行くと、途中に上越市埋蔵文化財センターを発見(・д・ = ・д・)「謙信公と春日山城」展が入場無料で見られると言うので予習で寄ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ館内はNGマークが付いているもの意外は写真撮影可能。上杉謙信の人生と事跡に関するパネル展示が主体なので、上杉謙信所用の武具や刀、直筆書状なんかが豊富に展示されている訳ではありま...
上越市春日野1丁目 桂林飯店のピリ辛カルビらーめん
- 2018/08/25
- 18:00

予定していたのより1本遅い直江津行きの電車に乗り春日山に向かった老猫。11時過ぎに春日山駅に着いたので、目的の春日山城跡に向かって歩きながら、早めの昼食を食べるお店を探します(・д・ = ・д・)そんな老猫が入ってみたのが上越市春日野1丁目にある桂林飯店さん。赤い色の壁が中華って感じですが、店内に入ってメニューを見ると焼肉と中華の二本立てのようですφ(..)さすがに昼から焼肉をガッツリの気分ではありませんでした...
釜蓋遺跡ガイダンス 環濠断面の地層剥ぎ取り標本が目玉♪
- 2018/08/25
- 06:00

お盆休みが終わると年末(ひょっとしたら年度末)まで仕事でバタバタしそうな雰囲気の老猫(^_^;)その前の束の間の休息という事で、8月19日はこれまで行ったことがない所に出掛けてみましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が向かったのが新潟県上越市。上杉謙信の本拠・春日山城がある町です♪富山駅から北陸新幹線で上越妙高駅まで行って、えちごトキメキ鉄道に乗り換えるのですが、上越妙高駅で降りた所で「釜蓋遺跡まで徒歩3分」的な看板を発見|д゚)ジ...
ありがとう横丁に新規オープン 居酒屋&Bar TAKE♪
- 2018/08/24
- 18:00

8月18日の夜も富山の街に飲みに出た老猫。なかなか適当なお店がないな~と歩いていると宝町一丁目の宝ビルに「ありがとう横丁」の真新しい看板と路地を発見(・д・ = ・д・)富劇横丁で見慣れた看板があるな~と覗いていると、開いているお店を発見。若いお兄さんに誘われるまま入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ老猫がおじゃましたのは、8月9日に開店したばかりの居酒屋&Bar TAKEさん。老猫より相当若いカップル(ご夫婦?)二人でやられて...
富山市千歳町1丁目 サンカレー&CarneのビンディキーマCurry
- 2018/08/24
- 06:00

8月18日の土曜日も富山で仕事だった老猫。休日出勤だし、世間はまだお盆休みだしという事で、お昼は少し足を伸ばしてカレーを食べに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、富山市千歳町1丁目にあるワインと生ハムのサンカレー&Carneワインと生ハム(´・ω・`)?Carne(◎-◎;)昔はサンカレーって店名だったと思うんだけど…で、お店に行ってみるとこんな感じ↓どうやらお昼は前からあるカレー屋さんで、夜の部はワインと生ハムを出...
富山市桜町2丁目 久しぶりのホットトットクラブ
- 2018/08/23
- 18:00

8月17日の富山飲み2軒めは、富山市桜町2丁目にあるホットトットクラブ。 過去に何回か紹介していますが、ワインとチーズが売りのお店ですヽ(・∀・)ノここに来ると大抵は1杯めはワイン、2杯めはスコッチのロックかハイボール、つまみはチーズ系というのが老猫の定番ですが、今回もこんな感じで同じパターンになっちゃいました(^_^;)赤ワイン熟成チーズとドライフルーツの盛り合わせ写真は撮り忘れたけどハイボールも飲んでます♪たま...
富山市桜町2丁目 久しぶりに茶文でおでん♪
- 2018/08/23
- 12:00

途中で思いもかけず米原に泊まる事になったりと色々あった今回の移動ですが、17日のお昼に無事に富山に到着した後は事務所でお仕事( ・`д・´) 定時で仕事を終えた後は、夜の富山に飲みに出ましたε=(ノ・∀・)ツとは言え世間ではまだ盆休みの所も多いので、週末まで閉めているお店か、盆休み最後の飲み客で混雑しているお店かの両極端(-_-;)新規開拓も難しそうなので、何度か入ったことがあるおでんの老舗・茶文さんにおじゃましました。...
北陸自動車道小矢部川SA 鶏唐揚げカレー(辛口)
- 2018/08/23
- 06:00

8前日の大雨でダイヤが乱れたのが嘘のように平常運転をしていた8月17日朝の北陸線。米原駅で朝食を済ませるか、お弁当を買ってから特急しらさぎに乗るつもりだった老猫ですが、早い時間はホームの立ち食いうどんも売店もやってないんですね(>_<)朝食難民になってしまったので、取り敢えず野菜ジュースを朝食代わりにして金沢から富山への移動途中に朝昼兼用で食べることにしましたε=(ノ・∀・)ツ老猫が立ち寄ったのが、北陸自動車...
米原市下多良 たい風ラーメンの煮玉子ラーメン(高菜トッピング)
- 2018/08/22
- 18:00

北陸線の運行中止で思わず米原に泊まる事になった老猫(^_^;)取り敢えず米原のホテルを確保出来たので宿泊難民になるのは避けられましたが、米原駅の西口って本当に何にもないんですね(^_^;)長い時間足止めを食らったストレスをスナックで飲んで発散しようと思いましたが、そんなお店はなくて、食事が出来そうなお店はもお弁当屋を含めて2~3軒くらいしかやってません(>_<)地元御用達的な和食屋がありましたが、一見にはハー...
8月16日の豪雨、北陸線運行中止で老猫が考えた事
- 2018/08/22
- 06:00

この記事は8月16日の金沢移動中の出来事ですが、超長編でほとんどテキストなので適当に読み飛ばしてください。何しろ食べ物もエロも出てこない備忘録なのでm(__)mこの日は名古屋駅のホームで海老めし天むすを買って名古屋飯を補給する段取りも付けたし、後は金沢経由で富山に移動するだけと思いながら特急しらさぎ7号に乗り込んだ老猫ε=(ノ・∀・)ツ名古屋駅を定刻の11時48分に出発して、1時間後に米原に着くまでは順調だったのですが、...
名古屋だるまの海老めし天むす
- 2018/08/21
- 18:00

微妙な長さのお盆休みが終わり、16日の昼から移動だった老猫。お昼は名駅で食べていこうと思いましたが、食事をしていると2時間後の特急しらさぎにしか乗れないので、駅弁を買っていく事にしました。前回駅弁を買った時は、地雷也の天むすにしましたが、今回は置いてなかったので名古屋だるまの「海老めし天むす」をチョイス。お値段は650円です。パッケージはこんな感じでなかなかいい感じです♪包装紙を剥がすと中には海老めし天...
縄文展で限定販売 あめ細工吉原の遮光器土偶飴♪
- 2018/08/21
- 12:00

東京国立博物館で開催中の縄文展ですが、ミュージアムショップで売っているオリジナルグッズがなかなか充実していました。そんな中で老猫の興味を引いたのがあめ細工吉原の遮光器土偶飴。https://ame-yoshihara.com/2018/07/23/jomon/遮光器土偶と言えば、教科書に必ず載っている日本で一番有名な土偶界のスターじゃないでしょうかヽ(・∀・)ノ遮光器土偶飴には4つの色と味があったので、老猫はソーダ味を買って帰ったのですが…スマ...
東区泉3丁目 松嶋山圓明寺の石鐘(終戦記念日)
- 2018/08/21
- 06:00

8月15日の終戦記念日、あんかけスパのlecceでお昼を食べた後、東区泉3丁目界隈を散策していると松嶋山圓明寺というお寺の前に「石鐘」と書かれた看板を見かけました(・д・ = ・д・)看板を読んでみると…「当寺院の境内に石で造られた鐘があります。昭和十六年の金属回収令によって銅製の鐘が供出され、代わりに吊るされました。終戦後、銅の鐘の再建を望む声がありましたが、戦争の記憶を後世に残すため、平和を見守り続けるため現...
東区泉1丁目 lecceのベコソ・ピカタトッピング♪
- 2018/08/20
- 18:00

お盆休み最終日の8月15日は、午前中に母親の墓参りに行ってきた老猫(=^ェ^=)父方の本家のお墓は富士にあるのですが、なかなかお参りに行けない反省から市内にお墓を造りました。年に数回とは言え、気軽にお参りに行けるのがいいですね♪お参りには、市営地下鉄とバスが乗り放題のドニチエコきっぷを買っていたので、お昼はテリトリーを外れた地下鉄沿線に行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ先日のバロックコンサートに行った時に気...
千種区内山3丁目をはしご酒 和家から飛び猫亭へ♪
- 2018/08/20
- 06:00

8月14日の内山3丁目はしご酒の旅、2軒めは和家さんにおじゃましました。前回の訪問記↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/15953700.html3軒めも控えているので、軽く一杯だけでも大丈夫って聞いたら、大丈夫との返事だったのでツレと突入しちゃいますε=(ノ・∀・)ツ老猫が注文したのは、勝山酒造の戦勝政宗🍶 切り干し大根のお通しをつまみながら30分くらい飲んだ後、この日のオーラスの飛び猫亭さんに突入で...
千種区内山3丁目 Kitchen Lotusを再訪♪
- 2018/08/19
- 18:00

8月14日は、日帰りの静岡旅行を終えて地元に戻ってきた老猫。当然の様に飲みに出ましたが、お目当てのサンセリテさんは満席(>_<) 美味しい野菜が食べられるし、オーナーさんも店内も落ち着いた雰囲気だし、完全に人気店になってますね。で、次に向かったのが千種区内山3丁目にあるKitchen Lotusさん。カウンター席が空いていたので、ここで飲みを開始です( ・`д・´)前回(初回)の訪問記↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivari...
静岡ホビースクエアで模型萌えO(≧∇≦)O
- 2018/08/19
- 12:00

カレーを食べた後は、登呂遺跡に隣接する静岡市立芹沢介美術館にも行ってみましたε=(ノ・∀・)ツhttp://www.seribi.jp/芹沢介は、人間国宝に指定された染色工芸家ですが、アジアを始めとする世界各国の民具や民俗工芸品の蒐集でも有名で、前日に見に行った縄文展にもコレクションの土偶が出品されていたんですφ(..)しかも子息の芹沢長介先生(東北大学名誉教授、故人)は、岩宿遺跡の発掘をしだ旧石器時代の著名な研究者という縁もあ...
静岡市駿河区敷地 ガンガザムナのBランチ
- 2018/08/19
- 06:00

8月14日にもちの家さんにおじゃましたのは、ちょうどお昼時だし、蕎麦やおこわもあるのに安倍川もちだけにした理由は…登呂遺跡の近くにカレー屋があるから\(^o^)/いつもの様に登呂+カレーで検索したら、遺跡のそばにカレー屋さんがあるのを発見|д゚)ジー カレーが入る分はお腹を空けておこうという訳です。それが駿河区敷地にあるガンガザムナさん。看板の色からインド系のお店のようですφ(..)ランチメニューは、こんな感じです...
やまだいち登呂もちの家 つきたての安倍川もちを賞味♪
- 2018/08/18
- 18:00

登呂遺跡で弥生まみれになった老猫は、遺跡のすぐ隣にある「やまだいち 登呂もちの家」さんに行ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツhttp://abekawamochi.co.jp/shop/shop-mochinoie/以前、Facebookで登呂に行こうかなと呟いたら、知人から登呂に行くならここがお勧めと紹介された安倍川もちのお店です♪200年前の奥会津の民家を移築した建物は落ち着いた風情があります(*´ー`*)メニューは、おもち系の他に蕎麦やおこわとのセットメニ...