CoCo壱番屋羽咋石野町店 ベジタブルスープカレー♪
- 2018/12/14
- 06:00

定期的に期間限定商品が入れ替わるCoCo壱番屋。12月になってからは、仕事が忙しくて覗けていなかったので、今週の日曜日にCoCo壱番屋羽咋石野町店に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツメニューを見るとけやき坂46とのコラボ企画「ここいち de HAPPY!キャンペーン」というのをやっていましたが、老猫はアイドルおたではないので華麗にスルーしてスープカレーを食べてみる事にしましたヽ(・∀・)ノ普段ならローストチキンスープカレーにいっち...
12月上旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2018/12/13
- 06:00

12月上旬も引き続きコンビニ生活を送っている老猫。最近はこんなのを食べてみました🍴FamilyMart:はみ出す! 男飯サンド ハムカツ焼そば(ハムカツ、焼そば、マヨネーズ、紅しょうが)ハムカツや焼そばの惣菜パンは鉄板の美味しさですけど、さすがにおにぎりとの組合せってどうよ(´・ω・`)?と思いましたが、これがかなり美味しいんですO(≧∇≦)O ただ、シンプルなおにぎりと比べると238円とお値段が高めの所が難点ですかね。F...
羽咋市石野町 きっちんモトのサービスランチ(唐揚げ)カレーがけ♪
- 2018/12/12
- 06:00

10月くらいに何度か羽咋警察署に出頭した老猫。しばらくは警察のご厄介になっていませんでしたが、また出頭する必要が発生したので羽咋警察署に行って来ましたε=(ノ・∀・)ツ最近はやたらと忙しくてなかなか羽咋に出掛ける事も出来なかったので昼時を狙って移動開始ε=(ノ・∀・)ツ もちろんあのお店に行っちゃいました♪それが羽咋市石野町にあるきっちんモトさん。老猫blogではお馴染みのカレーの名店ですヽ(・∀・)ノ過去記事を調べてみたら...
志賀町富来領家町 ポルポの生姜焼ランチ
- 2018/12/11
- 06:00

11月後半~12月初頭にかけて色々とありすぎて、完全にお疲れモードの老猫(>_<)美味しい能登牛や香箱蟹でも食べれば嘘のように元気になるかもしれませんが、時間的にもお財布的にもなかなかそういう訳にはいかないんですよね(-。-)y-~そんな老猫がエネルギー補給でおじゃましたのが、志賀町富来領家町にあるお好み&ランチ ポルポさん。ここでは粉ものをたのむことが多いですが、今回はお肉をガッツリ食べてスタミナを付けた...
七尾市小丸山台 ラーメン専門店吉祥の五目菜麺
- 2018/12/10
- 06:00

石川県七尾美術館に国際絵本原画展を見に行く途中、以前から気になってたお店にお昼を食べに寄ってみましたε=(ノ・∀・)ツそれが七尾市小丸山台にあるラーメン専門店吉祥さん。以前は焼鳥チェーンの秋吉でしたが、10月くらいに通ったらラーメン屋になっていたんです|д゚)ジーちょうどお昼時でしたが、車が何台も停まっていたので、それなりの人気店なんですかね(´・ω・`)? 券売機を見ると色々な種類のラーメンがありましたが、老猫が選ん...
8番らーめん富来店 今シーズン4回目の酸辣湯麺🍜🍥
- 2018/12/09
- 06:00

11月後半は、何だか仕事がバタバタしていて外食も思うに任せなかった老猫(>_<)もっとも運動量がかなり減っているので、コンビニ弁当やカップ麺を食べて500kcal以下で済ませる方がカロリー的には正解なんでしょうけどね(-。-)y-~そんな老猫が先日食べに行ったのが8番らーめん富来店。最近の能登半島は、かなり冷え込んできたので、たまには酸辣湯麺を食べて身体の中から温めないと凍えちゃいますからね♨️いつも...
志賀町三明 とよしまのカキフライ定食♪
- 2018/12/08
- 06:00

ここ3ヶ月で2回おじゃましているのが、志賀町三明にあるとよしまさん。1回目はカツカレー、2回目はカマスフライのランチをいただきましたが、サクサクのカマスフライが凄く美味しかったので、また何か美味しい揚げ物でも食べようと再訪してみましたε=(ノ・∀・)ツカマスフライのランチ↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/16007818.htmlお値打ちなランチメニューのアジフライとタラフライも気になりましたが、今の季...
ゴーゴーカレー金沢駅総本山のマンハッタンカレー♪
- 2018/12/07
- 06:00

名古屋と金沢を往復する時、昼食の時間帯だと金沢百番街あんとでサクッと食べていく事が多い老猫。おでんや寿司のお店もありますが、いかにも金沢なお店は観光客が並んでいる事が多いので、老猫はついついゴーゴーカレーになっちゃうんですよね(^_^;)で、今回もゴーゴーカレー金沢駅総本山でお昼をいただきました🍛この日食べたのがマンハッタンカレー。ロースカツまたはチキンカツ、アルトバイエルン2本、エビフライ1本、...
建設工事が急ピッチで進む北陸新幹線延伸区間🚄
- 2018/12/06
- 06:00

老猫が能登半島駐在になったのが2013年の8月19日。それから1年半後の2015年3月には北陸新幹線の長野~金沢間が開通して、金沢・富山から東京へのアクセスが飛躍的に便利になりました🚄そんな北陸新幹線ですが、2022年度の敦賀延伸に向けて急ピッチで建設工事が進められています( ・`д・´)老猫は、JR北陸線の特急しらさぎで定期的に名古屋~金沢間を行き来していますが、その時の車窓からは建設中の橋脚や沢山のラフタークレ...
今池ガスビル地下 山本屋今池の親子味噌煮込みうどん定食
- 2018/12/05
- 06:00

先々週の土曜日、明石市まで散歩に出掛けたら、微妙に疲れてしまった老猫。やっぱり無理が出来ないお年頃になりつつありますね(^_^;)そんな訳で、日曜の午前中は自宅でゴロゴロして休んだ後、お昼は名古屋飯を補給に出るだけにしておきましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、今池ガスビルの地下に入っている山本屋今池。老猫テリトリーでは、一番近くにある味噌煮込みうどんのお店なのでたまに利用しています。名古屋コーチンや天ぷら...
石川県七尾美術館で開催中 2018イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
- 2018/12/04
- 18:00

石川県七尾美術館で毎年この時期に開催されているのが「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」イタリアのボローニャでは、毎年春に児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」が開催されているそうですが、そのフェアで開かれる絵本原画コンクールの入選作品を紹介する巡回展がこの企画という事のようですφ(..)七尾美術館では、春に長谷川等伯展、秋に国際絵本原画展が開催されていて、この2つが美術館の二大...
千種区内山3丁目・Kitchen Lotus 北海道産エゾシカのロースト♪
- 2018/12/04
- 06:00

先々週の土曜日、明石散策を終えて名古屋に戻ってきた老猫は、久しぶりに千種区内山3丁目にあるKitchen Lotusさんにおじゃましたε=(ノ・∀・)ツ過去記事を見るとお盆以来3ヶ月ぶり、3回目の訪問のようですφ(..)この日のメニューは、こんな感じ↓いつものようにおまかせ前菜3種盛とビールの中から城端エールをたのんでみました🍺この日の前菜は、鶏レバーのコンフィ、安納芋のポテトサラダ、ゴンゴンゾーラのムース。コンフィっ...
明石市立天文科学館で時と天文に関する展示を堪能♪
- 2018/12/03
- 18:00

前回の記事で東経135度の日本標準時子午線について紹介しましたが、明石市立天文科学館は、この子午線上に建っている科学館。そんな特別な立地なので、時と天文に関する資料が色々と展示されているようですφ(..)老猫のツボにはまりそうな「江戸の天文学展」という企画展がちょうど開催中だったので見ていく事にしましたε=(ノ・∀・)ツ入館料700円を払って館内に入ると、ちょうどプラネタリウムの上演時間間近だったので、こちらも見て...
フロントガラスが凍結w(゜o゜)w 能登半島にも本格的な冬に⛄⛄
- 2018/12/03
- 14:00

12月に入ったと言うのに驚異的に天候が安定している今年の能登半島🌊🌊8月末は、数十年に一度という記録的な集中豪雨で道路が冠水したり、あちこちで斜面崩壊が起きたりしました。その後も結構な数の大型台風が襲来してひやひやさせられましたが、11月は概ね安定した天候で、外の仕事には最高でした\(^o^)/そんな能登半島ですが、12月2日の朝、朝食を買いに出ようと車に向かうと…フロントガラス凍結(>_<)と...
東経135度日本標準時子午線を巡る旅♪
- 2018/12/03
- 06:00

先々週の土曜日、明石城を見るために兵庫県明石市まで足を運んだ老猫ですが、さすがにお城を見るためだけに新幹線を使うのは勿体ないので、もう1つの目的を設定していました。それが日本標準時子午線を巡る旅ε=(ノ・∀・)ツ日本標準時子午線は、日本の標準時(JST)の基準となる子午線として明治19年勅令第51号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」で定められた東経135度の経線のこと。ちなみに世界標準時として以前使われていたグリニッ...
台湾牛肉麺群ちゃん明石店の担仔麺・ルーローハンセット
- 2018/12/02
- 18:00

明石城を散策した後は、お昼を食べに明石駅前に戻ってきた老猫ε=(ノ・∀・)ツパピオスあかしという横丁風の飲食店街をぷらぷらしていたら台湾牛肉麺群ちゃんというお店に遭遇|д゚)ジーせっかく明石に来たんだから明石焼きでも食べようかと思っていましたが、お腹が空いていたのでそのまま入ってみましたε=(ノ・∀・)ツメニューは、こんな感じ。看板の牛肉麺も気になりましたが、店長おすすめだという担仔麺・ルーローハンセットを食べてみる事...
秋の一般公開 明石城の坤櫓🏯
- 2018/12/02
- 06:00

明石市立文化博物館で予習を済ませた老猫は、その足で明石城に向かいましたε=(ノ・∀・)ツ明石城は、1619年(元和5年)に、初代明石藩主小笠原忠政が、西国の備えとして、徳川幕府2代将軍秀忠から命じられ築城されたものだそうですφ(..)西国への備えだと言う割には、最初から天守閣がないのは何故って思いますが、造ってる途中で平和になってきたしお金もかかるからまぁいっかって感じなんですかね(´・ω・`)?その代わり、本丸跡に建つ...
明石市立文化博物館で明石原人萌えヽ(・∀・)ノ
- 2018/12/01
- 18:00

11月24日のお出掛け先は兵庫県明石市。たまたまチラ見した本に明石城の記事が出ていたので、見に行ってみる事にしたんですε=(ノ・∀・)ツ新大阪でJR神戸線に乗り換えて電車に揺られること1時間弱、明石駅に着くとホームから明石城が見えます|д゚)ジー 工事中みたいでちょっと残念( ´△`)で、いきなりお城には行かずに、明石市立文化博物館で明石の歴史を予習しておく事にしましたφ(..)館内は、ホールの展示品(たいことケンサキミヨシ)以...
11月下旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島🌊🌊
- 2018/12/01
- 12:00

11月下旬も引き続き多忙を極めヘロヘロ気味の老猫(^_^;) 色々な事がありすぎて、体力的に疲れると言うよりは精神的に疲れる日々が続いています(>_<)で、名古屋にいれば気分転換で飲みに行って憂さ晴らしをする事も出来ますが、ここは能登半島🌊🌊 平日のお昼に何を食べるが楽しみという地味~な生活を送っています。で、11月下旬に食べてみたのがこちら↓日清食品:カップヌードル スモーキーチリしょうゆ味最...
道頓堀くくるのモーニングセット(たこ焼5個+たこ飯茶漬け)
- 2018/12/01
- 06:00

11月23日に名古屋に戻ってきた老猫。少し飲んだだけで酔いが回るくらい疲れていましたが、せっかくの太平洋側での休みを無駄にする訳にはいかないので、24日は朝から遠出をする事にしましたε=(ノ・∀・)ツ名古屋駅から東海道新幹線に乗って新大阪駅で下車。朝食を食べていなかったので、駅ナカで大阪らしいものを食べていく事にしました♪老猫が入ってみたのが、大阪のれんめぐりというフードコート的な施設に入っている道頓堀くくる。た...