fc2ブログ

記事一覧

名古屋の大病院に診察に行ってみたら…

ヘルニアの治療のため名古屋に戻ってきた老猫。ネットで背骨系の実績がありそうな病院をチェックしてみましたが、先ずは自宅から割りと近い大病院に行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツ先ずは能登半島の医院で貰ってきた紹介状とMRIの画像データを持って紹介状ありの初診窓口へ。最近は高度医療を提供する大病院と掛かり付けの地域の病院を適切に使い分け・役割分担をしようという事で、紹介状がないと初診料が高くなるんですよね(^_^...

続きを読む

Todays Gallery Studio NAGOYAで開催中 「ふともも写真の世界展 開運編」♪

ミニチュアや動物関係の面白い企画展をやっている老猫お気に入りのギャラリーが、中区新栄1丁目にあるTodays Gallery Studio NAGOYA。これまでに2回記事で取り上げていますが、前回の記事で取り上げたふとももが戻ってきました\(^o^)/その名も「ふともも写真の世界展 開運編」。新春早々、太ももまみれで開運なんて良いじゃないですかヽ(・∀・)ノ前回と同様、展示品の写真撮影・SNSへの投稿OKなので激写しちゃいますΣp[【◎】]ω・...

続きを読む

持病の頸椎椎間板ヘルニアが悪化して入院・手術の危機に直面( ´△`)

カレーやラーメンを食べ歩いたり、博物館を見て回ったりとお気楽なネタがほとんどの老猫blogですが、身体にガタが出始めるお年頃なので、とうとう病気ネタが登場しちゃいました(>_<)老猫には頸椎椎間板ヘルニアの持病があって、これまでも不定期に指の痺れが出ていたのですが、年明けから症状が再発、だんだん悪化してきて、足に力が入らないとか、段差がない所で転ぶとか、急にトイレに行きたくなって我慢出来ないという症...

続きを読む

中区千代田5丁目 あんかけスパあんのあんランチ♪

老猫が入っているあんかけスパ好きのグループの投稿で一番人気のお店が中区千代田5丁目にある「あんかけスパあん」さん。以前、1度おじゃました事がありますが、土曜日だったので記事でよく取り上げられるランチを食べられなかったんですよね(>_<)先週末に再訪したのも土曜日だったので、ミラカンかピカタを食べようと思っていたのですが…メニューを見ているとオーナーさんから今日はランチがありますよとの一言が♪そんな事...

続きを読む

千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(1月度第2回)♪

去年は3週間~1ヶ月に1回しか名古屋に戻れなかった老猫。その上、最近のおばんざいはるちゃんは、土曜日休みとか貸し切りの事が多いので、昔のようにヘビーローテーションでパトロールするのが難しくなっています。そんな中、1月度2回目のパトロールに行って来ましたε=(ノ・∀・)ツこの日もいつものように日替りメニューをパシャりΣp[【◎】]ω・´) 生ビールとお通しで乾杯です。この日のお通しは、れんこんとこんにゃくのきんぴらと玉子...

続きを読む

北陸線の人気駅弁 福井駅番匠の越前かにめし

最初に能登半島で仕事をするようになった16年前。今のように定期的に名古屋と北陸を行き来していた訳ではなかったので、たまに北陸に行くとテンションが上がってました⤴️ 当時は富山・金沢⇔米原間は特急加越、名古屋までは特急しらさぎが走っていて、今は無くなった車内販売もやってました。そんな車内販売の楽しみが駅弁🍱 北陸線沿線の駅弁の内、福井駅の越前かにめしと焼きかにめし、米原駅の湖北のおはな...

続きを読む

志賀町高浜町 らーめん和のAセット(冬季限定味噌らーめん)♪

通勤路や現場に行く途中にあるお店って、そこを通っている間は結構な頻度で通ったりしますが、そちらに行く用事が無くなるとパタリと行かなったりしますよね(-。-)y-~まあ、通らないと言っても能登半島の狭いエリアをうろうろしているだけなので、行こうと思えば行ける訳ですが、ちょっとルートを外れるのが面倒くさかったり、寄り道してる時間がなかったりするんですよね。そんなお店の1軒が志賀町高浜町にあるらーめん和さん。シ...

続きを読む

志賀町米町 のと風のインドカレーを久しぶりに賞味♪

昨年の7月に最初におじゃましてから月1ペースで食べに行っていたのが、志賀町米町にあるのと風さん。インドカレーが美味しいので、行く度にインドカレーばかり食べていましたが、11月以降は仕事がバタバタでちょっと間が空いてしまいました(^_^;)そんなのと風さんに3ヶ月ぶりに行っみましたε=(ノ・∀・)ツ お目当てはもちろんインドカレー♪ 一皿で普通のカレーとスパイスカレーを一度に楽しめるのが嬉しいんですよねO(≧∇≦)Oカウンター...

続きを読む

道の駅のと千里浜 のとののどののとししミート&#128023;

1月9日に行ってみたら臨時休業だったのが、道の駅のと千里浜の中に入っているレストランのとののど。のとししを賞味出来なかったのが残念だったので、1月20日に再訪してみましたε=(ノ・∀・)ツ土曜日という事もあって駐車場はかなり混んでいましたが、地元の特産品を買いに来ている人が多いみたいで、レストランは普通に座れました\(^o^)/ここでそもそも論ですが、何故羽咋でイノシシを特産品として売り出しているのかと言うと…最近の...

続きを読む

1月中旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

比較的食生活が安定していた1月中旬ですが、たまに利用したコンビニでは、こんなものを買って食べてみました。LAWSON:これがのり弁当老猫が高校生の頃、学校のそばに初めてほっかほっか亭が出来た時、シンプルなのり弁や鮭弁の安さと美味しさにびっくりした事をよく覚えています。当時はご飯がササニシキだというのが売りでしたが、コンビニもそんなに多くなかったので、お弁当が温かいというだけでもアドバンテージだったんです...

続きを読む

CoCo壱番屋羽咋石野町店 今シーズン初のグランド・マザー・カレーを賞味♪

この時期の風物詩と言えば、成人式と大学入試センター試験なんでしょうけど、どちらもとうの昔に済ませてしまった老猫にとっての風物詩と言えば…CoCo壱番屋のグランド・マザー・カレー\(^o^)/老猫的にはグランドメニューにして欲しいカレーNo.1なのですが、原価が高くつくのか手間がかかるのか、この時期に期間限定メニューてして出てくるのが年中行事になっています。まあ、通年提供でスプーンも当たらないとなったら、意外と盛...

続きを読む

富山市桜町2丁目 赤ちょうちんの富山とんこつスペシャル

1月18日は富山で仕事だった老猫。内業では珍しく残業だったのでホテルに戻ったのは20時前(>_<)この時間からガッツリ飲み食いするのも何なので、行き付けのスナックへε=(ノ・∀・)ツ 乾きものをつまみながら軽くビールと焼酎の水割りを飲んで、カラオケを何曲か歌った所で21時くらい♀_(`O`)♪相変わらず頸椎ヘルニアの影響で首は痛いし、指は痺れるしで体調がいまいちな老猫。そのままホテルに戻るかと思いきや…〆のラーメンに行っ...

続きを読む

富山駅前Cic地下 インカ食堂のスパゲティ・アラベスト・サルダド&#127837;

前回の三連休は、富山県民会館美術館で開催されていた「古代アンデス文明展」を見てきた老猫。古代アンデス文明展観覧記↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/16135043.html文明展の会場には、コラボ企画でアンデス地方の料理を出すレストランのチラシが置いてあったのですが、その中に以前行った事があるペルー料理インカ食堂さんのチラシも置いてあるのを発見|д゚)ジーこの日は食べに行っている時間がありません...

続きを読む

志賀町三明 とよしまのカニ天婦羅定食&#129408;

昨年後半に何度かお邪魔したのが志賀町三明にあるとよしまさん。これまでカキフライやカマスフライの定食をいただいていますが、海鮮系・揚げ物系にはハズレが無いという印象のお店です♪1ヶ月半ぶりにお邪魔した今回はちょっと毛色が変わった麻婆豆腐定食をたのむつもりだったのですが、メニューを見たらハンバーグすき焼定食がめっちゃ気になります。ハンバーグなのにすき焼ってどんな感じなんですかね(´・ω・`)?で、これを注文す...

続きを読む

造幣さいたま博物館のお土産 造幣ラムネと造幣せんべい♪

前回の三連休は、大宮にある造幣さいたま博物館に行ってきた老猫ε=(ノ・∀・)ツ金工好きの老猫は、勲章のレプリカでも売っていたら買って帰る所ですが、さすがにそんなものは置いていないので、代わりにこんなものを自分へのお土産に買っちゃいましたヽ(・∀・)ノ先ずは造幣ラムネ。ラムネに現行貨幣の裏面をプリントしただけのように思いますが、造幣局が日本銀行に貨幣を納入する際に用いる封緘の色をそれぞれのモチーフにしているそう...

続きを読む

羽咋駅前DYビル2階 麺&#039;sじむりのかに玉あんかけ♪

能登半島でラーメンと言うと、真っ先に8番らーめんが思い浮かぶ人が多いのではないかと思います🍜🍥羽咋市や志賀町にも中華料理店が何軒かありますが、名古屋や金沢みたいに○○ラーメン専門みたいなお店って無いんですよね(^_^;) 都会だとつけ麺とか鶏白湯の専門店が山のようにありますからね(-。-)y-~そんなラーメン専門店過疎地の能登半島で以前から気になっていたのが、JR羽咋駅前のロータリーに面したDYビルに入...

続きを読む

新幹線の車内販売で売っているアイスは本当に固いのか(´・ω・`)?

最近は新幹線を使って出張する機会はほとんどありませんが、名古屋から静岡や神奈川方面に遊びに行ったり、富山起点で長野・関東方面に遊びに行く時は新幹線を利用しています🚄そんな新幹線関連で都市伝説みたいになっているのが、車内販売で売っているアイスクリームがめっちゃ固いという話。Twitterで#新幹線、#アイスで検索するとどれぐらい固いかのつぶやきが山のように出てきます( ´艸`)そんな話を聞いた事すらすっか...

続きを読む

造幣さいたま博物館で大勲位菊花章頸飾と御対面 ハハー_○/|_

1月13日のさいたま散歩の2館めは、さいたま新都心駅から徒歩数分の所にある造幣さいたま博物館💰造幣局と言うと桜の通り抜けで有名な大阪の本局を思い浮かべますが、こちらはさいたま支局併設の博物館なんです。PR館的な位置付けなのか入場無料、その代わり入口で名前と何県から来たのか、入館時間を書いて、それと引き換えに入場用のバッジを渡されるシステムです。帰るときにはバッジを返して、退館時間を記入しますφ(....

続きを読む

UNDERGROUND RAMEN 頑者の特製つけ麺が微妙だった件

大宮盆栽美術館を見た後は、次の目的地があるさいたま新都心まで電車で移動ε=(ノ・∀・)ツ駅周辺でカレーでも食べようと思っていたのですが、駅前のコクーン新都心という商業施設に入っているカレー屋さんはフードコート形式(^_^;)何でも食べられて便利な気もしますが、家族連れやカップルに囲まれて食べるフードコートの雰囲気って苦手なんですよね(^_^;)取り敢えず店舗形式のお店がないかと施設内を歩いていて入ってみたのが、UNDERGR...

続きを読む

大宮盆栽美術館で盆栽コレクションを観賞♪

1月13日は、朝から北陸新幹線に乗って大宮に移動した老猫。新幹線の運賃が往復で25000円と結構かかりますが、2時間弱で首都圏に出られるのは便利ですよねヽ(・∀・)ノで、大宮に何をしに行ったのかと言うと、一度見に行ってみたかった博物館がいくつかあったんですヽ(・∀・)ノ最初に向かったのが東北本線土呂駅が最寄りの大宮盆栽美術館🌲世界で初めての公立の「盆栽美術館」という事ですけど、外国人観光客に人気だという記...

続きを読む

富山市宝町1丁目 まるまさ家富山駅前店のひねぽん&#128020;

1月12日は、久しぶりにプライベートで富山に遊びに行った老猫ε=(ノ・∀・)ツこの日は、行き付けのスナックに新年の挨拶に行く予定でしたが、その前に新店を開拓してみました(・д・ = ・д・)老猫がお邪魔したのは、富山市宝町1丁目にある「まるまさ家富山駅前店」さん。ここは以前は、焼き鳥ごん太というお店でしたが、去年の春先に閉店した後、今のお店が入ったんです。ごん太の訪問記↓https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradiva...

続きを読む

富山県民会館美術館で開催中 古代アンデス文明展♪

1月12日の午後は、富山県民会館美術館で開催中の「古代アンデス文明展」を見に行ってきましたε=(ノ・∀・)ツこの特別展は名古屋市博物館にも巡回してましたが、タイミングが合わなくて見逃しちゃったんですよね(^_^;)アンデス文明と聞くとナスカの地上絵とインカ帝国くらいしか思い浮かばない老猫ですが、今回の特別展で取り上げられたものだけでもカラル、チャビン、ナスカ、モチェ、ティワナク、ワリ、シカン、チムー、インカという9...

続きを読む

第33回日本海高岡なべ祭りに参戦ε=(ノ・∀・)ツ

1月12日のお出かけの一番の目的は、高岡駅周辺で開催される「第33回日本海高岡なべ祭り」に参戦することε=(ノ・∀・)ツ5年半も能登半島にいるとメジャーな観光地や博物館は一通り見てしまっているので、休みを楽しむにはイベント情報を如何に集めるかが重要になります( ・`д・´)で、高岡駅で降りて改札を出るとすぐ目の前が会場。去年は大雪だったそうですが、今年は快晴でかなりの人出です(・д・ = ・д・)鍋は、こんなラインナップで全...

続きを読む

ミュゼふくおかカメラ館で開催中 『浅井愼平写真展「H&#332;B&#332;」「星の片隅」より』

1月12日~14日の三連休は現場で休みが取れた老猫。年末年始は体調不良であまり出歩けなかったので、この機会にお出掛けする事にしましたε=(ノ・∀・)ツ先ず向かったのが高岡市福岡町にあるミュゼふくおかカメラ館。その名の通りカメラコレクションの展示と写真展が二本柱の博物館です。建物は北陸唯一だという安藤忠雄作品。望遠レンズを付けたカメラのイメージですかねΣp[【◎】]ω・´)現在開催中なのが『浅井愼平写真展「HŌBŌ...

続きを読む

富山市新富町2丁目 しゅん家で新年会( ´~)◇y ゴクゴク

名古屋の会社にいると暑気払いとか忘年会とかのイベントがありますが、能登半島駐在ではなかなかそんな機会がない老猫(-。-)y-~接待をする機会もされる機会もなければ、会社の飲み会もないって肝機能的には最高の環境ですよね😁とは言え飲む機会が皆無という訳ではなくて、大きな仕事にキリがついたり、偉い人が来たりすると飲み会があったりします。そうじゃなくても今の時期は新年会シーズンですしね🎍そんな訳で...

続きを読む

1月上旬のコンビニ弁当・カップ麺生活 in 能登半島&#127754;&#127754;

1月上旬は、正月休みや新年会があったりしてコンビニ生活が低調だった老猫。まあ、ちゃんとした食事が出来ればその方がいいに決まってますから、これはこれで良い傾向なのかも。で、1月上旬はこんなのを食べてみましたφ(..)LAWSON:チキンカレーのとろ~り焼チーズパスタカレー味の新製品が出ているとつい手が伸びてしまうカレー星人の老猫。カレーにチーズとくれば買うしかないと思ったのですが…「本気のチーズ」とうたっている...

続きを読む

道の駅カモンパーク新湊の県産アカムツ(ノドグロ)は徐々に成長中ヽ(・∀・)ノ

能登半島と富山を行き来する時、必ず寄るのが射水市鏡宮にある道の駅カモンパーク新湊🅿️🚗ここに来るとシロエビ水槽を定点観察していますが、シロエビの展示は10月で終了🦐 今の時期の主役は県産アカムツ(ノドグロ)です。現在のノドグロくんは、生後27ヶ月で体長14~18cm。前回見に来た時が、生後15ヶ月で体長10~13cmでしたから、ノドグロの成長はゆっくりですよねφ(..)前回訪問記↓https://blogs....

続きを読む

羽咋市飯山町 お食事処&喫茶ハマヤのマルカツライス&#128023;

道の駅のと千里浜でのとししミートソーススパを食べ損ねた老猫ですが、もう1つの選択肢をちゃんと用意していましたヽ(・∀・)ノ それが羽咋市飯山町にあるお食事処&喫茶 ハマヤさん。これまで入ったことがないお店ですが、羽咋+猪で検索したらヒットしたんです🐗 亥年になってからイノシシの捕獲に精を出している老猫ですが、イルミや絵馬だけじゃなくて実食してみようという訳です( ・`д・´)普通の喫茶メニューや定食...

続きを読む

羽咋市でイノシシを追加捕獲

1月9日は朝起きたら一面雪景色だった能登半島。年末年始は名古屋にいたので、これが今シーズンの能登半島で初めての本格的な積雪です⛄ 今年は雪が少ないと嬉しいですけど、どうなることやら(^_^;)そんな9日ですが、午後から富山で用事があったのでお昼を食べながら昼前に移動を開始することにしましたε=(ノ・∀・)ツ途中ですしべん千里浜店に寄ってのとししイルミネーションの状況をチェック|д゚)ジーのとししのうり坊達は、雪が積...

続きを読む

亥年なのでイノシシを捕獲しちゃいました&#128023;

今年は亥年という事で、イノシシの形をしたスイーツとかイノシシ肉を使った料理が話題になっていますが、老猫も早速イノシシを捕獲しちゃいました🐗1頭めは、LAWSONの期間限定商品のトリプルトッピングカレー🐗🍛チキンカツ・ウインナー・うずら卵でイノシシの顔を象ったものですが、カツもカレーに入っているお肉もイノシシ肉ではないので念のため。ちなみに公式HPに掲載されている写真は、こんな感じのイケ...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター