東区筒井3丁目 盛隆の酒セットとカニあんかけ炒飯♪
- 2019/06/30
- 18:00

老猫が名古屋に帰るとよく食べに行くのが、東区筒井3丁目の盛隆さん。普段はカレー炒飯かカレー焼そばを食べることが多いですが、お店の入り口にお酒セットのメニューが貼られているのに気付いて、これをたのんでみました。居酒屋でよくあるほろ酔いセットみたいな感じですね(^_^)/□☆□\(^_^)お酒とつまみの組合せはこんな感じですけど、老猫はハイボール、ザーサイ、豚肉の唐揚げを注文。これで1000円ならお値打ちですよねヽ(´ー...
中区千代田5丁目 あんかけスパあんのピカタM♪
- 2019/06/30
- 12:00

最近はなるべく色々なお店に行ってみようと思っているせいか、以前に比べて名古屋飯の摂取頻度が低下している老猫。金沢経由で能登半島に移動とかが無くなったので、名古屋駅でかき揚げきしめんを食べる機会も激減中です(^_^;)そんな老猫が先日名古屋飯の補給に行ったのが中区千代田5丁目にあるあんかけスパあんさん。ここのあんかけスパ、特にピカタは絶品なんですよねヽ(´ー` )ノという事で今回もピカタのMを注文。ただし、デブれ...
東区筒井3丁目 ARIANA Restaurantのポラニとクビデ♪
- 2019/06/30
- 06:00

名古屋に帰ると定期的に食べに行くのが、東区筒井3丁目にあるインド・アフガニスタン・イラン料理ARIANA Restaurantさん。この辺りでは一番カレーやビリヤニが美味しいので、普段は普通にカレーやナンを食べていますが、今回はアフガニスタンを攻めてみました( ・`д・´)老猫が注文したのがアフガン風お好み焼きのボラニ(Bolani Potato:中身はじゃがいも)とマトンひき肉のバーベキューのクビデ(Kubida)。合わせて1850円です。ポラ...
名古屋大学博物館サテライト 2008ノーベル賞展示室
- 2019/06/29
- 18:00

名古屋大学での学会の昼休みに覗いてみたのが、名古屋大学博物館サテライト 2008ノーベル賞展示室|д゚)ジー名古屋大学は、2001年に野依良治さんが化学賞を受賞して以来、物理学賞の小林誠さん、益川敏英さん、赤崎勇さん、天野浩さん、化学賞の下村脩さんと合計6人の関係者(卒業生や教員)がノーベル賞を受賞していますヽ(・∀・)ノ老猫の母校の受賞者は田中耕一さん一人で、受賞時の事は思い出したくないとNHKスペシャルで語っていた...
CoCo壱番屋千種区本山店の店舗限定メニュー 明宝ハムカツカレーと明宝ハムポテサラダ♪
- 2019/06/29
- 12:00

先週の金曜日は、名古屋大学で学会の技術報告会に参加してきた老猫(=^ェ^=)名古屋大学の中にはもちろん学食があるので、お昼はそこで食べても良かったのですが、老猫がお昼を食べに行ったのが徒歩15分くらいの所にあるCoCo壱番屋千種区本山店。わざわざCoCo壱番屋で食べなくてもいいのにと思うかもしれませんが、ここじゃないと食べられないものがあるんです( ・`д・´)それがこちらの店舗限定メニュー。「ココイチ世界1400店舗以上...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(6月度第2回)♪
- 2019/06/29
- 06:00

先週は名古屋で学会があったので、木曜日の午後から名古屋に移動した老猫。名古屋駅でちょっと買い物をしたら、その足でおばんざいはるちゃんに直行ですε=(ノ・∀・)ツ検査前の禁酒期間と言いつつ前日は富山で呑んでしまったので、今回はお酒抜きに徹します( ・`д・´) 慣れれば烏龍茶を飲みながらつつくお通しも悪くないですね♪この日のお通しは、揚げ小じゃが甘辛そぼろあん、ハムのかぶら巻きの2種盛。ハムのかぶら巻きってあっさりし...
富山市桜町1丁目 麺バルプライドの味玉肉盛りブラック
- 2019/06/28
- 18:00

ケンミンSHOW的な番組で富山のご当地グルメを取り上げると、必ずと言って良いほど紹介されるのが富山ブラックラーメン。老猫の周りでは、富山県民でも否定的意見が多い気がしますが、実は美味しいお店があるという意見もあったりして賛否両論のご当地グルメ。さすがに常食していたら血圧が大変な事になりそうですが、1年に1度くらいは食べてみようという気になるから不思議です(´・ω・`)?で、先週の帰省時に新店の富山ブラックを試...
山王祭じゃない普段の日枝神社
- 2019/06/28
- 08:00

6月1日と2日に日枝神社の山王祭に行った記事をしばらく前に載せましたが、何もない平日がどんな感じなのか見た事が無かったので、整形外科にリハビリに行く途中に覗いてみた所…全然人がいないw(゜o゜)wお祭りの時は、あんなに露店と人が出ていたと言うのに人っ子一人いない|д゚)ジー北陸地方の写真をblogに載せると、全く人が写り込んでいないですねというコメントをよくいただきますが、ここまでハレとケの景色が違うというのも凄い...
6月中旬のコンビニ生活 in 富山
- 2019/06/27
- 18:00

引き続き富山市でコンビニ生活を送っている老猫。6月中旬は、こんなのを食べてみました。LAWSON:中部限定ずっしりハムたまサンド、からあげくんレッドLAWSONには中部限定シリーズのサンドイッチが並んでいますが、大抵は中部地方の特産品やご当地グルメとは何の関係もありません(^_^;) 何故地域限定なのかは謎ですが、定番中の定番のハムたまはやっぱりまいう~です。LAWSON:麺屋はなび監修大きな台湾にぎりめし、ベーコンとたま...
富山市桜町2丁目 バー&キッチンTwice UPの自家製ビーフジャーキーとペンネアマトリチャーナ♪
- 2019/06/27
- 06:00

先週末は頸椎椎間板ヘルニアの手術後3ヶ月検診と会社の生活習慣病検診が予定されていたので、自主的に禁酒期間にしていた老猫(=^ェ^=)なのですが…さすがに毎日コンビニの弁当や惣菜の夕食でお酒抜きというのも切ないので、久しぶりに富山飲みしちゃいました(^_^;) と言っても魚介系では目新しさがないので、初めてのバーに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツお邪魔したのは桜町2丁目にあるバー&キッチンTwice UPさん。5月に総曲輪から移転し...
富山市桜町2丁目 餃子会館桜町支店の餃子7個ライス(スープ付き)♪
- 2019/06/26
- 21:34

富山滞在中は、ランチをどこで食べるかが最大の悩みの種の老猫。もう少し選択肢があると助かるんですけどね…で、先日4年ぶりに入ってみたのが桜町2丁目にある餃子会館桜町支店。以前に入った2回は夕食だったので、ランチタイムに入るのはこれが初めて♪夕方からは炒飯やタンメン、焼きそば硬なんかもありますが、ランチタイムは餃子ライスの一択( ・`д・´)餃子を5個~10個のどれにするか、スープを付けるかを撰んで自分の腹具合に合...
ロッキー志賀の郷店のヤギさん達は子育てのために帰郷しました( ´Д`)ノ
- 2019/06/26
- 12:00

最近は富山での内勤がメインの老猫。能登半島には月1~2回ペースで行っていますが、気になるのがロッキー志賀の郷店のヤギ夫とヤギ子ともう1人(ヤギ兵衛)。6月13日に久しぶりに覗いてみると|д゚)ジーヤギさんがいないΣ(゜Д゜)去シーズンに1人の姿が見えなくなった時は、食べられちゃったのではなんてコメントがあったので、3人の消息を追跡してみると|д゚)ジーロッキー志賀の郷店のFacebookによるとヤギ子さんが出産したので、子育ての...
富山県農協会館地下1階 おりーぶの自家製カニクリームコロッケ定食♪
- 2019/06/26
- 06:00

意外と定食系のお店がない富山の老猫テリトリー。煮物や生野菜のサラダが付いてる生姜焼やハンバーグ、焼魚の定食をたまには食べたいですけど、チェーン店も含めて大衆食堂的なお店が皆無なんです(>_<)そんな富山で目先の変わったランチを求めて日々探索を続けている老猫ですが、先日行ってみたのが新総曲輪2丁目の富山県農協会館地下1階に入っているおりーぶさん。農協の社員食堂的なお店だと思っていましたが、部外者でも...
さかなや道場富山駅前店の日替りランチ
- 2019/06/25
- 18:00

6年くらい前に能登半島駐在になって以来、基地は常に北陸地方にある老猫ですが、これだけ長い期間連続して富山にいるのは初めて(-。-)y-~朝晩が旅館で出る能登半島と違って、昼も夜も外食だと体重もお財布も大変なことになるので、夜はコンビニで済ますことも多いのですが、そうすると今度はランチのバリエーションが限られてくるのが悩みの種(>_<) 1時間のお昼休みに食べて帰ってこれるお店で、尚且つ事務所に戻ってから少...
南砺市松原新 らーめん新太の海老ワンタン塩そば♪
- 2019/06/25
- 06:00

6月16日の福野散策(大雨で美術展しか見てないですけど)のお昼は、せっかくなので福野で食べていく事にした老猫(=^ェ^=)いつもの様に福野+食事で検索していたら良さげなお店がヒット。それが南砺市松原新にあるらーめん新太さん。何でも塩ラーメンで人気のお店らしいです。美術展を見に行く途中で場所を確認しておいたし、結構大きなお店だから余裕で入れるなと思っていたのですが…店内に入ってみると15人くらい待ってますw(゜o゜)...
南砺市福野文化創造センター 「多彩にして多才な表現世界 深沢幸雄展」(会期終了)
- 2019/06/24
- 18:00

6月16日の日曜日は、朝から大雨&暴風だった富山県の高岡エリア(>_<)Fantasy on Ice 2019のザギトワ・羽生特需が終わって日曜から富山のホテルに泊まれたのですが、チェックインの時間まで屋根のある所で雨宿りすることにしました。老猫が向かったのが南砺市福野文化創造センター。JR城端線の福野駅から徒歩数分の所にある文化施設ですが、何故そんな所に行ったのかと言うと「多彩にして多才な表現世界 深沢幸雄展 ~多岐に...
高岡市駅南4丁目 ビックチャイナのニラ肉丼小ラーメンセット
- 2019/06/24
- 12:00

高岡泊まり2日めの夕食は、1日目とは違うスープカレーのお店に行こうと思っていた老猫ですが、夕方から結構な勢いで雨が降りだしたので、ホテルの近場で済ませることにしました(^_^;)そんな老猫が向かったのが高岡市駅南4丁目にあるビックチャイナさん。その名の通り中華料理のお店です。飲み屋街のある駅北と違って飲食店も疎らなエリアなので正直お客さんもそんなに入っていないだろうと思っていたら…まさかの大混雑w(゜o゜)w結...
芭蕉の遺髪を納めた井波の翁塚
- 2019/06/24
- 06:00

井波三歩で最後に行ってみたのが黒髪庵と翁塚。何でも芭蕉の門弟だった井波別院瑞泉寺の11代住職だった浪化上人が、芭蕉の墓から小石3個を持ち帰り、浄蓮寺の境内に塚を建てたのが始まりで、その2年後には芭蕉の遺髪も納められたとのこと。この塚が翁塚で、伊賀上野の故郷塚、義仲寺の本廟とともに芭蕉三塚とされているそうですφ(..)北陸地方を散歩していると至る所で芭蕉の句碑を見かけますが、遺髪を納めた塚って初めて見たか...
井波美術館は地元作家の発表の場だった件
- 2019/06/23
- 18:00

6月15日の井波散歩で瑞泉寺の後に向かったのが井波美術館ε=(ノ・∀・)ツ銀行建築っぽい趣のある建物だなって思って調べてみたら、元は北陸銀行井波支店だった建物で大正13年の建築だそうですφ(..)で、一番びっくりしたのが公立美術館でもプライベートコレクションを展示する私立美術館でもなくて、井波で創作活動をする作家さん(館同人)が、自分達の作品を発表する場所として使っている共同ギャラリーだと言うことw(゜o゜)w基本は同人...
真宗大谷派井波別院瑞泉寺で井波彫刻を激写Σp[【◎】]ω・´)
- 2019/06/23
- 12:00

6月15日の井波お出掛けのもう1つの目的地が、真宗大谷派井波別院瑞泉寺。井波別院瑞泉寺は、明徳元年(1390年)に本願寺5代綽如上人によって開かれたお寺だそうですけど、北陸は浄土真宗の信仰が盛んな地域。戦国時代には一向一揆の重要拠点になった歴史のある立派なお寺が多いんですよねφ(..)それに瑞泉寺は、井波彫刻発祥の地という事で、建物の彫刻は当然井波彫刻職人の手によるものだというんですから見ておきたかったんです(...
手術後3ヶ月検診の結果 ヘルニアの再発は避けられました\(^o^)/
- 2019/06/23
- 10:00
3月20日に経皮的内視鏡下頚椎椎間板摘出術(PECD)を受けた老猫。あれからはや3ヶ月が経過…相変わらず右手中指の痺れが強いのと、足の麻痺・歩行障害が残っているので難儀していますが、手術前のへろへろ状態に比べたら日常生活はずいぶんと楽にはなりました♪で、手術から3ヶ月経ったという事で、再発の有無を確認する再検査を受けてきました。受診項目は、理学療法士さんのリハビリ検査、頚のMRIとX線検査。結果的には、筋力も十分...
木彫りの里八日町通りで隠れ猫探しฅ•ω•ฅ
- 2019/06/23
- 06:00

trattoria de Takeshiさんでパスタランチを食べた老猫は、再び木彫りの里 八日町通りを散策ε=(ノ・∀・)ツ何でも彫刻師で作る瑞泉寺前彫刻部会というグループが八日町通りに木彫りの猫を置いているのが話題になって、隠れ猫探しがちょっとしたブームになっているそうなんです(=^ェ^=)https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/tokuhou/CK2019033102100025.html公式な“隠れ猫”は全部で26匹。彫刻師が遊びで作った...
南砺市山見 trattoria de Takeshiのパスタランチ
- 2019/06/22
- 18:00

井波でのお昼をどこで食べようかとネットで検索してみたら、手打ちそば 茶ぼーずというお店がヒットφ(..)食べログとかの評価は高いし、ミシュランプレートに選定されているようなので、たまには蕎麦でも食べるかと行ってみると…本日は終了しましたの看板が(>_<) 営業終了時間までまだ1時間以上ありましたが、蕎麦が無くなった時点でその日の営業は終了みたいです(^_^;)で、近くのお店を探したらイタリアンがあるのを発見。...
大門川河川公園と木彫りの里八日町通りは彫刻だらけw(゜o゜)w
- 2019/06/22
- 12:00

先週の土曜日、井波彫刻総合会館で超絶技巧系工芸萌えした老猫は、大門川河川公園を経由して木彫りの里八日町通りに向かいましたε=(ノ・∀・)ツ 彫刻の町だけあって公園にも八日町通りにも至る所に彫刻が置かれています(・д・ = ・д・)お店に並んでいる作品の値段は、先ほどの井波彫刻総合会館で確認済(20万円~200万円くらいが多い)なので、冷やかしでお店に入る勇気はありませんが、街角の彫刻を見て回るだけでも十分楽しめました♪ヽ(...
井波彫刻総合会館で超絶技巧系彫刻萌え♪ヽ(´▽`)/
- 2019/06/22
- 06:00

先週末の富山市は、Fantasy on Ice 2019が開催されたせいでホテルが満室状態(>_<)羽生結弦、ザギトワ、紀平梨花にプルシェンコまで出演するというので、スケート女子(元を含む?)が富山に終結したみたいですφ(..)いつものホテルが取れなかった老猫は、金・土と高岡のホテルに避難。せっかく高岡にいるので、高岡起点の城端線沿線を攻めてみましたε=(ノ・∀・)ツ土曜の目的地は井波。JR城端線で城端駅まで行って、そこでバスに乗...
高岡市駅南5丁目 スープカレーマルナのラムスープカレー♪
- 2019/06/21
- 18:00

「ミシュランガイド富山石川(金沢)2016特別版」にビブグルマンとして掲載されているのが、高岡市駅南5丁目にあるスープカレーマルナさん。GW明けにチキンスープカレーをいただきましたが、2階にジンギスカンのお店をを併設しているので、今回はラムスープカレーを注文してみました。おススメの野菜トッピングをして、ご飯は大(250g)、辛さは5番にしてみました。喉が乾いていたので、ノンアルコールビールもいただいちゃいます♪ヽ...
セコ(牛肉のパクチー煮込み)を食べてインカ食堂のランチ山脈を制覇♪
- 2019/06/21
- 06:00

最近の富山でのお気に入りのお店の1つが、富山駅前CiCの地下1階に入っているペルー料理のインカ食堂さん🇵🇪 6~7種類くらいあるランチメニューのコンプリートを目指していましたが、途中で入れ替わったりして、なかなか達成出来なかったのですが…とうとう難攻不落のアンデス山脈を完全制覇\(^o^)/最後まで残っていた未踏峰のセコがこちら↓牛肉のパクチー煮込みと言うことなので、タイ料理のようなエスニックな風...
能登旬菜ダイニング市左衛門の西能登おもてなし丼(海鮮丼)♪
- 2019/06/20
- 06:00

6月は富山ベースで仕事をしている老猫。能登半島には用事がある時にスポットで行くだけなので、去年までよく通ったお店もご無沙汰していますm(__)mそんな中、久しぶりにおじゃましたのが志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング市左衛門さん。調べてみたら9ヶ月のご無沙汰のようです(^_^;)いつもだと日替りおかずにミニお造りが付いたちょっと贅沢定食をたのむことが多いですが、久しぶりなので張り込んで初の海鮮丼1800円に行っち...
富山市桜町2丁目 大観園の炒肉片定食
- 2019/06/19
- 06:00

富山の老猫テリトリーでサクッと中華料理を食べようとすると太閤か大観園のほぼ二択(^_^;)先日は太閤さんで炒飯・とり唐セットを食べたので、今回は大観園さんで日替り定食を食べてきました。この日のメインは炒肉片(肉のうま煮)。調べてみたら以前にも食べてました。台湾系のお店だと麺飯セットとかガッツリ系の定食が多いですけど、ここは盛りがそこそこなので富山でデブれの高波にさらわれ勝ちな老猫にはちょうど良いかも♪淡色...
富山市新富町1丁目 福助のランチメニュー 盛合せ寿し♪
- 2019/06/18
- 06:00

月末の健康診断と頸椎検査に向けて自主的に禁酒している老猫。意外に思うかもしれませんが、お酒が無くてもまあ大丈夫なんですよね(^w^)ただ、お酒と海鮮という黄金の組合せを封印されると、夕食の選択肢がかなり狭まるのは確か( ´△`)その分、お昼に海鮮を補給しておこうと向かったのが新富町1丁目にある福助さん。過去記事を調べてみたら4年ぶりの再訪です。ランチタイムは、盛合せ寿しとちらし寿しがどちらも700円なので、今回...