fc2ブログ

記事一覧

千種区内山3丁目 Kitchen Lotusのハンバーグのロッシーニ仕立て♪

9月21~22日の連休を名古屋で過ごした老猫ですが、21日は病院に薬を貰いに行った以外はインターネットカフェでごろごろしていたくらい(´ω` )zzZヘルニアの手術直後に比べると歩行障害はかなり無くなってきましたが、ブシャール結節の腫れと痛みが酷くてあちこち出掛けようって意欲が湧かないんですよね(>_...

続きを読む

中区金山1丁目 かつ味のロースかつと自家製カニクリームコロッケ♪

9月21日は、名古屋で掛かり付けの病院に薬をもらいに行ってきた老猫。富山市とは違って能登半島だと仕事を抜けてちょっとリハビリとか薬を貰ってくるという訳にはいかないので名古屋で調達です💊病院に寄って会社にも顔を出したらスープカレーのお店に行こうと思っていたのですが、この日も行列(´Д`) 能登半島だとよっぽどの事が無い限り行列なんて出来ないですけど、やっぱり名古屋は都会なんですね…で、近くにある別の有名店を覗...

続きを読む

9月はこれが最初で最後 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果♪

盆明けから仕事がバタバタしていて名古屋に戻れなかった老猫ですが、9月20日に1ヶ月ぶりに名古屋に戻ると真っ先に向かったのが千種区内山3丁目にあるおばんざいはるちゃんε=(ノ・∀・)ツ 月に1回くらいは顔を出さないと準常連から「たまに来る客」にランクダウンしちゃいますからねσ(^_^)この日は三連休前の金曜日という事で単身赴任が多い常連さんはほとんどがお休み。顔見知りの常連さんが先客でいたので、話をしながらまったりモード...

続きを読む

JR羽咋駅 「花嫁のれん砂像」には今もクマムシが…

千里浜海岸で毎年開催されるイベント・千里浜砂像や道の駅のと千里浜で砂像を推している羽咋市ですが、鉄道の玄関口・羽咋駅にも当然のように砂像があるので久しぶりにチェックしてみると…花嫁のれん砂像|д゚)ジー人気観光列車・花嫁のれん号の運転開始を記念して作られたように記憶していますが、それからそのままの状態を保っているんですから砂像って丈夫なんですねw(゜o゜)w採用されているキャラクターは、ドラマ「花嫁のれん」...

続きを読む

もうすぐ完売 野菜トマトらーめんを食べ納め🍜🍥

9月20日は、午前中で現場仕事を部下に引き継いで、1ヶ月ぶりに名古屋に戻る予定だった老猫。大体こんな時に限ってトラブルや急用が発生するものですが、今回は特に問題も無く引き継ぎ完了(^-^ゞ午前中早めから動けるなら金沢で昼食を食べて行きたい所ですが、微妙な時間になってしまったので、移動途中にある8番らーめん高浜店でお昼を食べていく事にしましたヽ(´ー` )ノと言うのも、少し前にFacebookを見ていたら期間限定メニュー...

続きを読む

志賀町釈迦堂 ドライブインのうみのB定食(しょうが焼き)♪

能登半島で馴染みのお店を順次パトロールしている老猫ですが、今回おじゃましたのは、志賀町釈迦堂にあるドライブインのうみさん。定期的に食べに行っているような気がしますが、調べてみると1年8ヶ月ぶりの久しぶりの再訪でした(^_^;)ここはカツカレーも美味しいですが、今回は日替りランチにミニお刺身が付いたB定食を注文。日替りおかずは、しょうが焼きですヽ(・∀・)ノ この日はそんなに混んでいなかったせいか、注文から10分...

続きを読む

2年ぶりに見竹神社萬燈祭に行って来ました♪

毎年9月16日は、志賀町の長田地区にある見竹神社の萬燈祭の開催日。現在の長田集落は10数世帯しかないそうですが、担ぎ手不足で秋祭りの御神輿を出せなくなってしまった代わりに、人がいなくても出来て、賑わいを取り戻せる工夫はないものかと地元で鉄工所を経営する中西さんが一人でコツコツと燈明を灯しだしたのが2008年。その後、地元の方やボランティアの協力で燈明の数がだんだん増えてきて、今年は12000本になったそうですw(...

続きを読む

8番らーめん富来店 野菜らーめん(塩)の野菜増し🍜🍥

名古屋のソウルフード「スガキヤ」が 大量閉店するというのでネット上で阿鼻叫喚という記事が少し前に話題になりましたが、老猫は名古屋人にもかかわらず、ここ30年で2回くらいしかスガキヤに行ったことが無いんです(^_^;)と言うのもスガキヤはアピタやイオンにイートインとして入っている事が多いのですが、老猫はこの手のショッピングモールに行く事がほとんど無いので、必然的にスガキヤにも行かないんですよね(-。-)y-~で、こ...

続きを読む

CoCo壱番屋羽咋石野町店のチキン三昧カレー3辛♪

相変わらず指の腫れと痛みが酷くてテンションが上がらない老猫(>_...

続きを読む

志賀町高浜町 御食事&喫茶エル 鮭のムニエル定食♪

能登半島に駐在してから6年が経った老猫。めぼしい観光地やお店はかなり制覇していますが、それでもまだ行ったことがない場所やお店がぼちぼちありますφ(..)そんなお店の1つが志賀町高浜町にある御食事&喫茶エルさん。国道を走ると目に入るのですが、何故か入ったことが無かったんです。店内に入ってみるとお父さんとお母さんの二人でされている昔ながらの喫茶店って感じです(・д・ = ・д・)席につくと喫茶か食事か聞かれたので...

続きを読む

志賀町福浦港 お好み焼太郎の福浦風焼そば

能登半島馴染みの店巡りシリーズですが、今回のお店は馴染みと言うのはちょっと厳しいかも。何しろこれが3回目、3年ぶりの再訪ですから(^_^;)今回おじゃましたのは、志賀町福浦港にあるお好み焼き太郎さん。地元の方の溜まり場というか憩いの場になってるような感じののんびりした雰囲気のお店で、焼酎のボトルが沢山置いてある所を見ると、夜は鉄板焼居酒屋的な感じになるみたいです(・д・ = ・д・) 過去2回はお好み焼きを食べた...

続きを読む

9月中旬のコンビニ生活 in 能登半島

能登半島でコンビニ生活をぼちぼち送っている老猫ですが、9月中旬はこんなのを食べてみました。東洋水産:ホットヌードル NEO 醤油コンビニであまり見かけないのでカップヌードルや金ちゃんヌードルほど目立たないブランドですけど、意外と旨いので気に入ってます(゚д゚)ウマ-LAWSON:CoCo壱番屋監修 サラダチキン(ココイチカレー味)CoCo壱番屋とのコラボに熱心なLAWSONの新商品。これまでもタンドリーチキン風サラダチキンは、あちこ...

続きを読む

志賀町富来領家町 花よしのBセット(三品盛)🐷

今回の記事も能登半島馴染みのお店巡回シリーズですε=(ノ・∀・)ツ 今回おじゃましたのは、志賀町富来領家町にある花よしさん。能登半島の老猫テリトリーには、焼肉屋が2軒ありますが、こちらのお店はランチをやっていて一人でも気軽に入れるので、これまでに6回かおじゃましています。ここ4年は年に1回のペースですねε=(ノ・∀・)ツ石焼きビビンバとかも気になりますが、せっかく焼肉屋に来たんだからとBセット(三品盛)を注文。選べるお肉は...

続きを読む

志賀町高浜町 らーめん和のチャーハンセット

能登半島で馴染みのお店をパトロール中の老猫ですが、先日おじゃましたのが志賀町高浜町にあるらーめん和さん。すっきりしたスープが特徴の醤油ラーメンや塩ラーメンが美味しいお店ですヽ(・∀・)ノここに来るとついついダブル炭水化物を食べちゃいますが、今回もチャーハンとラーメン(小)のチャーハンセットを注文ヽ(・∀・)ノこういう事をやっているから、いつまでたっても痩せないんでしょうね(^_^;)しばらくして出てきたのがこち...

続きを読む

9月上旬のコンビニ生活 in 能登半島

最近はお昼に外食に出る余裕が出てきましたが、基本は朝の通勤途中にコンビニでお昼を仕入れている老猫(=^ェ^=) 老猫テリトリーは、圧倒的にFamilyMartが多いので、どこに行っても同じおにぎりやサンドイッチが並んでいるのが悩みのたねです。FamilyMart:ハムカツサンド。嬬恋高原キャベツ使用と書かれていますが、添え物的に使われているだけなので、そんなにキャベツ感は無いですね。ハムカツはお酒飲のつまみに最高ですけど、...

続きを読む

ネパール系のお店のサービスと料理が酷かった件

9月8日は、18時過ぎに羽咋駅に戻ってきた老猫。宿に戻る前に羽咋市内で夕食を食べていこうと入ったのがネパール系の某カレー屋さん。以前に2~3度入った事がありますが、その時は料理もサービスもいまいちの印象…ただ、この手のお店は料理人の出入りが結構あって、いい料理人が入ると急に美味しくなったりする事があるし、まだお店が続いていると言うことは、味も改善されているのではと思い再訪してみたのですが…※スマホのバッテ...

続きを読む

地下から探る宇宙と素粒子―ニュートリノと重力波―

9月8日の富山散策のメインイベントが富山国際会議場で9日から開催される「第16回宇宙素粒子・地下物理国際会議」の一般向け講演会を聴講すること👂講演者は、東京大学宇宙線研究所長で2015年のノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章先生で、演題は「地下から探る宇宙と素粒子―ニュートリノと重力波―」。面白そうでしょ(°▽°)老猫は理学部の中でも数学や物理が苦手な落ちこぼれ集団の地学科出身なので素粒子の理論や実験の難しい話は分か...

続きを読む

富山市総曲輪3丁目 魚希の富山の鮨♪

9月8日の富山散策のお昼は、富山らしくお寿司にしようと思っていた老猫。能登半島にいるなら志賀町の廻転寿し西海丸に行けば良さそうですが、時間的にも気分的にも食べに行っている余裕が無いんですよね…そんな老猫が入ってみたのが、富山市総曲輪3丁目にある割烹 魚希さん。割烹なんて付くお店に入るのは久しぶりかも(^_^;)メニューを見るとお酒も魚介のつまみも充実していますが、能登半島に戻ってから車移動なので飲み物はノン...

続きを読む

大念寺八幡神社秋季祭礼と小浜神社秋季例大祭

7月から9月末まで毎週のようにどこかでお祭りが開かれている能登半島。能登半島のお祭りと言えばキリコ(奉燈)のイメージが強いですけど、珠洲市~穴水町にかけての奥能登ではキリコがたくさん出る勇壮なお祭りが多くて、このタイプは七尾市の石崎奉燈祭や志賀町(旧富来町)の冨木八朔祭礼がその分布の南限みたいですφ(..)志賀町(旧志賀町)では、キリコが出るお祭りと御神輿だけのお祭りが混在、羽咋より南の口能登では御神輿しか...

続きを読む

森記念秋水美術館で開催中 「薩摩隼人の書と絵画」展♪

今回の富山散策の最初の目的地は、森記念秋水美術館。ここは四半期毎に展示内容が変わるので定期的におじゃましていますが、現在開催中なのが「薩摩隼人の書と絵画」。島津家に伝来した重要文化財「太刀 銘吉家作」がコレクションに加わったのを記念して、島津家に所縁のある刀剣、薩摩出身の鮫島白鶴の書、木村探元の絵画を取り上げた企画展です。最近は3階(企画展)と2階(刀剣展示)のテーマをリンクさせるようになってきたので、...

続きを読む

ことしもツール・ド・のと400が始まりました🚴

9月14日~16日は世間では三連休でしたが、老猫は土日の休みを取るのがやっと(^_^;) とは言え貴重な連休なので、久しぶりに金沢や福井に泊まりで遊びに行きたかったのですが…どこのホテルも繁忙期価格にで自腹を切るのが勿体ない値段に高騰してました_| ̄|●その上、最近はブシャール結節の腫れと痛みが酷いのでお出掛け意欲が湧かないんですよね(^_^;)という訳で土曜日は旅館の部屋でごろごろしたり、近場でお昼を食べたりして過...

続きを読む

富山駅ESTA内 そば処越中の白エビかき揚げうどん♪

9月8日は、9時前に富山駅に着いた老猫。電鉄富山駅が入る商業ビルESTAに入っているそば処 越中さんで朝食を食べていく事にしました。富山駅には、路面店の立山そばがあって、こちらには何度か入ったことがありますが、そば処 越中さんに入るのはこれが初めてです。注文したのは、以前から気になっていた白エビかき揚げうどん。立山そばにも白海老天のそばがあるので、どう違うのか実地検証です|д゚)ジー立山そばのしろえび天そばは、...

続きを読む

IRいしかわ鉄道開業4周年記念事業 津幡駅の犬(ワン)ダーランド

最近は日曜だけがお休みの老猫(^_^;) 相変わらず下肢の麻痺とブシャール結節に悩まされていますが、能登半島で旅館に閉じ籠っているとテンションも下がってくるので、9月8日は富山に出掛けてみましたε=(ノ・∀・)ツ羽咋駅からJR七尾線に乗って津幡駅でIRいしかわ鉄道に乗り換えるのですが、ここでの待ち時間はだいたい20~30分はあるので、その間に駅内を探索してみました(・д・ = ・д・)すると駅の構内がわんこまみれ(^ω^U)わんこわ...

続きを読む

志賀町富来領家町 御食事処 八幡屋のハンバーグカレー♪

能登半島で馴染みのお店をパトロールしている老猫ですが、先日は志賀町富来領家町にある御食事処 八幡屋さんに行って来ました。昨年は9月~12月の間に6回リピートするというヘビーローテーションでしたが、今年に入ってからご無沙汰していたので8ヶ月ぶりの再訪問ですε=(ノ・∀・)ツ八幡屋さんには、日替り定食や麺とご飯もののセットとかのお値打ちなセットもありますが、老猫のお気に入りはカレーなので、今回もハンバーグカレーを注...

続きを読む

志賀町米町 のと風のインドカレー(カツトッピング)♪

能登半島で馴染みのお店を順番にパトロールしている老猫ですが、先日お邪魔したのが志賀町米町にあるのと風さん。前回能登半島に単発で来た時にもおじゃましているので、他のお店と違って2ヶ月ぶりの再訪ですε=(ノ・∀・)ツで、ここはハンバーグや唐揚げの定食やパスタもあっていつも気にはなるのですが、ついついお気に入りのインドカレーをたのんじゃうんですよね(^_^;) なので前回に続き今回もインドカレーのカツトッピングを発注で...

続きを読む

8番らーめんの期間限定メニュー 野菜トマトらーめん🍅

年によって期間限定メニューの内容が微妙にかわる8番らーめんですが、今年は8月30日から野菜トマトらーめんの提供が始まりました🍅福井県産のブランドトマト・越のルビーを使った夏の定番メニューですが、毎年ある訳ではなくて、老猫駐在中のここ6年では、2015年と2018年に販売されていますヽ(´ー` )ノ2018年にはトッピングのチーズが、粉チーズからとろけるチーズに変わりましたが、今回は〆のライスとチーズを組み合わせたリゾット...

続きを読む

CoCo壱番屋羽咋石野町店の店舗限定メニュー レバニラ煮込みカレー(野菜トッピング)♪

9月1日は、久しぶりに能登半島居残りでお休みだった老猫。金沢では「チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花」やオクトーバーフェスをやっていたので、数年前の老猫なら飛んでいく所ですが、指の痛みでテンションが上がらないので旅館の部屋でごろごろして過ごしました(´ω` )zzZで、お昼も近場で済まそうと向かったのが羽咋市石野町にあるCoCo壱番屋羽咋石野町店。9月に入ったので期間限定メニューが入れ替わってるかもしれないです...

続きを読む

8月下旬のサンドイッチ生活 in 能登半島

8月25日に能登半島に移動した老猫ですが、しばらくは現場仕事だし、昼休みもいろいろあって外食に出るのは無理なので、朝の出掛けにコンビニで昼食を仕入れていきます。現場に電子レンジがある訳ではないので、どうしても冷めても美味しいおにぎりやサンドイッチがメインになり勝ち(^_^;) しかも老猫テリトリーのコンビニは、ほとんどがFamilyMartなので選択肢が限られるのが悩みの種なんですよね。で、最近食べてみたのがこちらφ(...

続きを読む

頚椎椎間板ヘルニアの次はブシャール結節を発症(>_<)

去年の春頃から指の痺れが出始めて、頸椎椎間板ヘルニア(C5-C6)と診断された老猫。その後、今年の1月に泊まっているビジネスホテルの大浴場で転倒したのをきっかけに症状が悪化(>__...

続きを読む

志賀町富来領家町 ブラッスリーたかやまの「能登で捕れた鯖カツカレー」

能登半島で馴染みのお店のパトロールを再開した老猫ですが、先日おじゃましたのが志賀町富来領家町にあるブラッスリーたかやまさんε=(ノ・∀・)ツ去年の夏から冬にかけては月に1回は行っていましたが、ヘルニアが悪化して以来ごぶさたしていたので8ヶ月ぶりの再訪です。店内に入ると奥さんにずいぶん久しぶりですねと言われたので、老猫の事を覚えていてくれたようです♪ランチメニューは、こんな感じで以前よりカレー系が充実しています...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター