富山駅のハロウィンフォトスポットでカトちゃんぺ(@_@)
- 2019/10/31
- 12:00

能登半島にいると志賀町にある「花のミュージアム フローリィ」くらいでしかハロウィンのデコレーションを見かけませんが、さすがに富山は県庁所在地だけあって富山駅のコンコースにフォトスポットがあるのを発見|д゚)ジーおっちゃんがベンチに腰かけて自撮りする姿は、端から見て格好の良いものではないので、さすがにそれは自粛してブログ用の記録写真をパシャりΣp[【◎】]ω・´)インスタ的には真ん中に立っているジャック・オー・ラ...
志賀町富来牛下 お食事処一海のかに丼にびっくり( ̄O ̄)
- 2019/10/31
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーには、8番らーめんやきっちんモトさんの様に、この6年間で20回以上通った超行き付けのお店から、一度入ったきりで再訪していないお店までたくさんのお店がありますが、今回おじゃましたお店は後者です(^_^;)4年ぶりにおじゃましたのが、志賀町富来牛下にあるお食事処一海さん。メインの道路から外れて巌門の方に入っていかないといけないので、こんなに間が空いちゃいました(^_^;)店内の様子は、少し前に...
10月21日から限定販売 8番らーめんのゆず酸辣湯麺🍜🍥
- 2019/10/30
- 06:00

10月1日から発売開始になっているのが8番らーめんの秋冬の風物詩・酸辣湯麺🍜🍥期間限定と言っても来年3月までのロングランなのでぼちぼち食べていくかと思っていたのですが…先日、富来店に今シーズン2杯目を食べに行った時、「ゆず酸辣湯麺」が10月21日から発売開始という予告シールが貼られているのを見つけたので、1日遅れですが22日に食べに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツこの日は即位礼正殿の儀が行われるという事で世間は祝日でした...
1年ぶりの再訪 のと里山里海ミュージアム♪
- 2019/10/29
- 06:00

昨年の10月28日に開館したのが七尾市国分町にあるのと里山里海ミュージアム。開館初日に行った時はかなり混雑していましたが、なかなか充実した展示内容だったので、混雑が落ち着いたら再訪しようと思っていたのですが…昨年末までは仕事がバタバタしていて、ようやく仕事が落ち着いたと思ったら年明けから頸椎椎間板ヘルニアが悪化(>_゜)))彡その奥には地方自治体毎に歴史や特産品を展示した「百景棚」があるので、能登半島の概要...
七尾市国分町 俺達のステーキ堂口亭の国産ロースステーキセット🐂
- 2019/10/28
- 06:00
CoCo壱番屋羽咋石野町店で今シーズン初のカキフライカレーを賞味♪
- 2019/10/27
- 06:00

少し前に志賀町のとよしまさんで「のとカキフライ定食」を食べてから牡蠣モードの確変に入った老猫🎰🎰🎰能登中島の牡蠣小屋で牡蠣コースでも食べたい所ですが、たぶん予約が必要だし、時間的にも体調的にも余裕が無いので、近場で簡単に食べられる牡蠣を摂取してきましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、羽咋市石野町にあるCoCo壱番屋羽咋石野町店。秋~冬の定番メニューのカキフライカレーが出る時期になりましたからねヽ(・∀・)ノ老猫...
志賀町富来領家町 エビス屋のチャーシュメン🍜🍥
- 2019/10/26
- 06:00

ここ1年で3回おじゃましているのが、志賀町富来領家町にあるエビス屋さん。麺類、丼物、定食が三本柱の昔ながらの食堂です。これまでの訪問ではカツカレーライス、焼めし、チャーシュメンを食べましたが、チャーシュメンが昔ながらの中華そばって感じで美味しかったので、今回も注文しちゃいました。チャーシュー麺じゃなくて「チャーシュメン」表記なのも何か良くないですか(*′艸`) 密かにオムライスやチキンライスも気になってい...
志賀町三明 御食事処とよしまの若鳥唐揚定食🐔
- 2019/10/25
- 06:00

去年からちょくちょくおじゃましているのが、志賀町三明にある御食事処とよしまさん。日替り以外のランチも充実しているので、この1年は定期的に利用しています。この日のランチメニューは、こんな感じでしたが、とよしまさんは揚げ物系にハズレがないので若鳥唐揚定食をたのんでみました🐔しばらくして出てきたのがこちら↓唐揚には色々なタイプがありますが、これは片栗粉をまぶしてカラッと揚げた竜田揚げタイプ。老猫は、生姜醤...
志賀町米町 のと風の自家製ハンバーグセット♪
- 2019/10/24
- 18:00

最近ちょくちょくおじゃましているのが、志賀町米町にあるのと風さん。ここのメニューの中では、スパイシーなキーマカレーが老猫の断トツのお気に入りなのですが、いつもカレーばかりというのも芸がないので、今回は定食系を攻めてみましたσ(^_^)ランチメニューは、こんな感じのラインナップですが、老猫が注文したのが自家製ハンバーグセット800円です。ミックスフライも気になりましたが、地魚系とかじゃなくてコロッケやメンチ...
今シーズン2回目の酸辣湯麺を賞味🍜🍥
- 2019/10/24
- 06:00

8番らーめんの秋~冬の風物詩と言えば、誰が何と言っても酸辣湯麺🍜🍥 販売開始になった10月上旬には、地元ラジオ局のMROでも何度か話題に上っているのを聞いたので、北陸在住の人の共通認識なんでしょうね(´ー`)σそんな酸辣湯麺ですが、今シーズン2杯目を食べに行ってきましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、毎度お馴染み富来店。前回は餃子を付けましたが、今回は更にカロリーアップして鶏の唐揚げを付けちゃいました\(^o^)/ 冬眠前...
高野商店の駅弁 のど黒釜めし♪
- 2019/10/23
- 06:00

最近は、大人の事情から能登半島と名古屋を公共交通機関だけ使ってで行き来している老猫ですが、上手く乗り継がないと平気で1時間待ちとかになるので、ちょっと寄り道して昼食という訳にもいきません(^_^;)で、今回の移動は、金沢駅と羽咋駅でそれぞれ30分くらい待ち時間があったので、金沢駅で駅弁を購入して、それを羽咋駅で食べることにしました🍱羽咋駅に付いたら速攻で食べ始めます。口を開けたのど黒ちゃんの喉がちゃんと黒く...
名古屋駅3・4番線ホーム 住よしのかき揚げきしめん♪
- 2019/10/22
- 06:00

10月14日は能登半島への移動日だった老猫ε=(ノ・∀・)ツ富山と名古屋を行き来していた時は、駅ナカにあるよもだそばを食べてから名鉄バスセンターで高速バスに乗っていましたが、今は金沢経由で能登半島に移動しているので、名古屋駅で朝食を食べていくとなると在来線ホームにある住よしが鉄板です( ・`д・´)住よしさんと言えば、何と言っても揚げたてのかき揚げが乗ったかき揚げきしめんが名物。もちろんこれをいただいちゃいますヽ(・...
千種区今池南1丁目 6年ぶりに再訪した麒麟楼は…
- 2019/10/21
- 06:00

老猫が能登半島駐在になる前に何度かおじゃましたのが、千種区今池南1丁目にある麒麟楼さん。当時は、この辺りで一番美味しい中華料理店だと思っていましたが、今池駅と吹上駅の中間という微妙な場所にあるので、ここ6年はすっかりご無沙汰していました(^_^;)なのですが、たまたま別のお店で呑んでいたら、ここのお店の話が出たので、久しぶりに行ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツお邪魔したのは日曜日のお昼でしたが、入り口に日替...
千種区内山3丁目 日本酒呑み処和家で楽ノ世を呑み比べ🍶
- 2019/10/20
- 18:00

10月12日は、台風襲来の影響で公共交通機関はほとんど運休。博物館や美術館も軒並み閉館だった名古屋ですが、実際はちょっと雨風が強めだったくらいで、午後には気を付けれて出掛ければ問題ないくらいになりました(^_^;)老猫行き付けのお店も早仕舞いだけど営業するというメールが来たので地元呑みに出掛けましたε=(ノ・∀・)ツ本命の前におじゃましたのが、千種区内山3丁目にある日本酒呑み処 和家さん。日本酒推しのサクッと呑める居...
コメダ珈琲店都通店のカツカリーパン🍛
- 2019/10/20
- 06:00
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(10月度第1回)
- 2019/10/19
- 18:00

台風19号の襲来が予想されていた10月半ばの三連休。何もこんな時に名古屋に戻らなくてもと思いますが、休みのシフトはずいぶん前に固定しているので、日にちをずらすと何かと面倒くさいんですよね(^_^;)で、今回も大人の事情からバスと電車を乗り継いで移動した老猫ですが、三連休の前日というのと、土曜日の計画運休が発表されたという事で、乗り換えの米原駅や東海道新幹線の自由席はめっちゃ混んでいました(>__...
道の駅ころ柿の里しか ころ柿ソフトクリーム🍦
- 2019/10/19
- 06:00

能登半島の入り口・口能登に位置する羽咋郡志賀町。この町の名産品と言えば何と言ってもころ柿。1つ200~300円くらいする高級干し柿ですけど、クリーミーでねっとりとした上品な甘さは、それだけの価値があると思います♪そんなころ柿ですが、今はオフシーズンなので食べることが出来ませんが、雰囲気だけでも味わうのにお勧めなのが、道の駅ころ柿の里しかで売られている「ころ柿ソフトクリーム」。ミルクの新鮮な風味という点では...
志賀町米町 のと風のカレーがリニューアル&バージョンアップ♪
- 2019/10/18
- 06:00

能登半島の現場に復帰してから既に1回パトロールを実施済みですが、またまた行っちゃったのが志賀町米町にあるのと風さん。ここのスパイシーなキーマカレーが老猫のツボなんですよねヽ(・∀・)ノ最近はチキンカレーとキーマカレーのあいがけにカツを乗せるのがマイブームなので、今回もそれをたのもうと思っていたら、カレーが以前とは変わったというんです。何でも手羽先キーマやココナッツカレーがメニューに加わったそうですφ(....
志賀町富来領家町 道の駅とぎ海街道の本日の海鮮丼🐟
- 2019/10/17
- 06:00
志賀町三明 御食事処とよしまののとカキフライ定食♪
- 2019/10/16
- 06:00
名古屋市博物館で開催中 特別展「治水・震災・伊勢湾台風」は必見です
- 2019/10/15
- 06:00

台風19号襲来と重なった今回の名古屋帰省。名古屋は風雨共に大したことありませんでしたが、長野県の千曲川とかは大変な事になっていますね…北陸新幹線10編成が水没してしまったようですが、これからの秋の観光シーズンどころか、しばらく平常運転は無理なのではないでしょうか(>_...
昭和レトロなロードパーク女の浦で能登ラーメン定食を賞味🍜🍥
- 2019/10/15
- 00:00

ずっと昔から知っていたり、しょっちゅう前を通るのに入ったことがないお店ってありませんか(´・ω・`)?老猫の場合は、フレンチみたいに普段食べつけないジャンルのお店だったり、接待で使うような敷居が高い割烹や料亭がその代表ですけど、そういう訳でもないのに何故か入る機会がなかったお店ってありますよね(^_^;)能登半島でそんなお店の代表が志賀町福浦港にあるロードパーク女の浦さん。同じ志賀町でも高浜町や富来領家町には...
羽咋市千代町 開口笑で土星型UFOに遭遇👽
- 2019/10/14
- 06:00

能登半島で馴染みのお店のパトロールを継続している老猫ですが、今回おじゃましたのは羽咋市千代町にある開口笑さん。過去6年で3回しか行っていないので馴染みというのはおこがましいですが、羽咋の中華料理店では一番の本格派です。開口笑さんは麻婆豆腐が美味しいので、人気定食(麻婆豆腐)1364円を注文。能登半島にいるとなかなか本格的な麻婆豆腐を食べる機会がないですからね(^_^;)で、先日八幡のすしべんのUFOかまぼこを記事...
レストハウス能登金剛センターで限定販売 インスタ映えする巌門キーマ♪
- 2019/10/13
- 06:00

老猫が北陸地方でのお出掛けの情報源にしているのが北國新聞。石川県で一番のシェアを誇る地方紙で、地元のイベント情報や歴史に関する記事が充実しているので、お出掛けのヒントを色々と仕入れることが出来て重宝していますσ(^_^)10月4日の朝刊を読んでいると、こんな記事を発見した老猫|д゚)ジーhttps://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191004105.htm記事を抜粋して引用すると『志賀町富来牛下の景勝地・巌門で営業するレストハウス...
八幡のすしべんのUFOかまぼこがリニューアル💫
- 2019/10/12
- 06:00

能登半島のあちこちで見かけるのが羽咋市に本社がある八幡のすしべん。テイクアウトの弁当や惣菜から、イートインの麺類やカレーまで使い勝手がいいチェーン店ですけど、意外とおじゃましてないんですよね。調べてみたら過去6年で4回の訪問でしたφ(..)で、今回どうして行ってみようと思ったかと言うと、麺類に乗っているUFOかまぼこがリニューアルされたという情報をある筋から得たからです( ・`д・´)ちなみにこちらが以前のバー...
志賀町末吉阿波 花や249のハンバーグカレー
- 2019/10/11
- 06:00

能登半島で馴染みのお店のパトロールを実施中の老猫ですが、今回おじゃましたのは志賀町末吉阿波にある花や249さん。老猫が勝手に付けた「花やなのに花を売っていない」のキャッチコピーで一部でお馴染みですが、過去記事を調べてみたら6年で23回もおじゃましていました。しばらく来なかった間に日替りランチが無くなったようなので、ハンバーグカレーを注文しました。しばらくして出てきたのがこちら↓金沢まで車で1時間はかかる志...
ブラッスリーたかやまの「本日のオススメランチ!」
- 2019/10/10
- 06:00

能登半島で鋭意継続中なのが馴染みのお店のパトロール(・д・ = ・д・)なるべく色々なお店に行きたいのですが、最近は体調不良(ブシャール結節)でお出掛け意欲がいまいち湧かないので、仕事の移動途中や休みの日に買い物に行ったついでに行ける範囲のお店に限られてます(^_^;)今回おじゃましたのは、志賀町富来領家町にあるブラッスリーたかやまさん。既に「能登で捕れた鯖カツカレー」を実食済みですが、9月24日の北國新聞に「店内...
今年も始まりました 8番らーめんの酸辣湯麺♪
- 2019/10/09
- 06:00

8番らーめんには、期間限定メニューがいくつかありますが、どれもが毎年販売される訳ではなくて、不定期でしか出ないメニューもあります。老猫調べではこんな感じ↓◎野菜トマトらーめん 2015年、2016年、2018年、2019年◎トマト冷めん 2016年、2017年◎野菜牛もつ煮らーめん 2014年、2018年、2019年これ以外のざるらーめん、能登中島菜ざるらーめん、冷めんは毎年出ているようですφ(..)で、この季節の限定メニューと言えば何と言...
志賀町富来領家町 お好み&ランチ ポルポのシーフード華麗🍛
- 2019/10/08
- 06:00

能登半島で馴染みのお店をパトロール中の老猫ですが、今回おじゃましたのは志賀町富来領家町のアスク内に入っているお好み&ランチポルポさん。過去記事を調べてみたら2015年からの4年間で12回食べに行っていましたε=(ノ・∀・)ツ店名にあるようにお好みが推しメニュー。最近はお好み焼き・焼そば・たこ焼きのトリプル炭水化物セットか定食ばかり食べていましたが、今回は久しぶりにシーフード華麗を食べてみました。カレーだし値段が78...
9月下旬のコンビニ生活 in 能登半島
- 2019/10/07
- 06:00

引き続きコンビニで昼食や休日のご飯を買っている老猫ですが、9月下旬はこんなのを食べてみました。FamilyMart:ローストチキンと完熟トマトのソース、はらこめし(鮭といくら)最近のファミマのサンドイッチの中で割りとお気に入りなのがこれ。チキン系はヘルシーな感じがいいですよねσ(^_^) はらこ飯は宮城県のソウルフードですけど、今年も仕事が忙しくて大学のホームカミングデーには行けないから、本場のはらこ飯はお預けです(>...