2019年の老猫10大ニュース発表(=^ェ^=)
- 2019/12/31
- 23:59

あと少しで平成31年・令和元年(2019年)も終わり。この歳になると1年が経つのがほんと早いですね(^_^;)今年の国内のトップニュースと言えば何と言っても天皇陛下の即位・令和への改元、世界では香港で大規模な学生デモも起きましたよねΣ(゜Д゜)老猫が駐在している石川県だと星稜高校の夏の甲子園準優勝やドラフト会議が話題になりました⚾そんな大ニュースに比べて老猫の身の回りでは、大した事件は起きませんでしたし、最近の芸能界...
年末に廻転寿司西海丸を再訪してみたけれど…
- 2019/12/31
- 18:00

2019年最後の食べ歩きネタは、志賀町西海風戸にある廻転寿司西海丸さん。初めておじゃました時は、新鮮な地魚のでかネタと活気のある店内にびっくり。そのままリピーターになった老猫ですσ(^_^)で、年月が流れ今年の6月には、寿司職人さんが突然辞めてしまって3週間くらい休店というトラブルがありました。理由は最近流行りの大人の事情だと囁かれています( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )7月には、職人さんを確保して再開出来ましたが、味...
のと風の今年の食べ納めはやっぱり「キーマカレー+チキンカレー(唐揚げトッピング)
- 2019/12/31
- 12:00

能登半島の老猫テリトリーは、宝達清水町から七尾市にかけての狭いエリア。ちょっと足を伸ばせば、かほく市や穴水町くらいは行けるのですが、相変わらずブシャール結節が傷むのと、仕事でも無いのにあまり社用車を乗り回せないという大人の事情から、テリトリー内を巡回するのが精一杯です(^_^;)という訳で同じお店のヘビーローテーションになってしまいますが、またまたおじゃましたのが志賀町米町にあるのと風さん。前回はオムラ...
富山で馴染みのお店 ホットトットクラブでワイン飲み🍷🧀
- 2019/12/31
- 06:00

12月23日は久しぶりの富山泊まりだった老猫。富山に滞在中、不定期で顔を出しているのが富山市桜町2丁目にあるホットトットクラブ。ワインとチーズ推しのお店です🍷🧀ここに来るとたのむものは大体決まっている選択の幅が狭い老猫ですが、どうしても好きなものに片寄っちゃいますよね(^_^;) この日は(この日も?)こんな感じで攻めてみました。赤ワイン↓ 余市(ハイボール)↓たぶん3種類以上チーズの入ったグラタン↓写真にはないですけど...
やっとるぞー五條で自家製かに面と香箱ガニを賞味🦀
- 2019/12/30
- 18:00

12月24日は、17時頃に富山の事務所に着いた老猫。メールをチェックしたり雑作業をしていたら定時になったので、速攻で退社してホテルにチェックイン🏨 部屋に荷物を置くとすぐに夜の富山の街に出動ですε=(ノ・∀・)ツこの日のお目当ては漁期の終了が近づいてきた香箱ガニ。石川県産は物によっては一杯3000円くらいしますが、富山県では安定して獲れる山陰から運んでくるのか、相対的にお値打ち価格で食べられるんです🦀で、会社に行く途中...
からめ亭池下店のカムバック豚の肩スパゲティー🍝
- 2019/12/30
- 06:00

12月23日の午前中は、半代休を取って病院と区役所を回った老猫。能登半島にいたままだと済ませられない用事もありますからね(^_^;)で、用事を済ませた後、能登半島に移動を開始する前にお昼を食べに寄ったのが千種区池下1丁目にあるからめ亭 池下店さん。あんかけスパのお店は、どこも似たような定番メニューが並んでいますが、ここはちょっと変わったオリジナルメニューがあるので定期的にチェックしたくなります(・д・ = ・д・)...
瑞穂区駒場町7丁目 咖喱日和の2種盛り(チキンカリー、キーマカリー)🍛
- 2019/12/29
- 18:00

桜山にある名古屋市博物館で「発掘された日本列島2019」展を見に行ったついでに、お昼は桜山で食べていくことにした老猫(=^ェ^=)いつものように桜山+カレーで検索するとヒットしたのが、瑞穂区駒場町7丁目にある咖喱日和さん。夜はCafe & Bar Smoky Spiceというバー、昼はカレー屋さんの二毛作のようですφ(..)メニューはチキン、キーマ、今月のカリーの1~3種盛りの中からチョイスというシステムですが、今月のカリーが黒毛和牛...
名古屋市博物館「発掘された日本列島2019」(会期終了)
- 2019/12/29
- 06:00

12月22日は名古屋でお休み。二連休なのでどこか遠出したい所ですが、依然としてブシャール結節が痛むので近場のお出掛けで我慢です…向かったのは名古屋市博物館で開催中の「発掘された日本列島2019」。近年発掘された出土品の中から特に注目されたものを展示する文化庁主催の巡回展です。展示品のSNS投稿はNGみたいなので写真は載せられませんが、旧石器時代から昭和までの各時代の興味深い出土品が並んでいてなかなか見応えがあり...
千種区内山3丁目 和家でフランクフルトとフライドポテト飲み🍺
- 2019/12/28
- 18:00

12月21日の夜は、痛む右手中指のアルコール消毒のため地元飲みに出た老猫。おばんざいはるちゃんが貸し切り営業でお休みなので、近くにある和家さんでサクッと飲むことにしました。先ずはお通しのきんぴらごぼうと生ビールで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)普段だと2杯めからは日本酒にいく所ですが、オーナーさんが安城ハムのソーセージやハムを仕入れたという記事をFacebookで目にしたので、ハイボールとフランク2種(あらびきフランク、ブ...
中区錦3丁目 スパゲッティ・ハウス ヨコイのカッキーのカキフライトッピング♪
- 2019/12/28
- 06:00

今年の冬はカキフライがマイブームになっている老猫。能登牡蠣の本場にいるんだからそちらで食べればいいような気もしますが、名古屋飯で気になるカキメニューがあったので食べに行ってみましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、中区錦3丁目にあるスパゲティ・ハウス ヨコイ錦店🍝はは~ん、シーズンになるとバイキングの白身魚フライがカキフライになるから、それが狙いだなと思った貴方(´ー`)σ読みが甘すぎます(-。-)y-~老猫が注文した...
千種区内山3丁目 おばんざいはるちゃん定期パトロール結果(12月度第1回)♪
- 2019/12/27
- 18:00

12月20日は3週間ぶりの帰省日だった老猫。17時20分富山駅発の高速バスに乗ると名古屋に着くのは20時頃。電車と違って駅弁を食べるようなテーブルも無いので当然夕食はお預け(^_^;)12月はまだおばんざいはるちゃんに顔を出していないので、名古屋に着くとその足で直行しましたε=(ノ・∀・)ツ 忘年会シーズン最後の金曜日なので激混みかと思いましたが、意外と空いていたのでそのまま突入しました。日替りメニューをパシャりとした後は、...
もうすぐ完売 8番らーめんの期間限定メニュー 野菜牛もつ煮らーめん🍜🍥🐂
- 2019/12/27
- 12:00

先日、Facebookを見ていたら8番らーめんの公式アカウントに野菜牛もつ煮らーめんが「もうすぐ完売!」という告知が出ているのを発見Σ(゜Д゜)今の時期、期間限定メニューはいくつかありますが、酸辣湯麺は例年3月下旬までだし、野菜五目あんかけらーめんは12月21日から始まったばかりなので、完売前に野菜牛もつ煮らーめんの食べ納めをしてきました\(^o^)/おじゃましたのは、毎度お馴染み8番らーめん富来店。お店の前の幟も店内の...
射水市作道 Al BarakaのMUTTON PULAO🐏
- 2019/12/27
- 06:00

沢山ある射水パキカレーのお店の中でも、老猫の最近一番のお気に入りが射水市作道にあるAl Barakaさん🇵🇰パキカレーのお店は、料理人の入れ替わりが結構激しいので、それに伴う味の変動もかなり大きいんですよね(^_^;) 一時期パキカレー四天王と呼ばれた某店は、老猫レベルでも味が変わったと分かるくらいだったので、最近は以前ほど人気がないようです(-。-)y-~で、最近カレー好きの間で注目の的なのがAl Barakaさんの日替りスペシ...
志賀町富来領家町 割烹満升ののと里山海鮮丼🐟🦑🦐
- 2019/12/26
- 18:00

能登半島のテリトリーで飲食店のパトロールを継続中の老猫ε=(ノ・∀・)ツ今回おじゃましたのは、志賀町富来領家町にある割烹満升さん。能登半島駐在になってからの6年4ヶ月でこれが4回目。去年の10月におじゃましてから1年2ヶ月ぶりなので、一見よりちょっと上って感じですかね(^_^;)このお店は、西能登おもてなし丼のラインナップが充実していて、これまでに能登豚じぶ煮風丼と男の天丼を食べていますが、今回は人気No.1だという「のと...
志賀町富来領家町 お好み&ランチ ポルポのカキフライランチ♪
- 2019/12/26
- 06:00

水曜日が定休日のお店が多い能登半島の老猫テリトリー。名古屋でチェーン店と言えば年末年始以外は年中無休の所が多いですけど、こちらでは8番らーめんにも定休日がある事にちょっとびっくりしましたw(゜o゜)w単に人手が足りないのか、働き方改革の先進地なのかは微妙な所ですけど(^_^;)で、そんな水曜日に行ってみたのが志賀町富来領家町にあるお好み&ランチ ポルポさん。お好み焼き、焼そば、たこ焼きのトリプル炭水化物セットが...
志賀町米町 のと風のオムライスセット🍳
- 2019/12/25
- 18:00

最近、ランチタイムの訪問頻度が上昇中なのが志賀町米町にあるのと風さん。本格スパイス キーマカレーが老猫のお気に入りですけど、それ以外のランチメニューも気になるんですよね|д゚)ジーハンバーグやペペロンチーノなど気になったものを順番に食べていってますが、今回はオムライスセットを注文してみました。 今回は最初にメインのオムライスが登場。続いてサラダ、小鉢と味噌汁がやって来ました。オムライスの中身はこんな感じ↓...
全身ゴールドの「C-3PO ナナちゃん」( ̄O ̄)
- 2019/12/25
- 06:00

前回の帰省時には、名古屋駅前の光るブロッコリーが話題になっていると聞いて激写してきましたが、今回も今話題のものを激写しちゃいましたΣp[【◎】]ω・´)それが名駅のシンボル「ナナちゃん人形」。昔は中日ドラゴンズの応援をしたり季節に合わせて浴衣を着たりと地味めな活動をしていましたが、数年前からは顎が外れたり、外れた顎が床を突き破ったり、鼻息を噴射したりとお笑い路線・インパクト重視の活動にも手を染めています。...
8番らーめん高浜店 今シーズン6回目の酸辣湯麺♪
- 2019/12/24
- 18:00

10月1日から絶賛発売中なのが8番らーめんの冬の定番・酸辣湯麺🍜🍥今年は途中でゆず酸辣湯麺が加わったりしましたが、それも含めて2ヶ月半で5杯実食済みの老猫。月に2杯ペースで食べている計算になるので、12月下旬のノルマとして6杯めを食べてきましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、8番らーめん高浜店。最近は主に富来店を利用しているので、高浜店はちょっとご無沙汰です(^_^;)で、いつもなら鶏の唐揚げやミニ炒飯を付けちゃう所です...
道の駅カモンパーク新湊 白えびのシーちゃんがクリスマスバージョンに♪
- 2019/12/24
- 06:00

富山と能登半島を行き来する時に必ず寄るのが道の駅カモンパーク新湊。いつもはノドグロの成長具合を定点観測しているのですが、今回気になったのがこちらの顔はめパネル。普段から白エビのシーちゃんの顔はめが置いてあって、この前は令和バージョンでしたが、今回はクリスマスバージョン🎄🎅🎁✨都会のように派手なイルミネーションやデコレーションを見かけない北陸地方ですが、地味にクリスマス気分を盛り上げているんだと感動した...
「いしかわ 建築の博物館」に掲載 能登食祭市場と石川県七尾美術館🏚️
- 2019/12/23
- 18:00

最近本屋さんで目に付いたので買って読んでみたのが水野一郎(2019)「いしかわ 建築の博物館 ー歴史と原題の共存ー」📚https://book.hokkoku.co.jp/bk_detail.php?bk=832最近はブシャール結節が痛くてなかなかお出掛け意欲が湧かない老猫ですが、近場でまだ見ていない建築物があれば見に行ってみようという作戦です( ・`д・´)で、結論から言うと、この本に取り上げられるような有名建築物(神社仏閣や近代の洋館など)は、既に7~8割を...
石川県七尾美術館で開催中 「人間国宝を中心に・陶磁器の美と技」展♪
- 2019/12/23
- 06:00

七尾で本場の焼餃子を食べた後は、久しぶりに石川県七尾美術館に行ってみましたε=(ノ・∀・)ツ県外在住でもご存知の方がいるかもしれませんが、来年の夏に東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転してくると言うことで、石川県ではちょっとした近代工芸ブームになっています。何しろ日本海側で初の国立博物館だそうですから。そんな工芸館の移転を盛り上げるべく、人間国宝を中心とする所蔵作品の展示が石川県立美術館、石川県九谷焼美術...
七尾市藤橋町 玲瓏餃子の玲瓏餃子定食♪
- 2019/12/22
- 18:00
志賀町三明 御食事処とよしまの中島産カキフライ定食♪
- 2019/12/22
- 06:00

ランチタイムの定食が充実しているので最近贔屓にしているのが志賀町三明にある御食事処とよしまさん。定番メニューも充実していますが、その日の仕入れで数品入れ替わるのが楽しみなんですよねヽ(・∀・)ノこの日のメニューはこんな感じ↓岩タコ天婦羅定食が気になりましたが、ここはやっぱり中島産カキフライ定食で決までしょう。土曜日のお昼だったのでかなり結構混んでいましたが、注文から20分くらいで提供です♪これまで何度か...
志賀町富来領家町 御食事処 八幡屋のハンバーグカレー♪
- 2019/12/21
- 18:00

能登半島でお店のパトロールを継続中の老猫ですが、先日行ってみたのが志賀町富来領家町にある御食事処 八幡屋さん。ここの名物はピカ丼みたいですが、老猫はカレーかラーメンを食べる事が多いです🍛🍜🍥で、今回も飽きもせずにハンバーグカレーを注文しちゃいましたが、確か以前は900円だったのが、食材高騰と消費税増税のためか1000円になってました(^_^;)コンビニで買い物をする時にはあまり感じませんが、個人店のいつも食べてい...
能登半島7回目の冬で初めて波の花を目撃|д゚)ジー🎈
- 2019/12/21
- 06:00

能登の冬の風物詩として新聞やテレビニュースでよく取り上げられるのが「波の花」🌊🌊波の花というのは、季節風が強くて寒い冬の日に、岩に打ち寄せた波が白い泡になって海岸を覆い、強風に煽られるとその泡が雪のように舞うという現象の事。海中にただよう植物性プランクトンに含まれる粘液が海の波にもまれて、石鹸状の泡となるのが原因だそうですφ(..)なのですが、これまで老猫はそんな景色を見たことがありませんでした|д゚)ジー...
マツコの知らない「タンメンの世界」からの野菜らーめん(塩)♪
- 2019/12/20
- 06:00

12月10日の夜、旅館の部屋でごろごろしながらテレビを見ていたら、「マツコの知らない世界」でタンメンを取り上げていたのを目撃してしまった老猫🍜🍥転勤で東京に住んでいた時は、その辺の町中華でも普通にタンメンがメニューにあったのでよく食べていましたが、北陸の中華屋さんやラーメン屋さんでは、意外とタンメンを見かけないんですよね|д゚)ジー突如としてタンメン欲がふつふつと沸いてきた老猫は、翌日のお昼に8番らーめんに行...
志賀町三明 御食事処とよしまの白貝フライ定食♪
- 2019/12/19
- 06:00

お昼は和食系かな~って気分の時、ちょくちょくおじゃましているのが志賀町三明の御食事処とよしまさん。日替りでラインナップが変わる定食が楽しみなんですよねσ(^_^)この日のラインナップは、こんな感じ↓以前、隣のお客さんがたのんでいたのを見て器がインスタ映えするな~📸と目を引いたふくらぎ刺身もありますが、店内の発泡スチロール容器の中に美味しそうな白貝が沢山入っていたので、白貝フライ定食を注文してみました🐚しば...
道の駅 織姫の里なかのと おり姫の釜めし定食(香箱ガニ)🦀
- 2019/12/18
- 18:00

道の駅 織姫の里なかのとには、織姫ダイニングというフードコートがあって3店の飲食店が入っていますが、その中で能登らしいお魚系を出している「おり姫」で日曜のお昼をいただくことにしました🍴能登牡蠣のカキフライ定食や刺身定食も気になりましたが、やっぱり今の時期しか食べられないという事で釜めし定食(香箱ガニ) の一択でしょう( ・`д・´)釜めしは、お客さんの入りを見ながら適宜炊いているようで、5分くらいの待ち時間で...
道の駅 織姫の里なかのとの甘酒ソフト🍦
- 2019/12/18
- 06:00

12月8日におじゃました道の駅 織姫の里なかのとで目に付いたのが「中能登町 どぶろく特区認定」の幟🏁中能登町は、構造改革区域法でどぶろく特区に指定されているそうですが、羽咋市まで指定されているとは知りませんでした(^_^;)本来ならどぶろくを買って帰って宿で部屋飲みといきたい所ですけど、最近は酒量も減っている(ただし当社比)ので、甘酒ソフトでどぶろくの雰囲気だけ味わうことにしました🍦フレーバー系のソフトクリーム...
今年も始まりました CoCo壱番屋のスープカレー🍛
- 2019/12/17
- 18:00

毎月期間限定メニューが追加されたり入れ替わったりするCoCo壱番屋🍛 前回行った時にはカキフライカレーが加わっていましたが、12月は何が出ているかメニューを見てみると…最近はかなり冷え込んできたからという訳ではありませんが、今年も冬の定番・スープカレーが始まったようです🍛ローストチキンとベジタブルの2種類あるので、デブれの波から降りるためにはベジタブル一択のはずなのですが、ローストチキンスープカレーをチョイ...