fc2ブログ

記事一覧

富山市内で開催中 ホワイトイルミネーションとやま✨

少し前の記事で富山城址公園南側広場に飾られている立山スノータワーを紹介しましたが、これは2月14日まで開催中の「ホワイトイルミネーションとやま」というイベントの一環✨富山駅南口駅前広場に毎年登場するイルミネーションゲートも同じイベントで設置されているイルミネーションですヽ(・∀・)ノイルミネーションゲートのすぐ後ろには、通年設置されているAMAZING TOYAMAのフォトフレーム(イルミネーション)がありますが、去年...

続きを読む

富山市内幸町 Dining & Bar Bel Cantoの石焼ビビンバ🇰🇷

富山内勤中は、富山市中心部でランチと夕食に良さそうなお店を物色している老猫(・д・ = ・д・)そんな老猫が入ってみたのが富山市内幸町にあるDining & Bar Bel Cantoさん。名前の通りイタリアン系のお店ですけど、久しぶりに前を通ってみたらランチを始めているのを発見|д゚)ジーしかも石焼ビビンバ(°Д°)イタリアンが何故にコリアンランチなのか気になったので突入しちゃいましたε=(ノ・∀・)ツランチメニューはこんな感じで完全にコリア...

続きを読む

アオヤギ食堂のあいがけカレー(キーマ+カキカリー)♪

カレーネタが続いていますが、半年ぶりにおじゃましたのが富山市荒町にあるアオヤギ食堂さん。最近でこそスパイスカレーのお店が増えてきた富山市ですけど、ここは富山の元祖的なお店じゃないかな🍛週末のお昼にお店の前を通ると行列が出来ている事が多い人気店ですけど、さすがに平日の夜だと待たずに入れますねヽ(・∀・)ノ と思ったら、老猫が入ってすぐに満席になって、その後は待ちが発生してましたw(゜o゜)wタンドリーチキン定...

続きを読む

夜の富山のイルミネーションスポット✨

東京や名古屋のような大規模なイルミネーションイベントはない富山市ですが、街中を歩くとぼちぼちイルミネーションやライトアップされた建物があったりします(・д・ = ・д・)先ずは富山県庁前公園の噴水⛲ 写真では上手く雰囲気を再現できないけど、水の中にたくさんあるライトが七色の光の珠みたいでめっちゃ綺麗です✨続いてAMAZING TOYAMA。フレームから望むライトアップされた富山城が綺麗ですよね(*´ー`*) フレームに富山城を...

続きを読む

富山市新桜町 カレー&ハヤシ ブリーズのポークカレー(ロースカツトッピング)

富山内勤早々にカレーの確変モードに突入した老猫。少し前の記事でCafe Charoさんのチキンカレーを紹介しましたが、今回紹介するのは富山市新桜町にあるカレー&ハヤシ ブリーズさんです。過去記事を調べてみたら去年の3月以来なので10ヶ月ぶりの再訪です。前回は野菜カレーを食べていますが、かなりマイルドな印象だったので、今回はポークカレーにロースカツをトッピングしてみました🍛🐷しばらくして出てきたのがこちら↓一口食べ...

続きを読む

4ヶ月ぶりの再訪 Cafe Charoのチキンカレー大盛

能登半島から富山に戻ってきて再訪したかったのがHAIKAREさんとCafe Charoさん。どちらもカレーが美味しいお店です🍛HAIKAREさんは先日お邪魔したので、今回は内幸町3丁目にあるCafe Charoさんを再訪です♪ここのカレーは何を食べても美味しいですが、まずは基本のチキンカレーを注文。久しぶりなので大盛にしちゃいました\(^o^)/しばらくして出てきたのがこちら↓適度なスパイス感とスプーンで押しただけで崩れるくらい柔らかく煮...

続きを読む

富山市総曲輪1丁目 上海亭の魚香肉絲と蝦仁炒飯

富山市の総曲輪地区には、中華料理店が何軒かありますが、場所柄のせいか夜しか営業していない店が多いんですよね(^_^;)老猫は、夜の街に出かけると居酒屋で富山湾のお魚を食べてからスナックというパターンが多いので、夜に開いていても中華料理店には意外と行かないんです。そんな老猫ですが、以前から気になっていたのが総曲輪1丁目にある上海亭🇨🇳食べ放題3000円とか全品500円って看板に引かれるんですよね|д゚)ジーこの日は日曜...

続きを読む

糸魚川ジオステーション ジオパルのキハ52-156

糸魚川駅アルプス口にある情報館が糸魚川ジオステーション ジオパル。北陸新幹線糸魚川駅高架下に開設された無料の施設で、施設名はジオパークとジオラマの「ジオ」と、駅の「ステーション」、そして友達や仲間を意味する「パル」を組み合わせたものだそうですφ(..)館内はジオパーク観光インフォメーションセンター、キハ52待合室、ジオラマ鉄道模型ステーションの3つに分かれていますが、ジオパーク関係は先日のフォッサマグナ ...

続きを読む

糸魚川のスナック横丁がなかなかディープな件

糸魚川の人口は4万人ちょっとだそうですが、その割には駅周辺のの繁華街(スナック街)が発達しているみたい(・д・ = ・д・)えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインと駅前商店街の中央通りの間には、車が入れないくらいの横丁があって廃業しているお店から現役のお店まで、結構な数のスナックが建ち並んでいました(・д・ = ・д・)金沢の金沢中央味食街ややきとり横丁、数年前に無くなってしまったけど富山シネマ食堂街や富劇横丁も体...

続きを読む

糸魚川駅前商店街(ヒスイロード)と日本海展望台

糸魚川駅前から日本海に向かう駅前商店街には、ヒスイロードという名前が付けられていてましたφ(..)その名の通り、巨大な勾玉型オブジェやヒスイ原石、糸魚川周辺で採れる岩石が置かれていました(・д・ = ・д・) 翡翠は日本鉱物学会が選定した日本の石になっているので当然と言えば当然ですか、どこまでも翡翠推しの糸魚川です。この他にも古事記や出雲風土記に出てくる奴奈川姫の銅像が設置されていましたヽ(・∀・)ノhttps://ww...

続きを読む

ひすい王国館(糸魚川観光物産センター)の巨大ひすい原石

あんこう汁の販売会場になっていた「ひすい王国館」は、糸魚川観光物産センターという公式名称から分かるように糸魚川の観光情報提供、地元の特産品の販売、貸し会議場などをやっている複合施設。お土産を買っても自分で食べるだけなので、物販はスルーしましたが、そんな老猫の目に入ったのがこちらのひすいの原石|д゚)ジーフォッサマグナミュージアムに展示されていたものより大きい約8tという大きさですけど、向こうが宝石質の部...

続きを読む

第19回糸魚川荒波あんこう祭りに参戦ε=(ノ・∀・)ツ

1月11日に続き、1月19日にも糸魚川に行ってきた老猫。そんなにヒスイを見たいのかと思った貴方(´ー`)σ残念ながら不正解です❌この日の目的は、ヒスイ王国館と糸魚川駅前ロータリーで開催される「第19回 糸魚川荒波あんこう祭り」に参戦すること。前週の糸魚川訪問時にポスターが貼ってあるのをみて、是非行ってみようと思っていたんですε=(ノ・∀・)ツ祭りの開始が10時からなので、10時10分頃に着く新幹線で糸魚川駅に到着🚄その足で駅前...

続きを読む

酒菜家おあじ総曲輪店でカニ釜飯を賞味🦀

「カニ食べに行こ 上野でパンダが言ったから🐼 今日の富山はカニ釜記念日🦀 」上野駅でパンダが北陸にカニを食べに行こうと誘っていたからという訳ではありませんが、富山に戻ったらカニを食べたい気分になった老猫…居酒屋に行けばカニくらいあるだろうと入ってみたのが富山市総曲輪3丁目にある酒菜家おあじ総曲輪店。以前、香箱ガニの釜めしを食べたサカナヤ オアジの系列店です🐟先ずは富山の地酒・勝駒純米を注文。お通しはひじ...

続きを読む

上野駅の駅ナカ SITAARA DINERのビリヤニセット🍛

高御座と御帳台を見学した後は、国立科学博物館で開催中の特別展「ミイラ」を見てきました|д゚)ジー南米やエジプトのミイラから日本の即身仏まで展示されていて、生きること、死ぬこと、永遠とは何かという事を考えさせられる良質な企画です。それに最新のCTやDNA解析が、ミイラの研究で大活躍している事も分かって非常に興味深い特別展でした。※対象がミイラ=昔の人の遺体だけに写真撮影は当然禁止です📸🆖高御座とミイラをはしごし...

続きを読む

東京国立博物館で特別公開「高御座と御帳台」(会期終了)

1月18日の上京の目的は、東京国立博物館で特別公開中の「高御座と御帳台」を見に行くこと。高御座って何(´・ω・`)?と思った方でもニュース映像でつい最近見ている筈です|д゚)ジー令和元年10月22日に行われた即位礼正殿の儀(天皇が即位を公に宣明する儀式)で、宮殿松の間に置かれて天皇陛下が昇られたのが高御座、皇后陛下が昇られたのが御帳台です。老猫は戦前の天皇制や国体を理想とする右翼ではないし、天皇崇拝者でもありませんが...

続きを読む

上野駅でパンダが呼び掛け 「北陸にカニを食べに行こう!!🦀」

1月18日は、上野で見たいイベントがあったので日帰りで上京した老猫🚄上野駅で北陸新幹線かがやきから降りて、在来線との乗換口に進むと目の前にこんなホワイトボードがあるのを発見(・д・ = ・д・)でっかく北陸と書かれていて、パンダが「北陸へカニを食べに行こう!!」と誘っています🐼香箱ガニのシーズンは終わってしまいましたが、加能ガニは、3月まで漁が続くので、まだまだこれからがカニシーズ本番🦀🦀老猫は北陸にいるので、近...

続きを読む

グランドプラザと総曲輪フェリオのイルミネーション✨

名古屋のように派手なイルミネーションがあまりない富山市ですが、そうは言ってもそこは県庁所在地ヽ(・∀・)ノ仕事が終わって富山地鉄の路面電車環状線に乗ってホテルに戻る途中、何ヵ所かイルミネーションをやっているのが目に入ります|д゚)ジーそんな中の1つが「グランドプラザイルミネーション」✨富山市総曲輪地区にある全面ガラス屋根の全天候型広場のグランドプラザの天井から青色に輝く円錐形のツリーがぶら下がっています(・д...

続きを読む

10ヶ月ぶりのSHOGUN BURGERでダブルチーズバーガーを賞味🍔

富山での夕食は、コンビニ弁当か居酒屋(その後スナックをはしご)というパターンが多い老猫ですが、たまにはお酒抜きの外食でもしてみようと入ってみたのが、富山市総曲輪3丁目にあるSHOGUN BURGER🍔 富山で有名な焼肉店の大将軍のグループというか別業態のお店です♪調べてみたら前回おじゃましたのは去年の3月。当時はヘルニアで歩行もままらなかったはずなのに、食い意地に負けてあちこち食べ歩いてたんですね(^_^;)で、注文したの...

続きを読む

富山市桜町2丁目 HAIKAREのスパイスカレー🍛

最近の富山でちょっとしたブームなのがスパイスカレー🍛 最近総曲輪に出来たスズキーマというお店が気になっていますが、平日のランチで行ける場所じゃないんですよね(^_^;)なので先ずは近場の富山市桜町2丁目にあるHAIKAREさんを再訪です♪この日の日替りカレーは、こんなラインナップ|д゚)ジー和だしゴボチキがどんなのか気になりましたが、ここはオーソドックスに豚バラ軟骨カレーとひよこ豆キーマカレーのあいがけ(ハイカレ・コン...

続きを読む

お店の雰囲気が合わずに退散 逃がした老猫は大きい(´・ω・`)?

能登半島短期出張を終えて富山に戻ってきた老猫。カレーや居酒屋ばかりでも何なので、普段はあまり入らない洋食系に入ってみましたε=(ノ・∀・)ツ※正直あんまり印象が良くなかったのでお店の場所と店名は控えますm(__)mこの日はハイボールを飲みながら白海老のアヒージョと牛タンシチューをいただきました。アヒージョは美味しいけどバケットがしなしな、シチューのお肉が全然柔らかくないとかの難点があって、まあ合格点かなくらいなレ...

続きを読む

のどぐろ総本店 和倉で尾頭付きののどくろ塩焼を賞味♪

1月15日は、仕事で色々とストレスが溜まった老猫。そんな時、ストレスの発散方法はスポーツやカラオケ、パチンコから風俗まで人によっていろいろなんでしょうけど、老猫の場合は何と言っても飲み食い🍴🍺だからいつまでもたっても痩せないんですよね(^_^;)そんな老猫が、この日おじゃましたのは、七尾市石崎町香島にあるのどぐろ総本店 和倉さん。以前は、こんなお店無かったよな~と思い調べてみたら、輪島に本店があるお店が去年の...

続きを読む

能登半島で行列ができる店 ごはん処一歩のおまかせ定食♪

1月14日からは短期で能登半島出張だった老猫。3~4日の事なので昔からの定宿ではなくて和倉のビジネスホテルに泊まりました🏨で、普段は夜に行かないエリアなので、仕事から帰る途中に夕食を食べに寄ってみたのが七尾市小島町大開地にある「ごはん処一歩」さん。一説によると能登半島で唯一行列が出来るお店だそうですφ(..)メニューを見ると上刺身定食とかも気になりましたが、行列の理由の1つになっていると評判のおまかせ定食を...

続きを読む

富山市総曲輪3丁目 Route46のワイルドチーズハンバーグ

三連休最終日のお昼は、富山で流行りのスパイスカレーにしようと思っていたのですが、総曲輪を歩いていたら前から気になっていたお店が空いてそうだったので入ってみる事にしましたε=(ノ・∀・)ツそれが富山市総曲輪3丁目にあるTEXAS STEAK & American bar Route46さん。名前から分かるようにハンバーグとステーキのお店です。ランチメニューは、こんな感じ↓テキサスステーキが気になりましたが、ガッツリ食べようとすると結構なお値段...

続きを読む

富山市佐藤記念美術館と富山市郷土博物館

富山での三連休最終日は、朝からあいにくの雨降り。まあ、この時期に3日も晴天が続く訳ないですから仕方ないですね(^_^;)そんな天気だと遠出をする気にもならないので、ぷらぷらと近場の博物館巡りをしましたε=(ノ・∀・)ツ最初に行ってみたのが富山市佐藤記念美術館。地方ゼネコンの佐藤工業の創業家当主で社長だった佐藤助庵のコレクションを紹介する企画展「佐藤助庵の数寄」が開催中|д゚)ジー※館内や展示品は撮影禁止です📷🆖ここに展示...

続きを読む

魚津水族館でリュウグウノツカイまみれからの背比べ😁

1月12日の魚津水族館のメインイベントが生リュウグウノツカイの一般公開。今年に入ってから捕獲されたリュウグウノツカイが2匹まてめて公開されるっていうんですから、見逃すわけにはいかんですよね( ・`д・´)生リュウグウノツカイが展示されているバックヤードに行く途中には、魚津水族館記録最大だという個体の剥製が展示されていました|д゚)ジー この個体は、長さ441.7cmだというんですから大きいですよねw(゜o゜)w新湊きっときと...

続きを読む

富山市新富町2丁目 おさかな家の「香箱ガニ~土佐酢ジュレで~」🦀

富山駅前エリアの飲食店はかなり制覇している老猫ですが、まだ行っていなかったのが富山市新富町2丁目にある旨肴旨酒 おさかな家🐟名前も見た目も普通の居酒屋ですけど、店内に入るとジャズがBGMで流れていてイケメン店員さんが|д゚)ジー 老猫的には、イケメン店員じゃなくて井川遥似の美人店員さんを置いて欲しいんだけどな~(^_^;)メニューはこんな感じなので、先ずは羽根屋特別純米を注文。刺盛1人前とふぐ天ぷらをたのんで様子見...

続きを読む

魚津の公式イメージキャラクター ミラたん

魚津の町を歩いていると、至る所で見かけるのが魚津市の公認イメージキャラクターのミラたん。蜃気楼(ミラージュ)にちなんだ名前とフォルムのゆるキャラですが、公式HPに『「ミラたん」の着ぐるみを借りたい場合』なんてコーナーがあって、ゆるキャラ業界の最大のタブーを自ら破っているのが凄いです😁https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=4192で、電鉄魚津駅にいろんな事を呟いているミラたんがいたので...

続きを読む

魚津水族館の珍しいお魚たち(ホルマリン液浸標本)♪

富山の淡水魚や富山湾のお魚の展示が充実している魚津水族館ですが、深海魚や生態がよく分かっていない珍しい魚は、運良く生きたまま捕獲できたとしても、運搬途中や水槽で上手く飼えずに死んじゃうんですよね(>_...

続きを読む

魚津市新宿 中国菜家 天華の五目チャーハン

魚津水族館ネタが少し続きそうなので、間にグルメ系を挟んでお口直しです😁魚津散策のお昼は、当然のようにカレーを狙っていたのですが、富山市や射水市と違って魚津市はカレー店の数がそんなに無いんですよね。しかも水族館から離れた場所なので公共交通機関で移動だとちょっとキツそう(>_...

続きを読む

10ヶ月ぶりの再訪 地味だけど楽しい魚津水族館🐟

1月12日は、あるイベント目当てで魚津水族館に行ってみた老猫ε=(ノ・∀・)ツ昨年の3月にも同じ目的で魚津に行きましたが、その時は頸椎椎間板ヘルニアが悪化して一番動けない時期だったので、西魚津駅からの1km弱をヘロヘロになりながらたどり着いた事を思い出します(-。-)y-~それに比べたら麻痺が残っているとは言え、多少は歩けるようになっただけましですね😁魚津水族館は、日本最古の水族館だそうですが、外国の珍しい魚や綺麗な熱帯...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター