fc2ブログ

記事一覧

やきとり家すみれの焼き鳥弁当(テイクアウト)🐔

前回の記事でやきとり家すみれのテイクアウト弁当を紹介しましたが、チキン南蛮が思っていた以上に美味しくてお値打ちだったので、翌日のお昼も連チャンで弁当を買っちゃいました🐔2回目に買ったのがこちらの焼き鳥弁当。チキン南蛮より100円高い650円でしたが、プラス100円で大盛に出来るというので、もちろん大盛にしちゃいました♪ 富山が自粛モードになる前は、週に2~3回は居酒屋で海鮮飲みをしていたので、それに比べたら弁当...

続きを読む

やきとり家すみれ富山駅前店のチキン南蛮弁当(テイクアウト)🐔🍱

富山市内にある居酒屋、スナック、バーなどの飲食店は、4月6日頃から営業を自粛するお店が出始めましたが、周りが閉めるのに同調するように自粛の輪が広がっていきました。いつまでも開けていると先に閉めた周りのお店からの嫌みや嫌がらせがキツイので、自分だけ開けていられないという大人の事情もあったようです(^_^;)そんな自粛が更に加速したのが、緊急事態宣言が全国対象になった翌日の17日と、週末のキリがつくまでやったら...

続きを読む

お肉の一択に変更 Fattoria del GROSSOのイタリアン定食♪

最近、毎週お邪魔しているイタリアンのお店が富山市内幸町にあるFattoria del GRASSOさん🇮🇹🍴毎週金曜日、お店のFacebookに翌週のイタ肉丼(週替わり定食をテイクアウト用に丼にしたもの)の写真がアップされるので、それを見て週の前半に食べに行くのがルーティーンになっています。で、お店に行ってみると先週とは大きな変化がw(゜o゜)wこれまでは、週替りイタリアン定食は、お肉のAと魚のBという2種類から選べましたが、こんなご時...

続きを読む

富山市丸の内 高田屋の鱒の寿し(一段)

富山駅の商業施設、マリエとやまととやマルシェが全館臨時休業になってしまったので、ここで駅弁を買って帰って夕食にするという目論見が早くも崩れ去った老猫(>_...

続きを読む

CoCo壱番屋 富山山室店のスパイシーマサラカレー🍛

富山市の駅前エリアは、元々日曜休みのお店が多い上に、新型コロナの自粛で休店している所だらけ。前日に食べに行ったデリーがある富山市東部の山室地区には、チェーン店がいくつもあるのを確認したので、ちょっと危険を感じつつバスに乗って行ってみましたε=(ノ・∀・)ツおじゃましたのは、CoCo壱番屋 富山山室店。富山駅から一番近いCoCo壱番屋がここなんですから嫌になっちゃいます(>__...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その19) 堀豊之「敦姫」

今回紹介する裸婦像は、松川べり彫刻公園に立っている堀豊之の作品「敦姫」。作者の堀豊之は、1931年富山県生まれの彫塑家で、日展で文部大臣賞を取っているそうです。地元出身で日展系というのは強力ですね😁で、以前にも引用した富山いきいきライオンズクラブのHPによると『敦姫は子供達の先生です。いつも明るい気持ちで優しく、美しく永遠に暖かく包んでくれる事でしょう。そりのある大きな動きの中に、ハチ切れる様な若さを溢...

続きを読む

富山市荒町 Asian cafe japamalaのナシゴレン

新型コロナが日本中に広がってからというもの、どこに感染リスクがあるか分からないし、自粛自粛でストレスが溜まる一方ですが、そんな中での数少ない楽しみが食事。店内で食べられる状況がいつまで保てるのか先行き不透明ですけど、これまで入ったことが無かったお店を利用してみるのがささやかな楽しみになっています🍴これまでやっていなかったテイクアウトを始めたり、換気のために入り口を開けているので中の様子を窺いやすく...

続きを読む

デリー富山山室店のビリヤーニセット🐑🍛

全国に緊急事態宣言が出た4月16日以降、富山市内では色々な施設が一斉に臨時休館・休業を始めました。駅前商業施設のマリエとやま、きときと市場とやマルシェ、総曲輪の大和富山店、ファボーレにイオン高岡店と総崩れ_| ̄|● 環状線周辺で開いてるスーパー・デパートはアピタ富山店くらいです(^_^;)老猫はホテル住まいなので、休日は部屋の掃除で1~2時間外出が必要ですが、人がいなくて比較的安全だと思っていた博物館も軒並み...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その18) 浦山一雄「ブルージンズ」

富山城址公園にもパブリックアートがいくつもありますが、こちらでも当然のように裸婦像を発見(・д・ = ・д・) それがこちらの浦山一雄の作品「ブルージンズ」👖浦山一雄は、昭和8年に富山県黒部市で生まれた彫刻家。日展特選を重ねて日展審査員や評議員を勤めた日展系の作家さんのようですφ(..)ブルージンズの彼女は、下はピチピチのジーンズを履いてポーズを決めていますが、何故か上半身は裸。胸出し・お尻出しの半裸像を意外...

続きを読む

元祖中華つけ麺大王 富山総曲輪店のお酒セット🍺

老猫の通勤経路になっているのが総曲輪~桜木町にかけての繁華街。名古屋の錦三丁目や金沢の片町に比べたら寂れている感じはしますが、そうは言っても沢山のスナックや居酒屋が集中する富山一の繁華街である事は間違いありませんヽ(・∀・)ノなのですが、今回のような緊急事態では、それが完全に裏目に出ています(>__...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その17) 松村外次郎「慈悲光」

前々回、前回に続き今回も松村外次郎の作品を紹介です。さすがに地元の重鎮だけあってあちこちに作品がありますね(・д・ = ・д・)こちらも裸婦像も富山市役所のそばに立っていますが、作品名は「慈悲光」。裸の女性が右腕で目を覆っていますが、眩しい光を浴びて思わず目を覆っちゃったシーンとかですかね(´・ω・`)?仏教なら阿弥陀仏の発する光明、キリスト教なら「光は闇より」とかのイメージなんでしょうけど、慈悲の心があるな...

続きを読む

緊急事態宣言の翌日にCafe Charoのカレードリアを賞味🍛

4月16日に全国を対象にした緊急事態宣言が発出されましたが、その翌日から休業やテイクアウトに移行するお店が更に増えた富山(>__...

続きを読む

【私的メモ】新型コロナ禍の老猫が考えたこと

※今回はコロナ禍の最中に考えた事の私的メモです。後で見返すと何かの参考になるかもしれないという意図で書いた個人的メモです。長文ですし通常のお出掛け記事とは違いますので、適宜スルーしてくださいm(__)m4月23日から休業要請が出された富山県。バーやスナックは3密になるということで休業要請が、居酒屋や飲食店は食事を提供するという事で20時までの営業時間短縮を要請されています。ここまで感染が広がってしまうと、終息...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その16) 松村外次郎「東天紅」

富山市役所の周辺には、パブリックアートがいくつもありますが、その中で特に目を引くのが松村外次郎作の「東天紅」|д゚)ジー松村外次郎の経歴については、前回の記事を参照くださいヽ(´ー` )ノ で、どんな作品かと言うと…自分の長い髪の毛を束ねて掴んでいて、頭の上には何故か鶏が乗っていますΣ(゜Д゜)どういうこと(゜〇゜;)?????「東天紅」と言うのは、一般的なニワトリの鳴き声の事で、東の空(天)が明るく(紅く)なる頃に鳴く...

続きを読む

そば居酒屋 集のランチ(おろし蕎麦+若鶏の唐揚げ)

これまで夜しか営業していなかった居酒屋や焼肉屋が、ランチやテイクアウトを始めだしている富山市内の老猫テリトリー。そんな中の1軒が富山市桜町2丁目にあるそば居酒屋 集さん。ずいぶん長いこと休店していたので、お店を閉めたんだろうなと思っていたのですが、今年に入ってまさかの再開。機会があったら飲みに行ってみようと思っている内に新型コロナが猛威を振いだしました(>_...

続きを読む

4月前半で3回訪問 おばんざいスナックazure🍺

4月に入ってから結構な頻度でおじゃましているのが、富山市桜町2丁目にあるおばんざいスナックazure。緊急事態宣言が出てから居酒屋飲みを控えていましたが、たまには飲まないとストレスが溜まる一方なので、久しぶりにおばんざい飲みです🍺 この日のラインナップは、こんな感じφ(..)ホテルの朝食バイキングやコンビニ弁当では味わえないお店の料理はやっぱりまいう~です♪新型コロナの影響もあって、ここ何回かはママさんとマン...

続きを読む

四川居酒屋 小吃CiC店の台湾麺🍜🍥

最近定期的におじゃましているのが四川居酒屋 小吃CiC店。定食と麺に週替わりメニューがあるので定点観測中です|д゚)ジーこの日の週替わり麺は、台湾麺だったのでこれを注文してみました🍜🍥 緊急事態宣言の関係で移動制限がかかっているので、GWは名古屋に帰れるかは微妙な老猫(^_^;)その時に備えて名古屋っぽいものを補給しておこうという魂胆ですヽ(´ー` )ノしばらくして出てきたのがこちら↓味仙や藤一番の台湾ラーメンとはずいぶん...

続きを読む

富山市桜町2丁目 大観園の加里炒飯大盛♪

緊急事態宣言発出から1週間が経ち、富山でも新型コロナの感染者が50人に迫ってきた4月14日。昼食を食べに出るとテイクアウトを買いに出ている人の姿をあちこちで見かけました(・д・ = ・д・)しばらくはコンビニ弁当やカップ麺で済ませていても、たまにはお店の料理を食べたくなるというのと、テイクアウトをしているお店の情報が広まってきたんでしょうね(´ー`)σそんな中、老猫はなるべく実店舗で食べるようにしています。テイクア...

続きを読む

4月23日0時から休業要請 明かりが消えた総曲輪の街(>_<)

※基本ノンポリの老猫ですが、今回の記事は最近のダメダメな政治状況についての愚痴です。特定の思想や政党を支持したり批判する事が目的ではありませんが、不快に思われる方はスルーしてくださいませm(__)mまた、富山県の休業要請に合わせてリアルタイムで書いた記事なので、予約投稿した以後の記事とでは、前後関係や数字が逆転している箇所がある点をご了承ください。3月30日に初めて新型コロナの感染者が出た富山県。全国で43番...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その15) 松村外次郎「こだま」

ここ何回か松川べり彫刻公園の裸婦像を紹介してきましたが、今回紹介するのは富山県民会館の前に立っている彼女👩 松村外次郎の「こだま」ですヽ(´ー` )ノ松村外次郎(1901-1990)は、大正から平成にかけて二紀会を中心に活躍した彫刻家だそうです。現在の砺波市庄川町の出身で、地元には松村外次郎記念庄川美術館という美術館まであるそうですから、郷土所縁の大物なんでしょうねφ(..)こだまの彼女は、顔だけ見るとギリシャ彫刻のよ...

続きを読む

昭和レトロな飲み屋街 富劇横丁の解体が始まりました(>_<)

老猫が北陸駐在になった6年半前、富山駅周辺にはシネマ食堂街、富劇食堂街、富劇横丁という昭和の横丁が現役で営業していましたが、シネマ食堂街と富劇食堂街は数年前に解体。シネマ食堂街は、パティオさくらという再開発複合ビルに、富劇食堂街はコインパーキングになりました(>__...

続きを読む

Fattoria del GRASSOのイタリアン定食A(100%粗挽きビーフハンバーグ)

最近週1ペースでおじゃましているのが、富山市内幸町にあるFattoria del GRASSOさん。週替りのイタリアン定食(Aがお肉、Bが魚)が野菜もりもりで栄養補給に最適なんですよねヽ(´ー` )ノこの日のラインナップはこんな感じ↓たまには魚にしようかと思うのですが、ついつい食べ応え重視でお肉に走ってしまいます(^_^;)この日のお客さんは3人でしたが、テイクアウトのイタ肉丼を取りに来る人がぽちぽちいます(・д・ = ・д・) 近くに富山県...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その14) 善本秀作「緑のアプローチ」

またまた松川べり彫刻公園の裸婦像を紹介です。今回紹介するのは、善本秀作の緑のアプローチ。 富山いきいきライオンズクラブのHPによると『フードのある上着をつけた女性が静かに歩き始めようとする瞬間をとらえました。それは青春の訪れに目覚め、その真っ只中へ第一歩を踏み出したかのようであります』というモチーフだそうですφ(..)確かに第一歩を踏み出そうとしている緊張感や希望のようなものを感じますが、フードや上着は...

続きを読む

日本最小の神社(´・ω・`)? 富山中教院⛩️

4月11日(土)のホテル室内清掃中、三密を避けながら(壇蜜なら避けないですけど😁)散歩に出た老猫ε=(ノ・∀・)ツ 総曲輪あたりはぼちぼち人がいましたが、中央通り商店街はがらがら。まあ、普段から地方に有りがちなシャッター通りに近い状況ですけど、4月に入ってからは更に酷くなっています(>_...

続きを読む

富山市荒町 ほの字のダブルステーキ Aセット🐮

お店の前はしょっちゅう通るのに、2年4ヶ月もご無沙汰しちゃったのが富山市荒町にあるほの字さん。絶品ハンバーグとビフテキが二枚看板のお店です🐮この日は、富山の新型コロナの感染者が40人を突破したこともあって、街中を歩く人もかなり少なくなっていて、お店も当然のように先客は0。冷めてもそれなりに美味しいおばんざい系やお寿司屋さんならテイクアウトに活路を見出だすことも出来るんでしょうけど、ステーキみたいな鉄板系...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その13) 二口金一「対話」

松川べり彫刻公園に沢山ある裸婦像を順次紹介していますが、今回紹介するのが二口金一作の「対話」。富山いきいきライオンズクラブのHPに載っている解説によると『現代社会にまつわる不安感、人と人との関わり合いなど複雑な人間関係の中の対話を、人物と鳥の姿を借りて表現してみました。台石からはみ出した人物は空間を大きくとり、離れた所に鳥を配し、しかも向い合っていないところに面白さをねらいました。』とありますφ(.....

続きを読む

野花そば処つるや本店のカレーうどん🍛🍜

緊急事態宣言対象地域への移動制限を強いられているホテル住まいの老猫。名古屋に戻ってもぷらぷら出歩く訳にはいかないし、富山より感染者数は何倍も多いので、富山でじっとしている方が安全なんでしょうけど、ずっとホテルに引きこもりというのも正直息がつまります(>_...

続きを読む

森記念秋水美術館 「 刀の誕生日 刻みこまれた歴史ロマン」(現在休館中)

愛知県も独自に緊急事態宣言を出したので、会社や取引先から移動制限(事実上の禁止)がかかっている老猫。名古屋に戻る訳にもいかず、休日は富山居残りが続いています(>___...

続きを読む

寿し工房大辻の「炙りますの寿し」

富山でも営業を自粛するお店が増えてきたので、適宜お弁当を買ったりして対応している老猫。少し前の記事で青山総本舖の鱒乃寿しを紹介しましたが、今回は寿し工房大辻 一番町店で買ってきた「炙りますの寿し」を実食です。パッケージはこんな感じ↓中身はこんな感じ↓通常バージョンの鱒の寿司よりも鱒の身が肉厚なのと、炙ってあるので風味と食感が結構違いますφ(..)食べてみた感想は、肉厚でかなり食べ応えがありますが、元々酸...

続きを読む

裸婦像を訪ねて(その12) 村松外次郎「平和群像」

富山駅南口には、ホテルアルファ―ワン富山駅前が建っていますが、その前の広場にで~んと立っているのが村松外次郎作の「平和群像」。銘板によると『未来永劫の平和を祈念し人類の至高の英知を現す自由と正義、希望と真理を象徴するモニュメントとして、原型製作者 松村外次郎のもと渡辺義知氏ら数名が協力して富山市政60周年と平和記念の一環として、昭和24年9月にコンクリート製で建立されたものである』という立派な由来のある...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター