fc2ブログ

記事一覧

千種区内山3丁目 焼鳥れっとりの千ベロset (=^~^)o∀ウィー

3月19〜21日に3週間ぶりに名古屋に戻った老猫ですが、名古屋市内は時短営業の要請が継続していたので、休店しているお店もぼちぼち。今年に入ってからまともに行けてないお店が何軒もあるんですよね(T_T)そんな中、おじゃましたのが千種区内山3丁目にある焼鳥れっとりさん。ランチタイムはカレー屋ret-reeという店名にしてカレーを出したり、夜の部におばんざいや千ベロセットを出したりと、いろんな工夫をして頑張ってるお店です...

続きを読む

EVA特殊仕様 式波・アスカ・ラングレー「ナナちゃん」

定期的に衣装を着替えているのが、名鉄百貨店メンズ館に立っているナナちゃん人形。3月10日からは、こんな姿になっています。EVA特殊仕様 式波・アスカ・ラングレー「ナナちゃん」(・∀・)老猫は「新世紀エヴァンゲリオン」と言えば綾波レイが主人公の一人だと言うことと「残酷な天使のテーゼ」がオープニング曲で、老猫もカラオケでたまに歌うというくらいしか繋がりがありませんが、現在「シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖」が公開...

続きを読む

中村区則武2丁目 SPAGHETTI HOUSE CHEFのシーフードB🍝

3月20日は、春のお彼岸なので母親の墓参りに行ってきた老猫(-人- )翌日の日曜日は終日雨の予報だったので、帰りのバスのチケットを買いにそのまま地下鉄に乗って名駅に移動。地下鉄中村区役所駅から名古屋駅に向かう途中の駅西銀座には、たくさんの飲食店があるので、お昼も済ませちゃおうという作戦です。で、おじゃましたのが中村区則武2丁目にあるSPAGHETTI HOUSE CHEF。店名が横文字ですけど、お洒落な創作パスタとかではな...

続きを読む

名古屋でも水仙の花が綺麗に咲いてました♪

3月中旬以降、富山で水仙を目にする機会が多かった老猫ですが、名古屋に帰ってきたら通りがかった公園にも水仙の花が咲いているのを発見 キョロ(・_・。)(。・_・)キョロ水仙には、いろんな品種があるので、これが何て種類なのか正確な名前は分かりませんが、どうやらピンクチャームという種類のようです_φ(・_・ちなみに水仙の花言葉は「うぬぼれ」、「自己愛」。イケメンとは真逆のデブ猫が自分のルックスに自惚れることはあり得ませんから、体...

続きを読む

越中八尾 寿司一の厚身のますの寿司(特上)

去年の4〜5月は、緊急事態宣言が出ていてどこにも行けなかった老猫。飲食店もテイクアウトや弁当に舵をきっていましたが、そんな中でよく食べていたのが富山名物・ますの寿司。お店によって鱒の身の厚さや酢でどれくらい〆ているかが全然違うので、食べ比べて自分好みのますの寿司を探すのも楽しいものです(・∀・)で、今回の名古屋帰省はJR高山線を使ったので、猪谷駅に行く途中の国道41号沿いにある飛越ふれあい物産センター 林林...

続きを読む

松川べりの桜並木が満開 川面に映る夜桜が絶景です♪

3月27日の夜に松川べりの夜桜を見に行った老猫。コロナの新規感染者数は1日にせいぜい数人と大都市に比べると少ない富山ですが、さすがに密になるのは嫌なので、適切な間隔を取りながらソメイヨシノの桜並木を激写しちゃいます( -_[◎]oパチリ3月24日の開花宣言以降、あんまり天気が良くなかったので、昼間だと桜の背景が曇り空の残念な写真しか撮れませんでしたが、夜だとライトアップされた桜が松川の川面に映る幻想的な光景を写真...

続きを読む

富山でも花のシーズンが始まりました♪

3月も下旬になると完全に春模様で、富山市内を散策していたり現場の周りをぷらぷらしていると綺麗な花が咲いているのを見かけるようになりました。オオイヌノフグリ↓コバルトブルーの小さな花が可憐です♪八重咲水仙↓オーソドックスな水仙↓しばらくは現場でバタバタしそうですが、散歩するのにちょうどいい陽気になってきたので、時間を見つけて花巡りでもしてみますかo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪...

続きを読む

飲食店の常連客

コロナ禍で飲食店の経営が大変な中、足繁く通ってくれる常連さんというのはお店にとって有り難い存在だと思いますが、他のお客さん、特に一見さんにとっても有り難いかというとこれはまた別の話。常連客と仲良くなってそのお店の美味しいものを教えてもらうとか、大盛りあがりで肩を組んで2軒目へはしご酒なんてのならいいんですけど、常連客と店員さんだけ盛り上がって他のお客さんは放置プレーとか、大声で自分の話ばかりすると...

続きを読む

松川べりの桜並木が満開になって花見客も満員に(゚д゚)!

3月24日にソメイヨシノの開花宣言が出された富山ですが、それからわずか3日でほぼ満開になりました(・∀・) ちょうど今週末が見頃かなって思っていたら、3月28日は終日雨の予報_| ̄|○どれぐらい天気が荒れるのか分かりませんが、これで結構桜が散ってしまうのではないかと心配した老猫は、3月27日の仕事が終わった後に松川べりの夜桜を見に行ってきましたε=(/*~▽)/会社を出て松川に向かうと何だか浮ついた雰囲気が漂ってきます。こ...

続きを読む

もつ煮込みうどんと焼肉の人気店がコラボ SHOGUN UDON feat. ITOSHO

総曲輪ベースの東側入り口を入ってすぐの所にあるカウンターのコーナーが「総曲輪べいすぽっぷあっぷすぺいす」。富山県内で人気のお店が期間限定で料理やテイクアウトをやっていて、なかなか盛況のようです。そんなスペースで3月4日〜21日までお店を出していたのがSHOGUN UDON feat. ITOSHO。富山市内で焼肉屋をはじめとする飲食店を数店舗経営している大将軍と、もつ煮込みうどんの人気店・糸庄がコラボしたというので、富山市内...

続きを読む

富山市下大久保 台湾料理 興龍の麻婆刀削麺と炒飯

富山市郊外でランチ生活を継続中の老猫ですが、今回おじゃましたのが富山市下大久保にある台湾料理 興龍さん。少し前の記事で鶏肉の黒胡椒炒め定食を紹介しましたが、近くを通る用事があったので日を置かずにをまた入っちゃいました。お店の前には刀削麺の幟が立っていて、店内にも刀削麺の写真が貼ってあるので、どうやら刀削麺推しのようです(・∀・)と言うことで、こちらのラーメンセットに100円プラスして麻婆刀削麺と炒飯のセ...

続きを読む

富山市荒町 アオヤギ食堂のともえがけカレー(春キャベツチキン)🐔🍛

富山市中心部の老猫テリトリーでお気に入りのカレー屋さんベスト3の1つが富山市荒町にあるアオヤギ食堂さん。2月17日に6周年記念のスペシャルカレープレートを食べて以来、現場が忙しくてご無沙汰していましたが、3月17日は定時で帰ることが出来たので、1ヶ月ぶりに行ってきました。いつもはキーマときまぐれのあいがけを食べることが多いのですが、今回は奮発してアオヤギ食堂さんのカレー3種類を全部乗せたともえがけカレー(温玉...

続きを読む

HOT TOTTO CLUBでIchiro’s Malt&Grain 505をいただきました♪

富山駅前エリアでお酒メインで軽く飲もうと思うと、老猫の足が向くのがHOT TOTTO CLUB。何だかんだいって長い付き合いなのでついつい足が向くんですよねσ(゚∀゚ )オレこの日はお任せのグラスワイン(赤)からスタート。ラベルを見るとesteban martinという銘柄のようです。お通しは、ポップコーンとバゲット。そう言えばホットトットでポップコーンが出てきたのってこれが初めてかも( ゚д゚)ハッ!赤ワインをおかわりした後は、前回飲んで美味...

続きを読む

富山市桜町2丁目 会乃風いやさのかわはぎの刺し身(肝付き)♪

1〜2ヶ月に1回のペースでおじゃましているのが、富山市桜町2丁目にある会乃風いやさ。海鮮と串物が二本柱の居酒屋さんです。この日は生ビールからスタート。お通しは小松菜と切り干し大根のおひたしてす。お通しとビールでやりながら何を食べようか考えていると、ながらもとろろがサービスで出てきました。何でもながらも漁が終了したので、今シーズンはこれが最後だそうです。海藻系のつまみはあまりたのまない老猫ですが、これが...

続きを読む

富山でもソメイヨシノの開花が宣言されました(・∀・)

今年のソメイヨシノの開花は、全国的に早いと報道されていますが、富山でも3月23日に開花が宣言されました。観測史上最も早い開花だそうです。3月25日は、諸般の事情で突如休養日になったので、お昼ごはんを食べに行く途中に松川べりの桜並木を見に行ってみましたε=(/*~▽)/去年の桜のシーズンは、新型コロナの感染拡大でブルーシートを敷いたり、ベンチに長居しての花見(という名の宴会)の自粛要請が出されましたが、今年も同じよ...

続きを読む

台湾料理 興龍の鶏肉の黒胡椒炒めランチ

富山市郊外で中華料理のランチまみれになっている老猫ですが、3月16日に行ってみたのが富山市下大久保にある台湾料理興龍さん。こんな感じで750円のランチかめっちゃ充実していますが、老猫が選んだのは鶏肉の黒胡椒炒めランチ。生姜焼きやニラ玉子も気になったんですけどね(^_^;)しばらくして出てきたのかこちら↓ライス、スープ、サラダ、冷奴、メイン料理に杏仁豆腐まで付いて750円はめっちゃお値打ちですよね(・∀・)場所的に少...

続きを読む

富山市八木山 中華料理 金盛園のレバニラ定食

ここの所、週2ペースでおじゃましているのが、富山市八木山にある中華料理 金盛園。ランチメニューはかなり種類がありますが、さすがにこのペースで通っていると1/3くらいは制覇したんじゃないかなσ(゚∀゚ )オレこの日注文したのは、レバニラ炒め定食。レバニラ炒めは、レバとニラのどちらの分量が多いのかというのと、レバの処理が上手く出来ているかで全然別物の料理になっちゃいますが、ここのレバニラはどんなタイプが出て来るのか...

続きを読む

神通本町の中央分離帯に水仙の花が咲きました♪

富山県美術館からホテルに戻る途中、神通本町を通ると中央分離帯に花が咲いているのに気がついた老猫。なんの花だろうと近づいてみると…水仙(・∀・)3月7日の富山新聞にいたち川で水仙が咲いたという記事が載っていましたが、もうそんな季節なんですね。そう言えば去年の春にも富山新聞の記事を見て松川べりの水仙を見に行きましたが、あれからもう1年経ったんですね( ´ー`)y-~~https://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-5970....

続きを読む

富山県美術館 オノマトペの屋上

3月13日は、富山県美術館に「やさしい日本画」という企画展を見に行った老猫。企画展は撮影OKでしたが、SNSへの投稿は応相談のようなので今回掲載を自粛する事にして、屋上にある庭園「オノマトペの屋上」をご紹介です(・∀・)オノマトペと言うのは「ぐるぐる」とか「ひそひそ」とかの擬音語・擬態語のことですけど、それが遊具になっていて子供が遊べるようになっているんです。ぐるぐる↓ぼこぼこ↓あれあれ↓うとうと(2枚ともネッ...

続きを読む

indian Hatのフィッシュカブサセットは迫力満点(@_@)

富山居残りで週末休みになると、かなりの頻度でおじゃましているのが、KHUSHI SOGAWA BASE店とindian Hatの2店。3月に入ってからKHUSHIはホタルイカカレーが人気のようですが、indian Hatにも3月限定メニューがあるので、今回はこちらを食べに行ってきましたε=(/*~▽)/期間限定のスペシャルメニューは、こんなラインナップですけど、前回はマトンカブサセットをいただいたので、今回は一番豪華そうなフィッシュカブサセットを食べて...

続きを読む

富山市内幸町 蛭子房で今回も腹パンに(* ̄◇)=3

上品な味付けのお通し(という名のちゃんとした料理)5〜 6品がセットで出てくるので、老猫のような大食いでも腹パン確実なのが富山市内幸町にある蛭子房さん。もちろんお酒は別料金ですが、美味しいつまみが次々と出てくるんですから、お酒が進まない訳ないですよね。酒飲みにはたまらない魅力があるお店です🍶この日は生ビールからスタート。お通しは、もずく酢です。これだけ見ると普通の居酒屋じゃんって思うかもしれませんが、こ...

続きを読む

富山市八木山 中華料理 金盛園の激辛台湾炒飯(◎_◎) ン?

ここの所、ランチでヘビーローテーションしているのが富山市八木山にある中華料理 金盛園。週2〜3ペースで通っているので、お店のおばちゃんにも顔を覚えられて挨拶されるようになりましたσ(゚∀゚ )オレこの日は休日出勤の土曜日で、日替りランチはお休みだったので、初めてセットではない単品料理を食べてみました。注文したのは、激辛台湾炒飯と自家製焼餃子。酸辣湯麺やカニ炒飯も気になりましたが、カレー炒飯もそうですけどピリ辛...

続きを読む

富山市新富町1丁目 うお清でホタルイカの天ぷらを賞味♪

富山駅前エリアに系列店が3つあるのが、浜とみ・うお清・魚富のグループ。どのお店もちょっとご無沙汰していたので、久しぶりに富山市新富町1丁目にあるうお清に行ってみました。おじゃましたのは3月12日(金)の19時過ぎ。前の週の土曜日に富山駅前を歩いた時にも感じましたが、確実に人出が増えてますねキョロ(・_・。)(。・_・)キョロ 店長さんによると3月に入ってから人が少しずつ増えてきて、最近の週末はコロナ以前の平日くらいの人出はあ...

続きを読む

観測史上最も早い開花を記録した名古屋のソメイヨシノ♪

名古屋で桜の開花が発表されたのが3月17日。これは1953(昭和28)年からの観測史上では89(平成元)年と90(平成2)年に並び最も早い記録だそうです_φ(・_・今回の帰省は、春のお彼岸と言うことで母親の墓参りに行ったくらいで、他にはあまり出歩かなかった老猫。高速バスのチケットを買いに出た名古屋駅の辺りは、新型コロナに感染しないか心配になるくらいの人出だったし、日曜日は大雨だったので、食事に出る以外は自宅でごろごろ_(┐「ε...

続きを読む

富山市八木山 中華料理 金盛園の日替りランチ(豆腐と肉団子の鍋)♪

完全に現場のお供になっているのが富山市八木山にある中華料理 金盛園。食べ応えや栄養バラスを考えると麺類単品より定食の方がいいに決まってますからね。この日注文したのは、日替りランチの「豆腐と肉団子の鍋」。火鍋的な麻辣で赤っぽい鍋を想像していたのですが…しばらくして出てきたのがこちら↓名前のとおり豆腐と肉団子が入った鍋で、つみれ入り湯豆腐って感じですね。想像していた火鍋感は皆無です(^_^;)とは言え、熱々の...

続きを読む

富山市桜町2丁目 中華料理 大観園の肉糸会飯♪

現場が動いている平日は、富山駅前エリアでランチは食べることが出来ませんが、たまに夕食を食べに行っているのが、富山市桜町2丁目にある中華料理 大観園。コロナ禍で夜の部は閑散としている事が多かったですけど、この日は5〜6人で飲み会をやっている工事関係の会社員らしいおじちゃんグループを目撃( ゚д゚)ハッ!10代後半〜20代前半くらいの若い人は、何も考えずむやみに出歩いては大騒ぎすると批判する向きもありますが、飲みニケ...

続きを読む

完売間近( ゚д゚)ハッ! 8番ラーメンのレモン酸辣湯麺

今年の8番ラーメンは、冬の定番・酸辣湯麺にレモンを入れたニューバージョン「レモン酸辣湯麺」を出していますが、3月10日の時点で完売間近の告知がネットに出ていたので、翌日のお昼にさっそく食べに行ってきました。今回も鶏の唐揚げを付けちゃってますが、ホタルイカ漁の解禁と合わせて揚げ物も完全に解禁になったんですかねσ(゚∀゚ )オレしばらくして出てきたのかこちら↓さすがに短期間で3杯目ともなると最初に感じた衝撃は薄れて...

続きを読む

富山市桜町2丁目 Barみやたのカマンベールチーズブランデー漬🍷

仕事が終わるのが20時近くなると、居酒屋飲みは止めておいて、バーでチーズでもつまみながら軽く飲むので夕食に替えるかという気分になる最近の老猫。遅い時間からガッツリ海鮮飲みは辛いし、ホテルに帰って一人でコンビニ弁当も切ないですからね(^_^;)で、3月10日におじゃましたのが富山市桜町2丁目にあるBarみやたさん。過去記事を調べてみたら1年半ぶりの再訪のようです🍷軽くつまみを食べようとメニューを見ると、チーズやベー...

続きを読む

富山市八木山 中華料理 金盛園の唐揚げ定食♪

富山市郊外のランチ巡りで完全にローテーション入りしたのが、富山市八木山にある中華料理 金盛園。定食や麺飯セットのラインナップが豊富なので、まだしばらくは楽しめそうです♪定食メニューの中ではレバニラ定食やエビ定食も気になりますが、好物の唐揚げ定食を注文してみました。注文から5〜6分で出てきたのかこちら↓ご飯、スープ、サラダ、杏仁豆腐が付くのはどれも同じですけど、唐揚げが大きくてでめっちゃ食べ応えがありま...

続きを読む

富山市新富町1丁目 中華料理 太閤の豚唐揚げ炒飯セット♪

富山の事務所で内勤中のランチでたまに食べに行くのが富山市新富町1丁目にある中華料理 太閤さん。昼も夜も食べられるサービスセットがめっちゃボリューミーなんです♪この日は夕食でおじゃましたのが遅めの時間帯で先客が1人と空いていたので、豚唐揚げ炒飯セットを注文してみました。同じような炒飯セットでも、エビや豚肉の唐揚げはとり唐ほど出ないからなのか、手間がかかるのかは分かりませんが、忙しいランチタイムにはたのみ...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター