fc2ブログ

記事一覧

富山市桜町2丁目 たべ処 一粋のめばるの塩焼き

健康診断が近いというのに富山の街で居酒屋飲みをしている老猫。1ヶ月平均で40〜50%以上を休肝日にしたいと思っていますが、急転直下で北陸残留が決まったり、持病のブシャール結節がズキズキ痛んだりとストレスまみれなので、アルコール消毒でなんとかやり過ごしている感じですσ(゚∀゚ )オレで、2ヶ月半ぶりにおじゃましたのが、富山市桜町2丁目にあるたべ処 一粋さん。特別珍しいものがあるという訳ではありませんが、お魚をはじめと...

続きを読む

安田城跡の睡蓮が見頃を迎えました\(^o^)/

少し前の記事に富山は花の名所が少ないと書きましたが、今の時期で割と有名なのが富山市婦中町安田にある安田城跡の睡蓮。安田城は戦国時代末の平城で、当時の櫓とかは残っていませんが、曲輪や堀の形がよく残っているということで国指定の史跡になっています。ここの堀に咲く睡蓮が有名だという事は、以前の訪問の時に看板を見て知っていたので、見頃はいつかなとググってみると、こんな記事がヒット。記事曰く『富山市は、同市婦...

続きを読む

富山市内幸町 Cafe Charoのチキンカレー大盛♪

富山内勤中、不定期におじゃましているのが富山市内幸町にあるCafe Charo。これまでに何度も紹介しているチキンカレーが名物で、しばらく食べていないとリピートしたくなる絶品カレーです。この日は1ヶ月半ぶりにおじゃましたのですが、ランチタイムなのに余裕で座れました。老猫の後からもパラパラとお客さんが入ってきたのは、さすが人気店ですけど、この前日は富山のコロナ新規感染者数が過去最多の34人を記録したので、富山の...

続きを読む

ロッテリア電鉄富山駅ビル店のロッテリアモーニング(エビバーガー)

ここ1年数ヶ月は、富山市内のビジネスホテル数軒を渡り歩いている老猫。能登半島にいた時は、日替わりでちゃんとした食事が2食出ていたので、なかなか栄養バランスがいい食事を取れていましたが、ビジネスホテルだとほとんどメニューが変わらないので正直飽き飽きしています。ファストフードやモーニングをやっている喫茶店が沢山あれば、そこを日替わりで回る事も出来ますが、富山駅前だと吉野家、ドトールコーヒー、ロッテリア、...

続きを読む

LAWSONの新製品 からめ亭監修 あんかけスパゲッティ

今年に入ってから仕事がバタバタしていたこと、新型コロナの感染拡大もあって月に1回くらいしか名古屋に帰れていない老猫。名古屋に帰っても時短営業や移動自粛の要請が出ていたり、持病のブシャール結節が激しく痛むので、最近はお出かけする機会も意欲も右肩下がり_| ̄|○そんな感じなので名古屋飯の補給もままなりませんが、LAWSONに買い物に行ったら、お弁当コーナーにこんな新製品が出ているのを発見( ゚д゚)ハッ!それが「からめ...

続きを読む

順風屋 駅前電車通り店の日替り弁当

富山内勤中の昼食と夕食は、ほぼ毎回外食の老猫。この日はCafe Charoのチキンカレーを食べに行こうと出かけたのですが、途中にある魚介系の仕出しやお弁当をやっている「順風屋 駅前電車通り店」に入っていくお客さんがいるのを見かけたので、初めて買いに入ってみました。日替わりのお弁当は2種類あって、どちらも540円と手頃なお値段でしたが、こちらのお弁当を買ってみました。メインは白身魚フライと鮭の南蛮漬け。値段相応と...

続きを読む

富山市桜町2丁目 中華料理大観園の付景咋麺

休肝日に夕食を食べに行くことが多いのが、中華料理 大観園。一品料理にライスを付けて定食形式にすると1100円以上になってしまうので、安く済ませたい時はご飯ものか麺類を単品でたのむことが多いです。で、この日に注文したのは、五目あんかけ揚げそば(付景咋麺)。普通に中華あんをかけた焼きそばも美味しいですけど、どちかというと揚げそばとかバリそばの方が好みの老猫。最初はバリバリで、食べている内にしなしなになって...

続きを読む

富山市桜町2丁目 浜とみの国産牛ステーキ丼(温玉のせ)♪

富山駅前エリアでランチをやっている居酒屋グループが、うお清、魚富、浜とみの3軒。魚富のランチがお値打ちなので、ここの所そこにばかりに行っていましたが、久しぶりに浜とみさんに行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ以前からランチメニューのイカ丼が気になっているのですが、先日うお清で食べたローストビーフ丼との比較検討をするために、「国産牛ステーキ丼 温玉のせ」を注文しました。注文から10分くらいでステーキ丼が着丼♪放射状...

続きを読む

富山市桜町2丁目 さんじゅうまるでおでん&焼き魚飲み♪

5月25日頃に富山を一旦離れて名古屋に帰り、富山の現場が再開したら短期出張で戻るという話になっていたはずなのですが、6月にもちょっとした現場がありそうだというので、6月は富山と能登半島がメインになりそうな雰囲気になってきました。名古屋の一番偉い人からは、いつになったら帰ってくるんだと言われるかと思うと、次に偉い人からはどうせ今年も帰ってこないんでしょって言われるし、中間管理職の老猫としてはどうしろって...

続きを読む

富山市桜町2丁目 潮の日替わり定食(銀鮭の塩焼き)♪

お昼はサクッと済ませて昼休みをのんびり過ごしたい時にうってつけなのが、富山市桜町2丁目にある潮さん。日替わりの潮定食は、おかずを事前に作ってあるのので、注文から1分もあれば目の前に料理が出てきます♪揚げ物だと出来たて熱々が食べたいですけど、焼き魚や煮魚ならそんなに気にならないですからね。で、この日のおかずは銀鮭塩焼きだったので突入ですヾ(  ̄▽)ゞ席について焼き魚と伝えると速攻で出て来たのがこちら↓ご飯、...

続きを読む

KHUSHI SOGAWA BASE店のフイッシュチェティナード

富山市内の現地系カレーのツートップ(ただし老猫調べ)がKHUSHI SOGAWA BASE店。富山を離れると行けなくなるしなと思いながらネットを見ていたら、5月15日と16日の2日間限定でラマダン開けのスペシャルメニュー「イードムバラクスペシャル」があるという情報を得たので、日曜日のお昼少し遅めに行ってみたのですが…メニューを眺める老猫に、オーナーのアジャさんから今日のスペシャルは売り切れましたの言葉が_(┐「ε:)_どうやらスペ...

続きを読む

富山市桜町2丁目 酒寮茶文でおでん飲み♪

おでんの気分になるとおじゃましているのが、富山市桜町2丁目にある酒寮茶文さん。いつもは一人で飲みに行っている老猫ですが、この日は某スナックのママさんがおでんが好きだけど、茶文には行ったことがないということなので、同伴出勤する運びと相成りましてごさりまする(歌舞伎の口上風)。店内のカウンター席に腰掛け、先ずは生ビールからスタート。お通しの豚ニラもやし炒めをいただきながらビールをグビッとやります (* ̄0 ̄*...

続きを読む

魚津駅前 喫茶スナック モルトの好評のカツカレー♪

魚津に蜃気楼を見に行った日の昼食は、魚津名物のバイ飯を食べようと思っていたのですが、入ろうと思っていたお店は軒並み昼の営業を終了。蜃気楼にテンション上げ上げになってたら写真を撮りまくっていたらランチタイムを逃しちゃしました_| ̄|○ 結局、魚津駅まで歩いて駅前にある喫茶スナック モルトで食べて行く事にしました。実はここには6年前に一度入ったことがあって、好評のカツカレーが美味しかったので、それを注文です...

続きを読む

肉眼でも分かるBランクの蜃気楼を魚津で目撃(≧▽≦)

5月15日は、蜃気楼が出る可能性が50%だというので魚津に行ってみた老猫。魚津埋没林博物館を見ている間もTwitterの情報をチェックしていましたが、Cランクの蜃気楼が出たというツイートが上がっているのを発見。ちょうど埋没林博物館を見終わった所だったので、蜃気楼展望の丘に行ってみると…沢山の人が出てるヮ(゚д゚)ォ!ここの所、毎日のように蜃気楼が出たって新聞やテレビのニュースでやってたからみんな見に来てるんですね。ス...

続きを読む

7年半ぶりの再訪 魚津埋没林博物館

5月15日は朝から快晴だった富山。これまで行ったことが無かった所や、もう一度行っておきたい所を回っている老猫ですが、何としても見ておきたかったのが蜃気楼。なかなかレアな自然現象なので、無計画にぷらっと行って見られるものではないですし、ニュース映像とかで見る写真は超望遠レンズで撮ったものなので、肉眼やスマホじゃそんなに綺麗に見れるもんじゃないよという話を聞いたりするので、これまで一度も見に行ったことが...

続きを読む

これが食べ納めかσ(゚∀゚ )オレ ぼてやん多奈加の豚玉+えびトッピング

富山駅前の商業ビルCiCの地下1階に入っているのが、お好み焼きのぼてやん多奈加。秘密のケンミンSHOWとか地元テレビのグルメ紹介とかで定期的に取り上げられるので、お昼や週末は結構並んでる人がいる人気店。元々焼き上がりまで30〜40分かかるのでそんなに回転しないのと、テイクアウトの予約をする人が結構いるので、空いているように見えても週末だとかなり待たないといけないんですよね(ToT)そんなぼてやん多奈加ですけど、5月...

続きを読む

千種公園のユリの花園はまだ咲き始め

一昨年までは花の季節になると、あちこちの花の名所を見て歩いていた老猫。 第54回こうなん藤まつりhttps://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-5338.html天王川公園藤まつりhttps://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-4634.html知立神社 花菖蒲祭りhttps://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-2709.htmlひまわり村https://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-4860.html県内でも電車に乗って出かけるのを躊躇したりする...

続きを読む

吉野家 富山駅前店のねぎ塩豚丼(Cセット)

定宿のホテルの無料朝食に飽きると行っているのが吉野家 富山駅前店。朝定食や牛丼小盛のセットが充実していますが、この日食べてみたのがねぎ塩豚丼。キムチと味噌汁のCセットを付けてねぎ塩豚丼定食の出来上がり\(^o^)/吉野家というとやっぱり牛丼のイメージが強いので、丼を食べる時は牛丼にすることが多いですけど、かぼす胡椒と塩ダレで食べるあっさり味の豚丼もなかなかいいですね♪...

続きを読む

中華料理大観園の加里肉片🍛

最近はランチタイムはあまり行かずに、夕食を食べに行くことが多かった中華料理 大観園。この日の昼食は、Cafe Charoてチキンカレーを食べる気満々でしたが、通り道にある大観園の日替わりメニューの黒板を見たら、加里肉片(豚肉のカレー炒め)と書いてあったので、同じカレーだからこっちでいいかと路線変更です( ・ิω・ิ) 席数を減らしたテーブル席に座って待つこと10分くらいで加里肉片定食の登場\(^o^)/これまでにも何度か紹介...

続きを読む

「ミシュランガイド北陸(富山・石川・福井) 2021 特別版」を分析してみた件( ・ิω・ิ)

5月21日に発売開始になったのが「ミシュランガイド北陸(富山・石川・福井) 2021 特別版」。老猫は、福井には年に1回くらいの頻度で観光に行くくらいなので、ほとんど飲食店の知識がありませんが、石川県と富山県はそれなりに食べ歩いているので、どんなお店が選ばれているのか興味津々。早速チェックしてみました_φ(・_・ ※今回の記事は、いつも以上に長いですm(_ _)mミシュランガイドは、下から順にミシュランプレート、ビブグル...

続きを読む

富山市新富町1丁目 旬と鮮 伊真沁の海鮮丼♪

富山常駐もあと僅かになって、月末からは名古屋がメインになる老猫。まあ、現場が再開したらまた2ヶ月くらいの短期出張で戻って来たりするんですけどね( ´ー`)y-~~残された期間になるべく沢山のお店を回ろうとおじゃましたのが旬と鮮 伊真沁さん。日替わりランチ、特に揚げ物の時のボリュームが半端ない盛りのいいお店ですけど、この日の日替わりおかずは焼き肉。前日のお昼に魚富さんで豚ロース生姜焼きを食べたばかりだったので...

続きを読む

U.F.Oをどん兵衛だしで作ったらうまかった件。

5月12日の晩御飯を買いにLAWSONに行ってみると、こんなPOPが貼られているのを目撃した老猫。POPには「U.F.Oをどん兵衛だしで作ったらうまかった件。」、「どん兵衛をU.F.Oソースで作ったらうまかった件。」、「公式による魔改造がうまかった件。」と書かれていて件が渋滞してます_(┐「ε:)_ 2つの件を比べるとU.F.Oのどん兵衛だしの方が見た目も味もハードルが低そうな気がしたので、これを夕食に買って帰りました。ホテルの部屋で...

続きを読む

中部地区のLAWSONで絶賛発売中 高岡大仏コロッケバーガー♪

高岡コロッケは、富山県高岡市のご当地B級グルメ。富山県は、1世帯あたりのコロッケ購入額が日本一らしくて、だったらコロッケで町起こしをしようという事のようです。老猫は本場の高岡でコロッケを食べた事はありませんが、富山の居酒屋でもたまに高岡コロッケを見かけます|д゚)チラッそんな高岡コロッケの中でも一番有名なのが高岡大仏コロッケ。日本三大大仏のひとつと称される「高岡大仏」にならい、長さが14センチある大きなコロ...

続きを読む

富山市新富町2丁目 魚富の豚ロース生姜焼き定食♪

先日初めてランチを食べに行ったら、トンカツ定食のボリュームが凄くて、かなりお値打だと感じたお店が魚富さん。日を置かずして再訪した老猫のお目当ては、唐揚げ定食だったのですが、最近また揚げ物が増えてるよなって思い直して700円の豚ロース生姜焼き定食を注文してみました。近くにある系列店のうお清、浜とみのランチは、ぼちぼちの入りなのに比べると、こちらはほぼ満席状態。ボリュームがあってお値打ちなのでサラリーマ...

続きを読む

蛭子房で野菜と大豆系タンパク質をしっかり補給♪

定期的に野菜と魚を補給しにおじゃましているのが、富山市内幸町にある蛭子房さん。他のお店では見かけない関西の日本酒と盛りもりのおばんざいが魅力のお店です。この日はサッポロラガービール(赤星)からスタート。お通しは、よしなの昆布和えです。この後は、こんな感じで出てきました。真鯛・ガンド・サーモンの漬け↓大根の鶏そぼろ煮↓イワナ塩焼き↓ここで京都伏見の玉乃光酒造の「玉乃光純米吟醸」をいただきます。かなり甘み...

続きを読む

富山市桜町2丁目 キッチン&バー Twice UPのグリーンカレーうどん♪

富山内勤中、たまに飲みに行っているのが桜町2丁目にあるキッチン&バー Twice UPさん。しばらく前からランチをやっていて、前回食べに行った時は春キャベツとブロッコリーのパスタをいただきましたが、その時にカレーうどんとパスタを交互に出しているという話を聞いたので行ってみると…ビンゴ\(^o^)/グリーンカレーうどんの美味しそうな写真が出ていたので、もちろんこれを目当てに入店ですε=(/*~▽)/カウンター席に座って待つこ...

続きを読む

富山市新富町1丁目 中華料理太閤の炒飯・とり唐セット♪

前回の記事から中華が続きますが、最近は夜に食べに行くことが多くなったのか新富町1丁目にある中華料理 太閤さん。ランチタイムは結構混むので、早めに出せる割子弁当の太閤セットをみんな頼むよねオーラが出てますが、夜ならそんな事はないので好きなように注文できるんです(^_^;)で、この日食べたのが炒飯・とり唐セット。炒飯、鶏の唐揚げ、生野菜がワンプレートになっていて、スープと一緒に出てくるシンプルな構成ですけど、...

続きを読む

小吃 富山CiC店のレバニラ定食

富山内勤中のランチでよく利用しているのが小吃 富山CiC店。最近は週替り麺がパッとしないので、定番の定食の中から選んで食べたりしてます。この日注文したのは、レバニラ定食。以前にも紹介しましたが、レバニラ炒めというよりはレバ野菜炒め的なルックスですが、ニラ以外の野菜もたくさん摂れるので、これはこれでありだと思います♪ど定番ですけど肉野菜定食とかを少し安めの値段で出してくれたらヘビーローテーションするんだ...

続きを読む

【悲報】急転直下の北陸残留が決定_(┐「ε:)_

4月1日の人事異動で富山兼務が解かれて名古屋専務になった老猫。名古屋の一番偉い人からは、いつになったら名古屋に戻ってくるんだとことある度に連絡が来ます(^_^;)富山に残務があるのは名古屋でも分かっているので、半分冗談・半分本気のパワハラみたいなものですが、そこまで言うならと5月24日に名古屋で健康診断を受けるのを機会に、一旦名古屋に戻る予定だったのですが…一昨日辺りに新規の仕事の引き合いがあって、急にバタバ...

続きを読む

南砺市福光 手打ちうどん どんたくのかつカレーうどん♪

南砺市立福光美術館でアールブリュット作品から刺激を受けた後、富山に帰るルートをgoogle mapで調べてみたら、行きと同じルートだと帰りのバスがない事が発覚( ゚д゚)ハッ!取り敢えず福光駅まで40〜50分の距離を歩いて、そこで電車を待つのが一番早そう。美術館に予定より長居したので、お昼を食べ損ねてしまいましたが、駅の途中にある14時を過ぎてもやってるお店に入ればいいかと歩き始めました。いつものように福光+カレーとか、...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター