fc2ブログ

記事一覧

道の駅 とぎ海街道の日替り定食(メギスフライ)♪

能登半島中期出張初日の6月21日のお昼は、久しぶりに道の駅 とぎ海街道に行ってみました。過去記事を調べてみたら、1年8ヶ月前に海鮮丼を食べたのが最後のようです。西能登おもてなし丼も気になりましたが、本日の日替り定食がメギスフライ定食だったので、これを注文。お値段は800円です。しばらくして出て来たのがこちら↓ご飯、味噌汁、漬物、小鉢にメギスフライと刻みキャベツというシンプルな構成ですけど、富山駅前エリアには...

続きを読む

富山内勤の食べ納めは禁酒・禁煙の寿司栄で♪

富山内勤最終日の6月20日の夜は、富山らしいものを食べておこうと富山市総曲輪2丁目にある寿司栄 総曲輪店に行ってみました。翌日は現場まで車の運転があるので深酒できませんが、寿司栄さんは店内禁酒・禁煙で寿司だけ味わって欲しいというお店なので、そもそも二日酔いになる心配が無いし、サクッと食べて帰るのにちょうど良さそうです。店内に入るとカウンター席がかなり席が空いていたのですぐに案内されましたが、老猫のすぐ...

続きを読む

富山市今泉北部町 indian Hatのチキンビリヤニセット♪

能登半島で老猫が贔屓にしていた羽咋市の人気カレー店・きっちんモトが閉店してから1年半が経ちましたが、それ以降で老猫が通っているのは志賀町ののと風くらい。羽咋と七尾にもネパール系のカレーを出すお店がありますが、老猫の好みのタイプではないので、行こうという気にならないんですよね(^_^;)そんなカレー不毛の地(ただし老猫基準😁)に行く前に富山でカレー屋巡りをしていますが、6月20日のお昼を食べに行ったのが富山市今...

続きを読む

能登半島行きの前に蛭子房で楽しい食べ納め\(^o^)/

最近は、月に1〜2回のペースでおじゃましているのが富山市内幸町にある蛭子房さん。野菜を補給したくなったり、ヘルシーなおばんざいをつまみに飲みたくなるとおじゃましています。こちらのお店も能登半島で現場をやっている2〜3ヶ月の間は、なかなか行けそうもないので食べ納めに行ってきました。この日は、生ビールからスタート。お通しは冷奴です。この後のラインナップはこんな感じ_φ(・_・めかぶ↓バイ貝煮↓チキンサラダ↓冬瓜と...

続きを読む

KHUSHI SOGAWA BASE店のチャナマサラセット

しばらく富山を離れるので食べ納めをして回っている老猫ですが、6月19日におじゃましたのがKHUSHI SOGAWA BASE店。今回はスペシャルな土鍋ビリヤニが無かったので、通常メニューの中からチャナマサラ(ひよこ豆のカレー)のセットを注文しました。しばらくして出て来たのがこちら↓ナン、ライス、サラダ、一口サイズのチキンティッカ、チャナマサラ、デザートにホットチャイが付いて1400円です。ナンのデカさにちょっとびっくりしまし...

続きを読む

富山市五福末広町 中華料理ひよどりのBランチ(かに玉&酢豚)♪

富山駅前にも町中華的なお店が何軒かありますが、周りに居酒屋やスナックが多いせいか、定食を出している食堂的なお店が無いんですよね(^_^;)近くのスナックで飲んだ後に〆のラーメンを食べたり、餃子や単品料理をつまみにビールを飲んだりするようなお店がほとんど。夜でも定食を出してたりするといいんですけどね。で、ネットを見ていたら以前行ったことがあるお店が紹介されていたので、久しぶりに行ってみる事にしました。おじ...

続きを読む

富山市総曲輪2丁目 善平の厚切りハムフライと甘エビクリームコロッケ

富山市内のいろんな居酒屋さんを飲み歩いている老猫ですが、何となくお気に入りのお店か出来てきます。そこに行けば美味しいものが食べられるのが分かっているので、ついつい足が向いちゃいますが、たまには初めてのお店に入ってみようと突入したのが、富山市総曲輪2丁目にある善平さん。入り口にあるメニューを見るとおでん、串物、海鮮系がメインのようです_φ(・_・先ずは若鶴酒造の苗加屋純米吟醸を注文。お通しは温泉卵です。温...

続きを読む

能登半島出張前にCafe Charoのチキンカレーを補給ㄟ( ・ө・ )ㄏ YO!

最近の老猫の富山でのカレー生活は、アオヤギ食堂、スズキーマ、indian Hat、KHUSHIの4店を軸に回っていますが、それ以外で忘れてはいけないお店がCafe Charo。カレードリアやビーフカレーも美味しいですけど、ここの名物は何と言っても大きなチキンレッグが映えるチキンカレーですㄟ( ・ө・ )ㄏ YO!能登半島の現場に行ってしまうと、2〜3ヶ月は富山でのランチともお別れなので、今の内にチキンレッグを補給しておくことにしました。...

続きを読む

小吃 富山CiC店の海老塩あんかけ焼きそば♪

6月下旬から2〜3ヶ月の能登半島出張が確定したので、富山駅前エリアのお気に入りのお店を順番に攻めている老猫。6月17日はランチでよく利用している小吃 富山CiC店に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞ週替り定食は、あんまり野菜が摂れなさそうなメニューだったので、週替り麺の海老塩あんかけ焼きそばを注文しました。ついでにランチサービスの小ライスも付けちゃいます。しばらくして出てきたのがこちら↓海老と野菜がたっぷり入っていて...

続きを読む

能登半島で季節の草花を激写( -_[◎]oパチリ

6月21日から能登半島中期出張が始まった老猫。最初の1週間くらいは現場準備なので職人さんに任せておけば老猫はそんなにやることが無いんですよね。という事で、現場の周りをぷらぷらしていたら、花や実を付けている植物を発見。ドクダミ↓ユキノシタ↓マムシグサ↓WikipediaやGoogle Lensで調べてみると、特に珍しい種類ではないようですが、富山の街中では見かけない種類なので激写しちゃいました( -_[◎]oパチリこれから9月くらいまで...

続きを読む

富山市総曲輪2丁目 芙蓉餃子房のビール+焼き餃子+麻婆豆腐セート♪

富山で本場の美味しい餃子を出しているのが、富山市総曲輪2丁目にある芙蓉餃子房。中国人姉妹がやっているお店です。以前にも2回おじゃましているのですが、コロナ自粛や何となくタイミングが合わなかったりで2年ぶりの再訪です。この日はビール1杯、焼き餃子、麻婆豆腐のセットを注文。お値段は1500円です。メニューを見ると「セット」じゃなくて「セート」と書かれているのが、いかにも中国人の日本語。老猫の中国人の知り合いも...

続きを読む

富山市内幸町 潮のうなぎ丼定食♪

お魚系の普通の定食が食べたくなると、たまにおじゃましているのが、富山市内幸町にある潮さん。690円で焼魚や煮魚の日替り定食、お造り定食が食べられるお値打ちなお店です。6月17日に行ってみると珍しくうなぎ丼定食を出していたので入ってみました。カウンターに座って注文すると、1〜2分でうなぎ丼定食が登場\(^o^)/丼に乗っているうなぎは2切ですけど、味噌汁、漬物に小鉢が2つ付いて690円ですから、めっちゃお値打ちですよ...

続きを読む

富山市荒町 アオヤギ食堂のタンドリーチキン定食♪

6月中旬は富山駅前ではなくて荒町のホテルに泊まった老猫。いつも同じホテルの朝食バイキングだと飽きちゃいますし、荒町だとアオヤギ食堂、KHUSHI、スズキーマが近いので夕食にカレーを食べたい時に便利ですからね( ・ิω・ิ)という訳で6月15日の夕食は、アオヤギ食堂さんでタンドリーチキン定食をいただきました。ここの所、あいがけカレーばかり食べていたのでタンドリーチキンは久しぶりです♪席に座って10分くらい待っていると、...

続きを読む

富山市高内 ラーメンたつやのラーメン(バリカタ)煮玉子トッピング♪

富山のラーメンと言えば富山ブラックや8番らーめんを思い浮かべる人が多いと思いますが、そのせいなのか普通のラーメン屋さんが意外と少ない気がする老猫。中華料理店で麺類を出しているお店はぼちぼちあるけど、東京や名古屋みたいに流行りに乗った○○系とかの専門店だと商売になりにくいのかな…そんな富山なので、とんこつラーメンの専門店もそんなに多くありませんが、老猫の一推しが富山市高内にあるラーメンたつや。富山駅前に...

続きを読む

indian Hatの6月限定メニュー ミックスグリルセット♪

富山居残りの週末を中心にお昼を食べに行っているのが、富山市今泉北部町にあるindian Hat。6月の限定メニューは、老猫好みのハイデラバード式ビリヤニなので、1週間くらいしか間が空いていないのに再訪しちゃいました(^_^;)ナシゴレンは、以前に食べた事があるのでスルーして、チキンビリヤニセットかミックスグリルセットのどちらかにしようと思っていた老猫ですが、ほんの2日前にKHUSHIの白エビビリヤニを食べたばかりだったの...

続きを読む

元祖中華つけ麺大王 富山総曲輪店の旨辛ラーメン

最近ちょっとご無沙汰していましたが、荒町・総曲輪エリアのホテルに泊まると、たまに食べに行っているのが富山市総曲輪2丁目にある元祖中華つけ麺大王 富山総曲輪店。店名を見るとつけ麺専門店のように思いますが、中国人経営の普通の中華料理店です。昔はつけ麺大王というチェーン店だったみたいですけど、店名はそのままで経営者と中身は変わったというパターンのようです。この日はちょっとだけ飲みたい気分だったのでは、台湾...

続きを読む

廻る富山湾 すし玉 きときと市場とやマルシェ店

富山駅構内のきときと市場とやマルシェに入っているのが、廻る富山湾 すし玉。金沢や富山に何店舗かある回転寿司のお店で、コロナ以前はいつも長蛇の列が出来ていた人気店ですが、さすがにコロナ禍の中なので、最近はそこまでの行列は見かけなくなりました。この日も13時半を過ぎていたせいか席が空いていたので入ってみました。一応廻転寿司ですけど、レーンにはほとんど回っていないので、お好みで注文していきます( ・ิω・ิ)この...

続きを読む

KHUSHI SOGAWA BASE店の期間限定スペシャルメニュー 白エビビリヤニ🦑🍲

ミールスとかのスペシャルメニューが出るとなるべく食べに行くようにしているのが、KHUSHI SOGAWA BASE店。前回は、土鍋ビリヤニの凄まじいボリュームに撃沈して夕食を抜きましたが、6月12日と13日の2日間限定で土鍋ビリヤニの第二弾、白エビビリヤニを出すという情報が入ってきたので、懲りずに食べに行ってきました。この日のスペシャルな土鍋ビリヤニはこんな構成_φ(・_・・Whaite shrimp biryani (白エビビリヤニ) ・Onion pachi...

続きを読む

富山駅前エリアのツバメの子育て (●゚◇゚●)

富山駅周辺でツバメの子育てを定点観察している老猫ですが、能登半島に移動する前日の6月20日の時点では、こんな感じになっていました (●゚◇゚●)最初に孵化した雛がいた巣は、ある日行ってみるともぬけの殻になっていましたが、近くにある空き家まで飛行訓練をしているのを目撃。その後みんな元気に巣立っていきました(^_^)/~2つ目の巣にいる雛もかなり大きくなってきました\(^o^)/ こちらも今週中くらいには飛行訓練を始めるんじ...

続きを読む

アオヤギ食堂のあいがけカレー(キーマカレー+フィッシュカリー)♪

お店のInstagramを定期的にチェックして、きまぐれカレーが入れ替わると食べに行っているのが富山市荒町にあるアオヤギ食堂。先日の記事では、キーマとキーママタルのあいがけカレーを紹介しましたが、今回の気まぐれカレーは、フィッシュカリー(すり身とゴボウ)。このタイプのカレーは、初めて登場したような気がするので、もちろんあいがけカレーの大盛りを注文です。アオヤギ食堂さんは、クラフトピールを色々置いているので、...

続きを読む

志賀町高浜町 8番らーめん高浜店の小さな麻辣海老餃子セット

6月後半からの能登半島出張に向けて、ちょくちょく日帰り出張が入るようになった老猫。久しぶりに行きたいお店はたくさんありますが、仕事のタイミングや同行者の有無で好きなお店が選べないのが、一人で動いていた時とちょっと違いますね(^_^;)今回のお昼は、同僚がチョイスした8番らーめん高浜店。今の時期は、野菜麻辣らーめんや能登中島菜ざるらーめんとかの期間限定メニューがあるので、選択肢が多いのが嬉しいですね♪老猫が...

続きを読む

富山市桜町2丁目 大衆割烹の豚ロース三色ピーマンソース🐷

月に1回くらいのペースで季節の料理を食べに行っているのが、富山市桜町2丁目にある大衆割烹あら川。6月はどんな料理がメニューに加わってるか楽しみです♪この日は、角ハイボールからスタート。お通しは、鶏肉マヨサラダです。メニューを見たら入梅いわし塩煮というのがあったので、6月10時点ではまだ梅雨入りしてませんでしたが、季節を先取りして食べてみました。鰯というと生姜や梅と一緒に煮た煮付けで食べることが多いですけ...

続きを読む

天ぷら七福 富山インター店のお好み定食♪

久しぶりに富山市郊外の現場が入ったので、国道41号沿いにあるお店に久しぶりに入ってみました。おじゃましたのは、富山市黒崎にあら天ぷら七福 富山インター店。知り合いから無料サービスのイカの塩辛が美味しいと紹介されたお店です。前回食べた穴子定食は、穴子が少し油っこかったので、今回はお好み定食(中)にしてみました。940円です。天ぷらは揚げたてが3回に分けて出てきます。第一陣の海老とキス↓続いて野菜系が出てきまし...

続きを読む

具ぅたんのドライカレーとてりたまチーズバーグ🍙

少し前に具沢山の創作系おにぎりのお店・具ぅたんを紹介しましたが、10日後くらいに覗いてみたらカレー系のおにぎりがあったので、夕食に買って帰りました。右がてりたまチーズバーグ、左がドライカレーです。てりたまチーズバーグは、持ち帰りの途中で半熟卵が割れて黄身が出ちゃっているので、映えはいまいちなのが残念_(┐「ε:)_公式Instagramに載っている写真はこんな感じで、なかなか映えるおにぎりです。ハンバーグが乗ってい...

続きを読む

旬撰料理 順風満帆の数量限定海鮮丼が超お値打ちな件\(^o^)/

1年半も富山に常駐していると内勤中にランチを食べるお店がマンネリ化してきている老猫。なので、新店が出来ていないかこまめにチェックしたり、ランチをやっているという情報が入るとなるべく覗くようにしている老猫。そんな老猫の所にランチで激安の海鮮丼を出しているお店があるという情報が飛び込んできたので、早速行ってみることにしました。おじゃましたのは、富山市桜町2丁目にある旬撰料理 順風満帆。去年のコロナ自粛の...

続きを読む

富山市内幸町 蛭子房の至高の唐揚げと至高のハンバーグ♪

最近、月に何回かおじゃましているのが富山市内幸町にある蛭子房さん。美味しいお酒、ヘルシーだけどボリュームのあるおばんざい、楽しく会話ができるオーナーさんと3拍子そろった老猫お気に入りのお店です。この日は生ビールからスタート。お通しはちりめんくるみ。くるみの食感がいいですね。普段はお魚や野菜の料理が出てくることが多い蛭子房さんですけど、この日はオーナーさんがネットでバズッたレシピを見て作った「至高の...

続きを読む

夏季休暇に入る前にスズキーマを食べ納め(゚д゚)ウマー

「ミシュランガイド北陸2021特別版」でビブグルマンに選ばれたのが、富山市西町にあるスズキーマ。昨年の初訪問から定期的に食べに行っている大好きなお店なので、お祝いを兼ねて近いうちに表敬訪問しなければと思っていました。で、何気なくお店の公式Instagramを見たら、「スズキーマは6/8(火)まで」、「大根の入ったスズキーマは明日まで!」、「夏場はチキーマになるので食べ逃がしの無いよう駆け込み待ってます◎」という投...

続きを読む

酒寮茶文のおでん盛りと復活ピザ♪

おでんが食べたくなるとおじゃましているのが、富山市桜町2丁目にある酒寮茶文。老猫はブログではお馴染みの唄うおでん屋さんです♪(*´○`)♀~♪この日は生ビールからスタート。茶文さんのグラスはキンキンに冷えてるのが嬉しいんですよね。お通しはほうれん草おひたしです。続いて名物の牛すじ煮込みを発注。これがよく煮込まれていて、柔らかい牛すじがまいう〜なんです(゚д゚)ウマーここでお酒を芋焼酎水割りに変えて、おでん盛りをいた...

続きを読む

吉野家 富山駅前店のねぎ塩豚定食

ホテルの朝食バイキングに飽きるとたまに食べに行くのが吉野家富山駅前店。この前食べたねぎ塩豚丼が割と美味しかったので、今回はねぎ塩豚定食を食べてみました。注文から2分くらいで出て来たのがこちら↓ねぎ塩豚がフライパンに乗って出て来たのにちょっとびっくり(@_@)でも、これで一から調理したという感じではなくて、調理したねぎ豚塩を温めたフライパンに乗せたって感じなので、焼き立て熱々感は少々弱めなのがちょっと残念...

続きを読む

富山市新富町1丁目 旬と鮮 伊真沁の日替り定食(トンテキ)♪

富山駅前エリアでランチをやっている居酒屋は何軒かありますが、コスパがいいお店のツートップがとんかつ定食推しの魚富と日替り定食推しの旬と鮮 伊真沁。魚富は、割と最近に鶏唐揚げ定食を食べたばかりなので、今回は旬と鮮 伊真沁の日替り定食を食べてきました。日替りおかずは生姜焼き、トンカツ、チキンカツの事が多いですけど、この日はトンテキだったので、迷わずこれを注文です。カウンターに座って待つこと10分くらいでト...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター