志賀町釈迦堂 ドライブインのうみのハンバーグ定食♪
- 2021/07/31
- 06:00

少し前に紹介した志賀町釈迦堂のドライブインのうみ。仕事が終わって宿に帰ってから部屋でネットサーフィンしていたら、岩牡蠣フライが美味しかったというgoogle mapの書き込みを発見( ゚д゚)ハッ!能登旬菜 市左衛門で岩牡蠣料理に力を入れているというニュースをテレビで見ましたが、のうみならランチで岩牡蠣フライ定食を出してるんじゃないかと行ってみました。この日はオリンピック4連休の初日だったので、結構な混み具合でしたが...
道の駅とぎ海街道の能登豚のスタミナ丼( ´(oo)ˋ )
- 2021/07/30
- 06:00

定食メニューの種類が豊富な訳ではありませんが、麺類やカレーがあるのに加えて、ご当地メニューがぼちぼちあるのでたまに利用しているのが、道の駅とぎ海街道。能登半島復帰直後におじゃまして日替り定食(メギスフライ)を食べましたが、今回は久しぶりに能登豚のスタミナ丼にしてみました。しばらくして出て来たのがこちら↓能登豚の炙り焼きのネギマヨトッピング温玉乗せって感じ。スタミナから想像するにんにくや辛味成分はあり...
8番らーめん富来店の冷めん♪
- 2021/07/29
- 06:00

毎度おなじみ8番らーめん富来店。一時期はまっていた野菜麻辣らーめんの販売が終了したし、北陸地方の梅雨も明けて、冷たい麺が美味しい季節になりました。と言うことで、今回は冷めんを注文です。8番らーめんの冷めんは、レモンの酸味がかなり効いているので、普通の中華料理店で出てくる冷やし中華に比べるとすっきりとした風味🍋老猫は胡麻ダレの冷やし中華はあんまり好きじゃないし、醤油ダレも甘みが強くない方が好きなので、8...
志賀町高浜町 らーめん和の味噌もやしラーメンAセット♪
- 2021/07/28
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーであっさり系の醤油ラーメンを食べられるのが、志賀町高浜町にあるらーめん和。チャーハンとのセットが最強なので、能登半島駐在中は、たまにお邪魔しています。過去記事によると約1年ぶりの再訪のようです。いつもは醤油ラーメンか担々麺をたのむことが多いのですが、この日は何故か味噌もやしラーメンの文字が目に飛び込んできたので、これにチャーハン(小)を付けたAセットを注文しました。 しばらくし...
2週間ぶりの富山でアオヤギ食堂のあいがけカレーを賞味♪
- 2021/07/27
- 06:00

7月17日の土曜日は、2週間ぶりの富山での夕食をどこで食べるか悩みましたが、お昼が現地系カレーのindian Hatだったので、優しい味のアオヤギ食堂に食べに行くことにしました。夜もカレーなんかい ∑( ゚Д゚ノ)ノナンデャネン!!ここに来るとほぼあいがけカレーを食べているので、今回もあいがけカレーを注文。しばらくして出て来たのがこちら↓左側が定番のキーマカレー、右側がきまぐれカレー(レモンチキン)です。定番のキーマが美味しいのは...
呉羽山の高台から北陸新幹線を激写( -_[◎]oパチリ
- 2021/07/26
- 06:00

五百羅漢で有名なお寺・法羅陀山長慶寺に行ってみたら、呉羽山の高台にあるので富山駅から北口にかけての景色が一望出来る絶景スポットであることを発見( ゚д゚)ハッ!立山連峰をバックにした北陸新幹線の写真を観光ポスターや雑誌でよく見かけますが、ここから撮影してたんですね( -_[◎]oパチリ老猫のスマホ付属の200mmレンズだと、これくらいの写真を撮るのが精一杯ですけど、超望遠レンズといい腕があったら映える写真を撮れそうです♪...
富山市五艘 法羅陀山長慶寺の五百羅漢♪
- 2021/07/25
- 06:00

indian Hatでビリヤニを補給した後は、富山市西部にある呉羽山に行ってみました。呉羽山には富山市民俗民芸村という施設があって、篁牛人記念美術館とか売薬資料館とかの博物館や美術館が9つ集まっていますが、今回行ってみたのはその隣りにある法羅陀山長慶寺。曹洞宗のお寺ですけど、五百羅漢で有名なんです。羅漢さんは、お寺の裏山の斜面に6段の列を作って整然と並んでいました(@_@)富山市郊外にあるおおざわの石仏の森(ハ百羅...
indian Hatの7月限定メニュー チングリビリヤニセット♪
- 2021/07/24
- 18:00

7月15日は、仕事で使っているレンタカーの契約延長手続きで朝から富山に移動した老猫。富山で仕事がある訳ではないので、そのままとんぼ返りしても良かったのですが、せっかくなので土曜日は富山に泊まることにしました。レンタカーの手続を済ませた後、先ず向かったのが富山市今泉北部町にあるindian Hat。能登半島では補給出来ない現地系カレーを補給しちゃいます。7月限定メニューは、こんなラインナップ。前回はムンバイマトン...
御食事処とよしまのアジフライ定食(食後のかき氷付き)♪
- 2021/07/24
- 06:00

ランチの定食が充実しているので、能登半島駐在中定期的に利用しているのが、志賀町三明にある御食事処とよしま。 普通の定食は、1000〜1500円くらいの価格帯ですけど、2種類ある日替りランチが800円とお値打ちなんです\(^o^)/この日は生姜焼きとアジフライの二択だったので、お肉は止めてアジフライ定食を注文しました。ここのお魚は美味しいですから♪しばらくして出て来たのがこちら↓少し前にとよしまのアジフライ定食は実食...
志賀町釈迦堂 ドライブインのうみのB定食(チキン南蛮+ミニお造り)♪
- 2021/07/23
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーで、お気に入りの和食系の定食を出しているお店ベスト3が、能登旬菜 市左衛門、御食事処とよしま、ドライブインのうみ(順不同)。市左衛門ととよしまは再訪済なので、今回はドライブインのうみに行ってきました。このお店は、このエリアの人気店で、コロナ以前はお昼休みに行くと駐車場はいつも満車。カウンター席が空いているからと入ってみると、実は座敷席が混んでいて提供まで結構な時間かかるなんて事...
志賀町福浦港 お好み焼き 太郎のミックス玉
- 2021/07/22
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーでお好み焼きというと志賀町富来領家町にあるお好み&ランチ ポルポに行くことが多いですけど、もう一軒が志賀町福浦港にあるお好み焼き 太郎。調べてみたら1年9ヶ月ぶりの再訪です。メニューは、お好み焼き、チヂミ、鉄板焼、焼そばの4本柱。焼そばも気になりましたが、以前に福浦風焼そばを食べたことがあるので、今回はお好み焼きの中からミックス玉(ぶた、いか、牛すじ、コーン)を注文です。老猫は不器...
名古屋駅ミヤコ地下街 タンドゥールのインドカレー辛口♪
- 2021/07/21
- 06:00

1ヶ月半ぶりに名古屋で週末を過ごした老猫。金鯱にお触りしたり、金鯱のいない名古屋城を見に行ったりしましたが、まん防でお休みのお店も多いので、外食関係の充実度はいまいち(^_^;) 7月12日のお昼は、美味しい名古屋飯をガッツリ食べてから能登半島に移動しようと思っていたのですが、いろいろと対応していたら、そんな余裕も無くなりました。で、電車に乗る前にサクッと食べられるお店でお昼を取ろうと入ったのが、名古屋駅の...
東区新栄3丁目 インド・ネパール料理サハラのネパールタリセット🇳🇵🍛
- 2021/07/20
- 18:00

能登半島には、現地系の美味しいカレー屋さんも名古屋飯を出すお店も無いので、名古屋にいる間に補給しょうと思ったのですが、1日は3食しか無いので、そんなに色々は食べられないんですよね(^_^;)で、味噌煮込みうどんやあんかけスパを食べるか、現地系カレーを食べるか悩んだ結果、向かったのが中区新栄3丁目にあるインド・ネパール料理 サハラ。千種駅の最寄りにしばらく前に出来たインネパ系のお店ですが、未訪問だったので、こ...
名古屋城本丸御殿の上洛殿は絢爛豪華でピッカピカ✨
- 2021/07/20
- 06:00

金鯱が留守中の天守閣を見た後は、すぐ隣にある本丸御殿に入ってみました。本丸御殿は、尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年に完成。1930年には、天守閣と合わせて国宝第一号に指定されましたが、1945年の空襲で天守閣もろとも焼失してしまいました(T_T)天守閣の方は、1959年にコンクリート製の外観復元天守として再建されましたが、本丸御殿の方は長いことそのまま放置。2009年からようやく復元工事が開始されました。天守閣...
名古屋城内で爆睡中のにゃんこを発見(つ∀-)オヤスミー
- 2021/07/19
- 18:00

名古屋城内をぷらぷら歩いていたら、日陰にある休憩所のベンチでめっちゃ寛いでいるにゃんこを発見(=^・^=)城内にいるということは、飼い猫ではなくて野良猫だと思うのですが、人間にいたずらされたり、虐待されたりするなんてこれっぽっちも思っていないような完全にリラックスした様子で熟睡中です(つ∀-)オヤスミー近くに寄って写真を撮ろうとしたら、気配を感じで逃げるんじゃないかと思いましたが、完全に爆睡してますね_(┐「ε:)_こ...
金鯱が留守の名古屋城を見に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞ
- 2021/07/19
- 06:00

7月11日まで開催されていた「名古屋城金シャチ特別展覧」で、地上に降臨した金鯱をお触りしてきた老猫ヾ(^ )サワサワそうなると金鯱がいない名古屋城を見ておきたくなって、翌日の日曜日に名古屋城に行っちゃいましたヾ(  ̄▽)ゞ名古屋城のすぐ隣には、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)があって、2年ぶりに大相撲名古屋場所が開催中。首都圏から移動して来た力士がたくさん歩いてましたが、これはOK、プロ野球もOKだけど、オリンピ...
藤一番 今池店で台湾ラーメンを補給完了( ・ิω・ิ)
- 2021/07/18
- 18:00

能登半島の老猫テリトリーには、味噌煮込みうどんやあんかけスパゲティーはもちろん、コメダ珈琲店も無いので名古屋飯の補給が著しく困難_(┐「ε:)_今回の帰省であんかけスパか味噌煮込うどんを補給しようと思っていたのですが、何となくタイミングが合わなかったので、取り敢えず近場の藤一番 今池店で台湾ラーメンを補給しました。藤一番の台湾ラーメンは、本家味仙のものとは全然違いますが、石川県のソウルフード・8番らーめん...
千種区内山3丁目 喰どころ菜茂の豚軟骨煮込みとチーズせんべい
- 2021/07/18
- 12:00

1ヶ月半ぶりに名古屋に戻った老猫ですが、あいにくその週の日曜日(7月11日)までまん延防止措置が発令中_(┐「ε:)_老猫が行き付けのお店の大多数は、期間終了まで休業か予約客優先で営業という感じ。最近行ってないおばんざいはるちゃんも土曜日はお休みか団体予約の貸し切りだったりしますからね…で、開いているお店も人気店だと密になりそうだったので、密を避けておじゃましたのが、千種区内山3丁目にある喰どころ菜茂。これが3回...
16年ぶりに地上に降臨 名古屋城金シャチ特別展覧♪
- 2021/07/18
- 06:00

「尾張名古屋は城でもつ」という言葉がありますが、名古屋城と言えば金のシャチホコとと言うくらいお城の代名詞的存在なのが天守の天井に乗っている金鯱。普段は遠望で見るしかありませんが、期間限定で地上に降臨、栄の特設会場で展示されているので、会期最終日前日に「名古屋城金シャチ特別展覧」に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞ会場のミツコシマエ ヒロバスに行ってみると、入り口には特に行列は無くて、500円の入場券を買うとすぐ...
世界の山ちゃん創業40周年記念 山ちゃんナナちゃん♪
- 2021/07/17
- 18:00

定期的に着替えをしている名駅のランドマーク・ナナちゃん人形ですが、7月9日にどんな服を着ているのかネットで調べてみたら、ナナちゃんの公式HPにこんな記事が載っていました_φ(・_・『2021年6月14日で創業40周年を迎えた世界の山ちゃん。名古屋のシンボル「ナナちゃん」が世界の山ちゃんのキャラクター「鳥男」に大変身! 空と大地の狭間に浮かぶ「手羽先島」に舞い降りる⁉』石川県と富山県には、世界の山ちゃんの店舗が無いので...
千種区内山3丁目 pizza & beer geccaの夏野菜とチョリソーのアラビアータ・リガトーニ🍝
- 2021/07/17
- 12:00

1ヶ月半ぶりに名古屋に戻ってきた老猫ですが、うとうとと二度寝をしていたら土曜日の午前中は過ぎてしまいました(つ∀-)オヤスミー能登半島にいる時は、現場のスケジュールに合わせて5時には目が覚めますが、色々と疲れやストレスが溜まってるので、何もなければごろごろしちゃうんですよね_(┐「ε:)_で、そのままだと一日中ごろごろして終わりそうだったので、先ずはお昼を食べに出ることにしましたヾ(  ̄▽)ゞ 行き付けの焼鳥れっとりさ...
東区筒井3丁目 ARIANA Restaurantのライスクビデセット♪
- 2021/07/17
- 06:00

老猫の地元でお気に入りなのが、東区筒井3丁目にあるARIANA Restaurant。お昼は普通のインド系カレーのお店ですが、ディナータイムはアフガニスタンとイランの料理を食べられる貴重なお店です。アフガニスタン・イランメニューのセットはこんなラインナップですけど、今回は炊き込みご飯(パラウ)じゃなくて、サフランライスにクビデのジュージャが付いたライスクビデセットを注文しました。注文から10分くらいで登場したのがこちら...
能登旬菜ダイニング市左衛門のちょっと贅沢定食♪
- 2021/07/16
- 18:00

能登半島で馴染みのお店を巡回している老猫ですが、今回おじゃましたのが志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング 市左衛門。老猫基準では、この辺りの和食系のお店の中では、味とコスパが一番だと思っています。特に日替わり定食にミニお造りが付いたちょっと贅沢定食が、お値打ちなんですよね♪この日の日替りおかずは、とんかつだったのでおさしみ定食に変えるか悩みましたが、初志貫徹ですかちょっと贅沢定食を注文です。しばら...
今シーズン最後の野菜麻辣らーめんを賞味♪
- 2021/07/16
- 06:00

8番らーめんの公式Instagramに野菜麻辣らーめんが完売間近という告知が出ていなので、食べ納めをしようとおじゃましたのが毎度おなじみ富来店。お店によって売り切れの所も出ているようですけど、富来店にはまだ幟が立っていましたε-(´ー`*) ほっカウンター席に腰掛けると注文は野菜麻辣らーめんの一択。以前なら必ず鶏の唐揚げが8番餃子を付けてましたが、最近は唐揚げの登場頻度が減ってるから少しはデブれの波を降りる時期が近...
志賀町富来領家町 割烹満升の男の天丼♪
- 2021/07/15
- 18:00

能登半島で馴染みのお店を巡回している老猫ですが、今回おじゃましたのが志賀町富来領家町にある割烹満升。調べてみたら過去6年で4回、1年半ぶりの再訪ですから馴染みって程でもないんですけどね(^_^;)ここのおすすめは西能登おもてなし丼。『食材の1/3以上は志賀町産、1/3以上は能登産を使用と地元の食材へのこだわりと、おもてなしの心たっぷり』というのが認定基準のようです_φ(・_・満升のおもてなし丼は、こんなラインナップで...
金沢駅で人気No.1の駅弁 高野商店の金沢三昧
- 2021/07/15
- 06:00

8ヶ月ぶりに金沢駅に来た老猫。能登半島行のバス(富来急行線)は、当然東口のバスターミナルにあるものだと思って、余裕であちこち写真を撮っていましたが、長距離バス・高速バスのバス停に行ってみると富来急行線の表示がありません(-.-;)びっくりしてネットで調べてみると、反対側の西口に乗り場があるようです。調子に乗ってギリギリまで写真を撮っていたので、西口まで移動した頃にはバスが出発している事が判明。やっちまった(...
8ヶ月ぶりに金沢駅を通過ヾ(  ̄▽)ゞ
- 2021/07/14
- 18:00

富山から金沢に行くのには、高速バスに乗るのが一番早くて便利。何しろ富山駅前のバス停から乗り込んたら、近江町市場や香林坊、金沢21世紀美術館の最寄りまで運んでくれますからね。そんな便利な高速バスが1日に何本も出ているので、以前はたまに金沢に遊びに行ってましたが、新型コロナのクラスターが金沢の夜の街・片町で出たりしたので、ちょっと足が遠のいていました。調べてみたら直近の日帰り旅行でも8ヶ月前なんてすからコ...
能登半島でのり弁当の食べ比べ
- 2021/07/14
- 06:00

能登半島では二食付きの旅館に泊まっている老猫ですが、日曜日は旅館の人の休日という事で食事は朝晩とも出ません。朝はコンビニでおにぎりやサンドイッチを買ったりして済ませていますが、問題なのが夕食。前回の能登半島駐在の時は、車で少し遠出をして夕食を食べに出たりしていたのですが、この一年半で新型コロナの感染拡大による自粛ムードとブシャール結節の悪化という変化が発生したので、すっかりお出かけ意欲が減退してし...
7月から席料のシステムを変更した蛭子房♪
- 2021/07/13
- 18:00

週末に富山でちょっとした仕事があったので、その日は富山泊まりにして夜は飲みに出た老猫。能登半島だと気軽に飲みに行けるお店が無いですからね(^_^;)で、おじゃましたのが富山市内幸町にある蛭子房さん。以前は、だいたい7品のおばんざいが付いたセット料金(席料)が2000円で、後は飲んだ分の酒代が加算されていくというシステムでしたが、7月からおばんざい3品付で席料が1500円にシステムが変更になりました。そんなにたくさん...
富山市民プラザで開催中 「写真で旅する イナガキヤスト展」📸
- 2021/07/13
- 06:00

7月3日の富山市は日中の気温がかなり上がったので、ぷらぷら歩き回る元気が出なかった老猫。どこか涼しい博物館か美術館で過ごそうと向かったのが富山市民プラザ。ここで7月18日まで開催中なのが「写真で旅する イナガキヤスト展」。Instagramや観光情報のHPとかで写真をよく見かけるある富山在住のフォトグラファーです。展示されている作品は、写真撮影OKなので激写しちゃいます( -_[◎]oパチリ老猫は、仕事で現場写真をたくさん撮...