9年半通ったアットホームなバー enfinが閉店しました(ToT)
- 2021/08/31
- 23:59

定期的に通うようになるお店の条件って人それぞれだと思いますが、料理やお酒が美味しいこと、値段が手頃でコスパがいいこと、お店の大将や女将さんの人柄がいいこと、後は通勤途中とか家の近くにあって通いやすいとかでしょうか_φ(・_・こんな条件が、2つくらい重なると常連になったりする訳ですけど、自分が大事だと思っているのが①オーナーさんの人柄、②スタッフを含めたお店の雰囲気、③お客さんの雰囲気(客層)の3点セット。主観...
能登半島での日曜夜は弁当生活
- 2021/08/31
- 06:00

能登半島で老猫が泊まっている旅館は、日曜日の食事がお休み。最近流行りの働き方改革とかではなくて、最初に泊まった数年前からそうでした。仕事関係のお客さんが多い宿だと、週末は自宅に帰ったり、金沢に遊びに言っちゃったりしますからね。で、以前なら車で少し走って外食をしたりしてましたが、このご時世だと買ってきた弁当やパンを宿で食べてるのが一番安全なので、日曜日の夕食は弁当になりがちです。どんなのを食べている...
志賀町高浜町 味やしんの日替り定食♪
- 2021/08/30
- 06:00

車移動が必須の能登半島では、酒を飲んだら宿に帰ることが出来ないので、居酒屋に行くことは皆無。まあ、刺し身や揚げ物をつまみにお茶でも飲むなら別ですけど、それも切ないですからね_(┐「ε:)_そんな時、夜定食があると便利なのにと予てから思っていた老猫。特にコロナ禍のご時世だけに、お酒は飲まない(飲めない)けど、刺し身や揚げ物をおかずにした手軽な夕食を食べたいという需要は一定数あると思うんだけどな〜σ(゚∀゚ )オレで、...
羽咋市寺家町 八幡のすしべん 一の宮店のカツカレー♪
- 2021/08/29
- 18:00

6月後半に能登半島に来てから、8番らーめんの登場回数が激増中ですが、その反対にまだ行ってなかったのが八幡のすしべん。ちょっと車で走れば5〜6軒のすしべんに当たるくらい密集してるんですけどね(^_^;) で、8月21日のお昼を食べに行ってみたのが、羽咋市寺家町にある八幡のすしべん 一の宮店。すしべんは、どこの店舗も駐車場が広いので車移動の時は助かりますね。すしべんのメニューは、麺類と丼ものがメインですけど、老猫が...
志賀町倉垣 志賀町指定文化財(史跡の部) 丸山古墳
- 2021/08/29
- 06:00

新型コロナの感染拡大は留まる様子が全く見えませんが、これだけ感染が拡大すると金沢はもちろん富山にも遊びに行こうという勇気が出ない老猫。富山で飲みに行ってたお店の周りでも、何軒かオーナーさんがコロナに罹患したりしてるみたいだし、老猫の会社の事務所でもあそこでコロナが出たなんて報告が毎週のように来てますから他人事ではないですよねσ(゚∀゚ )オレそんな感じなので、休日のお出かけ先も能登半島の密にならない場所に...
のと風のキーマとチキンのW盛り(唐揚げトッピング)でデブれの波に拐われる _| ̄|(ン、)
- 2021/08/28
- 18:00

能登半島でカレーを食べたくなるとおじゃましているのが、志賀町米町にあるのと風さん。ここに来ると、ほぼ毎回キーマ&チキンW盛りを食べていますが、今回もこれを注文。仕事がバタバタしていてお疲れモードだったので、ガッツリ系の唐揚げをトッピングしちゃいました(^_^;)しばらくして出て来たのがこちら↓盛りもりのご飯の上にダブルカレーがかけてあって、その上に唐揚げまで乗っているんですから、デブは避けるべき超危険な存...
志賀町高浜町 らーめん和の味噌チャーシューメン♪
- 2021/08/28
- 06:00

あっさり系のラーメンが老猫のお気に入りなのが、志賀町高浜町のらーめん和さん。ラーメン、塩ラーメン、担々麺あたりが老猫の定番ですけど、今回食べてみたのが味噌チャーシューメン(煮卵入り)。ここに来るとラーメンとチャーハンのセットを食べることが多いので、何気にチャーシューメンって初めてかもσ(゚∀゚ )オレチャーハン(小)を付けてセットにしたい誘惑に駆られましたが、チャーシューのカロリーがいつもより余分なので、今回...
志賀町富来領家町 ブラッスリーたかやまのハンバーグ定食♪
- 2021/08/27
- 06:00

洋食が食べたくなるとおじゃましているのかま、志賀町富来領家町にあるブラッスリーたかやまさん。平日のランチメニューはこんなラインナップなので、カレーかパスタを食べる事が多いですが、今回はハンバーグ定食を食べてみました。しばらくして出て来たのがこちら↓ライス、味噌汁、サラダ、小鉢(玉子焼きと煮物)にメインの鉄板ハンバーグが付いて1100円です。イタリアン・洋食系のお店らしく、ソースはケチャップとかではなくて...
8番らーめん富来店の小さなトマト海老餃子セット♪
- 2021/08/26
- 06:00

能登半島で8番らーめんをリピート中の老猫ですが、盆休み明けに食べに行ったのが、毎度おなじみ8番らーめん富来店。期間限定メニューの野菜トマトらーめんと海老餃子が絶賛発売中なので、この2つを組み合わせたセットを注文した老猫(=^・^=)なのですが、フルサイズのダブル炭水化物はデブには危険なので、ラーメンの麺を半分にした「小さなトマト海老餃子セット」にしてみました。しばらくして出て来たのがこちら↓確かに器は小さい...
カレーのチャンピオン ナッビィ店でLカツカレーを賞味♪
- 2021/08/25
- 06:00

以前は金沢経由で能登半島から名古屋に移動していた老猫ですが、最近は富山の事務所が基地なので、富山を経由して高速バスで名古屋に移動する事がほとんど。そうなると金沢駅に寄らないので、以前は定期的に食べていたゴーゴーカレーやターバンカレーといった金沢カレーを食べる機会が激減してます。コロナで休日の金沢散策もほとんど出来なくなりましたからね_(┐「ε:)_そんな中、久しぶりに金沢カレーを食べに行ったのが、七尾市...
石川県指定史跡 院内勅使塚古墳♪
- 2021/08/24
- 06:00

お盆休みは名古屋に帰れずに能登半島の旅館で自主隔離(やむを得ずだから自社隔離?)していた老猫ですが、どこにも出かけないとストレスが溜まるので、昼食を食べに行くついでに近場の史跡に行ってみました。博物館や美術館はまん防で休館している所が多いですけど、史跡や古墳なら屋外だし能登半島なら密にならないですからね。Google mapで史跡で検索してヒットしたのが、七尾市下町にある院内勅使塚古墳。北陸地方最大級の石室が...
indian Hatの8月限定スペシャルメニュー フィッシュビリヤニセット♪
- 2021/08/23
- 06:00

お盆休みは、能登半島居残りで3日だけだった老猫。初日の14日は全国的に大雨の予報だったので、旅館の部屋でごろころ _( ¦3 」∠)_残りの2日のうちの1日でレンタカーの延長手続きをするため(だけ)に富山に行かないといけなかったので、天気が良さそうな15日に日帰りで富山に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞ富山に泊まって居酒屋やスナックをはしご酒するのは早々に諦めた老猫ですが、せめてカレーだけでも補給していくかと寄ったのが毎度...
3年ぶりのどんどんたつるやで鍋焼きうどんと五目ごはんを賞味
- 2021/08/22
- 18:00

今年のお盆は、能登半島居残りになった老猫。急ぎの現場対応で盆休みギリギリまで仕事をしていたのが一番の理由ですが、緊急事態宣言とまん防が出ているエリアに行ったら、PCR検査をなるべく受けるようにと会社が言い出したのも大きな理由です。老猫の会社でも感染者がちらほら出てきてますから神経質になってるんですよね(-.-;)じゃあ、名古屋に帰省するならともかく、まん防が出ている金沢に買い物に行ってもPCRを受けないといけ...
居座レストハウス花や249のカレー炒飯とゆずなんば餃子♪
- 2021/08/22
- 06:00

「花やだけど花は売ってない」のキャッチフレーズでおなじみなのが、志賀町末吉にある居座レストハウス 花や249。前回はハンバーグカレーをいただきましたが、今回もカレー系を攻めちゃいます( ・ิω・ิ)今回注文したのは、カレーチャーハン。中華料理店でも意外とメニューに載ってないので、見つけるとついたのんじゃうんですよねσ(゚∀゚ )オレで、これだけだとちょっと物足りないのでゆずなんば餃子を付けちゃいました\(^o^)/しばらく...
5年ぶりの再訪 唐人のカニヤキメシ
- 2021/08/21
- 18:00

便利な場所にあったり、料理はそれなりに美味しかったりするけど、何となく入る機会が無いお店ってありませんか(・・?能登半島の老猫テリトリーで、そんなお店の代表が志賀町末吉にある唐人さん。メニューの種類は豊富だし、炒飯も結構美味しいし、西能登おもてなし丼もやっているので、もっと食べに行ってもよさそうなものですけど、要はお店との相性って事なんでしょうね。あのお店のどこがいいのなんて人から言われても、何故か...
志賀町末吉千古 能登旬菜 市左衛門の天ぷら定食
- 2021/08/21
- 06:00

最近、たまにランチを食べに行っているのが、志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング 市左衛門。高浜町地区にあるお店の中ではランチのレベルは断トツですからね( ・ิω・ิ)この日の日替わりランチのおかずは塩鯖。泊まっている旅館でも定期的に出てくる料理なので、今回はスルーして珍しく天ぷら定食にしてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓ご飯、味噌汁、漬物、小鉢(切り干し大根)に別皿で天ぷらというシンプルな構成。天...
志賀町高浜町 らーめん和のAセット(担々麺2辛+チャーハン並)♪
- 2021/08/20
- 06:00

能登半島に来てから8番らーめんの登場回数が右肩上がりですけど、8番らーめんとは違うあっさり系中華そばで好きなのが、志賀町高浜町にあるらーめん和。ここに来るとラーメンとチャーハン(小)のAセットをたのむことが多いですけど、今回はラーメンを担々麺2辛に変更しただけじゃなくて、チャーハンを並にしちゃいました。お値段は〆て1250円です。カウンターで待つこと10分でAセットが登場\(^o^)/チャーハンはごく普通の見た目...
志賀町高浜町 ラーメン中毒高浜海の家店の油そば
- 2021/08/19
- 06:00

少し前の記事で、「最初はあんまり美味しく感じないけど、3回通うとなんか食べたくなる」という看板が出ているラーメン中毒高浜海の家店を紹介しましたが、このお店のメニューには油そばもあるので、今回はそれを目当てに再訪してみましたヾ(  ̄▽)ゞ券売機で買った食券をカウンターで渡し、呼ばれたらカウンターに料理を取りに行くセルフサービスシステムです。この日に注文したのは、油そばの並盛とスペシャルトッピングB(ネギご...
年に一度の8番らーめんスペシャル感謝デー♪
- 2021/08/18
- 06:00

能登半島に来てから訪問回数急増中なのが8番らーめん。週に1回くらいのペースで食べに行っていますが、8月8日は絶対食べに行こうと心に決めていた老猫。それは何故かと言うと、8月8日は年に一度のスペシャル感謝デーだから\(^o^)/まあ、スガキヤのスーちゃん祭みたいに半額セールとか割引券プレゼントとかではなくて、オリジナルボールペンが貰えるというイベントなんですけど、この日しか貰えないとなると行きたくなりませんか(...
羽咋市吉前町 吉崎・次場弥生公園を7年ぶりに再訪
- 2021/08/17
- 06:00

石川県では、まん延防止等重点措置が出されているので、県内の公立の美術館や博物館は臨時休館をしている所が多いです(T_T)金沢まで出れば民間主催の美術展やイベントをやってますが、観光客が多い金沢に出かけるのはちょっと怖いですからね。という訳で出かけたのが羽咋市にある吉崎・次場弥生公園。国指定史跡の吉崎・次場遺跡の場所が公園になっていて、弥生時代の住居や倉庫が復元されているんです。過去記事を調べてみたら7年...
能登半島で現場の昆虫採集(その3)
- 2021/08/16
- 12:00

能登半島で引き続き現場の昆虫採集をしている老猫。お盆前は酷暑が続いたり、台風が通過していったりしましたが、その間にもこんな昆虫達を撮影することが出来ました。キチョウ↓ヤマトシリアゲ↓イチモンジチョウ↓クロヒカゲ↓モンキアゲハ↓ヒグラシ↓現場は松や杉が所々に生えている雑木林ですけど、クヌギやコナラの大木とかが無いので、男の子が喜びそうなカブトムシやクワガタ、街なかの公園で見かけるカナブンやゴマダラカミキリ...
CoCo壱番屋 羽咋石野町店のカニクリームコロッケカレー(野菜トッピング)♪
- 2021/08/16
- 06:00

名古屋にいると自宅の近くに数店舗あるCoCo壱番屋ですが、能登半島の老猫テリトリーには羽咋と七尾の2店だけしかありません。なので平日のお昼をサクッとたべに行くというのが難しいんですよね(T_T)という訳で、日曜日のお昼に行ってきたのがCoCo壱番屋 羽咋石野町店。能登半島では、美味しい現地系カレーをなかなか食べられないので、カレー補給という点ではCoCo壱番屋も貴重な存在です。この日に注文したのは、カニクリームコロ...
志賀町富来領家町 ブラッスリーたかやまのマルゲリータとスイカのシャーベット♪
- 2021/08/15
- 18:00

能登半島で洋食を食べるとなると先ず思い浮かぶのが、志賀町富来領家町にあるブラッスリーたかやま。最近は、羽咋市にあるLa sante claireや志賀町のビストロイグレックとかイタリアンやフレンチ系のお店も増えてきましたが、どのお店も老猫が能登半島に来た8年前には、まだ無かったんですから感慨深いものがありますね。ブラッスリーたかやまさんは、イタリアンベースのお店なのでパスタが美味しいですけど、ピザは平日のランチタ...
現場の昆虫採集(その2) 日本最大のトンボ・オニヤンマを激写( -_[◎]oパチリ
- 2021/08/15
- 06:00

能登半島の現場で草花や昆虫、動物の写真を撮る事に楽しみを見出している老猫。これだけ暑いと休みの日に散歩に出る気にもならないし、石川県はまん防が発令されて公的施設の多くが休館してますからね_(┐「ε:)_と言うことで、前回の記事以降に写真を撮った虫さんがこちら( -_[◎]oパチリヤママユ↓蛾が苦手な人って多いと思うけど、これくらいの大型種になると羽の模様とか質感が綺麗だなって思いますよね♪キマワリ↓その名の通り森の中...
花屋だけど花を売ってない 居座レストハウス花や249のハンバーグカレー
- 2021/08/14
- 18:00

老猫が能登半島中期出張になってから1ヶ月半が過ぎましたが、あの店が全然出て来ないなってお思いの貴方 ( ゚Д゚)σそんなコアな読者が存在するのかはさて置き、そのお店とは「花屋なのに花を売っていない」ことでお馴染みの居座レストハウス花や249( ・ิω・ิ)これまでの1ヶ月は、過去の能登半島駐在中にヘビーローテーションしていた特にお気に入りのお店を回ってきましたが、そこまでヘビーローテーションはしてなかったけど、年に何...
今年も発売開始 8番らーめんの期間限定メニュー 野菜トマトらーめん♪
- 2021/08/14
- 06:00

8月2日から発売が開始された8番らーめんの期間限定メニューが野菜トマトらーめん。これまでの経験からすると販売期間は1ヶ月〜1ヶ月半くらいだと予想されるので、8月5日に早速食べに行ってきました。おじゃましたのは高浜店です。8番の夏と言えばざるらーめんが定番ですけど、暑い季節にトマトでビタミンやリコピンを補給しながらオヤ汁を大量噴出なんてのも乙なものですよねΣ(´∀`;)メニューには、粉チーズととろけるチーズのト...
ブラッスリーたかやまのナスとイワシのトマト生パスタ♪
- 2021/08/13
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーで手軽に洋食を食べたくなったらおじゃましているのが、志賀町富来領家町にあるブラッスリーたかやま。ここに来るとカレーやお肉系をたのむことが多いですが、今回は日替りメニューの中のナスとイワシのトマト生パスタが気になったので、これを注文してみました。しばらくして出て来たのがこちら↓もちもちの生パスタが超まいう〜(*´﹃`*)トマトとナスという夏野菜のコンビもいいですけど、たっぷり入った...
能登旬菜 市左衛門の唐揚げ定食♪
- 2021/08/12
- 06:00

少し前の記事でも取り上げたのが志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング 市左衛門。ここのランチは美味しくてお値打ちなので、間を置かずに再訪しちゃいましたヾ(  ̄▽)ゞいつもは日替り定食にミニお造りを付けたちょっと贅沢定食をたのむことが多いですが、この日の日替りおかずは「とんかつ」。何となくとんかつの気分では無かったので、唐揚げ定食を注文です。どっちも揚げ物やんけ (゜o゜(☆○=(-_- )しばらくして出てきたのがこ...
羽咋市石野町 フレンチ食堂の洋食ランチ♪
- 2021/08/11
- 06:00

カレーの名店・きっちんモトが閉店した後に入ったのがフレンチ食堂La sante claire。フレンチと聞くと敷居が高く感じますが、洋食寄りのメニューを出しているので、老猫でも気軽に入れるお店です。前回入った時に野菜の美味しさと綺麗な盛り付けに感心して、これは再訪しなければと心に決めたのですが、なかなか入る機会がありませんでした(TдT)それが8月1日のお昼にお店の前を通ったら駐車場に車が1台も止まっていなかったので、...
東京オリンピック2020関連のものたち
- 2021/08/10
- 06:00

世間はオリンピックで盛り上がっていますが、老猫はスポーツ全般にあまり興味が無いので、選手はみんな頑張ってるなとか、新聞がほとんどスポーツ面になってるなくらいの感想しかありません(^_^;)スポーツで盛り上がれると楽しいんでしょうけど、老猫が盛り上がれるのはカレー、お酒、地質、ミニチュアとかのマニアックなもの限定なので( ´ー`)y-~~そんな老猫の周りでもオリンピック関連のものを見かけたので記録しておきます( -_...