fc2ブログ

記事一覧

道の駅高松 里山館(上り線)のまつやとり野菜鍋定食♪

9月22日は、ちょっとした打合せがあって金沢に出かけた老猫。と言っても打合せが終わったら、能登半島にとんぼ返りなので、金沢でおでんをつまみに熱燗なんて事は出来ないのが残念_(┐「ε:)_なのですが、せっかくの機会なので昼食の時間に合わせて移動する行程にして、途中でお昼を食べていく事にしました。そんな老猫が久しぶりに寄ってみたのが道の駅高松 里山館。地元の能登豚やとり野菜のメニューがお手頃価格で食べられるので...

続きを読む

8年ぶりの満月&中秋の名月とダブルレインボー♪

コロナ禍で県をまたいだ移動がしにくいので、休みの日も能登半島の旅館に閉じこもっている事が多い老猫_(┐「ε:)_お出かけネタが激減している分の穴を、現場で撮った昆虫やカエルの写真で埋めてますが、最近はこんな天文・気象現象があったので、そちらも激写してみました( -_[◎]oパチリ◎9月21日:中秋の名月何でも8年ぶりに中秋の名月と満月が重なったというので、夕食後に外に出て写真を撮ってみました。スマホの200mmレンズで撮っ...

続きを読む

販売終了が決定、再販は未定_(┐「ε:)_ 8番らーめんの野菜らーめん(とんこつ)

能登半島にいる間、8番らーめんを最大限に活用している老猫ですが、8番の公式Instagramを見ていたら、こんな告知がされているのが目に入りました|д゚)チラッ「野菜らーめん とんこつ味 販売終了!!」8番の野菜らーめんには、醤油、塩、味噌、とんこつ、バター風味の5種類の味があって、老猫は全て実食済ですが、ここ10年くらいはもっぱら塩と味噌専門。とんこつラーメンは細麺に限ると思っている老猫にとって、8番の太麺はとんこつスー...

続きを読む

indian Hatの2周年記念限定メニュー マトンマハラジャセット🐑🍛👑

能登半島の老猫テリトリーには、美味しい現地系カレーのお店が無いので、カレー欲が満たされずに欲求不満が溜まってきます(-_-)そんな時は、富山で用事や打合せがある時を利用してカレーの補給に努めています。で、9月19日に食べに行ったのが、富山市今泉北部町にあるindian Hat。最近は、月替りでスペシャルメニューを出していますが、9月は開店2周年記念バージョンだというので、何とかして食べに行きたかったんですよねヾ(  ̄▽)...

続きを読む

能登旬菜 市左衛門のちょっとぜいたく定食(チキンカツのデミソースがけ)♪

9月18日(土)は休日出勤だった老猫。この日は、割と時間に余裕があったので、お昼は志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング 市左衛門に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞここは何を食べても美味しいので、久しぶりに西能登おもてなし丼に認定されている海鮮丼を張り込んでみようかと思いましたが、結局はいつものちょっとぜいたく定食を注文です( ・ิω・ิ)しばらくして出て来たのがこちら↓この日の日替りおかずは、チキンカツのデミソースが...

続きを読む

志賀町三明 御食事処とよしまのうどんセット(野菜炒め)♪

お昼の定食が楽しみで定期的におじゃましているのが、志賀町三明にある御食事処とよしま。前回食べた豚キムチ丼は、なかなか食べ応えがありましたが、今日はどんなラインナップですかね キョロ(・_・。)(。・_・)キョロたまにはちくわ磯辺揚げとかでもいいかなって思いましたが、うどんセットも気になったので、どんなのか店員のお姉さんに聞いてみたら800円のランチに200円プラスすると味噌汁がうどんに変更になるんだとのこと。これは久しぶ...

続きを読む

能登半島の林でヒラタクワガタに遭遇ヮ(゚д゚)ォ!

能登半島の現場で昆虫採集に勤しんでいる老猫。これまでにモンキアゲハ、キマワリ、モノサシトンボ、ヒグラシ、オサムシ、ウマオイなどを紹介してきましたが、比較的テンションが上がるのはオニヤンマくらい。男の子(元を含む)のテンションが上がるカブトムシやクワガタには全くお目にかかれませんでした。それが現場も後半になった9月13日にとうとうクワガタに遭遇ヮ(゚д゚)ォ!それもヒラタクワガタ\(^o^)/これまでにも能登半島...

続きを読む

志賀町富来領家町 いさりび菊やの海鮮丼(並)♪

能登半島の仕事も大分先が見えて来ましたが、人繰りだの何だのでストレスが溜まる今日この頃σ(゚∀゚ )オレそんな時は、美味しいものを食べてストレスを発散していますが、そんな事をしてるからいつまで経っても痩せないんですよね…9月13日にお昼を食べに行ったのが、志賀町富来領家町にあるいさりび菊や。日替りランチが830円とお値打ちなので、普段はこれを食べているのですが、この日は午前中にちょっと頭にくる事があったので、海鮮...

続きを読む

CoCo壱番屋 羽咋石野町店の手仕込豚ヒレ勝つカレー3辛(野菜トッピング)

週末になるとカレーを補給したくなる老猫。土曜日の旅館の夕食は、隔週くらいでカレーライスが出てきますが、たまには外でカレーを食べたくなるんですよね🍛とは言っても、能登半島にパキスタンカレーなんて無いので、毎度おなじみCoCo壱番屋 羽咋石野町店に行っちゃいますヾ(  ̄▽)ゞ四半期ごとくらいで入れ替わる期間限定メニューを見ていたら、手仕込豚ヒレ勝つカレーが良さげだったので、3辛にして野菜をトッピングしてみました(...

続きを読む

欧風料理ビストロサカイのステーキボックス🥩🍱

道の駅のと千里浜は、この辺りの道の駅の中でも一二を争う人気スポット。明るくてお洒落な雰囲気、地場産品の豊富なラインナップに加え、のと里山海道の千里浜ICを降りてすぐという立地も人気の理由なんでしょうね。そんな道の駅のと千里浜では、地元羽咋の飲食店や旅館が作るお弁当を売っているコーナーがあって、なかなかそそられるラインナップなので、ちょっと覗いてみました。この日に貼られていたお弁当の人気ランキングは、...

続きを読む

今年も無事完成\(^o^)/ 千里浜砂像2021

6月下旬に見に行った時は、砂像を制作中だった千里浜砂像2021。それから2ヶ月ちょっとたった9月11日に行ってみると全ての砂像が完成してタイトルのプレートが設置されていました。田中5制作の「滅」↓田中民恵制作の「小説 ザ・パキラ」↓毎年定番のハートのモニュメント↓そしてメインは、古永健雄制作の「今年で新型コロナ さよぉ〜なら」↓どれも砂像とは思えない精密さで見応えがありますが、やっぱり砂像クリエイター・古永さんの...

続きを読む

羽咋市釜屋町でカカシさんが地元の運動会を開催中(・∀・)

9月11〜12日は現場で2連休だった老猫。9月に入ってからちょっとした体調不良があったので、土曜日は羽咋の病院に行ってみる事にしました。市販薬でも対応出来そうな軽い症状でしたが、お医者さんに診ておいてもらっておけば安心ですからね(´。`;)> ホッで、羽咋の病院に向かう途中、羽咋市釜屋町の道沿いに不思議な光景が広がっているのを目撃。慌てて車を止めて見に行くと、カカシの集団が運動会を開催中Σ( ̄□ ̄lll)Google ma...

続きを読む

8番らーめんの期間限定メニューの冷めんが販売終了_(┐「ε:)_

8番ラーメンの公式Instagramで冷めんと能登中島菜ざるらーめんが完売間近という告知を目にした老猫|д゚)チラッこれは一大事と能登中島菜ざるらーめんを食べに行きましたが、その後にまた8番らーめんに行く機会があったので、今度は冷めんを食べようと思ったのですが…冷めん販売終了_(┐「ε:)_たのむ順番を間違ったみたいですね…ちなみに能登中島菜ざるらーめんは、まだ有りました(^_^;)仕方ないので小さな8番セットを注文。麺が半分の小...

続きを読む

志賀町米町 のと風のキーマとチキンのW盛り(カツトッピング)を完食🍛

能登半島でカレーを食べたくなるとおじゃましているのが、志賀町米町にあるのと風。ここのお店は、定食やパスタもいろいろあるので、今度は定食でも食べてみるかといつも思うのですが、カレー欲が最高に達した時に行くことが多いので、結局は毎回カレーを食べてます。違いといえば体調に応じてトッピングを重めにするか軽めにするかくらいですかねσ(゚∀゚ )オレで、この日は仕事でストレスが溜まっていたので、それを解消するためにカ...

続きを読む

志賀町高浜町 らーめん和の一番人気をAセットにしてみた件🍜🍥

あっさり系のラーメンが食べたくなるとおじゃましているのが、志賀町高浜町にあるラーメン和。ここに来るとラーメンにチャーハンを付けたAセットを食べることが多いですけど、実はAセットはラーメンの種類とチャーハンの量を選べます。基本のラーメンより値段が高いラーメンを選んだ場合は差額がプラスされて、チャーハンを小から並にすると200円プラスというシステムです。で、前回お店の人気No.2の塩ネギラーメンをAセットにした...

続きを読む

トゲトゲ球状が新型コロナウイルスみたいなシロオニタケ(@_@)

能登半島の林の中では、色々なキノコが生えているのを見かけますが、普通のキノコは茶色系の地味なものが多いし、いかにもキノコって形なので写真に撮ると意外と映えないんですよね…そんな中、真っ白な色と個性的な形でかなり目を引くのがシロオニタケ。最初はこんな感じのトゲトゲの球形で、新型コロナウイルスか機雷なんじゃないかという危険な見た目ですが、数日のうちにニョキニョキと伸びてこんな姿に変化ヮ(゚д゚)ォ!最終的に...

続きを読む

能登半島で出会ったトカゲやカエルさん🐸

能登半島の現場で昆虫採集や茸狩りをしている老猫ですが、意外と見かけるのがトカゲや蛙などの爬虫類と両生類。名古屋はもちろん富山の街なかにいるとカエルやトカゲを見かけることってほとんどありませんが、能登半島だと林の中はもちろん、公衆トイレとかの壁に引っ付いているのをよく見かけます( ゚д゚)ハッ!能登半島に来てからの2ヶ月半で見かけたのがこちらの子たち(・∀・)ニホンカナヘビ↓アカガエル↓アカハライモリ↓ニホンヤモリ...

続きを読む

完売間近!! 8番らーめんの期間限定メニュー 能登中島菜ざるらーめん

8番らーめんの期間限定メニュー「野菜トマトらーめん」が、そろそろ完売するのではないかとパトロールしていた老猫ですが、8番らーめんの公式Instagramに冷めんと能登中島菜ざるらーめんが完売間近という告知が出ていたのを発見(゚д゚)!野菜トマトらーめんよりこっちが先に無くなりそうなので、食べ納めに向かったのが、8番らーめん高浜店。日曜日の18時過ぎだったので、家族連れでなかなかの賑わいですo(・_・= ・_・)o キョロキョロ注文した...

続きを読む

7年半ぶりの再訪 大島諸願堂

9月5日は現場で休みだった老猫。コロナ以前みたいに金沢に遊びに出るのは危険を伴うし、能登半島の公立美術館や博物館は、まん防期限の9月12日までは休館している所がほとんど_(┐「ε:)_近場で密にならない所ということで、7年半ぶりに志賀町大島にある大島諸願堂を再訪してみましたヾ(  ̄▽)ゞ大島諸願堂(石積六角地蔵)は、こんな感じで日本海に面して立っていて、解説板には、こんな内容が書かれています_φ(・_・『石積六角地蔵塔は...

続きを読む

9月に入ってキノコがにょきにょき生えてきました♪

9月に入ってから朝晩は涼しくなってきて、林の中でもセミの鳴き声が聞こえなくなってきた能登半島。トンボはまだまだ見かけますが、蝶を見かけることが減ったような気がしますキョロ(・ω・`三′・ω・)キョロその代わりに長雨の影響で増えてきたのがキノコ。キノコは、昆虫や鳥に比べると名前を調べるのが難しいですけど、Google Lensで調べてみると、こんな名前らしいです。※間違ってたらごめんなさいm(__)mアカイボカサタケ↓アカヌマベ...

続きを読む

8番ラーメンの期間限定メニュー 野菜トマトらーめんを再食♪

8番ラーメンの期間限定商品は、予定した数量を売り切った時点で終了してしまうので、気が付いた時には終わってたという事がしばしば_(┐「ε:)_と言うことで、完売前にもう一度野菜トマトらーめんを食べておこうと向かったのが8番らーめん富来店。トッピングの粉チーズやリゾットライスも気になりましたが、前回同様とろけるチーズをトッピングしました。しばらくして出て来たのがこたら↓普通の野菜らーめんと違うトマトの赤色が映え...

続きを読む

志賀町三明 御食事処とよしまの豚キムチ丼♪

能登半島で老猫が贔屓にしているお店の1つが、志賀町三明にある食事処とよしま。日替わりの定食メニューを見るのが楽しみですが、この日のラインナップは、こんな感じ。のど黒塩焼定食が気になりましたが、1800円という値段にびびって、一番安い豚キムチ丼にしてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓豚キムチ丼、味噌汁、漬物、冷奴というシンプルな構成ですけど、丼のお肉が700円とは思えないくらいのボリューム。とよしま...

続きを読む

ベトコンラーメン新京名古屋伏見店で4年ぶりに国士無双を賞味♪

名古屋市科学館で開催中の特別展「昆虫」をじっくり見ていたら12時近くになってしまった老猫。13時台の東海道新幹線に乗らないと能登半島に着くのが遅くなってしまうので、伏見でサクッと名古屋飯を食べていくことにしました。おじゃましたのは、中区栄2丁目にあるベトコンラーメン新京 名古屋伏見店。過去記事を調べてみたら4年ぶりのようです。ここに来ると注文するものは決まっていて、国士無双とちょいゲソ。ゲソカラは、新京...

続きを読む

名古屋市科学館で9月20日まで開催中 特別展「昆虫」🦋

名古屋市科学館で9月20日まで開催中なのが、特別展「昆虫」。香川照之さんが“昆活”マイスター(オフィシャルサポーター)に任命されているので、ポスターとかの広告を見た方がいるかも。化石、鉱物、動植物とかをテーマにした自然史系の博物館が大好きな老猫は、この特別展も気になっていたのですが、仕事のバタバタと新型コロナの感染拡大で、なかなか行くチャンスが無かったんですよね…今回の帰省時に行っておかないと見れなくなる...

続きを読む

緊急事態宣言でお酒の提供中止(ToT) 焼鳥れっとりで焼鳥とキーマカレーを賞味♪

8月末に1ヶ月半ぶりに名古屋に帰った老猫ですが、名古屋に着いたのは緊急事態宣言が発令された翌日(^_^;)まん防が発令された時点で居酒屋、バー、スナックとかの業種は、休業するお店がたくさん出ました。仕入れたものが売れなければフードロスや赤字に直結するし、売上のかなりの部分を占めるお酒が出せないんじゃそもそも売上を見込めないですからね(ToT)そんな中、ソフトドリンク、品数を絞った食事メニュー、ランチやテイクア...

続きを読む

米原市醒井 布屋食堂のかき氷(宇治)♪

地蔵川の梅花藻を見て醒ヶ井駅に戻ってくると、駅前にある布屋食堂から年配のお父さんが出てきたのを目撃|д゚)チラッ緊急事態宣言で食堂としての営業はしてなさそうですけど、かき氷の幟が立っていたので入ってみる事にしました。最近流行りのトッピングがお洒落なかき氷とかじゃなくて、メニューはイチゴ、レモン、せんじとかの昔ながらのラインナップ_φ(・_・子供の頃は、無色透明のせんじは何だか損した感じがするので、派手な色でテ...

続きを読む

米原市醒井 沖縄料理ひろみ食堂の梅花藻そばとゴーヤチャンプルー

醒井では駅前のお店でお昼を食べるつもりだった老猫ですが、駅前のお店は軒並み休業中。醒ヶ井 水の祝駅まで休業中なのにはびっくりしましたが、滋賀県にも8月27日から緊急事態宣言が出ているので、仕方ないですね(^_^;)コンビニも近くに無いので、このままだと昼食難民だなって思いながら梅花藻を見て歩いていると、外に幟が出ているお店を発見。それが沖縄料理ひろみ食堂。せっかくだから醒井らしいものが食べたいなと覗いてみる...

続きを読む

旧中山道醒井宿 地蔵川の梅花藻を見てきました(*´艸`*)

10日以上の有給休暇の制度を設けている会社は、年5日以上の有給休暇を社員に取らせないと、一人当たり30万円以下の罰金を取られるという労働基準法の改正が2019年4月に施行されて以降、やたらと有休休暇を取れとうるさい経営陣や場所長。休みが取れるような状況なら、土曜日や祝日に現場なんてしないわ(ノ`□´)ノ⌒┻━┻と言いたい所ですが、今回は週の頭に有給休暇を取って正味3連休にした老猫。本当だったら東京や京都に遊びに行きた...

続きを読む

CoCo壱番屋 千種駅前店の野菜三昧カレー♪

能登半島の老猫テリトリーには、2店舗しか無いCoCo壱番屋。何だかんだ言って金沢カレーの勢力圏内ですから、ゴーゴーカレーやカレーのチャンピオンに負けてます(^_^;)で、名古屋に戻ってきた翌日のお昼を食べに行ったのが、CoCo壱番屋 千種駅前店。名古屋飯ではありませんが、能登半島や富山ではでは補給が難しいですからね。メニューを見たら8月末までの期間限ネイメニュー「チキンとトマトのホットスパイスカレー」が気になりま...

続きを読む

スパゲティハウス ヨコイ錦店のミートボール&ミラネーズ♪

7月10日に名古屋に帰省して以降の1ヶ月半は、現場がバタバタだったり、全国にまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が発令されたりしたので、お盆休みもどこにも行かずに能登半島の旅館で巣籠りしていた老猫。なのですが、かかりつけの病院に薬を貰いに行ったり、行き付けのお店が8月末で閉店するので最後に挨拶したかったので、8月28日に1ヶ月半ぶりに名古屋に戻りました。朝7時半に能登半島を出発して、13時前に名古屋駅に着いた老...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター