fc2ブログ

記事一覧

雪が積もる真冬日の邑知潟ので白鳥だんごを目撃♪

12月25日の午後から27日にかけて大雪の予報が出ていた北陸地方。そうは言っても能登半島の外浦側は大して積もらないだろうと思っていたら、予想通り5〜10cmくらい。北陸に8年もいるとこれくらいは大したことないので、26日の午前中に雪の邑知潟にコハクチョウを見に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞで、11時前に邑知潟に着くと湖面には白鳥さんの姿がありません。この時間だと周りの田んぼに餌を食べに出かけているのかと思いましたが、途...

続きを読む

8番らーめん高浜店で2021年最後の酸辣湯麺を賞味♪

今シーズンは、いまいち酸辣湯麺の波に乗り切れていない老猫。しばらく五目らーめんや野菜コーンバター風味らーめんを食べてましたし、去年のレモン酸辣湯麺の印象がが強烈過ぎた影響もあるかも。でも、そろそろ巻き返さないといかんと思った老猫は、クリスマスにおじゃました8番らーめん 高浜店で、今年の酸辣湯麺の食べ納めの儀に臨みました( ・ิω・ิ)久しぶりの酸辣湯麺は、酸辣なスープと溶き卵が細麺とよく絡んでまいう〜です(゚...

続きを読む

CoCo壱番屋のフライドチキンカレーで人はクリスマス気分になれるのか(´・ω・)?(・ω・`)

能登半島の老猫テリトリーで、一番気軽に入れるカレー屋がCoCo壱番屋 羽咋石野町店。気軽にと言っても、最近は少しトッピングを豪華にすると1000円を余裕で超えてくるので、値段的には決して気軽ではありませんが、愛知県発祥のカレーチェーンだけに、他のお店より親しみを感じるんですよね。今回注文したのは、フライドチキンカレー3辛の野菜ミックス。家庭があれば、クリスマスは鶏もも焼きや七面鳥、ケンタッキーフライドチキン...

続きを読む

羽咋市石野町 フレンチ食堂La sante claireのポークプレート♪

能登半島で最近の老猫のお気に入りのお店が、羽咋市石野町にあるフレンチ食堂 La sante claire。羽咋は車でないと行けないので、平日のお昼にぷらっと行ったりは出来ませんが、土日で時間に余裕がある時におじゃましています。これが5回目の訪問になりますが、今回注文したのはポークプレート。「低温調理で6時間! しっとりやわらかカツレツ」の文字に惹かれての注文です(・∀・)いつものように先ずは健康サラダが登場。いつみても...

続きを読む

志賀町三明 御食事処とよしまのアオリイカ天婦羅定食♪

ランチの定食が楽しみで定期的におじゃましているのが、志賀町三明にある御食事処とよしま。今回は何が食べられるかな(*´﹃`*)この日の昼メニューは、こんなラインナップ。800円とお値打ちな日替わりランチも気になりますが、今回はアオリイカ天婦羅定食を注文してみました。数分後に出て来たのがこちら↓アオリイカだけじゃなくて、しそ、ナス、かぼちゃ、さつまいもの天婦羅とのミックス。さすがにイカばかりだと飽きてしまうの...

続きを読む

カフェ カモミールの季節のスープランチ(ビーフシチュー)♪

12月25日で今季の営業を終了して、3月18日まで冬季休館に入ったのが、志賀町にある花のミュージアム フローリィ。季節の花が楽しめる植物園的な施設ですが、館内にはカフェ カモミールという喫茶スペースがあって、パスタやピザとかの食事が出来ます。過去記事を見てみると、これまでに2回来てパスタランチを食べているようです_φ(・_・で、今回のお目当ては季節のスープランチ。たまたま見たチラシに「お肉ゴロゴロ」のビーフシチュ...

続きを読む

花のミュージアム フローリィのクリスマスツリーとクリスマスデコレーション♪

富山や名古屋と違ってクリスマスらしいイルミネーションやデコレーションがほとんど無い能登半島の老猫テリトリー(TдT)唯一ちゃんとしたクリスマスツリーとデコレーションが飾られているのが、志賀町にある花のミュージアム フローリィ。屋外庭園(アリスの庭)と温室(ガーデンハウス)で季節の花を楽しめる映え&癒やしスポットですが、今年の営業は12月25日で終了して、3月下旬まで3ヶ月の冬季休館に入ります。目の前には冬の日本海...

続きを読む

富山市の冬の風物詩 グランドプラザイルミネーション♪

都会だと冬の風物詩のイルミネーションですが、能登半島の老猫テリトリーでは、個人宅の小規模なもの以外、ほとんど見かけることがありません。なので富山や名古屋でイルミネーションを見かけると、テンションが上がって写真を撮ってます( -_[◎]oパチリで、今回紹介するのか富山市のグランドプラザイルミネーション。こちらは富山の冬の風物詩・定番なので、老猫ブログでも過去に何度か記事にしています。ご記憶の方もいらっしゃるか...

続きを読む

可愛いにゃんこが現場を訪問してくれました(=^・^=)

現場の山を歩いているとモンキアゲハが飛んできたり、アマガエルが木の葉の上に乗っているのを見かけたりと賑やかだった夏の能登の里山。秋になるとあちこちにキノコが生えてきて、写真を撮って楽しんでいましたが、さすがにこの季節になると虫もカエルもキノコも姿を消して、すっかり寂しくなってしまいました_(┐「ε:)_そんな能登の現場に先日やって来たのがこちらのにゃんこ。丸々太っているし、毛並みも綺麗な美猫なので、野良...

続きを読む

久しぶりのそば太郎でカレーうどん並を賞味

12月18日は富山泊まりでしたが、仕事が終わってからの移動だったので居酒屋で外飲みする元気も無かった老猫。宿に入る途中のお店を外から覗いてみましたが、完全にコロナ以前の年末モードに戻っているようです。めぼしいお店は満席状態で、さすがに会社主催の忘年会とかではなさそうですけど、友人や職場の同僚が数人〜10人くらいのグループで飲みに来たって感じですね|д゚)チラッそんな中に混じって一人で飲む元気も無かったので、夕...

続きを読む

ひみ獅子舞ミュージアムの獅子頭イルミネーション♪

12月18日は、夕方まで能登半島で仕事をした後、所用で富山まで移動した老猫。土日休みなら無理な移動をしなくても、土曜の朝から移動すればいいんですけどね(^_^;)で、富山に向けて国道415号を走っていると、氷見市泉にあるひみ獅子舞ミュージアムの壁面にイルミネーションが光っているのを発見。能登半島の老猫テリトリーではイルミネーションを見かけないので、車を止めて激写( -_[◎]oパチリ獅子舞ミュージアムだけあって獅子頭が...

続きを読む

志賀町米町 のと風のキーマとバターのW盛り(唐揚げトッピング)♪

能登半島でカレーを食べるとなると、CoCo壱番屋・羽咋石野町店と志賀町米町ののと風に行くことが多い老猫。最近美味しくなった羽咋市のDeviを訪問リストに加えるか検討中ですが、どっちにしてもそんなにカレーのお店が無いんですよね(^_^;)で、今回食べに行ったのがのと風。新メニューの四川風辛マーボードーフ定食が激しく気になりましたが、初志貫徹でキーマ&バターW盛りを注文。ここの所、仕事のバタバタでストレスが溜まりま...

続きを読む

生まれて初めてかも(@_@) 宝達志水町のなぎさ亭で天ぷらカレーを賞味

宝達志水町まで用事があった某日。そんな機会がある時はもちろん、お昼休みにその辺りに着くような行程を設定して、普段は行かないお店でランチを楽しんでいる老猫。しばらく仕事でバタバタしそうだし、なかなか富山や金沢で外飲みも出きなさそうだし、それくらいが数少ない楽しみなんですσ(゚∀゚ )オレで、今回おじゃましたのは、宝達志水町敷浪にあるなぎさ亭。お店の前には、蕎麦とかうどんの幟が立っているので麺類食堂かと思いま...

続きを読む

冬の日本海で天使の梯子を目撃♪

この時期の日本海と言うと、どんより曇った鉛色の雲と押し寄せる白い荒波、これに雪の華なんかが舞ったりすると、まさに「津軽海峡冬景色」の世界。8年も北陸にいるとさすがに慣れましたが、それでも太平洋側で育った老猫には辛いです(^_^;)そんな能登半島ですが、天気が穏やかな日には、こんな景色を見る事が出来ました|д゚)チラッ天使の梯子\(^o^)/太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状...

続きを読む

羽咋市石野町 インド・ネパール・レストラン Deviのおすすめランチ

老猫好みのインド・パキスタン系のカレー屋さんが皆無の能登半島ですが、羽咋市石野町にあるインド・ネパール・レストラン Deviが、以前よりレベルが上がってきたという記事を少し前に書いたのをご記憶の方はいらっしゃるでしょうか(・・?この手のお店はしばらく行かないと料理人さんが変わって味も激変なんてことがよくあるので、定点観察に行ってきました。この日注文したのは、おすすめランチ。チーズナン、スープ、サラダ、チ...

続きを読む

能登半島にも雪の季節がやって来ました(TT)

12月17日の夜から19日にかけて大雪の予報が出ていた北陸地方。最近のニュースや天気予報は、危険な事象が発生しそうな場合は、早め&少し大げさじゃないかと思うくらいに報道する傾向があるので、本当にそんなに雪が降るのかと疑い半分でしたが、18日の朝の能登半島はこんな感じ。一面が白くなってはいますが、積雪は2cmくらいなので大したことないですね。もっとも首都圏でこれだけ降ったら電車が止まったり各地でスリップ事故が...

続きを読む

県庁前公園の花時計「あまびえさんみんな守ってね」

富山県庁の正面にある県庁前公園には、大きな花時計がありますが、毎年富山県民からデザインを募集しています。入選作5点は、原画を元にしたデザインで実際に花壇に植栽されますが、2ヶ月くらい自分が描いた絵が花時計として県庁前の憩いの場でみんなに見てもらえるって良くないですか(≧▽≦)で、11月と12月のデザインが「あまびえさんみんなをまもってね」。国内では新型コロナの第5波は完全に収束して、オミクロン株も重症化率・死...

続きを読む

富山駅のクリスマスツリーとイルミネーション♪

能登半島の老猫テリトリーでは、クリスマスイルミネーションやクリスマスツリーをほとんど見かけません。能登半島の冬は寒いし、日本海の波はどんどん高くなるし、海風は強いしと外出してイルミネーションやツリーをのんびり見るには不向きな気象条件ですから、イベントをやっても都会ほど盛り上がらないんでしょうね( ´ー`)y-~~で、たまに名古屋や金沢、富山に行くと華やかなイルミネーションやツリーがあるので、年甲斐もなくテ...

続きを読む

久しぶりの富山で蛭子房飲み

久しぶりの富山飲みの2軒目は富山市内幸町にある蛭子房さん。11月後半くらいから富山の居酒屋には客が戻ってきていて、人気店だと満席だとか予約が取れないという話が能登まで聞こえてきましたが、実際に町を歩いてみると結構人が出ていて、お店の中にもたくさんのお客さんの姿が見えます|д゚)チラッで、蛭子房はどうかと店内に入ってみると、ほぼ満席状態でようやくカウンター席に一人座れるくらい。出直すかちょっと考えましたが、入...

続きを読む

ホットトットクラブで久しぶりの外飲み シュトーレンでクリスマス気分に♪

12月11日は、久しぶりに富山に遊びに行って夜は外飲みに出た老猫。1軒めにおじゃましたのは、15年以上のお付き合いになるホットトットクラブ。この日は2軒目にはしご酒する予定だったので、いつもよりつまみ控えめにしてみましたσ(゚∀゚ )オレ先ずは赤ワインという事でCHIANTIをいただきます。つまみは、「日本料理 極みポテトチップスTSUKINOHAHEN -月乃破片-」という高級ポテトチップス。何でも最近の富山では、高級ポテトチップスが...

続きを読む

富山市今泉北部町 indian Hatのラムスペアリブセット♪

老猫が富山市内で贔屓にしている現地系のカレー屋さんが、今泉北部町にあるindian Hat。月替りの限定メニューが魅力的なので、時間がある時に能登半島から富山散歩を兼ねて食べに行ってますヾ(  ̄▽)ゞちなみに12月の限定メニューは、こんなラインナップ。羊肉が好きな老猫は、バンジャーブセットが気になってますが、他の2つより物量攻撃が凄そうなので悩ましい所です。で、お店に行って出て来たメニューを見ると人気メニューのラ...

続きを読む

朝の邑知潟で大量のコハクチョウを定点観察|д゚)チラッ

これまでに何回か邑知潟の白鳥(コハクチョウ)の事を記事にしましたが、今回は白鳥さん達が田んぼに餌を食べに出かける前の早い時間に邑知潟に行ってみました。白鳥さんは、食事に出る前の朝と、夕方以降は邑知潟で休んでいるそうなので、たくさんの白鳥さんに会えそうです♪8時過ぎに邑知潟に着くと湖面には無数の白鳥さんがいて「コォー、コォー」と大きな声で鳴いてます。老猫は日本野鳥の会の会員ではないので、何羽くらいいるの...

続きを読む

冬の日本海上空を泳ぐ巨大クジラ🐳

12月10日に現場から宿に帰る途中、車窓から日本海の方向をを見たら、こんな風景が目に飛び込んできました|д゚)チラッ日本海を泳ぐ巨大クジラ(@_@)何だか気になったので車を止めて写真を撮ってみましたが、ググってみると「くじら雲」としてアップしている写真がいくつもヒットしました( ゚д゚)ハッ!特定の気象条件で現れるのか、たまたまクジラの形に見えるのかは分かりませんか、綺麗な景色に癒やされた老猫なのでした(*´艸`*)...

続きを読む

8番らーめん高浜店の野菜らーめん(塩)野菜増し♪

少し前の記事で8番らーめんの期間限定メニューの五目らーめんと野菜五目らーめんを紹介しましたが、思いの外好評だったようで1ヶ月足らずで完売してしまいました(@_@)これで期間限定メニューは酸辣湯麺だけになってしまったので、野菜が摂りたい時は、野菜らーめんの一択になりました。で、今回おじゃました8番らーめん高浜店で注文したのが、野菜らーめん(塩) 野菜増し。普通盛りでも野菜が多いのに野菜増しなら野菜盛りもりに決...

続きを読む

志賀町高浜町 らーめん和のAセット(塩ネギラーメン+チャーハン並)

能登半島の老猫テリトリーで、8番らーめん以外のラーメンが食べたくなるとおじゃましているのが、志賀町高浜町にあるらーめん和。シンプルですっきりしたスープのラーメンとチャーハンが美味しいお店です。ちょくちょく来ているような気がしますが、前回訪問は3ヶ月前のようです_φ(・_・ここにくるとだいたいラーメンとチャーハンのAセットを食べていますが、今回もAセットを注文。ラーメンを通常の醤油ラーメンから塩ネギラーメンに...

続きを読む

能登旬菜 市左衛門のちょっとぜいたく定食(タイの天ぷら甘酢あん)♪

能登半島の老猫テリトリーでお気に入りの食堂・居酒屋のスリートップが、能登旬菜ダイニング 市左衛門、ドライブインのうみ、御食事処とよしまの3軒。どのお店もお値打ちで美味しいランチがいただけます♪今回おじゃましたのは、志賀町末吉千古にある能登旬菜ダイニング 市左衛門。ここにくるとミニお造り付きのちょっとぜいたく定食ばかり食べていますが、今回もちょっと贅沢しちゃいました(*´艸`*)この日の日替わりおかずは、タ...

続きを読む

邑知潟の渡り鳥を定点観察|д゚)チラッ

邑知潟に大量の渡り鳥や白鳥が飛来している事に気付いてしまった老猫ですが、能登半島居残りの週末で、時間に余裕がある時は、渡り鳥の定点観察をしてみる事にしました。こちらが志賀町福野地区の田んぼで餌を食べてる白鳥さん↓邑知潟と福野地区の間には眉丈山がありますが、潟周辺だけじゃなくてこっちまで飛んできてることに初めて気付いた老猫。これまで何百回も通ってる道ですし、これまでも白鳥はいたはずですが、興味がない...

続きを読む

中能登町井田 お食事処 匠のカキフライ定食♪

最近の能登半島居残りの週末は、邑知潟での白鳥ウォッチングにハマっている老猫。もっとも双眼鏡や望遠レンズ付カメラを装備、鳥類図鑑を手にしながらじっくり観察するような本格的なやつじゃなくて、車で通りかかった場所に白鳥や渡り鳥がいたら写真を撮ってみるライトなやつですけど(^_^;)で、邑知潟の白鳥の里まで出ると中能登町が近いので、国道159号沿いで昼食場所を物色していて見つけたのが、中能登町井田にあるお食事処 匠...

続きを読む

羽咋市石野町 フレンチ食堂La sante claireの牛タンプレート♪

最近の老猫お気に入りのお店が、羽咋市石野町にあるフレンチ食堂 La Santė claire。新鮮な野菜がたくさん摂れるし、料理は何を食べても美味しいし、盛り付けも綺麗でインスタ映えするしと良いところだらけのお店です。週末に羽咋に出掛ける用事があると、お店の前を通るようにしているのですが、土日のランチタイムは駐車場が満車の事が多いので、タイミングが合わないと入れないんですよね(^_^;)で、12月4日のお昼に行ってみたら...

続きを読む

CoCo壱番屋 羽咋石野町店のビーフカツカレー3辛(野菜ミックス)

なかなかカレーを補給することが出来ない能登半島。老猫テリトリーには、ネパール系のお店は2軒ありますが、老猫好みのインド・ネパール系のお見せは一軒も無いので、次善の策でCoCo壱番屋でカレーを補給したりしています。で、おじゃましたのが毎度お馴染みCoCo壱番屋 羽咋石野町店。前回は野菜三昧カレーにカキフライをトッピングしましたが、今回はお肉系をガッツリ行きたい気分だったので、ビーフカツカレー3辛の野菜ミックス...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター