山本屋総本家 本家のおでんと親子味噌煮込みうどん
- 2022/02/28
- 06:00

2月19日の土曜日は、栄近辺でいろいろと買い物して回った老猫。そうこうしている内にお昼になったので、久しぶりに中区栄3丁目にある山本屋総本家 本家に入ってみることにしました。同じ味噌煮込みうどんの有名店でも山本屋本店よりは若干お値打ちな印象ですからね♪メニューを見ると漆黒の味噌おでんがめっちゃ美味しそう。名古屋人としては赤味噌まみれになれれば本望なのでもちろん注文しちゃいます。これをつまみに熱燗なんて最...
蒲郡市八百富町 クルサーニ蒲郡店のスペシャルランチ
- 2022/02/27
- 18:00

蒲郡の竹島でユリカモメとトビに癒やされた後、遅めの昼食をどこで食べようかとぐぐってみたら近くにインド・ネパール料理のお店を発見。お魚系のお店も近くには無さそうだったので、蒲郡でカレーを食べていく事にしました。おじゃましたのは蒲郡市八百富町にあるクルサーニ蒲郡店。13時をかなり回っていたので店内は空いていて余裕で座れました。ランチメニューは、こんなラインナップ。大人しくナンとかレーとサラダのランチにし...
鳶がクルリと輪を描く竹島上空(◉Θ◉)
- 2022/02/27
- 06:00

今の季節はユリカモメがたくさんいる事で有名な蒲郡市の竹島ですが、トビもたくさん空を舞っていました(◉Θ◉)カワセミやヒヨドリはそんなに大きくないので、たまたま近くに来てくれるか、望遠レンズが無いと綺麗な写真が撮れませんが、トビも高い所を飛んでいるので、意外と写真を撮るのが難しいんですよね。なのですが、ここのトビは人に慣れているというか、餌を持っていると分かると近寄ってきたりするので、意外と近くで写真を...
竹島で人懐っこいユリカモメさんに癒やされる♪
- 2022/02/26
- 18:00

オミクロン株の感染者急増で金沢にも遊びに行きにくくなっている今日この頃。それで人と接触する可能性が低い邑知潟での野鳥観察を続けていたら、名古屋に戻った時も名古屋(愛知)+野鳥観察とかでググってみて、良さげな所に足を運ぶようになってきた最近の老猫。能登半島に比べて人が圧倒的に多い名古屋ですが、野鳥観察が出来るような森や干潟なら人はいないですからね。で、2月18日に行ってみたのが蒲郡市の竹島。ここは冬に...
よもたそば名古屋うまいもん通り広小路口店の味噌カツそぱ
- 2022/02/26
- 06:00

2月18日は去年の6月に受けた生活習慣病検診の再検査に行ってきた老猫。毎年のように肝機能とか脂質とかがひっかかっているんですσ(゚∀゚ )オレ生活習慣病と言うだけあって、お酒を止めて痩せないと数値は改善しないので再検査するだけ無駄な訳ですが、最近は健康経営とやらが流行りで再検査受診率が査定の対象になったりするので、やむを得ず受診しました。で、検査用に前日の夜から食事を抜いたので、検査終了後は名駅構内にあるよも...
千種区内山3丁目 ひもの亭今池店の金目鯛定食♪
- 2022/02/25
- 06:00

2月17日のお昼に名古屋に戻った老猫。この日は代休を取っていたので、名古屋駅周辺で何か食べていこうとユニモール地下街に行ってみたのですが、まさかの全店休業日(^_^;)そう言えば地元の今池に気になるお店がオープンしたという情報をネットで得ていたので、そちらに行ってみることにしました。おじゃましたのは、今池交差点の北西にあるひもの亭 今池店。位前に紹介した金山のヒモノ照ラスもそうですけど、最近の名古屋では干物...
一ヶ月半ぶりの蛭子房で外飲みを満喫\(^o^)/
- 2022/02/24
- 06:00

富山にいる時は、隔週くらいのペースでおじゃましていた蛭子房さんですが、能登半島にいると富山で仕事があるか、週末に連休でも取れないとなかなか顔を出せません。1月は仕事がバタバタで結局一度も行けませんでしたが、2月16日〜18日に代休を取れたので、1ヶ月半ぶりにおじゃましてきましたヾ(  ̄▽)ゞこの日のラインナップは、こんな感じ。生ビール↓グリーンピース唐辛子↓これは自家製なのか既製品なのか分かりませんが、ピリッ...
indian Hatの2月限定メニュー スペシャルマトンセットを賞味♪
- 2022/02/23
- 06:00

毎月入れ替わるスペシャルメニューを楽しみにしているお店が、富山市今泉北部町にあるインド料理 indian Hat。能登半島にいると気軽には行けませんが、富山で仕事があったり、名古屋に戻る時に合わせて食べに行くようにしていますヾ(  ̄▽)ゞスペシャルメニューを始めてから1年経ったそうですが、オーナーさんのInstagramによると、これまではこんなラインナップでした_φ(・_・で、2月のスペシャルメニューは、これまでのメニューの中...
8番らーめんのレモン酸辣湯麺が発売開始♪
- 2022/02/22
- 06:00

8番らーめんの冬の定番と言えば、なんと言っても期間限定の酸辣湯麺。これを食べると北陸に秋が来たって実感するし、年を越した辺りからは、今シーズンはあと何杯食べられるかを考えたりする準石川県民の老猫です。なのですが、今シーズンは酸辣湯麺の発売開始からの4ヶ月半で3杯食べただけ。月1ペースもクリア出来ていない理由の1つは、仕事が忙しかったからですが、もう1つが去年出会った奴の存在。そう、レモン酸辣湯麺です( ・ิ...
道の駅とぎ海街道の日替り定食(地魚フライ:太刀魚)♪
- 2022/02/21
- 06:00

2月中旬は少しだけ時間に余裕があった老猫。て言うか、三連休の内の2日が休日出勤だったので、自分のペースで動いても文句を言う人がいなかっただけかも(^_^;)そんな三連休中の2月13日にお昼を食べに行ったのが、志賀町富来領家町にある道の駅とぎ海街道。ここの日替り定食のおかずが何気に美味しいんですよね。店先のホワイトボードを見ると、日替りおかずは地魚フライ。フライはこれまで何度か食べていますが、ハズレが無かった...
料理は美味しいけどちょっと残念だった件
- 2022/02/20
- 18:00

今年に入って3回めの登場なのが、志賀町末吉にある唐人さん。前回はカニヤキメシ大盛りをいただきましたが、今回は麻婆飯と焼餃子を注文してみました。何だかんだ言って中華料理の中では麻婆豆腐が一番好きな老猫ですσ(゚∀゚ )オレ注文からほどなくして麻婆飯が登場♪花椒が効いた本場四川風の陳麻婆豆腐とは真逆の昔ながらの町中華の麻婆豆腐ですけど、このタイプの旨辛麻婆豆腐ってご飯のおかずには最強ですよね。なので、ライスにパ...
6年4ヶ月ぶりのTrattoria Shigezoでおまかせコースを賞味
- 2022/02/20
- 06:00

6〜7年前に何度かおじゃましたものの、その後ごぶさたしていたのが、志賀町高浜町にあるTrattoria Shigezoさん。洋食だとサクッと食べられますが、イタリアンのセットとかコースになると昼休みでは時間の余裕が無いから、どうしてもスルーしちゃうんですよね(^_^;)で、この日は休日出勤で時間に余裕があったのと、ちょっとした用事を手伝った先輩が奢ってくれるというので、6年4ヶ月ぶりに再訪しちゃいましたヾ(  ̄▽)ゞこの日のメ...
邑知潟でのミサゴの狩りを目撃Σ( ̄□ ̄lll)
- 2022/02/19
- 18:00

邑知潟の野鳥というとコハクチョウとカモ類が一番目に付きますが、ネットで調べるとそれ以外にもチュウヒ、ミサゴ、アオサギ、トビ、ハシブトガラス、オオヨシキリ、ムクドリ、チュウサギとかがいるようです_φ(・_・先日の北國新聞には、国指定天然記念物のオジロワシが飛来したという記事が出ていて、オジロワシを目当てに県外からも写真を撮りに来ている人がたくさんいるそうです。邑知潟は、本当に野鳥の楽園ですね♪そんな邑知潟...
2月中旬も邑知潟でコハクチョウさんを激写( -_[◎]oパチリ
- 2022/02/19
- 06:00

最近、毎週末に足を運んでいる白鳥の里 邑知潟。2月11日からの三連休は、11日だけ休みを取れたので朝から邑知潟に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ今回は邑知潟に着いたのが9時と早い時間だったのと、天気が良かったせいかコハクチョウさんは、まだ湖面にぷかぷか浮かびながら休日を満喫してました。久しぶりの白鳥まみれにテンション上げ上げの老猫♪コハクチョウが湖面から飛び立つ姿を激写しようとスマホを構えてシャッターチャンスが来...
志賀町高浜町 8番らーめん高浜店の小さなCセット(塩)
- 2022/02/18
- 06:00

期間限定とか数量限定に弱い老猫は、ここの所8番らーめんに行くと野菜牛もつ煮らーめんばかり食べていましたが、たまには原点に戻ってみることにしました( ・ิω・ิ)老猫の原点と言えば、もちろん野菜らーめんと鶏の唐揚げ(フライドポテト付き)がセットになったCセット。やっぱりサイドメニューをたのむなら揚げ物が基本ですからねσ(゚∀゚ )オレもっともここの所、事務所での書類仕事が多くて歩数が減っていたので、野菜らーめんの麺を...
志賀町釈迦堂 ドライブインのうみのカツカレー♪
- 2022/02/17
- 06:00

能登半島の老猫テリトリーで、お気に入りのお店の1つが志賀町釈迦堂にあるドライブインのうみ。いつ行っても駐車場が混んでいるのでなかなか入れませんが、2月9日に行ってみたら何とか車が止められたので久しぶりに入ってみました。店内に入るとかなりの混雑。変わったものをたのむと時間がかかりそうだったので、例のヤツを注文しました。それは…カツカレー\(^o^)/日替り定食じゃない時は、こればかり食べているような気がしま...
3月8日はサバの日 長州力推しの甘辛鯖カツ重
- 2022/02/16
- 06:00

この前の日曜日、夕食のお弁当を買いに地元のスーパーに行ってみたら、こんなポスターが貼られているのを発見( ゚д゚)ハッ!調べてみると山田水産という会社が3月8日のサバの日に向けて「さば対決」を企画しているようです_φ(・_・闘うのは長州力さんが推すさばカツと武藤敬司さんが推すさば照焼。老猫は、世代的にも長州力さんの方が馴染みがあるので長州推しの「甘辛鯖カツ重」を買って帰りました。で、旅館の部屋で蓋を外した状態がこ...
雪の能登半島で足跡の主探し ノウサギと森のくまさん(´(ェ)`)
- 2022/02/15
- 06:00

最近は邑知潟での野鳥観察にはまっている老猫ですが、仕事で山に入るといろんな動物を目にします。一番多いのはタヌキ(主に車に轢かれた状態ですけど…)、その次はイタチやテンの仲間でしょうか。老猫は見たことがありませんが、最近は能登でもイノシシが増えているようです。で、先日雪の中を歩いていて見かけたのが、こちらの足跡。足跡の主が誰なのか調べてみたら、こういう事を調べている人がちゃんといて、それによるとノウ...
志賀町米町 のと風のキーマとチキンのW盛り(カツトッピング)♪
- 2022/02/14
- 06:00

なかなか外食できず、能登半島でストレスと体脂肪を溜めている老猫ですが、2月の第2週は少しだけ余裕があったので、4ヶ月ぶりに志賀町米町にあるのと風さんに行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞここに来るとたのむものは決まっていて、キーマ&チキンW盛りのほぼ一択。後はその日の気分と体調に合わせてトッピングをどうするか決めていますが、この日は前の週末に仕事がバタバタでストレスが溜まりまくっていたので、カツをトッピングして食...
8番らーめん高浜店で野菜牛もつ煮らーめんの食べ納め♪
- 2022/02/13
- 06:00

Instagramを見ていたら8番らーめんの公式アカウントで野菜牛もつ煮らーめんが完売間近という告知が出ているのを発見|д゚)チラッそうと聞いたら食べ納めに行かない訳にはいかんですよね。で、大雪予報が出ている中、8番らーめん高浜店に行ってきました。今シーズンは、最初が旨辛キムチトッピング、2回目がキムチーズでしたが、最後はやはり老猫推奨の旨辛キムチトッピングにしました。しばらくして出て来たのがこちら↓全体写真を撮った...
居座レストハウス花や249で初めての飲み会
- 2022/02/12
- 06:00

今年に入ってから外食の機会が激減している老猫。能登半島に復帰してから7ヶ月が過ぎましたが、その間に例のお店に行けたのは2回だけ(^_^;)そう、「花やなのに花を売っていない」で有名な居座レストハウス花や249。これまで昼も夜も食事でしか使ったことがありませんが、今回は仕事関係者と飲みでの利用です。色々と意見交換をしながらの飲みだったので、料理は最初に出てきたのをパシャリとしただけ( -_[◎]oパチリ富山や金沢の居酒...
雪の邑知潟で野鳥観察♪
- 2022/02/11
- 06:00

最近の能登半島での週末の癒やしが、邑知潟の野鳥観察。2月5日は大雪予報でしたが、朝起きてみると積雪は15cmくらい。これくらいなら普通に車で行けそうだと白鳥の里 邑知潟に向かいましたヾ(  ̄▽)ゞ雪の中、何度も出かけるのも大変なので、昼食の時間に合わせて12時頃に邑知潟に着いたら…周りの田んぼにも邑知潟の湖面にもあんまり白鳥さんがいないキョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ以前、雪が降っていた時は、コハクチョウさんは風が弱そうな...
CoCo壱番屋 羽咋石野町店の手仕込ヒレカツカレー3辛(野菜トッピング)
- 2022/02/10
- 06:00

今年に入ってから仕事がバタバタしていて、外食の機会が日曜日くらいになっている老猫。土曜日も仕事だったり、昼休みも事務所から離れられなかったりするから仕方ないんですけどね(^_^;)で、久しぶりに土日連休が取れた2月5日にお昼を食べに行ったのが、CoCo壱番屋 羽咋石野町店。本当はフレンチ食堂La Santė claireで映えるランチを食べようと思っていたのですが、駐車場にかなり車が止まっていたので、カレーに目標を変更です( ...
雪の能登半島でイソヒヨドリをバードウォッチング|д゚)チラッ
- 2022/02/09
- 06:00

2月4日から6日にかけて結構な雪が降った能登半島。積雪が30cmくらいまでなら日常生活にそんなに支障はありませんが、車で出掛けるにしても慣れない裏道に入ってしまったらスタックしたりする危険もあるし、雪の中を散歩する気にもなりませんよね(^_^;)そんな中でも何かネタを探そうと出かけた老猫が向かったのは、志賀町高浜町にある坪野哲久文学碑。この碑が目当てという訳ではなくて、この辺りで野鳥が飛び交っていたのを見たこ...
2月4日から大雪予報が出ていた能登半島
- 2022/02/08
- 06:00

2月4日の夜から2月6日にかけて大雪の予報が出ていた北陸地方。さすがに去年の富山で経験した126cmの積雪に比べたら、雪の少ない能登半島は大したことないだろうと思っていましたが…2月6日の朝の時点でこんな感じで15〜20cmくらい。東京や名古屋でこれだけ降ると大騒ぎになりますが、ここは北陸地方( ´ー`)y-~~大したことなかったなって感じですね。その後も雪は降り続きましたが、2月6日の夕方には峠を越えたようです。現場仕事を...
北陸駐在8年5ヶ月で初めての降雹を体験(@_@)
- 2022/02/07
- 06:00

雷が鳴ったかと思えば急に晴れ間が出たり、雨が降ってるなと思っていたら屋根を叩く音が大きくなって霰に変わったりと、天気が安定しないのが冬の北陸地方。そんな北陸地方ですが、霰は何度と無く経験していますが、雹は一度も経験した事がありませんσ(゚∀゚ )オレちなみに積乱雲から降る大粒の氷のうち直径が5mm以上のものが雹で、5mm以下だと霰に区分されるので、より大粒でレアな現象ということになります_φ(・_・で、実際に2月2日に...
8番らーめん高浜店で野菜牛もつ煮らーめんをキムチーズに♪
- 2022/02/06
- 06:00

仕事が忙しくてなかなか外食も出来ない老猫ですが、休みの日はちょっとお出かけして昼食や夕食を外で食べてます。さすがに平日も休日もコンビニで買ってきたパンやおにぎりじゃ飽きちゃいますからねσ(゚∀゚ )オレで、1月30日の夕食を食べに行ったのが、8番らーめん高浜店。期間限定メニューの野菜牛もつ煮らーめんが完売する前に、キムチーズを試してみないといかんですからね( ・ิω・ิ)という訳で、野菜牛もつ煮らーめんとトッピングで...
邑知潟で1月最後の野鳥観察♪
- 2022/02/05
- 06:00

能登半島での休日の楽しみになりつつあるのが、邑知潟での野鳥観察。これまでの経験から、遅くても朝10時くらいまでに邑知潟に行かないと白鳥さんは餌を食べに田んぼに出てしまうことが分かってきましたが、この日は旅館の部屋でごろごろしながら新聞を読んでいたら10時を過ぎてました(@_@)これから行っても邑知潟から飛び立つコハクチョウの姿を撮ることは難しそうですけど、野鳥に癒やされに行ってみることにしましたヾ(  ̄▽)ゞ...
フレンチ食堂La sante claireの本日のプレート(ローストビーフ&ポーク)♪
- 2022/02/04
- 06:00

1月後半は、休日出勤が続いたりして全然お出かけ機会が無かった老猫。まあ、その間はかなり雪が降ったりしたので、休みがあったとしても旅館の部屋でごろごろしてたでしょうけどσ(゚∀゚ )オレで、ようやく休みが取れた1月30日は、久しぶりに羽咋市石野町にあるフレンチ食堂La Santė claireに行ってきました。12月に行った時は、本日のプレートのおかずはミートローフでしたが、今回はローストビーフ&ポークになっていたので、これを注...
Familymartで売っている手頃なワインを飲み比べ♪
- 2022/02/03
- 06:00

1月半ばから日本中で新型コロナのオミクロン株が猛威を振っていますが、石川県も例外ではなくて、1月27日からまん延防止等重点措置の対象になりました。またかという感じですけど、これまでとの一番の違いは金沢だけじゃなくて石川県全体が対象エリアになったこと(T_T)まあ、これだけあちこちで広がってると、どこの誰が感染したかなんて分からないから、金沢だけに規制をかけても意味がないでしょうけど、ますますお出かけや外飲...