fc2ブログ

記事一覧

藤前干潟でお魚を抱えたミサゴさんを激写( -_[◎]oパチリ

7月17日は、終日曇り〜晴れの予報だったので、久しぶりに藤前干潟に野鳥観察に行ってみることにした老猫。今の時期は渡り鳥がいない野鳥の閑散期ですけど、野鳥観察館のブログを見るとカルガモやウミネコが増えていると書いてあったので、それに期待です。いつもはあおなみ線の野跡駅から野鳥観察館まで歩いていって、左岸側から藤前干潟を見ることが多いですが、今回はバスを乗り継いで右岸の藤前側から観察してみました。干潮の...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでうるめいわし丸干しを賞味♪

老猫の地元でおばんざいはるちゃんの次に通っているのが、東区筒井3丁目にある海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。いつ行っても美味しいお酒とつまみがある老猫お気に入りのお店です。この日はかなり暑かったので、フレッシュサワー(レモン)からスタート。角屋さんのフレッシュサワーは、果汁を入れたなんちゃでてじゃなくて新鮮な果物を絞って作るので香りや果実感がチェーン店のサワーとは全然違うんですよね(゚д゚)ウマーお通しは、カツオのた...

続きを読む

港区七番町 デリーパレスのHランチ(マトンカレー+タンドリーチキン)

7月17日は、比較的天気が良さそうだったので久しぶりに藤前干潟に野鳥観察に行ってみることにした老猫。干潮は14時38分だったので、地下鉄からバスに乗り換える東海通まで移動しておいて、そこでお昼を食べることにしました。いつものようにGoogle Mapで駅周辺の飲食店を調べてみたら、カレー屋さんが1軒ヒット。もちろん突撃してみましたヾ(  ̄▽)ゞおじゃましたのは、港区七番町4丁目にあるインド料理デリーパレス。インド料理屋...

続きを読む

RANGA LANKAの土曜限定スペシャルメニュー「KARMA THOSAI KARMA」♪

毎週土曜日のお楽しみとして完全に定着したのが、千種区内山3丁目にあるスリランカ料理のお店・RANGA LANKAの土曜限定のスペシャルメニュー。他のお店では見たことがない料理をリーズナブルな値段で食べられるので、土曜日のお昼までは家にいるようにしている今日この頃です。で、7月16日はどんなメニューだったかというと、こちらのKARMA THOSAI KARMA。老猫は富山の南インド系のお店・KHUSHIでくるっと円筒形に巻いたドーサを何...

続きを読む

久しぶりのはしご酒 2軒めは飛び猫亭 FLYING CATで

7月15日におばんざいはるちゃんで夕食を食べた後、次に向かったのが飛び猫亭 FLYING CAT。向かったと言ってもお隣なので移動時間は10秒なんですけどね(^_^;)この日はお店のInstagramに出ていた宮崎ひでじピールの日向夏からスタート。お通しは、こんな3種盛です。左から順にスイカ、夏野菜のパスタ、ローストポークとカマンベールのとびっこ乗せ。飛び猫亭さんのお通しは、盛り付けが綺麗でインスタ映えするし、洒落たものが一口ず...

続きを読む

7月度 2回めのおばんざいはるちゃん飲み

6月に計6回も食べに行ったのが、毎度おなじみおばんざいはるちゃん。6月が6回なら7月は7回を目指せというコメントがありましたが、さすがにそれは無理で7月は15日現在で2回めとややスローペース。6月の経験を踏まえて、適度な外飲み回数や持続可能な飲み歩き方法を模索中です。この日もいつものように日替りメニューをパシャリ。三連休を前にして飲みに来ているお客さんで賑わっているので、単独行の老猫はサクッと飲んで早めに〆...

続きを読む

全国チェーンのお店の朝定食を食べ比べてみました

毎日の朝食をどうするか試行錯誤中の老猫ですが、7月に入ってからチェーン店で食べてみた朝定食の感想を整理してみました。吉野家 千種駅前店で食べたのは、ハムエッグ納豆定食(415円)、ハムエッグ牛小鉢定食(514円)、焼魚牛小鉢定食(613円)の3種類。吉野家の朝定食は、ハムエッグ、納豆、牛小鉢、焼魚の組合せですが、この中だと一番安いハムエッグ納豆定食がコスパと栄養バランスがいいと思います。焼魚は、たまたまかもし...

続きを読む

4ヶ月ぶりの焼鳥れっとりでスパイスカレー飲み♪

名古屋で行きつけのお店に挨拶回り(帰名報告)をしてきた老猫ですが、1ヶ月以上経って未訪問だったのが、千種区内山3丁目にある焼鳥れっとり。覗いた時がたまたま満席だったり、お休みだったりでなかなかタイミングが合いませんでしたが、7月13日におじゃましてきました。ちなみに前回から4ヶ月ぶりの再訪です。この日はレモン酎ハイからスタート。お通しはほうれん草と桜エビの和え物です。最初から野菜が摂れて幸先がいいですね...

続きを読む

某店の炒飯が油まみれで凄かった件_(┐「ε:)_

老猫は基本的に食べ物の好き嫌いがないので、いわゆるゲテモノ(サソリやタガメ、ホビロンみたいに日本で食べる習慣がないもの)や激辛・激甘・超大盛みたいなチャレンジメニューでもない限り、普通に食卓で出てくるものであれば美味しくいただけます(゚д゚)ウマーそんな感じなので、その土地ならではの癖の強い食べ物(発酵食品やしらすと目がばっちり合う生しらす塩辛とか)でも大抵は大丈夫。老猫的には、お酒も食べ物も90%くらいが...

続きを読む

熱田区金山町1丁目 Nepali Chuloのビリヤニセット♪

地元の千種・今池界隈ではスリランカ料理のRANGA LANKAに激ハマりの老猫ですが、金山界隈で一番お気に入りの現地系のお店がNepali Chulo。このお店もネパール系のカレー屋というよりは、本格的な料理をいただけるネパール料理屋なのが魅力です。前回はダルバードセットをいただきましたが、今回は少し軽めのビリヤニセットを注文。先に出てきたサラダとラッシーをいただきながら待っていると、20分くらいでビリヤニの登場。富山で...

続きを読む

サブウェイ アスナル金山店 贅沢チーズタコスのポテト・ドリンクセット

名古屋に戻ってから、何だかんだ言って夕食で飲むことが多くなった老猫。最初は飲むのは週に1~2回にしようと思っていたのですが、気づいたら週3~4回に…誤差の範囲と捉えるか、倍半分と捉えるかは微妙な所ですが、少しでも休肝日を増やそうと夕食を食べにいったのが、サブウェイ アスナル金山店。昔よりボリュームが減ったとは言え、野菜多めのサンドイッチを食べられて、カロリーも400~450kcalくらいなのがデブにも優しいです...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの日替りランチ(鮭五色丼)♪

お値打ち価格でランチが食べられるのが、熱田区金山町1丁目にあるコーヒー&ミニレストラン つくば。名古屋に戻ってきてからちょくちょく覗いていまが、7月11日に行ってみたらランチが「鮭五色丼」と書いてあったので、どんな丼なのか気になって入ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ席に座って待つこと2〜3分で鮭五色丼の登場\(^o^)/12時方向から時計回りに黄色、茶色、黒色、緑色、白色、オレンジ色_φ(・_・あれ、六色あるような気が(^_^;)細...

続きを読む

日本酒とクラフトビール 和家を2ヶ月ぶりに再訪

名古屋に戻ってきてから未訪問だった馴染みのお店が、東区泉3丁目にある日本酒とクラフトビールの店 和家。以前は内山3丁目にあったので行きやすかったですが、歩いて25分くらいの場所に移転してからは、なかなかおじゃま出来ないんです。と言いつつ2ヶ月ぶりなんで、コロナ最盛期の頃に競べたら大して空いてないんですけどね(^_^;)この日は、伊豆韮山・マイクロブルワリーのクラフトビールからスタート。お通しはこんな感じです_φ...

続きを読む

アジアンダイニングフードエイトの豚肉とニンニクの芽炒め定食

7月9〜10日は、結構な雨が降った名古屋。梅雨は早くに明けたはずなのに、ここの所週末の休みに限って雨降りで散歩に出られないのでストレスが溜まりまくりです_(┐「ε:)_そんな日曜日ですが、昼頃には少し雨が落ち着いてきたので、昼食を今池食べに出かけました。おじゃましたのは、千種区今池5丁目にあるアジアンダイニングフードエイト。以前にも入ったことがありますが、これが1年3ヶ月ぶり、二度目の訪問です。ランチメニューは...

続きを読む

RANGA LANKAの土曜限定スペシャルメニュー「ストリングホッパーズセット」♪

完全に土曜ランチの定番になりつつあるのが、千種区内山3丁目にあるスリランカ料理のRANGA LANKA。毎回何を出してくれるか楽しみですが、7月9日のスペシャルメニューがストリングホッパーズセット。ストリングホッパーは、米粉の生地を麺状に押し出して蒸し固めた料理だそうですが、カレー星人の老猫でも食べたことが無いので興味津々。もちろん食べに行っちゃいました。いつものようにハイボールを飲みながら待っていると、注文か...

続きを読む

1年5ヶ月ぶりのKitchen Lotusで国産牛トモサンカクのステーキを賞味♪

普段はカレー屋や居酒屋をメインに食べ歩いている老猫ですが、洋食やクラフトビールを補給したくなるとおじゃましているのが、千種区内山3丁目にあるKitchen Lotus。いわゆる「洋食」より少し本格的な料理がいただけるお店で重宝しています。なのですが、コロナ禍での休業や時短営業もあってなかなかタイミングが合わなかったので、これが1年5ヶ月ぶりの再訪です。先ずはうしとらブルワリーのあらごしマンゴーからスタート。つまみ...

続きを読む

東名高速道路 EXPASA浜名湖の浜松ポークカツカレー

7月8日は、仕事の打合せで浜松に行ってきた老猫。時間が朝早かったので行きは新幹線を使いましたが、帰りは別働隊と合流して名古屋に戻りました。東名高速を走っている間にお昼時間になるので、どこかのSAで食べていくかと入ったのが、EXPASA浜名湖のフードコート。海鮮丼やお肉系の定食にうどんなんかもありましたが、老猫は当然カレーを探します。一番奥のしおさいで、こんな感じのカレーがあったので、浜松ポークカツカレーを注...

続きを読む

寿司本家でまぐろ丼のランチを賞味

久しぶりにカニかに合戦をしてみたら、思いのほか高くついてしまったのが金山の寿司本家。まだまだ物価は上がりそうなので、今後の合戦の行方が気になりますが、今回はランチタイムに行ってみました。ランチは、こんなラインナップで4種類ありますが、今回はまぐろ丼を注文してみました。地魚の美味しさでは能登半島や富山に完敗の名古屋ですが、マグロやカツオは大都市に集まるので、北陸で食べるより美味しいというのが、9年の北...

続きを読む

RANGA LANKAのディナータイムにスパイス飲み♪

完全に老猫の外食コースに組み込まれたのが、内山3丁目にあるRANGA LANKA。これまで千種〜今池エリアで現地系カレーのお店と言えばARIANA Restaurantの一択でしたが、最近はこちらをヘビーローテーションしています。普通のお店で出しているようなナンやバターチキンカレーやキーマカレーはありませんが、ここでしか食べられないスリランカ料理、スパイス料理の魅力が半端ないんです。この日はディナータイムにおじゃましましたが...

続きを読む

南陽田んぼアート2022のテーマは「藤前干潟ラムサール条約20th」

ある日、中日新聞を読んでいたら、港区西茶屋3丁目で「南陽田んぼアート2022」が開催中という記事が載っていました。しかも今年のデザインは藤前干潟の生物で、7月中が見頃だというので、藤前干潟に野鳥観察に行く途中の7月17日に立ち寄ってみました。会場の田んぼの中には、こんな仮設展望台が作られていて、そこに上ると田んぼアートが一面に見渡せますキョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロデザインのテーマは「生き物いっぱい 藤前干潟 藤前干潟...

続きを読む

コーヒー&ミニレストランつくばの焼きそば定食♪

以前はラーメン炒飯とかの麵飯セットをしょっちゅう食べていましたが、さすがに毎日外食の名古屋でそれをするとデブレの荒波に飲み込まれてしまうので、ダブル炭水化物はなるべく避けるようにしている老猫。そんな中、久しぶりにおじゃましたのが、熱田区金山町1丁目にあるコーヒー&ミニレストランつくば。前回の日替りランチはカレーうどん定食でしたが、7月6日に覗いてみるとランチが焼きそば定食だったので、禁を破って入って...

続きを読む

おばんざいはるちゃんで地元飲み(7月度第1回)♪

7月1日は、おばんざいはるちゃんの毎月1日限定のカレーの日。老猫は当然食べに行くつもりでしたが、当日お手伝いに行った学会のイベント終了後、そのまま飲み会になだれ込んでしまったので、残念ながらカレーの日は欠席_(┐「ε:)_その後も行けていなかったので、1週間ぶりにおばんざいはるちゃんに顔を出してきました。北陸駐在&コロナ禍の中では、数ヶ月ぶりに再訪なんてこともあったのがウソみたいです。いつものように先ずは日...

続きを読む

四川菜園 金山店の麻婆炒飯

金山駅南口で中華の気分な時におじゃましているのが四川菜園。ランチメニューの種類が豊富な上に、680~800円とお値打ちなので(ただしアワビ定食とフカヒレ定食を除く)、いつも結構な賑わいです。この日も結構な客入りでしたが、老猫は一人なので待たずに座れました。お店に入った時は、野菜が多めの青椒肉絲定食か酢豚定食にするつもりでしたが、単品で麻婆炒飯があるのを発見。以前、自宅の近くにある熊猫厨房で炒飯と四川麻婆...

続きを読む

ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子のさば明太定食(Cセット)♪

干物定食が地味にマイブームの老猫ですが、7月4日の夕食を食べに行ったのが、ミュープラット金山に入っているヒモノ照ラス&スタンドヒモ子。1軒が干物定食を食べられるヒモノ照ラスと、干物をつまみに飲めるスタンドヒモ子という2業態が併設というか混在しているお店です。老猫がここに来る時は、干物飲みじゃなくて干物定食が食べたい時なので、もっぱらヒモノ照ラスを利用しています。今回はどんな干物にしようかショーケースを...

続きを読む

吉野家の朝定食をヘビーローテーション

ここの所、吉野家で朝食を食べることが多い老猫。15~20分くらい歩けば、松屋、すき家、なか卯がフルコンボの今池~千種エリアですが、出勤前に往復30~40分もかけて寄り道するのもしんどいので、結局は一番近い吉野家 千種駅前店をヘビーローテーションしています。7月に入って食べたのが、こちらの朝定食。ハムエッグ納豆定食↓焼魚牛小鉢定食↓吉野家の朝定食は、ハムエッグ、納豆、焼魚(鮭)、牛小鉢のいずれかの組合せがメイン...

続きを読む

CoCo壱番屋 金山駅南口店の雪室Bitコロッケカレー

ランチで行こうとしたお店が定休日だったり、満席だったりした時、老猫の足はCoCo壱番屋 金山駅南口店に向かいます。ここなら満席になることは滅多に無いし、多少混んでいても一人ならサクッと座れますからね。で、7月に入ったので期間限定メニューが新しくなっているんじゃないかと確認したら、こんなのを発見( ゚д゚)ハッ!ただのコロッケカレーだと思って説明を読んでみると、こんなことが書いてありました_φ(・_・『雪室Bitコロッケカ...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでプレミアム味来コーンしょうゆ焼きを賞味♪

名古屋に戻ってから定期的に顔を出しているお店の1つが、東区筒井3丁目にある海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。気さくな大将と女性店員さんの二人で営業されているアットホームな居酒屋です。この日は、生ビールからスタート。お通しは焼き茄子おくらとろろ、イタリアンスパゲティ、いぶりがっこ入りポテトサラダの3種盛。ポテサラにいぶりがっこを入れて、食感や風味を変えてくる辺りの工夫が老猫のツボにはまるんですよね。老猫の野菜不足...

続きを読む

RANGA LANKAの土曜限定スペシャルメニュー「ポルロティセット」♪

最近の土曜ランチの定番になっているのが、千種区内山3丁目にあるRANGA LANKA。スリランカのスパイシーな料理を食べながらお酒が飲めるという最高のお店ですが、土曜日限定のスペシャルランチがまた凄いんですヮ(゚д゚)ォ!毎週何が出るか楽しみにしていますが、7月2日のスペシャルランチがこちらのポルロティセット。老猫はスリランカ料理は詳しくないので、お店のInstagramから引用すると…『小麦粉にたっぷりの生ココナッツファイ ...

続きを読む

エリックサウス アクティブG店のチキンビリヤニプレート

7月1日は、学会のお手伝いで岐阜に行ってきた老猫。岐阜市には謎の洋食「ミヤビヤ」を出すあじろ亭や、冷やしたぬきで有名な更科、中華そばの丸デブとかの有名店がありますが、そこまで食べに行く時間は無かったので、駅ナカ商業施設のアクティブGの中で物色しますキョロ(・ω・`三´・ω・)キョロオムライスやラーメン、海鮮のお店なんかもありましたが、エリックサウスが入っていたので、こちらで食べていくことにしました。エリックサウスは...

続きを読む

モスバーガー アスティ岐阜店のスパイシーモスチーズバーガー・Sポテトセット♪

某Mドナルドを始めとするハンバーガーチェーンには滅多に行かない老猫。他に食べるお店が無い時の緊急避難で数年に1回行くくらいですが、そんなハンバーガーチェーンの例外がモスバーガー。大手チェーンの中では断トツに美味しいと思いますが、残念ながら店舗数が少ないので、なかなか食べに行く機会がありません。近くにあったらたまに食べに行くと思うんですけどねσ(゚∀゚ )オレそんな老猫ですが、7月1日に岐阜に行く用事があったの...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター