fc2ブログ

記事一覧

10月度3回目のおばんざいはるちゃん飲み

10月14日は、10月度3回目のおばんざいはるちゃん飲み。10月後半からようやく担当の現場が始まりそうなので、11月以降のはるちゃん飲みは、少しペースダウンする見込みです(ただし当社比)。この日もいつものように日替りメニューをパシャリとした後、生ビールとお通しからスタート。本日のお通しは、大根の煮物と豚肉のカレー炒め。やっぱりカレー味の料理が出てくるとテンションが上がりますね\(^o^)/続いてハイボールと2種盛...

続きを読む

カトマンズキッチンのチャーハンランチセット

10月14日は、仕事関係の協会のイベントがあった老猫。会場の近くでお昼が食べられそうなお店を探していてヒットしたのが、熱田区六番2丁目にあるカトマンズキッチン。以前、駅西銀座でダルバートを食べたお店がこんな感じの店名だったので、ダルバートがあるかなと思ったのですが、残念ながらカレーのセットとチャーハンのセットだけ(^_^;) じゃあ一番ネパールらしいものと言うことでチャーハンランチセット800円を注文しました。...

続きを読む

中国料理 盛隆のお得セット(肉と野菜かけご飯)

東区筒井3丁目にある中国料理 盛隆は、各種セットメニューが充実していますが、この日注文したのはお得セット。選べる麺飯とスープ、唐揚げで858円です。前回はニラレバー飯を食べてめっちゃ美味しかったので再食するか悩みましたが、レパートリーを広げようと肉と野菜かけご飯を注文しました。しばらくして出てきたのがこちら↓野菜もお肉もたっぷり入っているし、それなりに美味しいけど、やっぱりニラレバー飯の圧勝ですね( ー`дー...

続きを読む

某店のチキンカレー丼について

ある日のランチタイム、お目当てのお店に行ってみたらかなり混んでいて時間がかかりそうだったので、近くの某店を覗いてみたらランチのチキンカレー丼が500円だというので入ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ普通のカレーライス単品でも500円ならお値打ちですけど、ライスの大盛無料、唐揚げを1個トッピング無料、味噌汁・漬物付でワンコインだというんですから驚きですよね。せっかくなので大盛を注文。お会計は前払いということなので、500...

続きを読む

和風レストラン 喜八の豚生姜焼き定食はやっぱり凄いのか(@_@)

地元で肉料理を食べる時の定番が、東区筒井3丁目にある和風レストラン 喜八。これまで食べてきたトンテキ、牛ヒレステーキ定食ジンジャー風味、チーズとんかつの定食が、なかなかインパクトのあるルックスとボリュームだったので、豚生姜焼き定食を注文したらどんなのが出てくるのかたのんでみました。しばらくして出てきたのがこちら↓めっちゃ普通の生姜焼き( ゚д゚)ハッ!他の定食が凄すぎたので、想像の斜め上を行く想定外の生姜焼き...

続きを読む

蒲郡市港町 寿司よしの寿司ランチ

10月12日は、午後から蒲郡で仕事だったので昼前に電車で移動した老猫。蒲郡駅前にある中国麺飯食堂マルナカの麻婆飯が美味しかったので再訪しようと思っていたのですが、残念ながら定休日_(┐「ε:)_近くで飲食店を探したらお寿司屋さんがあったので、たまにはお寿司のランチにしてみました。おじゃましたのは蒲郡市港町にある寿司よし。大将と女将さんの二人でやられている小体なお店です。目の前に寿司ランチの貼り紙が貼られてい...

続きを読む

10月度2回めのおばんざいはるちゃん飲み

10月11日は、10月度2回めのおばんざいはるちゃん飲み。三連休が明けた火曜日なので満席かと思ったら先客は一人だけ(^_^;) 大雨や大雪の時にお客さんが少ないのは理解できますが、めちゃくちゃ混む日とガラガラの日の違いって何なんですかね(・・; 今年のノーベル経済学賞は、リーマン・ショックに理論と実践で対抗したアメリカの連邦準備制度理事会(FRB)元議長のバーナンキ氏が受賞しましたが、はるちゃん暇りんの法則を発見した...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの日替りランチ(鉄板焼きそば肉玉付き)♪

都合が付けば週に1回くらいは覗くようにしているコーヒー&ミニレストラン つくば。カレーうどん定食とか素麺定食みたいなダブル断水化物定食の時は避けるようにしるのですが、10月11日の日替りランチは、「鉄板焼きそば定食 肉玉付き」。焼きそばなら野菜も入っているし、肉玉も付いているなら栄養バランスもぼちぼちなんじゃないかとお店に入っちゃいました。しばらくして出てきたのがこちら↓ご飯、味噌汁、たくあん、鉄板焼きそ...

続きを読む

コメダ珈琲店のカツカリーパンはカロリー最凶(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

メニューの写真より実物の方が大きくて見栄えがする「逆写真詐欺」で有名なのがコメダ珈琲店。某大手ハンバーガーチェーンの朝マ○クくらいの大きさを想像して、おやつのつもりでコメダのハンバーガーをたのむと、あまりの巨大さに膝から崩れ落ちたりしますが、そんな逆パネマジなフードの中でも高カロリーなのがカツパンシリーズ。ちなみに高カロリー3兄弟は上から順にみそカツパン(1298kcal)、カツカリーパン(1242kcal)、カツ...

続きを読む

藤前干潟はシギ・チドリの姿が消えてミサゴ祭りに♪

10月9日に続いて10日も藤前干潟に野鳥観察に行ってみた老猫。前日に続いてカワウさん、ダイサギさん、カルガモさんといった常連メンバーが大多数ですが、カモの仲間は結構増えてきてオナガガモの姿もちらほら。導流堤までの距離は500m以上あるので、自前のカメラで種類まで判別するのは、なかなか難しいですけど、ヒドリガモさんらしき姿を見ることができました。そしてこの日も導流堤の上にはたくさんのミサゴさんの姿が\(^o^)/...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲで天然ぶりお造りを賞味♪

定期的におじゃましている地元のお店が海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。名古屋に戻ってきてから今年下半期の訪問回数は、おばんざいはるちゃん≒RANGA LANKA>コーヒー&ミニレストラン つくば>角屋Ⅲって感じなので、ベスト5には入るんじゃないかと。10月9日は、生ビールからスタート。本日のお通しは、かぼちゃ煮、玉子焼き、小松菜白和えの3種盛です_φ(・_・ビールからスタートしましたが、この日は結構涼しかったので、今シーズン初めてさ...

続きを読む

アンナプルナ千種店のマトンカレーランチ

最近は、地元でカレーというとスリランカ料理RANGA LANKAばかり行っていますが、実は千種駅前にもインネパ系のカレー屋さんがあるんです。それが千種駅前の千種ターミナルビル地下1階にあるアンナプルナ。過去記事を見てみたら前回訪問は10年前で、出てくるまで時間がかかるとか、辛いだけとか低めの評価ですが、今回はどうでしょうか。ランチメニューは、こんなラインナップなのでマトンカレーランチの大辛をチョイス。セットで出...

続きを読む

10月の藤前干潟はミサゴ祭りを開催中\(^o^)/

10月9日の名古屋港は、11時35分が干潮だったので藤前干潟に野鳥観察に行ってきた老猫。前回はまだ日差しが強くて暑かったですが、急に涼しくなったと思ったら堤防沿いに釣り人が沢山並んでいてビックリ( ゚д゚)ハッ!マナーがいい釣りはその人の趣味だからいいと思いますが、釣り針や釣り糸を捨てていく人が結構いるみたいで、捨てたゴミが野鳥さんに絡まると怪我をしたりするんですよね(TOT) ゴミは持ち帰るなどのマナーを守って欲しい...

続きを読む

スリランカ料理 RANGA LANKAの「キハダマグロとシャドウクイーンのロティ&3種の秋の茸カリー」♪

毎週土曜日の楽しみが、スリランカ料理RANGA LANGAの土曜限定スペシャルメニュー。この前日というか当日は夜中まで飲んでいたので、疲れと二日酔いで爆睡してましたが、さすがにお昼頃には歩けるくらいには復活したので、スパイス補給に出かけましたヾ(  ̄▽)ゞこの日のスペシャルメニューは、キハダマグロとシャドウクイーンのロティ&3種の秋の茸カリー 。以前には、秋刀魚や秋鮭のカレーがありましたけど、スリランカ料理で季...

続きを読む

Asian Dining FOOD EIGHTで閉店したスナックの元飲み仲間で同窓会飲み♪

10月7日は、1年前に閉店した行き付けだったお店のオーナーさんと元常連さんで久しぶりに飲みに行った老猫。Facebookで繋がっている元常連さんは、その後の動向が分かったりしますが、オーナーさんは女性だけに、変に連絡を取ろうとするとストーカーみたいな感じになりかねないので、こちらから連絡するのは控えていたのですが、某所で偶然再会した時に、久しぶりに皆で飲みに行こうかという話になったという訳です。当日のメンバー...

続きを読む

中区富士見町 明治亭らーめん蔵の特製味噌らーめん

10月7日は、病院回りの午前の部が終了した後、午後の部まで4時間くらい間が空いてしまうので、中区富士見町にある天然温泉アーバンクア SPA&LIVINGでのんびりとお湯に浸かることにした老猫♨その前の腹ごしらえに入ったのが、すぐ対面にある明治亭らーめん蔵。以前は台湾系の中華料理店じゃなかったっけと思いつつ店内に入ると、店員さんは中国の方が多いので、店名や業態を変えたのかもしれないですね。メニューを見ると普通につ...

続きを読む

熊猫厨房の中華モーニング 鶏肉飯♪

10月7日は、代休を取って1日で4軒の病院回りをしてきた老猫。あちこち調子の悪い所が出てくるお年頃ですが、さすがに嫌になっちゃいますよね_(┐「ε:)_で、1軒目の病院に行く道すがら熊猫厨房の前を通ったら「中華モーニング」の黒板が出ているのを発見。店内でモーニングやってるんですかと聞いてみたら、やってますという返事だったのでそのまま入店しました。牛丼チェーンの朝定食やコメダのモーニングばかりじゃ飽きてくるので...

続きを読む

ひもの亭とと 金山店の鯖明太定食

9月は食生活が乱れ気味だった老猫。たまには魚や野菜系のちゃんとした定食を摂ろうと向かったのが、熱田区金山町2丁目にあるひもの亭とと 金山店。少し前の記事で紹介しましたが、手羽先の唐揚げで有名な世界の山ちゃん系列の新業態のお店です。入り口にあるケースに並んでいる干物の中から好きなのを選ぶのは、他のお店と一緒で500円くらいから1000円以上のものまで各種あります。昼食でそこまで大きな干物は要らないので、お値段...

続きを読む

おつまみ削減推進月間でのおばんざいはるちゃん飲み

10月1日は小松市の地質見学会に行っていたので、おばんざいはるちゃんの毎月1日限定カレーを食べられませんでしたが、来月は必ず食べに行こうと思う老猫。その他の日に行ってももちろんカレーはありませんが、週1回くらいは顔を出すのがルーティンになっているので、10月5日に顔を出してきました。この日も日替りメニューをパシャリとした後、生ビールとお通しからスタート。本日のお通しは、おからツナサラダとかぼちゃ煮の2種盛...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの鉄板焼きそば

670円ランチでおなじみのコーヒー&ミニレストラン つくば。定期的に通って様子を見ていると、大多数の人は日替りランチをたのんでいるけど、味噌カツ定食や焼きそばをたのんでいる人もちらほらいるようです。この日の日替りおかずは、牛メンチカツと天ぷらという揚げ物コンビだったので、揚げ物は避けて鉄板焼きそばを単品で注文しました。たまたま焼きそばの注文が重なったせいか、日替りランチより提供に時間がかかりましたが、...

続きを読む

スリランカ料理 RANGA LANKAで殻付き焼きガキを賞味♪

定期的にというか、かなりのヘビーローテーションでおじゃましているのがスリランカ料理RANGA LANKA。今回はディナータイムにおじゃましたので、先ずは定番のスパイス前菜プレートを注文。で、メニューに「限定!フレッシュフルーツのカクテル」と書かれているのが目に付いたので、完熟パインのピニャコラーダを注文しちゃいます。限定という言葉に弱すぎですねσ(゚∀゚ )オレちなみに注文の時、店長さんから「しばらく前に老猫さんの知...

続きを読む

あんかけ家 千種駅前店のミラカン(コロッケトッピング)♪

老猫があんかけスパゲティを食べたくなると行っているのが、あんかけ家 千種駅前店。自宅から一番近くにあって、会社帰りにサクッと食べられるので重宝しています。この日は、メニューにカキフライがあるのに気付いたので、ミラカンのカキフライトッピングを注文したのですが…まだ提供が始まっていないということで、コロッケトッピングに変更。しばらくして出てきたのがこちら↓ソーセージやベーコンがメインのミラネーズに比べる...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの日替りランチ(鮭五色丼)♪

名古屋で内勤の時は、コーヒー&ミニレストラン つくばを覗くようにしている老猫。10月4日に行ってみると久しぶりの「鮭五色丼」と書かれているのを発見。久しぶりの五色丼だし、これならそんなにカロリーも高くないので、2日続けてお店に突入です。いつものように席について2分くらいで鮭五色丼が着丼。このスピーディーさがサラリーマンには有難いです。定食とは言っても丼とスープだけなので、野菜不足の感は否めませんが、カツ...

続きを読む

宮本むなしのたっぷり肉野菜定食(雑穀米・豚汁)♪

たまにはちゃんとした定食でも食べるかと入ったのが、定食屋 宮本むなし 地下鉄御器所駅前店。朝はちょくちょく今池駅前店を利用していますが、宮本むなしで夕食を食べるのはかなり久しぶりです。カレー星人としては、当然カレーメニューをチェックしましたが、カツカレーがあるくらいであまりそそられなかったので、野菜が摂れそうな「たっぷり肉野菜定食(雑穀米・豚汁)」にしました。食券を買って席で待つことしばし…たっぷり...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの日替りランチ(オムライス)♪

670円ランチでおなじみのコーヒー&ミニレストラン つくば。ここ最近は、覗いてみた時がたまたまダブル炭水化物定食だったりしたので、ちょっと間が空きましたが10月3日におじゃましてきました。この日のランチはオムライス。玉子焼きとケチャップライスという主要材料を考えると、野菜摂取や栄養バランスという面では正直いまいちのはずですが、何故かそそられるんですよね。席について2分くらいと相変わらず速攻で出てきたオムラ...

続きを読む

ARIANA Restaurantのライスクビデセットのシンプルな美味しさを再認識♪

10月2日の夜は、地元の行きつけのお店で軽く飲もうと思ったのですが、予約で満席だったりお休みだったりでNG。この辺りには居酒屋は他にもたくさんありますが、最近は知らないお店に飛び込みで入る気合も出なくなってきているので、お酒を飲むのは止めて強制的に休肝日にできるお店に目的変更です。おじゃましたのは東区筒井3丁目にあるARIANA Restaurant。ナンやカレーも普通に美味しいですけど、ディナータイムにはイラン・アフ...

続きを読む

蛭子房の日本酒イベント「ひるこの秋上がり・ひやおろしで日本を旅しよう」♪

10月1日は、夕方まで小松市で地質見学会に参加した後、名古屋には戻らずに富山に向かった老猫。10月1日は「日本酒の日」ということで、富山で行きつけだった蛭子房さんで「ひるこの秋上がり・ひやおろしで日本を旅しよう」というイベントが開催されるという情報を入手。そんな話を聞いたら顔を出さない訳にはいかんですよね。JR北陸本線の特急サンダーバードと北陸新幹線はくたかを乗り継ぎ富山に着いたのが18時半。ホテルにチェッ...

続きを読む

地質巡検「小松の石文化」で鉱山跡巡りヾ(  ̄▽)ゞ

10月1日の午後は、小松市内で地質関係の見学会に参加した老猫。見学地は、小松市埋蔵文化財センター、遊泉寺銅山跡、観音下石切り場、尾小屋鉱山資料館の4箇所。尾小屋鉱山資料館は、北陸にいる時に行ってみたかったのですが、レンタカーを借りないと行けない場所ので、結局いけずじまい。今回の見学先に入っていてラッキーです♪先ずは小松市埋蔵文化財センターで『日本遺産「珠玉と歩む物語」~時の流れに中で磨き上げた石の文化...

続きを読む

小松西町食堂 aniki no curryのスリランカプレート(サバカレー・ポークビンダルー)♪

小松でのお昼は、小松名物の塩焼きそばか小松うどんにしようと感が出ていた老猫ですが、以前小松に遊びに来た時にツーリングで通りがかかったライダーさんにあるカレー屋さんの場所を聞かれたことを思い出しました( ゚д゚)ハッ!次に小松に来るのはいつになるか分からないので、この機会に食べに行ってみることにしました。そのお店が、小松市西町にある小松西町食堂 aniki no curry。確か兄貴のカレーって言ってたと思うので、ここで間...

続きを読む

こまつの杜の巨大建設重機と土居原ボンネット広場のクハ489-501

小松には集合時間より早く着く特急しらさぎで移動した老猫。たまにしか来れなくなった北陸地方ですから、少しでも散歩したり美味しいものを食べたいですからね。で、最初に向かったのがこまつの杜。これまでにも何回か記事にしましたが、世界最大級の大型ダンプトラック930Eと日本に1台だけの超大型油圧ショベルPC4000が展示されているんです。https://komatsunomori.jp/小松に来るたびに見に行ってますが、何度見ても巨大な建機は...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター