fc2ブログ

記事一覧

中国料理 盛隆のお酒セット(豚の唐揚げ)とサンラー麺

セットメニューでおなじみなのが、東区筒井3丁目の中国料理 盛隆。今回は選べるお酒に料理1品が付くお酒セットを注文しましたが、いつものように料理2品のセットにしなかったのは、その後の〆を考えてのことです。今回注文したのは、ハイボールと豚の唐揚げ。サクッと飲むのに軽めのハイボールはちょうどいいですし、豚の唐揚げはそれなりに食べ応えがあって、なかなかいい組合せです。ただ、お酒をそれなりに飲むつもりなら、ビ...

続きを読む

NANI回転小火鍋 アスナル金山店のお肉が5皿選べるセットを賞味

休日出勤の日のランチは、普段行ったことが無いお店に入ってみたり、いつもより豪華なランチにして下がったテンションを上げるようにしている老猫。3月12日のお昼に入ってみたのが、NANI回転小火鍋 アスナル店。開店直後に一度入ったことがありますが、たぶんそれ以来の再訪じゃないかと思います。この日注文したのは、お肉が5皿選べるセット。選べるお肉が牛・豚・鶏だったので、ラム肉を一皿追加。選べるドリンク・デザートは黒...

続きを読む

スリランカ料理 RANGA LANKA 蝦夷鹿ロースと紅はるかのグリル♪

今年に入ってから年度末進行で、土曜日はほぼ休日出勤している老猫。それに加えて楽しみにしていた土曜限定スペシャルメニューが不定期(というかほぼ休止状態)になってしまったので、なかなかランチに行けていないRANGA LANKA。なのでスパイスを補給したくなると、土曜日の仕事帰りにディナータイムにおじゃましています。この日は、ジャックダニエルのハイボールからスタート。お通しのスパイスナッツをつまみながらお酒をいた...

続きを読む

休日出勤のお昼は、寿司本家で気分転換(・∀・)

3月に入ってからも休日出勤が続いている老猫。さすがに休みもなく朝から晩まで働いていたら体調を崩してしまうので、休日出勤の時は昼食を少し豪華にしたり、定時より早く帰ったりで気分転換をしています。で、3月11日のお昼に行ってみたのが寿司本家。かに本家の系列の回転寿司ですけど、全国チェーンの回転寿司とは比べ物にならないくらい美味しいお寿司を、手軽な値段で食べられる良店です♪定番のネタも普通に美味しいですけど...

続きを読む

2023年3月度 3回目のおばんざいはるちゃんパトロール

さすがに3月は訪問回数を減らしているおばんざいはるちゃんのパトロール。年度末は仕事でバタバタなので、さすがに毎日飲んだくれている訳にはいかないですからね(^_^;) で、3月10日が3月度3回目のパトロール。回数を減らしてるつもりでしたけど、計算してみると3日に1回ペースだ( ゚д゚)ハッ!いつものように日替りメニューをパシャリとした後は、生ビールからスタート。お通しは、八宝菜とイカとにらのぬた和えの2種盛です。ぬた和え...

続きを読む

JR熱田駅前 とんかつみどりやのカツカレーライス

調べ物で浜松方面に行った帰り道に、電車で金山に向かっていた老猫。金山に着くと13時を過ぎてしまうので、途中でお昼を食べていくかとググってみると、1つ手前の熱田駅の駅前にとんかつのお店があるのを発見。たまには味噌カツでも食べていくかと途中下車しました。おじゃましたのは、熱田駅の目の前にあるとんかつ みどりや。味噌かつが推しのようなので、当然味噌かつ定食を食べるつもりでしたが、気が付いたらかつカレーライス...

続きを読む

ドライカレー寄りのパサパサ系 中国料理 盛隆のカレー炒飯♪

毎度おなじみの中国料理 盛隆。ここのカレー炒飯は、しっとり系とは真逆のパサパサ系。ブロ友の彦爺さんからは、ドライカレーみたいで、これはこれでいけると評価していただいていますが、地元民&カレー星人としては定期的に食べに行く義務があるので、3月9日の夜に食べに行ってきました( ー`дー´)キリッこの日は、ウーロンハイからスタート。お通しは、揚げピーナッツとキムチから選べるのでキムチを選択。先にたのんだ焼餃子をつまみ...

続きを読む

和風レストラン喜八でポテトサラダを注文してみた件

何を食べてもボリューム満点で、コスパがいい和風レストラン 喜八さん。3月8日の夕食で入った時は、いつものジンジャーまみれではなくてカレーの気分だったので、ヒレカツカレーを注文したのですが、そう言えば最近野菜をあんまり食べてないことに気付き、ポテトサラダを追加しました。老猫的には、居酒屋で出てくる小皿のポテトサラダくらいの大きさを想定していたのですが、考えが甘かったです(^_^;) 実際に出てきたのがこちら↓...

続きを読む

天竜浜名湖鉄道・浜名湖佐久米駅はユリカモメ舞う駅♪

うなぎ さくめでの昼食を兼ねて途中下車した天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅。この駅には、ピーク時に400〜500羽のユリカモメさんが飛来するそうで、ホームに入っできた電車の周りをユリカモメさんの大群が乱舞する所や、ユリカモメさんが乗客の頭に止まったりした所の写真が撮れる野鳥観察スポット&インスタ映えスポットとして結構な人気のようです。「ユリカモメ舞う駅」って何かいいですよね(•ө•)♡ ユリカモメさんは、3月下旬...

続きを読む

天竜浜名湖鉄道・浜名湖佐久米駅前で牛型トイレを目撃ヮ(゚д゚)ォ!

天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅の駅前には、かなり目立つ建物が建っていました。箱型で地味めな駅舎とは異質の建物なので、めちゃくちゃ目を引くんですよね|д゚)チラッこの建物は何かというと、ご想像通り公衆トイレ。しかも白黒の牛模様・牛型のトイレですヮ(゚д゚)ォ!蒲郡でみかん型トイレを見たことがありますが、牛型トイレを見るのはこれが初めて。浜名湖つながりでみかんや鰻のモチーフなら納得ですけど、どうして牛型(・・?と思...

続きを読む

浜名湖佐久米駅前 うなぎさくめの鰻重 中(肝吸い付)♪

天竜二俣での用事を済ませた後は、会社に戻るだけですが、途中にある浜名湖佐久米駅が「ユリカモメ舞う駅」として有名なので、昼食を兼ねて途中下車。次の列車が来るまでの1時間で昼食を食べないといけないので、食事優先でお目当てのお店に行ってみました。おじゃましたのは、浜名湖佐久米駅前にある「うなぎさくめ」。Google Mapの評価点は高いし、お店の前にはバイクや車が何台も止まっていたので、時間がかかりそうなら新所原...

続きを読む

天竜浜名湖鉄道の「ゆるキャン△」と「音街ウナ」のラッピング列車♪

3月8日は、仕事で天竜二俣に行ってきた老猫。車で移動するのが便利ですけど、一人だと電車の方が安くて安全なので、のんびりと電車で行くことにしました。JR東海道本線を新所原駅で降りると、目の前に天竜浜名湖鉄道のラッピング列車があったので激写しちゃいます( -_[◎]oパチリそれがこちらの「ゆるキャン△ ラッピング列車」↓最近の老猫は、テレビをほとんど見ないので、アニメのキャラクターとかは全然分かりませんが、何でもキャ...

続きを読む

焼鳥れっとりで鳥三昧♪

前回訪問時は、焼鳥れっとりの新メニュー「親子丼カレー」を初めて食べるという栄誉に預かった老猫ですが、気付いたらあれから1ヶ月が経っていたので、久しぶりに顔を出してきました。先ずは、ハートランド生からスタート。お通しは、定番の塩ダレキャベツです。いつもだと焼き鳥や日替り料理を食べる気満々ですが、この日は懸案だった仕事の検査が無事に終わったからか、何だかお疲れモードで体調がいまいち。なので軽めにサクッ...

続きを読む

名古屋にも春と一緒に野鳥の季節がやって来ました♪

3月中旬にオオカンザクラが満開になり、その後にソメイヨシノが咲きだすと野鳥の活動も活発になってきました。冬の間、楽しませてもらったカモさん達とお別れするのは寂しいですけど、その代わりに町中の公園とかにいろんな野鳥さんが姿を現してくれて楽しめています(•ө•)♡先ずは新堀川で見かけたシロハラさん↓この場所は、これまでにもイソヒヨドリさんやジョウビタキさん、カワセミさんを見かけた事がありますが、今回はシロハラ...

続きを読む

明治17年創業の老舗 東京庵 豊川店の味噌煮込みうどん定食

3月7日は、仕事で豊橋に行ってきた老猫。行きは直行だったので電車移動でしたが、帰りは同僚が乗ってきた車に同乗してで会社に戻ることになりました。で、東名高速の豊川ICから高速に乗る前にお昼を食べに寄ったのが、東京庵 豊川店。後で調べてみたら蒲郡の手打ちうどんやをよし(明治36年創業)より更に古い明治明治17年創業の老舗の蕎麦・うどんのお店だそうです_φ(・_・うどんと蕎麦は、いろいろなものや定食が一通り揃っていま...

続きを読む

新兵器に変えてから初めてのカワセミさんの写真撮影に成功\(^o^)/

老猫の野鳥観察のフィールドの1つが新堀川の記念橋から大井橋にかけてのエリア。最初はカモさんの観察が目的でしたが、それ以外の野鳥もいることが分かってきたので、どんな野鳥に会えるかも楽しみの1つです。さすがに真冬には、カモ以外はあまり見かけませんでしたが、3月に入ると野鳥さんが姿を現してくれるようになりました。3月5日に行ってみら、こんな子達に会えました。コサギさん↓シュッとしたフォルムにキリッとした表情の...

続きを読む

2023年3月度 2回目のおばんざいはるちゃんパトロール

3月6日は、3月度2回目のおばんざいはるちゃんパトロールに行ってきた老猫。この日は暇だったようで、老猫がお店に入った時は先客が一人だけ、老猫がいる間にInstagramを見て来た新規のお客さんが一人、老猫と入れ替わりに常連さんが一人入ってきたって感じ。忙しい時と暇な時の振れ幅が大きいのは、傍から見ていても大変そうです(@_@)いつものように日替りメニューをパシャリとした後は、生ビールからスタート。本日のお通しは、...

続きを読む

10年ぶりの餃子の王将で天津飯セットを賞味

3月6日は、仕事の打合せで多治見に行ってきた老猫。打合せが終わったらお昼前だったので、高速に乗る前にお昼を食べていくことになりました。老猫一人なら多治見駅の近くにあるスパイスファクトリーあべべのカレーか、うどんと支那そばしかない信濃屋で食べていく所ですが、多数決で決まったのが餃子の王将 多治見店。王将かと思いつつ、王将に入るのは10年ぶりなのでまあいっかって感じです。定食やランチメニューの中から老猫が...

続きを読む

オオカンザクラの桜並木でサクラジローとサクラヒヨドリを激写( -_[◎]oパチリ

3月上旬から咲き始めたのが、東区泉2丁目から白壁まで全長1.4kmの長さで続くオオカンザクラの桜並木。少し前の記事で満開のオオカンザクラの様子を紹介しましたが、バードウォッチャー的には、桜と言えばメジロさんとヒヨドリさんなんですよね。メジロさんとヒヨドリさんは、桜の花の甘い蜜が大好物なので、桜が咲くと密を吸いに集まってくるんです─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ野鳥業界では、特にメジロさんと桜の組合せに人気があって「サ...

続きを読む

ARIANA Restaurantのライスクビデセットで気分はアフガニスタン♪

前回、ARIANA Restaurantにおじゃました時は、ビリヤニがメインのアリアナスペシャルターリを食べましたが、今回はアフガニスタン・イラン料理をたべるき満々だった老猫。何種類かあるセットメニューの中でも羊肉のひき肉のバーベキューのクビデがメインのセットも気になりますが、たまには白米じゃなくてサフランライスを食べてみるかとライスクビデセットにしてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓セレシュク入りサフラン...

続きを読む

10年ぶりの再訪 INDIAN RESTAURANT AKASHのAランチ

3月5日に新堀川で野鳥観察をしていたら11時を過ぎていたので、少し早いけどこの辺りでお昼を食べていくかとググってみたら、すぐ近くにINDIAN RESTAURANT AKASHというお店があるのを発見。そう言えば、以前に1〜2回行ったことがあったっけと過去記事を調べてみましたがヒットしなかったので、前回訪問は少なくとも2010年以前のようです(^_^;)店内に入るとこんなランチメニューが置かれていたので、いろいろ付いているAランチを注文...

続きを読む

新堀川で久しぶりにカモさん達に癒やされました(*´艸`*)

老猫の野鳥観察の定点スポットの1つが、新堀川の記念橋から大井橋にかけてのエリア。この辺りには、カモさんたちが結構いるので定期的に見に行っていました。なのですが、2月後半になってからは、ほとんどカモの姿を見かけなくなったので、みんな北に帰っちゃったのかなと思っていたのですが、3月5日の午前中に行ってみると結構な数のカモさんたちがいるのを発見\(^o^)/ここには何故か留鳥のカルガモさんはいなくて、冬に渡って...

続きを読む

今シーズンはそろそろ見納め? 聚楽園公園のキンクロハジロさん♪

2月後半は、仕事がバタバタだったのでなかなか野鳥観察に行けなかった老猫ですが、2月末工期の案件に目処が付いたので、3月4日の午後に聚楽園公園のヤカン池に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞここの目玉は、長い冠羽がイケメンのキンクロハジロさん。イケメンだけど表情や動きがコミカルでカモの仲間の中でも剽軽なキャラクターが魅力です。1月には200羽くらいの群れでいましたが、さすがに3月に入るとかなりの数が北に帰つてしまったよ...

続きを読む

オオカンザクラの桜並木が満開を迎えています(・∀・)

3月中旬に見頃を迎えるオオカンザクラ。少し前に千種駅前のオオカンザクラが満開を迎えたという記事を書きましたが、老猫テリトリーで一番見事なのが、東区泉2丁目のオオカンザクラの桜並木。桜通泉2丁目交差点から白壁交差点までの約1kmにオオカンザクラとカンヒザクラが140本も植えられているそうです。これまでにも桜通側の入り口は何度か見に行ったことがありますが、桜並木が1kmも続いているとは知らんかったです。はるちゃん...

続きを読む

中国料理 盛隆の滋養羊肉鍋が美味しいと聞いて食べてみた件♪

セットメニューで毎度おなじみの中国料理 盛隆。お酒セット、お得セット、定食をヘビーローテーションしていますが、今回は別のお店で飲んでいた時、美味しいからお勧めだと聞いたメニューをたのんでみました。この日は、アサヒスーパードライの大瓶からスタート。お通しにキムチが付いてきます。しばらく前の記事で彦爺さんも書いていましたが、このキムチが意外と酒のつまみになるんですよね。で、ビールのあてにたのんだのが餃...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの鉄板焼きそば定食♪

名古屋で内勤が続いていたのにも関わらず、少しご無沙汰していたコーヒー&ミニレストラン つくば。仕事がバタバタしていて気分に余裕が無かったのと、揚げ物系のランチが多かったので2月はほとんど行けませんでした(T_T)で、3月に入って少しだけ落ち着いてきたので、久しぶりにつくばさんで食べたい気分になってホワイトボードを覗いてみると、この日のランチは揚げ物系。じゃあ他のものを食べるかと注文したのが鉄板焼きそば定食...

続きを読む

和風レストラン喜八の牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)を落ち着いた気分で賞味♪

ジンジャーまみれでお馴染みの和風レストラン喜八。今の所「いつものですね」とは言われていませんが、今回も用心してジンジャー風味ではなくてデミグラスソースを注文しました。しばらくして出てきた牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)がこちら↓ジンジャー風味に比べると正統派ステーキって感じの見た目なのでインパクトは弱めですが、お肉と野菜の量が盛りもりなのはジンジャーと同じ。去年の8月から担当していて、老猫のス...

続きを読む

CoCo壱番屋の期間限定メニュー 焙煎スパイスのチキンカレー

定期的に新メニューをチェックしに行っているCoCo壱番屋ですが、3月になったので何が出ているのか見に行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞお店の入り口にポスターが貼ってありましたが、3月から「焙煎スパイスのチキンカレー」が始まったようです。もちろんこれを注文。2辛にしてハーフクリームコロッケをトッピングしたら1144円と当然のように1000円オーバー。数年前に比べるとお昼の客入りが少ないのは、相次ぐ値上げが大きく影響している...

続きを読む

おばんざいはるちゃんの1日限定カレーを3ヶ月連続でいただきました♪

1月と2月は、おばんざいはるちゃんの1日限定カレーライスを食べることが出来た老猫ですが、3月1日も名古屋にいたので、もちろん食べに行ってきましたヾ(  ̄▽)ゞこの日もいつものように日替りメニューの写真を撮った後は、生ビールからスタート。本日のお通しは、玉子焼きと野菜盛り(ブロッコリー・きゅうり・トマト)です。シンプルな野菜のお通しって、これが初めてかも。お次は3種盛り(ちくわチーズ磯辺揚げ、チキンかつとじ、...

続きを読む

豆腐処 味匠くすむらと藤一番のコラボメニュー 名古屋揚げ↑和風らーめん♪

おばんざいはるちゃんで飲んでいて、話題に出たのが藤一番の「名古屋あげ↑和風らーめん」。名古屋の老舗「豆腐処 味匠くすむら」の名古屋あげと藤一番の和風らーめんがコラボしたラーメンだそうて、2月28日までの期間限定という話でした。なのですが、2月に入ってから仕事がバタバタで、なかなか食べに行くことが出来ない内に2月も最終日になってしまった老猫_(┐「ε:)_で、提供最終日の28日は、納品の準備で残業をしていたら22時を...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター