fc2ブログ

記事一覧

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでミニ大根とラディッシュを丸かじり♪

最近は、週1ペースで顔を出している海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。とにかく仕事が丁寧で美味しいものが出てくる上に、値段もお値打ちですから、近くにあったら通うに決まっていますよね。で、4月13日は、老猫がお店に入った19時半頃はまだ座れましたが、次々とお客さんがやって来てあっと言う間に満席に。角屋さんは、調理は大将1人、接客は店員さん1人だし、料理に手間をかけているので、これはてんてこ舞いになるパターンだと、サクッと...

続きを読む

サイゼリヤ 浜松渡瀬店でラムのランプステーキを賞味♪

個人店を中心に食べ歩き・飲み歩きをしているので、全国チェーンの飲食店には意外と行かない老猫ですが、今年の大事件としては人生初のサイゼリヤを体験したことが挙げられます。単独行動の時は、カレーやラーメンに走ってしまいがちですが、この日は同行した同僚の多数決でサイゼリヤ 浜松渡瀬店に入りました。前回サイゼリヤ初体験をした同じお店です。値段的にお値打ちなのは、ランチメニューなのですが、メニューを見るとラム...

続きを読む

2023年4月度 4回目のおばんざいはるちゃんパトロール

4月度4回目のおばんざいはるちゃんパトロールは4月11日。なんとびっくり2日連続の訪問です。こういうことをしているから痩せないんですよねσ(゚∀゚ )オレいつものように日替りメニューをパシャリとしたはずですけど、連チャンで気が弛んでいたのか上手く撮れていませんでした(^_^;)で、この日も生ビールからスタート。お通しは、わらびの玉子とじと鳥肉とプチトマトの塩レモン焼きです。この季節は、はるちゃんのお母さんがわらびや土...

続きを読む

あんかけスバゲッティ ユウゼンのハンブルグ(春巻きトッピング)♪

最近は月に2回くらいのペースで食べに行っているのが、あんかけスパ ユウゼン金山店。千種駅の近くにもあんかけ家というお店がありますが、ソースのパンチがやや弱めなので、ユウゼンのストロングソース変更に引き寄せられちゃうんですσ(゚∀゚ )オレ今回注文したのは、定番のハンブルグ。自家製ハンバーグ3個と目玉焼きがのった、ワイルドな見た目のあんかけスパです。この日のサービストッピングが何かを水に店内に入ったのですが、当...

続きを読む

和風レストラン 喜八の牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)♪

ジンジャーまみれでお馴染みの和風レストラン 喜八。「ジンジャーのおじさん」と呼ばれないようにいろいろな定食を食べていますが、今回は牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)を注文しました。まあ、ジンジャーおじさんとは呼ばれなくても「牛ヒレおじさん」と呼ばれる可能性はあるかも(^_^;)しばらくして出てきたのがこちら↓喜八さんの定食は、お肉やソース(ジンジャーを含む)が盛々なのはもちろんですが、野菜がたっぷり付...

続きを読む

2023年4月度 3回目のおばんざいはるちゃんパトロール

4月10日は、4月度3回目のおばんざいはるちゃんパトロールをしてきた老猫。ペースを落とすと言いつつ、3日に1回のペースは変わっていないですね(^_^;) この日も日替りメニューをパシャリとした後は、生ビールからスタート。本日のお通しは、はるちゃんのお母さんが摘んで来た土筆とわらび。毎年春になるとわらびと土筆が出てくるので、はるちゃんの春の風物詩って感じです(*´艸`*)お通しの後は、3種盛(ししゃもの大葉巻き春巻き、...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばのかつカレーライス(汁付き)♪

いつもは670円の日替りランチを食べているとコーヒー&ミニレストラン つくばですけど、この日はカレーな気分だったので、かつカレーライス(汁つき)を食べてみました。つくばさんでカツカレーを食べるのってこれが初めてかも( ゚д゚)ハッ!しばらくして出てきたのがこちら↓器の感じが喫茶店のカレーって感じで、サラダやスープじゃなくてすまし汁が付いてくるのがつくばさんらしいです。はるちゃんみたいな具沢山の家庭風カレーではな...

続きを読む

「超絶技巧、未来へ! 明治工芸のDNA」が凄すぎた件(その2)♪

前回に続き「超絶技巧、未来へ!」展に出展されていた現代作家の凄すぎる工芸作品を紹介しちゃいます(・∀・)先ずは大竹亮峯さんの木彫作品。「月光」↓1年に1度、夜にだけ大輪の花を咲かせる月下美人を象った作品で、47枚の白い花弁は鹿角を使っているそうです_φ(・_・「Innocent」↓人間の手の骨を木彫で作った作品ですけど、人の手 の繊細な動きを完全に再現する自在細工になっているのが老猫的にはツボです。「眼鏡饅頭蟹」↓こちらの...

続きを読む

「超絶技巧、未来へ! 明治工芸のDNA」が凄すぎた件(その1)♪

4月9日まで岐阜県現代陶芸美術館で開催していたのが「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」。老猫は超絶技巧系の工芸が大好きなので見に行こうと思っていたのですが、多治見駅から本数が少ないバスに乗って25分かかるというので、なかなか行けずにいたんです(^_^;) でも、もうすぐ会期が終わってしまうので、終了前日の4月8日に行ってきました。思っていたよりも充実した内容だったので、2回に分けて作品を紹介していきます。ち...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでたけのこ土佐和えを賞味♪

最近の週末の楽しみが、海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでの地元飲み。常連さんとワイワイ話しながら酒を飲むという意味でははるちゃんが使い勝手がいいですけど、本格的な刺し身や焼き物となると、この辺りでは角屋さんが一番美味しくてコスパもいいんですよね(ただし老猫基準)。この日は、定番の土佐文旦サワーからスタート。本日のお通しは、サワラフライ、三つ葉のだし巻き卵、糸こんにゃく明太和えの3種盛です。玉子焼き好きとしては...

続きを読む

藤前干潟で冠羽と飾り羽がワイルドなカンムリカイツブリさんに遭遇♪

4月9日は、午後から藤前干潟に行ってみた老猫。この日の干潮時間は13時43分。潮位は14cmとかなり低かったので、干潟に野鳥がたくさん集まっているのではないかと期待していたのですが…ぼちぼちいるけど、思っていたほどじゃない_(┐「ε:)_冬の間たくさんいたカモさん達は、北に帰ってしまったので、スズガモさんの群れがいる以外は、コガモさんやヒドリガモさんを見かけるくらい。この前来た時は、カワウさんが数千羽の大群でいて、...

続きを読む

カモさんがいなくなった牧野ヶ池でカワセミさんに遭遇(⊙ө⊙)

2月中旬以降、年度末〆の報告書作成や現場対応でバタバタしていて、牧野ヶ池に野鳥観察に行くことが出来なかった老猫。最近は、近場でサクッと行ける新堀川の記念橋で野鳥観察をした後、天然温泉アーバンクア SPA&LIVINGでお風呂に入って汗を流すのが定番コースになっていました。で、4月9日に牧野ヶ池に行ってみると、2月にはたくさんいたミコアイサさん(白黒模様の♂は通称パンダガモ)は、北に帰ってしまって全然いなくなって...

続きを読む

からめ亭 池下店のカニクリボスパ(Mサイズ)♪

最近、あんかけスパゲッティを食べるとなるとユウゼン金山店に行くことが多い老猫。何しろ金山駅から近いし、毎回もらえるサービストッピング券を使わないといけないですから( ー`дー´)キリッなので、からめ亭 池下店は半年ぶりくらいですけど、牧野ヶ池に野鳥観察に行った帰り道、地下鉄を途中下車して行ってきました。いつもは期間限定メニューをたのむことが多いですが、今回はグランドメニューの中からカニクリボスパのMサイズを注...

続きを読む

宮本むなし 地下鉄今池駅前店の木須肉定食(春巻き2本付き)

最近の朝食は、コメダ珈琲店でコーヒー、バタートースト、ゆで玉子のAモーニングにコールスローを付けるのが定番になっている老猫。一時期は、吉野家、なか卯、宮本むなし、すき家とかを巡回いていましたが、気力の衰えであちこち回るのが面倒くさくなっている更年期真っ盛りです_(┐「ε:)_そんな老猫ですが、4月9日に久しぶりにおじゃましたのが宮本むなし 地下鉄今池駅前店。いろんな定食がありますが、気になっていたのが期間限...

続きを読む

中国料理 盛隆のお酒セットとカレー炒飯♪

定期的にお邪魔しては、お酒セットとお得セットを交互に注文している中国料理 盛隆。今回はお酒セット(紹興酒、焼き餃子)にしてみました。つまみの数は、1品と2品のどちらかを選べますが、今回は餃子だけにしておきました。何故なら最後に炭水化物で〆ないといけないから( ー`дー´)キリッこの日(4月8日)は、季節が1ヶ月くらい戻ったんじゃないかと思うくらい寒かった名古屋。さすがに温かいものが欲しかったので、紹興酒は燗にして...

続きを読む

多治見市本町2丁目 Spice factory あべべの3種盛りカレー♪

4月8日は、岐阜県現代陶芸美術館で開催されていた「超絶技巧、未来へ!」展を見たあと、コミュニティバスで多治見駅に戻ってきた老猫。バスの時刻の関係で14時近くになっていましたが、駅前の飲食店をググってみるとまだ営業しているお店が数軒。その中にスパイスカレーのお店があったので行ってみました。おじゃましたのは、多治見市本町2丁目にあるSpice factory あべべ。最近の名古屋では、スパイスカレーのお店がぼちぼちありま...

続きを読む

久しぶりに会社関係の飲み会が開催されました\(^o^)/

4月7日は、久しぶりに会社関係の飲み会だった老猫。無事に令和4年度を乗り切ったぞ&令和5年度も頑張ろう的な会です。ちなみに新入社員は本社で研修中なので、着任してくる月末は歓迎会ですね。今回の会場は、世界の山ちゃん 金山西店。金山には世界の山ちゃんが何軒もありますが、これだけ店舗数があると当日に電話すれば席が取れるようです。この日は10人くらいでいろいろたのんだので、かなりの品数になりましたが、老猫が飲み...

続きを読む

コーヒー&ミニレストランつくばの日替りランチ(とりとえびのチリソース)♪

670円ランチでお馴染みのコーヒー&ミニレストラン つくば。前回はたまたま混んでいる時にミソカツ定食を注文したら、出てくるまでに30分以上かかるという事件に遭遇した老猫。今回は、いつも通りの客入りでしたが、昼休みをゆっくり過ごしたいので日替りランチを注文しました。なのですが、今回は揚げ物だったせいか提供まで7〜8分かかりました。他のお店だとこれでも十分早いですけど、つくばさんだと遅く感じちゃいますね(^_^;)...

続きを読む

和風レストラン 喜八の和風ひれかつ定食を再食♪

月に3回くらいはおじゃましている和風レストラン 喜八。普段は牛ヒレステーキや豚テキ、ハンバーグとかの揚げてないものを食べることが多いですが、この日は揚げ物の気分だったので、とんかつを攻めてみました。ただしチーズとか洋風とかのカロリー高い系ではなくて、よりヘルシーで栄養バランスが良い和風ひれかつにしてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓さすがにジンジャー風味に比べるとインパクトは弱めですが、和風...

続きを読む

CoCo壱番屋の期間限定メニュー 「 」カレー 肉塊LEVEL1を食べてみました♪

定期的に新メニューを確認しに行っているCoCo壱番屋。4月1日のCoCo壱番屋公式Twitterでこんな告知がありました。4月6日から数量限定で「 」カレー(ナナシカレー)が発売になり、それに合わせてこのカレーの名前を決めるメニュー名総選挙が行われるという内容ですが、4月1日の告知だったことから、エイプリルフールのネタなのではないかと盛り上がったようです。で、そんな記事を見たことをすっかり忘れていた老猫が、4月6日にCoCo...

続きを読む

4月2回目のおばんざいはるちゃんパトロールは、テレフォン人生相談(@_@)

4月5日は、4月度2回目のおばんざいはるちゃんパトロールをしてきた老猫。先客が数人いましたが、カウンター席に座れそうだったので突入しましたヾ(  ̄▽)ゞいつものように日替りメニューをパシャリとした後、生ビールからスタート。お通しの写真を撮り忘れてしまいましたが、1品は老猫の好物の玉子焼きでした\(^o^)/続いて3種盛(豚巻きえびフライ タルタルソース、カレー煮込みハンバーグ、コーンとマカロニのサラダ)と緑茶ハイ...

続きを読む

JR飯田線・新城駅前 じんちゃんの海鮮ばくだんエイッ (*ノ゚▽゚)ノ ⌒((((●コロコロ

4月4日は、夕方から移動を開始して新城泊まりだった老猫。前回、新城に泊まった時におじゃまして雰囲気、コスパ、女将さんの印象共に良かった旬菜 凛々を再訪する気満々だったのですが、残念ながら定休日。で、地元の人からお勧めだと聞いていたお店に行ってみることにしました。おじゃましたのは、新城駅前にあるじんちゃん。場所的にも地元の方が集まりそうな感じですけど、開店直後でカウンター席が空いていたので、そのまま突...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばで非常事態が発生(@_@)

注文から1〜2分で出てくる670円ランチでもおなじみのコーヒー&ミニレストラン つくぼ。普段は割と席に余裕があって、ゆったり過ごせるのですが、4月3日におじゃました時は、次から次へとお客さんがやって来て、ほぼ満席状態。途中から諦めて帰っていくお客さんもいるくらい(@_@)新年度の初日だから常連さんが新入社員や転勤してきた人を連れてきたのか、それともマスコミで紹介されたのかは分かりませんが、普段は静かなお店がこ...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲの木の葉丼♪

最近の週末の楽しみが、海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでの地元飲み。どんなお酒とつまみがあるのか毎回楽しみです。この日は、フレッシュサワーの中からはっさくサワーを注文。お通しは、やわらかむね肉のごまだれ、れんこんの明太子和え、厚揚げ・白菜・豚バラの煮物の3種盛です。お店のお姉さんが、はっさくを盛りもりにしてくれたみたいで、サワーは果肉たっぷりでめっちゃフルーティー。全国チェーンの居酒屋のサワーとは全くの別物で...

続きを読む

令和5年度もおばんざいはるちゃんの「1日限定カレーライス」でスタート♪

3月31日は、3月度9回目のおばんざいはるちゃんパトロールをしてきましたが、翌日の4月1日もお店に行かない訳にはいかない老猫。何故かと言えば、そこに1日限定カレーがあるから( ー`дー´)キリッ北陸駐在中は、帰省日と1日のタイミングがなかなか合わず、年に2回くらいしか食べられなかった1日限定カレーですが、今年に入ってからは4回連続で食べに行けています。この日もいつものように日替りメニューをパシャリとした後、生ビールから...

続きを読む

尾頭橋親水広場付近でボラが大量発生&大量遡上(@_@)

4月1日のお昼は、TIME TO SHINEでビリヤニランチを堪能した後、近くを流れる堀川に行ってみたのですが、尾頭橋から川を眺めている人やスマホで川面を撮影している人の姿がちらほら|д゚)チラッ老猫は、カモさんでもいないかと川沿いにある尾頭橋親水広場に行く所だったので、広場から水面を見てみると何かが沢山ぴちぴちと跳ねているのを発見( ゚д゚)ハッ!お魚らしいという事は直ぐに分かりましたが、何が起きているのか理解できずにしばら...

続きを読む

ネパール・インドレストラン TIME TO SHINEのビリヤニセット♪

4月1日は、休日出勤だった老猫。お昼は、普段は行けないお店で食べようと中区正木4丁目のネパール・インドレストラン TIME TO SHINEに行ってきました。以前に一度入ったことがありますが、ネパール系のカレー屋さんです。ここのランチはビリヤニ推しなのでビリヤニセットを注文。選べるドリンクはアイスチャイにしました。最初にサラダとネパール風焼きそばのチョウメンが登場。900円のセットでサラダ以外に小鉢が付くのは嬉しいで...

続きを読む

富山城址公園の松林で住宅建築を巡る抗争が勃発(@_@)

4月15日〜16日は、私用で富山市に行ってきた老猫。その時に回ったお店の事は、後日記事で紹介しますが、その合間に行ってみたのが富山城址公園。ここのお堀端にある松林は、アオサギさんがたくさん巣を作って集合住宅みたいになっているので、今年の巣作りの状況を見に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ去年の今頃は、アオサギさんのペアがせっせと巣作りをしていましたが、今年はダイサギの姿の方が多くてびつくり(@_@)住宅建設を巡るアオ...

続きを読む

2023年3月度 9回目のおばんざいはるちゃんパトロール

3月31日は、3月度最後・9回目のおばんざいはるちゃんパトロールに行ってきた老猫。何だかんだ言って3月も結構な回数通っちゃいました( ´ー`)y-~~いつものように日替りメニューをパシャリとした後、生ビールからスタート。本日のお通しは、納豆玉子焼きと厚揚げとふきの煮物。玉子焼きが好物の老猫ですが、納豆入りはちょっと苦手かも(^_^;)お酒を緑茶ハイに変えて、3種盛(厚揚げとねぎのカレーそぼろ煮、ポテサラのせちくわチー...

続きを読む

麺屋はなび 金山駅東口店のDX台湾♪

金山駅から徒歩数分の所に、昼間だけ麺屋はなびの台湾まぜそばを出すお店があるという情報を聞いたので、一度食べに行きたかった老猫。少し距離があるので、その分休み時間が減ってしましますが、3月31日のお昼に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞおじゃましたのは、やきとりの扇屋/麺屋はなび 金山駅東口店。昼間が麺屋はなびで、夜がやきとりの扇屋という二毛作のお店のようです_φ(・_・チーズ好きのカレー星人としては、チーズカレー台湾...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター