南知多町豊浜中町 中華菜館チャナのカレー炒飯♪
- 2023/05/31
- 18:00

4月10日は、知多半島の現場に行ってきた老猫。知多半島の先っぽに行くと、まるは食堂でエビフライというのが定番のお昼ですが、この日は残念ながら定休日_(┐「ε:)_近くで開いてるお店を探して入ってみたのが、南知多町豊浜中町にある中華菜館チャナ。ラーメンと炒飯とかのセットがランチでしたが、メニューを見るとカレー炒飯があったので、これを注文してみました。しばらくして出てきたのがこちら↓Wカレー(@_@)普通のカレー炒飯...
アフガニスタンなARIANA Restaurantでクビデセットを賞味♪
- 2023/05/31
- 06:00

アフガニスタンな気分になるとおじゃましているのが、東区筒井3丁目のアフガニスタン・インド・イラン料理ARIANA Restaurant。3ヶ国の筆頭に書かれているだけあって、アフガニスタン料理が推しです。何人かで食べに来れば、単品メニューをいろいろと取ってシェアしたり、お肉盛りもりのカバブセットを堪能できるのですが、一人だと定番のセットメニューから選ぶしかないのがちょっと残念_(┐「ε:)_そんな老猫が、この日注文したのが...
CoCo壱番屋 金山駅南口店の手仕込ささみカツカレー(ハーフ野菜トッピング)
- 2023/05/30
- 18:00

値上げの連続ですっかり高級店になったと言いつつ、月に1回は食べに行っているCoCo壱番屋。期間限定メニューが入れ替わっていないかを確認するのが目的です|д゚)チラッ5月9日に金山駅南口店に行ってみると、手仕込ささみカツカレーが期間限定で出ていたので、3辛のハーフ野菜ミックスを注文。もちろん1000円を軽く超えてきます(T_T) しばらくしてでてきたのがこちら↓やっぱり揚げ物が乗っていると映えますね♪しかも野菜も摂っているの...
2023年5月度 3回目のおばんざいはるちゃんはハヤシライス〆
- 2023/05/30
- 06:00

5月8日の連休明けは、早速おばんざいはるちゃんのパトロールに行ってきた老猫。5月度はこれで3回目ですが、連休を挟んだにも関わらず3日に1回のペースを保っている自分が恐ろしいです(笑)この日は、いつものように日替りメニューをパシャリとした後は、生ビールからスタート。本日のお通しは、ひじき煮と小松菜白和え。どちらもヘルシー♪ここでお酒を緑茶ハイに変えて、3種盛(なすとピーマンのぴり辛肉みそ炒め、甘酢しょうが肉巻...
10月から3年間のリニューアル休館予定の名古屋市博物館♪
- 2023/05/29
- 18:00

5月6日の午後は、桜山にある名古屋市博物館に行ってきた老猫。前回行ったのが去年9月の「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産」展だったので、半年以上のご無沙汰です。現在開催中なのが特別展「The 名古屋市博物館 豊臣家文書収集と博物館の現在地」。老猫は知りませんでしたが、名古屋市博物館はリニューアルのため、今年の10月から3年間の長期休館に入るそうで、その前に重要文化財「豊臣家文書」のお披露目と、博物館のこれまで...
コーヒー&ミニレストラン つくばのかつカレーライスを再食♪
- 2023/05/29
- 06:00

GWの連休が終わった後、久しぶりにお昼を食べに行ったのがコーヒー&ミニレストラン つくば。この日の日替りランチは、鉄板焼そば定食でしたが、前日の夕食は角屋さんで焼きそば〆。さすがに2日連続で焼そば、しかもダブル炭水化物定食はダメだよねと思ったので…かつカレーライスを注文\(^o^)/焼きそば定食もカツカレーもカロリー的には大差ないと思いますが、ダブル炭水化物にしないだけで罪悪感が半減して、デブれの波から降り...
GW最終日は、海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲで地元飲み♪
- 2023/05/28
- 18:00

連休最終日の5月7日は、海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲの飲み納めに行ってきた老猫。この連休は、はるちゃんこそ休みでしたが、結構飲み歩いちゃいました(^_^;)この日はフレッシュサワーの中から土佐文旦サワーをチョイス。お通しは、鯛の松皮造り、しまあじお造り、シーザーサラダです。流石に短期間に何回も顔を出すと被るものが出てきますが、なるべく被らないように工夫して出してくれるのが嬉しいですね。続いて紅椿の前割りと南蛮漬け...
みどりが丘公園の勅使池でカイツブリさんが巣造りを開始♪
- 2023/05/28
- 12:00

5月21日にみどりが丘公園内にある勅使池に野鳥観察に行ってきた老猫。前回行った時には、季節外れのキンクロハジロさんが1羽だけ残っていたり、カイツブリさんが「キリリリリリ」と大声で鳴いていましたが、今回はどんな野鳥さんに会えますかね|д゚)チラッ池の西側にあるヨシ原に行ってみると、隣の林の中から「ギョギョシギョギョシ」とオオヨシキリさんの大きな鳴き声が聞こえてきましたが、原っぱには全然出てきてくれません。しば...
藤一番の40周年記念大感謝祭でゴールデンウイークらーめんを賞味♪
- 2023/05/28
- 06:00

藤一番で「40周年記念 春の大感謝祭!」が開催中だという情報を得た老猫。チャーシューの厚さが普段の5倍だというゴールデンウイークらーめんが気になったので、最終日の5月7日に藤一番 今池店に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞラーメンの種類は、しゅうゆ・塩・味噌󠄀・四川味噌󠄀・台湾の中から選べるというのでしょうゆにしました。注文してカウンターで待つこと数分でゴールデンウィークらーめんが登場\(^o^)/確かに厚いチャーシュー...
久しぶりのRANGA LANKAで本ズワイガニとそら豆のフライドライスを賞味(゚д゚)ウマー
- 2023/05/27
- 18:00

4月は仕事がバタバタしていたり、メンタル面がいまいちだったりで、おじゃまする事が出来なかったのが、スリランカ料理RANGA LANKA。はるちゃんだと現場帰りの作業服でも普通に入れますが、RANGA LANKAは落ち着いた雰囲気がお洒落なお店なので、さすがに作業服はダメだよねという自主規制が働いてます(^_^;)で、1ヶ月半ぶりにおじゃましたのは、GWで時間に余裕があったのが一番の理由ですけど、お店のInstagramにアップされた「ゴ...
海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでカレイの骨せんべいとお造りを賞味♪
- 2023/05/27
- 06:00

最近おばんざいはるちゃんと肩を並べるくらいの頻度でおじゃましているのが、海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。GW期間中も定休日以外は通常営業だったので、5月6日に顔を出してきましたヾ(  ̄▽)ゞこの日は、ハイボールからスタート。お通しは、カニカマサラダ、切り干し大根、イサキとエリンギのフライの3種盛ですが、最近ちょくちょく顔を出しているので、カレイの骨せんべいをサービスでいただいちゃいましたm(_ _)mこれだけもいい感じのつ...
日本酒とクラフトビール 和家の愛知ウイーク(日本酒&クラフトビール)
- 2023/05/26
- 18:00

自宅からも会社からも微妙な距離があって、普段はなかなか顔を出せないのが、日本酒とクラフトビール 和家さん。地下鉄で1駅、歩いて20分の距離ですけど、仕事帰りに寄り道しようとすると自宅とは方向が違うので、ついつい地元の千種駅周辺になっちゃうんですよね(^_^;)なのですが、今年のGWは「愛知ウイーク」と銘打って、愛知県のクラフトビールと日本酒をいろいろ集めてみたというので、久しぶりに飲みに行ってきましたヾ(  ̄▽...
名古屋駅ミヤコ地下街 タンドゥールのインドカレー辛口大盛♪
- 2023/05/26
- 06:00

老猫か高校生だった頃、名古屋駅周辺でスタンドカレーのお店と言えば、大名古屋ビルヂング地下のボンベイ、ミヤコ地下街のタンドゥール、エスカ地下外のJTSが三大有名店でした(ただし老猫基準)。そんな頃から、カレーの食べ歩きをしてたんですから、ろくでも無いですねσ(゚∀゚ )オレその3店の内、現在でも名駅でお店をやっているのはタンドゥールだけ。しかもカレーは、インドカレーの一本勝負というのが凄いですよねヮ(゚д゚)ォ!定期...
なか卯 今池店の鶏唐丼(味噌汁・京風つけものセット)
- 2023/05/25
- 18:00

ファストフードで食事となると吉野家が第一候補になる老猫ですが、この日おじゃましたのは、なか卯 今池店。ここに来ると、うどん系にするか丼系にするか悩みますが、この日は鶏唐丼に味噌汁と京風つけものセットを付けてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓大きめの唐揚げが3個乗っていて、ネギとタレがかけてあるシンプルな丼。唐揚げは、それなりに食べ応えがありましたが、ファストフードの丼ものって、何故か見た目が...
GWも絶賛営業中 和風レストラン喜八のチーズハンバーグ定食♪
- 2023/05/25
- 06:00

GWの連休は、がっつりお休みするのかと思っていた和風レストラン 喜八ですけど、5月3日に覗いてみたら営業していたので、夕食を食べてきました。この日も牛ヒレステーキ定食ジンジャー風味にするか悩みましたが、久しぶりにチーズハンバーグ定食を注文。しばらくして出てきたのがこちら↓チーズといいつつデミグラスソースもたっぷりかかっているので、食べ応えは満点。しかも、もやしナムルや生野菜がたっぷり付いているので、栄養...
「コウノトリ育むお米」を使った但馬牛&チーズ 薪がま焼きカレー♪
- 2023/05/24
- 18:00

コウノトリさんの子育てを見ていたら、お昼の時間をかなり過ぎていたのに気が付いた老猫。都会のように周りにカレー屋さんがある訳ではないので、コウノトリの郷公園に隣接しているコウノトリ本舗に入っているお店でお昼を食べることにしました。入ってみたのが、薪窯料理チッコーニャ。コウノトリ本舗の売店で注文したら、飲食コーナーで出来上がりを待つというシステムです。メニューはカレーとピザの二本立てだったので、もちろ...
飼育エリアのコウノトリさんがお年寄りだった件ヮ(゚д゚)ォ!
- 2023/05/24
- 06:00

祥雲寺巣塔で順調に育っているヒナの姿を見ることが出来て幸せな気分になった老猫は、すぐ隣りにあるコウノトリ文化館に入ってみました。館内には、コウノトリに関する展示がされていて、バルコニーからは飼育コウノトリが寛いでいる姿を、解説付きで観察することが出来ます|д゚)チラッ解説の方の説明によると、飼育エリアにいるコウノトリさんは、歳をとって繁殖が期待出来なくなったお年寄りだそうです。人間で言えば特別養護老人ホ...
祥雲寺巣塔でコウノトリのひなを激写( -_[◎]oパチリ
- 2023/05/23
- 18:00

コウノトリの郷駅からホオジロさんやコウノトリJ0083の写真を撮ったりしながら歩いていると、小一時間でコウノトリの郷公園に到着。展示施設のコウノトリ文化館は、前回来た時に見ているので後回しにして、先ずは祥雲寺巣塔に直行しますヾ(  ̄▽)ゞするとちょうど足環を付けたコウノトリさんが巣に帰還。入れ替わりに1羽が餌を採りに出かけていきました(^_^)/~戻ってきたのがさっき見たJ0083で、出ていったのがエヒメさんのようです...
コウノトリの郷公園の近くで採餌中のコウノトリさんを目撃|д゚)チラッ
- 2023/05/23
- 06:00

1年ぶりに兵庫県立コウノトリの郷公園に行ってみた老猫。前回来た時は、公園内に設置されている祥雲寺巣塔に野生コウノトリのエヒメ♀が座っているだけでしたが、今年はそのエヒメ♀とJ0083♂の間に3羽の雛が生まれて絶賛子育て中だというので楽しみです。京都丹後鉄道・コウノトリの郷駅からコウノトリの郷公園まで歩いて行く途中、久しぶりにホオジロさんを目撃。見た目や色味はスズメっぽいですけど、愛らしいスズメさんと違ってキ...
GWは関西地方で撮り鉄・乗り鉄になってみた件
- 2023/05/22
- 18:00

5月3日は、兵庫県豊岡市にあるコウノトリの郷公園に行ってきた老猫。目的地までは、電車の乗り継ぎで移動なので、普段は見ることが出来ない車両を激写し( -_[◎]oパチリ先ずは名古屋駅に入線してきた東海道新幹線のぞみ271号(N700S系)。去年まではコロナの影響でGWでも席に余裕がありましたが、今年はかなりコロナ以前の状況に戻ってきていて、自由席の通路や連結部にも乗客が立っていましたヮ(゚д゚)ォ!こちらは京都駅で見かけたハロ...
JR京都駅構内 麺屋+さがのの鶏天カレー讃岐うどん
- 2023/05/22
- 06:00

5月3日は、1年ぶりにコウノトリさんに会いに兵庫県豊岡市のコウノトリの郷公園に行ってみることにした老猫。去年は見ることが出来なかった雛が、今年は祥雲寺巣塔に3羽もいるという情報を聞いたら、こんな機会を見逃すわけにいかんですからね。で、6時20分に名古屋発始の新幹線のぞみ号で京都まで移動。ここで駅弁を仕入れて特急きのさきの車内で朝食を食べるつもりだったのですが、乗り換え経路の途中に駅弁の売店が無かったので...
2023年5月度 2回目のおばんざいはるちゃんパトロール
- 2023/05/21
- 18:00

GWは、5月1日と2日が営業日で、その後は7日までお休みのおばんざいはるちゃん。前日に1日限定カレーを食べに行ったばかりですが、連休前にまとめ食いをしておくかと2日続けてのパトロールに行ってきました。1日はカレー目当てのお客さんと連休前の食べ納めのお客さんでそこそこ賑わっていたので、2日はがらがらかと思ったら、声をかけた常連さんの団体と新規のお客さんで結構な賑わい。これなら老猫が行かなくても大丈夫でしたね(^...
勅使池で求愛行動中のカイツブリさんと採餌中のカワセミさんに遭遇♪
- 2023/05/21
- 12:00

緑区と豊明市の境界に位置するみどりが丘公園や勅使池には、今の季節たくさんの野鳥がやって来ます。前回見に行った時は、オオヨシキリさんが大きな声で鳴いていましたが、今回も林の中から鳴き声が聞こえてきました。しばらく様子を見ていましたが、なかなかヨシ原に出てこなさそうだったので、勅使池に行ってみましたヾ(  ̄▽)ゞ今の季節には珍しくハシビロガモさん、ホシハジロさん、キンクロハジロさんの姿を見かけましたが、一...
9年半ぶりの麺屋原宿でとんこつラーメン黒のオールスターズを賞味♪
- 2023/05/21
- 06:00

金山駅北口にあるとんこつラーメンのお店・麺屋原宿。以前はたまに食べに行っていましたが、そう言えば長いこと食べに行っていないなとふと思ったので、超久しぶりに食べに行ってみました。ちなみに過去記事を調べてみたら、前回は北陸駐在になった直後の9年半前。この時は、慣れない北陸での仕事のせいか、食が進まなかったようです(^_^;)前回の訪問記↓https://rouneko1968.blog.fc2.com/blog-entry-1679.html前回は、とんこつラ...
5月は、おばんざいはるちゃんの1日限定カレーを食べられたのか…
- 2023/05/20
- 18:00

5月1日は、連休の中日で現場に出かけた老猫。会社に戻ってきても、そんなに出勤している人がいる訳でもないので、早めに退勤して向かったのがおばんざいはるちゃん。月に3〜4日に1回は顔を出しているので、またかと思われるかもしれませんが、他の日は良くても、この日だけは外す訳にはいかんのです。老猫ブログの読者の方はお分かりですよね(^_^;)この日もいつものように日替りメニューをパシャリとしたかったのですが、近くの席...
道の駅 天竜相津 花桃の里の花桃カレー大盛♪
- 2023/05/20
- 06:00

5月1日は、浜松市の山間部の現場に行ってきた老猫。用事は午前中で終わったので、お昼は浜松市天竜区大川にある 道の駅 花桃の里で食べていくことにしました。この辺りの国道沿いって飲食店がほとんど無いので、食べられる時に食べておかないと昼食難民になっちゃいますからね_(┐「ε:)_メニューは、うどんと蕎麦がメインですけど、カレーがあったので花桃カレー大盛を食べてみました。食券を渡して待つこと数分で出てきたのがこち...
海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲのがやめばる煮付けが激旨な件♪
- 2023/05/19
- 18:00

週末のお約束の海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲ。最近は、土日のどちらかにおじゃまするのが完全にルーティンになっています(^_^;) この日は、久しぶりにハイボールからスタート。お通しは、しらすサラダ、春雨中華和え、揚げ巾着豚肉の3種盛というヘルシー路線。こんなつまみで飲むお酒は最高です♪メニューを見ると「がやめばる煮付け」という初めて名前を聞くお魚があったので、どんなお魚なのか大将に聞いてみたら、昔は「エゾメバル」と...
初夏の藤前干潟はシギ・チドリの渡りの最盛期(・Θ・)
- 2023/05/19
- 12:00

5月の藤前干潟は、春の渡りでシギ・チドリ祭りが開催中です。野鳥観察館がある庄内川の左岸からだと導流堤まで遠いので、大潮を狙って新川の右岸側に行ってみました。この日の干潮時潮位は21cmだったので、干潟がかなり広がっていて、距離はありますが結構な数のシギ・チドリの群れがいるのがよく見えます♪超望遠で写真を撮ってみるとこんな感じ↓シギ・チドリ祭り開催中\(^o^)/嘴が真っ直ぐなのがキアシシギ、嘴がカーブしている...
東京の人気店だという麻婆豆腐TOKYO 名古屋店に行ってみたけれど…
- 2023/05/19
- 06:00

しばらく前にネットでちょっと話題になったのが、麻婆豆腐TOKYO 名古屋店。東京で人気の麻婆豆腐専門店が3月31日に名古屋に初店舗をオープンしたというので、FacebookやTwitter、ブログとかでぼちぼち書き込みがありました。そんな書き込みを見て気になった麻婆豆腐星人の老猫は、1ヶ月経った4月30日に食べに行ってきました。場所は、地下鉄の東別院駅と上前津駅の中間という微妙な場所ですけど、店内には先客が数組いました。QR...
新堀川でイソヒヨドリさんを激写( -_[◎]oパチリ
- 2023/05/18
- 18:00

野鳥の定点観察スポットとして、新堀川の記念橋から富士見橋にかけてのエリアを巡回している老猫。冬の間は、カモさん達が沢山いたので楽しめましたが、みんな北に帰ってしまったので、4月以降はかなり寂しくなっています(T_T)とは言え、根気よく通っているとハクセキレイさん、シジュウカラさん、コサギさん、シロハラさん、カワセミさんとかの留鳥がやって来るので、意外と楽しめています。4月29日に行ってみた時に会えたのがイ...